X



トップページ50代以上
1002コメント325KB
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ37【国産】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 21:36:18.21ID:na/lf6zi
先日書き込んだ軽トラ買おうとしているキューブ乗りの者だけど、50代って好きな車を買える最後のチャンスなのかも知れないな
まあ、医者や会社役員なら60歳過ぎても新車のクラウンとか買えるのかも知れないけど、しがない中間管理職で終わりそうな俺は現役のうちに欲しい車買って長く乗ろうかなと思ってる
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 22:47:44.45ID:b8gTDSwv
>>757
今から大切に乗れば免許返納まで乗れるよ
国産車で正規ディーラーにしとけば間違いない
欲しいと思う車あれば頑張ってゲットするべきだわ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 23:22:00.98ID:GsMLT629
ワイは免許持ってないからセニアカー買うわ。マクドのドライブスルーでセニアカー乗りの婆さんをナンパするのが夢やなぁ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 07:35:36.13ID:kmt9vMRE
>>731
「面白い車」って何だろうと、誰もが考えるだろうし、でも答えもないよね
はじめ、それは言葉では表せないし、経験して初めて分かること、他人に伝えるのは難しいと思ってた

週末の早朝に二輪車で近所を走るのが好きで、そうしながらなぜだろうと問うてみたんだが、
よく聞く、五感で感じる、風を切る、移動する、機械を繰る、生身の運動能力を超えるなど、間違ってはいないけれど、正しくもない
答えはその先にあると分かった

二輪に乗っていると雑念を忘れることができる
そのとき、基本的な心に触れることができて、生きていること、健康でいること、うれしいことが見えてくる
そうして自分の本質と対話し、理解して得る心地よさというのが二輪が好きな理由なんだと

四輪の場合は四方を守られた空間だけど、長距離ツーリングとか、共通すると思う。家の大掃除でもかも。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 17:38:59.36ID:xdEjvUV1
コスワースといえば、むかし所さんの番組で、デチューンした
2・4ℓのレーシングエンジンをカプチーノに積んでたのがあったなぁ
おバカなクルマ大好きな所さんが「怖い!危ない!」を連呼してた。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:05:33.95ID:J6ivE2Gz
MTにこだわる人は、ATのマニュアルモードでは満足しないのかな?
やっぱり3ペダルがいいの?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 21:47:31.16ID:J6ivE2Gz
俺はデリカD5に乗ってるけど、ペダルシフトでマニュアルっぽい
感じは出せてる。
スキーにも行くんで、雪道でのマニュアルの繋がる感じは、ちょっと不安になる。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:05:59.79ID:0NhdI3Y4
俺はCVTや4速,5速ATは論外だけど7速以上ならオートマの方が良いな
マニュアルでも5速以下はゴミ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:40:20.36ID:B0R4Nsjy
欲しい車の見積取って注文書にハンコ押す瞬間のドーパミンが出まくる感覚は
今しかできないだろうし死ぬとき後悔するだろうな

ということで今日400R買ってくる
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:58:47.61ID:HBmt5Shd
死ぬとき後悔の意味がイマイチ分からんけどオメ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 08:00:01.57ID:HBmt5Shd
後悔しないために買うってことか
このスレの趣旨に沿ってるわな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 08:55:18.25ID:B0R4Nsjy
そう、買わないと死ぬとき乗っときゃよかったなあって後悔すると思って
年取ったら危なくて乗れない車だし
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:19:32.43ID:9NzIuvyD
>>773
中古?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:28:03.79ID:3OFAq4n6
>>777
中古です
買ったらニスモスポリセ2入れる予定
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:00:42.24ID:jIi67sFj
400R一時期買おうか悩んでたなー
インフィニティQ50が日本発売の噂があったから待ってたけど出なくて400Rにするか随分悩んだ
0781 警備員[Lv.44][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:14:00.66ID:0oEqOOVH
中古車は一期一会っすね
当りも有ればハズレも有るけど
珍しい車なら欲しいと思ったら買いだと思う
0782 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:38:41.37ID:HBmt5Shd
確かに中古は一期一会
値付けを間違ってるクルマを手に入れた日は最高
0783 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:40:55.93ID:HBmt5Shd
俺はVR38積んだオールージュを待っていたけど結局出なかったわ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 18:14:26.62ID:ND2yZkqL
400R 良い選択したね 羊の皮を被った的で好みだわ
GT-R Z スカイライン辺りかな日産で好きなの
最近のスポーツカーは国産弱いな
金持ってる50代60代のオッサン釣れるのに
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 19:03:42.97ID:jIi67sFj
>>785
排ガス規制&音規制クリアしつつパワー出さなきゃいかんのに売上低いからねぇ
86みたいに割り切って低パワーと安価でやるなら良いだろうけど市場食われてるから無理ゲーだろうしさ
欧米車かGTRみたく思いっきりコストかけて価格反映するなら別だろうけど更に売れないわな
0787 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:58:16.29ID:z5l1ULsx
そう考えると、ミドシップのMR-Sって、結構的を得てたんじゃないの?
NAロドスタみたいにパワーに頼らず、走りを楽しむ原点回帰的なクルマだったと
思うんだけど。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 20:01:32.34ID:ND2yZkqL
MR-S 普通に買えた頃悩んだ時も有ったが
何故エンジンローパワーのハイメカ積んだんだろうな
普通のツインカム積んで欲しかった
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 20:46:11.39ID:HBmt5Shd
MR2で懲りたんじゃないの?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:20:26.48ID:z5l1ULsx
>>788
ハイメカツインカムと4AGツインカムって、そんなに違ったのかな?
前に100系カローラワゴンに乗ってたけど、そこそこ走ったよ
平らな道では速かったけど、坂になると急にヘタレるエンジンだったが。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:55:46.51ID:ND2yZkqL
セリカ上級グレードと下級グレードの下級の方のエンジンだから結構違うんじゃないの
マーク2のグランデがハイメカでグランデツインカム24と比べると気持ち良さが全然違った
まあどちらも非力だったが
0792 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:10:53.84ID:Bt9eWhO8
4気筒にきても6気筒にしても、ハイメカは回りたがらないエンジンだった
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 16:09:48.51ID:W4UwziKX
とーちゃんなさけなくってなみだでてくらー
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 20:45:24.10ID:17XB7mXY
ガンツ先生「>>793 0点」
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 19:40:35.16ID:J/ZGAm3I
400R もしやとカーセンサーみたらやはり意外と高いな
俺ら世代のオッサンの心掴んだんだな
スカイラインはリセール悪いイメージだったけどこれは別だな
新車は買えんのかな?もしや
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 20:20:25.99ID:HGH3jtM8
新車まだあるし中古ならそこそこ安いでしょ
足踏み式サイドブレーキがなあああああああああ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:01:45.76ID:Q29/JR4L
やっぱサイドブレーキは手で引っ張るヤツだよな!
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 22:32:18.88ID:J/ZGAm3I
400Rなら手で引くタイプ
プロパイ付きのハイブリッドなら電動Pだよな
足踏みは無いなと思ってた
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:49:23.32ID:TC0pBGNx
よくお寺の門の掲示板に、お釈迦様の言った有難い言葉みたいなもんが
書かれてる事があるけど、昨日通った寺の掲示板には
「グラム単位でみれば、ふりかけはポルシェより高い」ってのがあって
なるほどと妙に感心した次第です。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:36:24.10ID:bPa22RsT
つまんね
0808 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/22(水) 17:39:29.27ID:tB5/UUvP
4年前のネタいまだに書く寺あんのか?
しかも元ネタなんて10年前なのに
0809806
垢版 |
2024/05/22(水) 19:49:05.57ID:TC0pBGNx
そうなんか!自分は初めて見たから面白いと思ったんだけど
そんなカビの生えたネタだったんだ。
他所に自慢する前に教えてくれて良かったわ、ありがとう。
0811 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:57:39.97ID:Vmbs7oCE
見たかもしれないけど心に響かないので忘れたかも
0812 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:16:07.08ID:idqvpbib
クリッパーリオが納車されたわー
車内広々で車中泊したくなるわ、でも実際は買い物用になるんだろうな
今度は軽トラ買わないと
0813 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:18:22.66ID:idqvpbib
若い頃はチェイサー、プレリュード、アコードインスパイア、セドリック、エスティマ、エルグランドに乗っていた
ここ11年はキューブに乗っていて、クリッパーリオは自分の車としては初めての軽自動車だわ、でもわくわくしてるよ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:44:42.28ID:pP/Ys3Ms
軽バン軽トラ死ぬまで離さない
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:45:51.41ID:pP/Ys3Ms
ブラウスは絶対に乗らない
0817sage
垢版 |
2024/05/23(木) 17:32:39.01ID:QERYKBri
スカイライン400R、2年くらい前に最後って記事を読んだ記憶があったが、終わったのはハイブリッド型で
今でも新車が売られてるんだね。600万は手が出ないけど円安の中、良心的だと思う
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 21:07:18.71ID:VObVrzTd
若い頃
なぜスカイラインにオジサンが乗るのか不思議だったが ここを読んでたら理解できた   
0819 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:50:52.99ID:9hdkumll
スカイラインは、アメリカにおけるコルベットやマスタングと同じようなポジションにある
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 16:45:14.14ID:dFNlVMqH
新型Zの納入が遅れに遅れてまた伸びた(怒)
GW明けのはずが27日になり準備してたら先程来週末になると連絡あった
(´・ω・)・・・
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:39:14.18ID:Qls2ExjD
>>823
それはつらいな
日産の社長に (苦情じゃなく) 改善要望を伝えたら? ホームページなどにお客さま相談室の受付がある
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:33:13.22ID:VeX2yyjI
Zといえば近所に古いZがガレージに止まってる
先日空になっていたから手放したのかと心配してたら多分整備等だったなw
初代ソアラにセリカリフトバックもそれぞれ違う所有者で別の駐車場に止まってる
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:04:31.97ID:N9acYUpj
自分がよく通る道には三菱のスタリオンが泊ってるな
以前通った時にミラージュになってたんで、ついにか!と思ったけど
同じように車検か何かで預けてたみたいで、すぐに元通りに泊まってた
他人の物なのに、好きなクルマにはつい感情移入しちゃうね
オーナーさん、勝手に心配してゴメンね。
0828 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:37:26.20ID:N9acYUpj
ここの噂で聞いた話だけど、ディーラーにとって「クルマを現金で買い取る客」は
トヨタのKintoとか、残価設定のカーリースみたいな「最後はメーカーが得する設定」の客よりも後回しにされるとか
Zみたいなマニアックなクルマはそうではないと思うけど、ランクルとかはそうだと聞いたけど。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:40:36.29ID:aObKQGTD
買っちゃえ パチンコキャバクラで使うより健全
後悔して売ってもそんなに損はしないだろうし
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:44:05.50ID:aObKQGTD
高級サルーンは数年乗ると価値半減だけどスポーツカーならそこそこ残るし
クラウン買おうと思ってたけどGT-R買って正解だった
欠点は足車も必須なこと やはり値落ちしにくいSUVを足車にした
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 15:41:56.16ID:ACo9GxP5
>>828
そのとおり
ディーラーにしたら現金一括払いする客より
残価契約して下取り車両として戻してくれる客が有難いやん
同じ車で2回商売させてくれるんだからなw
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:47:49.83ID:IzZlmmVr
ちょっとスレチかも知れないがお知恵拝借
中古で安くてスタートダッシュが滅茶苦茶速い車って何があるかな?
コーナリングとかは無視で
0-100が5秒くらいだと嬉しい
予算200~300でお願いします
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 21:09:00.80ID:Nc3oLPOC
インプレッサWRX
0835 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:07:06.92ID:3Rj7VERu
マジレスすると「電気自動車」
この間、郵便局の配達バイクを見たけど
カブに比べて加速が半端なかったよ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:15:57.36ID:xFbSmFcq
2010年代にWRX STIに改名した頃のA LINEってオートマの2500CCターボ乗ってたけど怒涛のトルクで街中でもコーナーでも万能だった
アクセル踏んでおけばオートマティックにコーナー曲がるし高速域や雨天の安定性も抜群だった
乗り心地さえなんとかしたらもっと売れただろうな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:17:38.26ID:xFbSmFcq
明日、ソリオのSZ契約するつもり
ようやく無意味に煽られる軽四から普通車に復帰
軽四だからって煽るなクソボケ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 23:49:20.56ID:yVH2x8Fb
>>835
中古のスマホ買ったけど、充電しても
すぐにバッテリーなくなって全くやくにたたないんだけど
どうしたら良いですか?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 05:24:16.08ID:zctA3D07
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/66524533d0870.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/665245f52d6e9.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/66524633af0c1.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/665246763fb9b.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/665246c461bfe.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/6652470233c8d.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/6652474743603.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/6652478b793fe.jpg
あぶない刑事
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 06:55:34.62ID:lcOqOZPU
>>833
スカイラインHV
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 07:17:06.26ID:Y2hLj0m7
ワイも一般道だと3日に1回ペースで煽られる
でも高速道路走ってたら滅多に煽られない

一般道でベンツが軽自動車に煽られてたの見たことある
住宅街で狭い道なのにその軽自動車は狂ってるよねw
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 08:00:12.15ID:cZO1/VwH
>>833
>>835と同じくEVすすめる
モデル3パフォーマンスならギリ買える
0-100km/h3秒前半
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 08:45:04.99ID:lcOqOZPU
>>845
予算300あれば後期プロパイ2.0付きも買えると思う
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 09:08:29.12ID:AqAbtTm1
>>813
好きなクルマに乗った、いい人生ですね。
私は、カローラ、ミラージュ、ファミリア、デミオですね。
次買うのは、プロボックスか、そのOEMのファミリアかな。荷室が大きなワゴンが欲しいかな。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 10:01:07.73ID:Af9ZKjqI
>>833
絶対的な加速性能はトルクに影響されるので大排気量の高価なものになってしまうけど、バイク乗りの目線から
路上で出会った車種で速いと思ったのは、トヨタスターレットやプジョー106のようなラリー車ぽく仕上げたやつ

これらに限らずエンジンは小さくても軽量な小型車は操作にクイックに反応するとか、限界を超えることが少ないとか
今あって求めやすいものだとルノー トゥインゴ、VWポロ、トヨタヤリスなど、四輪乗りが楽しめるんじゃないかな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 15:31:12.05ID:yCJW66k5
>>837
燃費がすごかったろ?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:02:34.88ID:ANjjeGiH
>>831
FFとハイブリッドに名車なし
(但しTypeRを除く)

覚えとけ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:18:12.60ID:yCJW66k5
アバルトは?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:24:14.64ID:0b8JtavI
セダン不人気言ったから拗ねてるのかw
個人的にはセダン好き グランツーリスモやらアスリート系は好きだった
今なら400R M3 RS4とか良いな
セダンは過去の名車も多いよ
0857 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/26(日) 22:27:47.32ID:ohR26Y1Y
>>853
「無い!」と言い切っておいて、例外つけるのって前にもあったような?
それって卑怯なんじゃないの?
RだけじゃなくCR-X・Siも十分名車だし、初代プリウスも名車だと思うぞ。

>>856
特にパワー的に見るものはないけど、初代ギャランΣはスタイル的に名車だと
思う、Λも良いしY31、32セドグロとかも好きだなぁ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 04:11:40.27ID:+V5qhutJ
ネオクラブームだけど50代なんだから自動ブレーキぐらい着いてる車にした方が良いぞ
いつ追突事故の加害者になるか分からない年齢なんだし
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 06:33:59.48ID:kBVYQjtQ
まだまだ自動ブレーキも自動運転もセンサー頼りのなんちゃって機能だから過信して更に老化に拍車かかりそう
AIが視て感じ取り人間と同様の操作に進化しないとゴツン事故は減っても肝心なドッ!ガッシャッーン!グチャ!な飯塚パニック暴走には対応してないし
モグラ叩きでもして反射神経維持した方が効果ありそうだなw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 08:42:17.33ID:wlS66Df5
アリア乗っててプロパイロット2.0で高速手放しできるけど不安に感じる事はないな
一般道だと黄色車線の路肩に停まってる車の追い越し処理とかをどうするとか自動運転はいろいろ法規制的にも課題があるだろうね
ところで20年前エスティマ乗っててデカいから気を使うなと思ってたけど今のアリアはそこまで運転しづらいとは思わない
フロントのセンサーが障害物に反応するとアラウンドビューが作動するのでギリギリまで攻められるし
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 08:53:14.46ID:OPC76qtD
>>857
> 初代プリウスも名車だと思うぞ。

プリウスは全部まとめて名車カテゴリで良いんじゃないかなw
並びうるものが存在しない
0865 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:32:44.36ID:RjIKqo4m
>>861
アラウンドビュー的なもの付いてから、
壁などのこすりはほぼ無くなったな。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 17:34:04.42ID:b4LTWXs6
>>865
今はもっと進化してるだろうけど、アラウンドビューのサイドカメラは
ドアミラーに付いてるので、ミラーより上に障害物があっても
モニターに映らず、そのまま動かすと「ガリ!」とやる事があると
昔聞いた。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 20:02:21.92ID:9sSs5CPv
>>861
ノート e-power のプロパイロット(多分2.0ではない)に2回(合計7日) 1200kmくらいなったけどハンドル支援は使い物にならないと感じたな。
2.0で別物になっていればいいが
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 20:03:48.82ID:9sSs5CPv
>>861
運転支援の話になると必ずこういう屁理屈言う奴が出てくるな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 23:07:05.73ID:MP7tXZo0
EV政策は失敗だと言うけど近所にAudi専用の充電設備が出来た
こんな風にジワジワとEV化が進んで行くのかね
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 23:31:26.52ID:X2pejw7z
充電するために、予約したりとかバカらしくないのかね?
よっぽどの暇人なんだろうと生暖かく見てる。
0871 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/28(火) 00:04:57.26ID:8EWYAHZ5
この年代になっても新しいものを追える人はある意味羨ましい
俺は過去を振り返りたくなってきた

Y32セドリックグランツーリスモに乗っていたけど、あれはいい車だったな
上品さと下品さを兼ね備えた内外装、VGエンジンのサウンド…、もう一度乗りたいな
0872 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/28(火) 00:28:12.52ID:8EWYAHZ5
愛車ではセドリックが最後のセダンだったけど、本当はシーマやセルシオにも乗りたかった、V8が憧れだったから
今なら乗れるかも
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 06:38:23.96ID:68dSy3XN
>>870
アプリで予約だろうから美容室予約するのと変わらないじゃないかな?
ディーラーにオイル交換とかの整備頼むのもアプリだし同じ感覚なのもね
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 06:46:52.54ID:GG4Ed/j2
>>873
頻度が違うだろ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:07:00.85ID:68dSy3XN
>>874
満充電で500キロ以上の距離走れるから普段使いで月300キロ走るなら1回じゃない?私はハイブリッドだけだ多いときだと月500キロだからEVだと2回充電になるかな
美容室は月1だからそんなに変わらないと思うけど
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:18:16.51ID:LgUOAQ8f
数百キロ往復するのに現在は一日で済むのに充電休息や余計に1日2日フル充電宿泊しなきゃならなく成る
しかもメインバッテリーはスマホと同じで常に性能低下し続けてメーカー発表巡行距離は限られた使用条件と新品時のデータ
極一部の使用環境の人にしか使えない
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:29:24.57ID:iMR8T4ay
>>869
インフラ整備としては進んでいくと思いますよ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:40:43.54ID:I3HkqCPP
EV導入したタクシー会社が走行かさむと満充電してもすぐ減って使い物にならんって嘆いてたね
バッテリーがあと四世代位進化すりゃストレスなく使えるのかね
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:53:21.43ID:rpbAXTNR
補助金で充電スタンド作るにしても、
でもアレって1日に何台何人が充電出来るんだろ?
ガソリン給油機のように次から次へと客が利用出来るならともかく
1日に数人しか利用しないような物、ランニングコストの採算合うの?って心配になってくる

まぁ補助金目当てで作るだけ作って、壊れたら修理もせずに放置なんだろうね
0880 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/28(火) 07:53:30.79ID:4i09e4tI
スマホの進化を考えれば、ユーザーの数次第かな
儲かると判ればもっと進むでしょう。
0883880
垢版 |
2024/05/28(火) 13:04:11.44ID:4i09e4tI
>>881
スマンスマン、自分が言ったのはEV自体の普及の事で
みんなが乗りだして儲かるようになったら、メーカーも本気出して
スマホのように開発合戦して、性能も上がって充電問題も
解決するんじゃないかって事。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 14:11:02.91ID:ww4N0hLp
バッテリーの性能が上がっても、充電時間は簡単には上がらないんだよね。
高圧線引っ張ってくるしかないが、危険性も高くなる。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 14:16:05.36ID:ww4N0hLp
50kwhの平均的なバッテリーでも、
200V、50Aでも理論的には5時間かかる
全固体電池とか出て容量が上がったら、さらにかかる
100kwhだと、500V50Aでも4時間
滅多に車に乗らない人ならいいだろうけど
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 17:43:42.01ID:+KEv/e+T
>>885
EVでもガソリンでも、全部を使い切るまえに補充するんじゃないの?
当事者ならともかく極端なケースで心配しても意味ない
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 18:13:28.36ID:D7u80xsj
それとロードスターも良いよね
阿蘇の山々を走ってみたい
箱根でも良いけど
あと福島も気持ち良い山道があるみたいよw
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 18:58:03.91ID:cb2CcBMj
阿蘇は良いな。
なんか北海道とかは中国人に土地を買われまくってしまって
釧路湿原とか目も当てられないくらいに無惨な感じに
ソーラーパネルだらけらしいね。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 19:26:22.91ID:ww4N0hLp
アダルトビデオ?
0891 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/28(火) 19:43:37.31ID:o0DaqNbY
阿蘇は地元(実家)だけど結構ソーラーパネル増えて来てんだよなぁ

釧路湿原は確かに釧路よりが広大なソーラーパネルたが、白糠行く途中もすごいんだよなぁ

それと比べるとかわいいもんかもしれんが
0892 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:24:30.83ID:8EWYAHZ5
俺は未だに6気筒エンジンの豪快な始動音が好き、EVなんて論外
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 22:35:18.06ID:LNzgz8cw
>>891
マジか…。
4年ほど前に九州旅行
大観望から阿蘇神社そして馬刺し旨かった。
近いうちに新しい嫁さん連れて旅行行くつもりだったけど😥
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 22:48:06.99ID:4i09e4tI
>>892
気持ちは痛いほどわかるし、実際そうなんだけど
いざ加速!となったらEVにボロ負けなんだよな・・・
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 23:02:56.82ID:0+cHwgA4
>>892
エンジン音は目的ではなくあくまで手段
そう考えるのは割り切りすぎかね
0896 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/28(火) 23:10:21.97ID:8EWYAHZ5
昔のオッサンにとってマークⅡとか6気筒エンジンの始動音っていうのは、襟付きのシャツみたいな存在だったんだろうな
とりあえずそれがあればオッサンでも様になるっていう存在
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 23:12:16.78ID:GG4Ed/j2
趣味と考えれば、お好きにどうぞだよ。
俺は不等長エキマニの音が好きだから、スバルの水平対向エンジンは好きだな。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 23:25:49.92ID:cS3LvkoI
スポーツカーがEVにボロ負けって発信から200メートル迄だろ
全エリア買ってる動画見たこと無い
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 23:41:21.98ID:0+cHwgA4
結局トランスミッションも正解が出ないままだよな
ATにやデュアルクラッチは多段化、でCVTともうMTはマイノリティか
でEVは基本トランスミッションなしと
何十年かけてこれだからひとつにまとめるのは無理な話だね
0900 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/28(火) 23:42:59.98ID:o0DaqNbY
>>893
阿蘇神社復旧前に行ってんのか。
ミルクロードと大観望とかはまだ大丈夫だよ。
0901 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/28(火) 23:43:43.37ID:8EWYAHZ5
軽自動車はCVTのおかげで随分と進化したと思う
あと2500cc以下のミニバンもCVTのおかげでよく走るようになった
6気筒以上はATがいいと思う
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 00:17:14.09ID:qx7/CtMd
軽のCVTは7〜8年位前に劇的に良くなったな
何かの技術的ブレイクスルーがあったんだろうか
昔の軽ATは燃費も加速もMTにボロ負けだったが今のCVTはヘタクソの乗るMTより速いくらい
ただやっぱ普通車に普及してない所を見るとローパワーのクルマにしか使えない何かがあるんだろうな
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 02:15:34.84ID:qx7/CtMd
プリウスはローパワーだし
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 06:38:01.96ID:tRFGZ997
昔ムーブ買った時にATかCVT選べた
ただその頃CVTは耐久性がーとか聞いた事があったのでAT選んだ
そのムーブの車検の時の代車でココット借りた時あまりに出足がいいもんだからターボか?と思ったらノンターボCVTだった
CVTいいわーと思ったよ
0906 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/29(水) 06:40:42.57ID:qbyRhn+o
いくら効率が良いと言ってもCVTは盛り上がりに欠けてつまらんよね
特にNA軽はモーモー言って加速しないし
下駄代わりのアルトMTキビキビ走ってNAでも超軽量なので面白いわ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 06:44:04.42ID:Yb0qHkGX
何時の時代のNA軽だよw
現行アルトCVT代車で借りたけど良く走る
ターボ有れば更に良いんだろな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 07:37:36.90ID:grkSkMkZ
俺は登山をするんで、軽ターボにしようか考えちゅう。
林道を走ることが多くて、でかい車は邪魔なんだよな。
デリカミニ4WDとか良さげ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 07:41:10.12ID:G5pzw6rM
>>905
L175の頃のCVTはぜんぜんダメだったよ
例えるなら原チャリのウェイトローラーを
かなり軽くしたような感じに
回転が上がるばかりで前に進まなかった
LA100とか150辺りから劇的に進化したような感じに思う
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 07:52:38.98ID:tRFGZ997
>>906
盛り上がりはいいかもだけど信号青になってモタモタ加速するのはだいたいGR86とかのMT
1、2速でダラダラ加速してるからギクシャクするから引っ張りたくないんだろうなぁと
で3速入れた辺りから急に加速しやがるw
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 08:45:41.48ID:qbyRhn+o
>>907
ゼロ発進はCVTでもいいんだけど
ダメなのは再加速がメチャだるい
最新のワゴナールが代車で来たけどやはりウンコ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:24:39.48ID:0hcNqq11
軽に劇的な加速は求めない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:27:09.65ID:0hcNqq11
あれがダメこれがダメ評論家みたいで嫌だな、こうだからこう改造したの方が面白い
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 12:46:29.03ID:tRFGZ997
>>914
うむ結局は万人向けにつくられてるから合わない所はでてくる
EVアリアとCVTハイゼットカーゴにはスロコンつけてる
やはりノーマルの設定だとちょっと違う感がでてくる
スロコンで好きなように設定すれば解決
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 12:50:10.87ID:Pw1eg/Jn
車2台持ち
1台持ちに比べ約1.5倍くらい金がかかるん?
任意保険とか割引無いよね?
ちな等級は一番上位
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 15:28:04.06ID:pzdb2pBl
若年層の事故が年々増加の一途だが
保険に入ってない若年ドライバーも激増中
保険に入らず事故起こして
やっちゃったテヘペロで謝罪も弁償する気もない
だって故意にやったんじゃないから謝る必要がない
金がないから弁償しなくていい
一般人にそんな若者が増えている
珍走などは逆にみんな保険に入っていたりする
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 15:46:04.74ID:XGCBQWhK
好きにしろよ弁護士特約でこっちは時間とられず徹底的に叩き付けてやるよw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 15:52:24.06ID:kCFxKBxH
評論家
未だに、加速、コーナー、剛性、エンジン音。
マニアしか残って無い
オーディオみたいになってる。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 17:25:51.68ID:jfGeUJC6
6リッターV型12気筒ツインターボですら文句を言うだろね
0921 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:43:20.44ID:8ffODE0o
俺等の親世代みたいに、ジャケット羽織って2000cc直6のマークⅡで地元の百貨店に行くような老後が理想だったのに
いざ50代になったら直6もマークⅡもなくなった
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:52:04.65ID:Yb0qHkGX
>>921
普通にマーク2やクレスタ クラウン18の頃から乗ってる奴多かったぞ
田舎だからかw
俺はスカイラインRSターボだったけど
4気筒ですまんな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:04:45.01ID:q0EXW61F
俺なんてロータリーだったわw
0925 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:09:03.81ID:8ffODE0o
>>923
実は自分も18の時はボロかったけど初代チェイサーに乗っていた…、38年前だな
その頃親父はGX71クレスタの新車に乗っていて、これが経済力の違いかと思った
0926 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:10:23.78ID:8ffODE0o
今ってオッサンが日々乗り回すのに丁度いい車があるのかな?
昔だったらマークⅡがそのポジションだったんだろうが
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:15:44.71ID:Yb0qHkGX
>>925
多分同世代だね やはり初代マーク2とか少数だけど居たよ
71が多かったかな お父さんが乗ってたなら借りられるじゃん
うちの親は車に興味無くてカローラだった 金持ちはY30後期とか乗ってて羨ましかったな
フォルテクスやらワイザー履かせて
0929 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:19:49.58ID:8ffODE0o
>>927
チェイサーでもクレスタでもナンパしたり遊びに行ったりしたけど、女ウケが良かったのは圧倒的に当時現行型のクレスタでしたw

Y30やら12クラウンにワイヤースポークホイール履かせていたのは間違いなく金持ちだった、某宅配会社や建設会社に勤めていたような同世代が乗ってた

自分でも平成になってから新車でY32セドリック買ったけど、それが車における最後の贅沢になってしまったわ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:24:08.70ID:kCFxKBxH
高校位からレースに興味
レーシングオンとか買って
たので。
v6や直4で
直6は長くて重くて遅い
と刷り込まれた
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:53:51.20ID:NvXdItz/
SW20(MR2)とGA2(CITY)がジムカーナで活躍してた頃「直6FRは終わったな」と思うようになった
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:22:50.49ID:qbyRhn+o
へ?ステージが違うやん
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 04:47:57.36ID:h28nTZ3U
SW20はボディがヤワかったな
10万キロ越えた個体は高速のギャップでグニャッとたわむのが解って怖かったわ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:12:11.09ID:rvg2FWSM
>>926
車格的にはマークIIがプリウス、カローラがアクアか
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 10:01:39.78ID:ada0YUM/
走る棺桶、雨が降ると
刺さると言われてた
MR2
同時代の廉価ミッドシップ
x1/9、ポンティアックフィエロ。
晴天でも真っ直ぐ走らない
新車でも錆びが出てると
ライバルは更に酷いことに
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 15:07:50.70ID:Wurk/va8
明日ミニバン納車だわ
天気もってくれたらいいけど土砂降りだろうなw
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 15:21:51.08ID:dJd8Pjcu
>>939
もう孫がいるのか
羨ましいな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 06:43:43.23ID:+/Uymrj4
パトカーがサイレン鳴らして緊急走行してるんだろ
そこの赤信号を交差点をゆっくり侵入したらトラックを衝突
これは信号機をパトカー消防車ー救急車がーサイレン鳴らしながら緊急走行をしてたら
信号機に自動的パトカーがサイレン鳴らし近づいてきたら緊急走行の電波を受診してにパトカー優先で信号機を青に切り替えてやるシステムを作ればいいさ
日本全国の信号lk医を順次交換するか既存の信号機に機器を取り付けるだけで済むシステムを開発するか
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:51:48.76ID:ZEEVVVF9
>>941
良い案だな
自分でシステムこさえて国交省に売り込め
大儲け出来るかもだぞ
ついでに役立たずのVICSに連動させて一般車のナビにも緊急車両が近付いてるのを知らせるようにすれば良い
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 09:22:21.18ID:tPSf59MM
w
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 09:24:19.01ID:FuGZQRfN
梅雨前だからかもしれないが、街中で古い車をよく見る
BMW 2002、ALFA、LANCIA DELTA
大事にしてるんだろう
0946 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/01(土) 10:34:42.80ID:u6zoHsxZ
昨日スーパーの駐車場でワンダーシビック見たな
今のホンダで、あのクルマ維持するのは大変だろうな。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 10:46:11.64ID:KwOSyyOh
年寄りは古い車のことばかり
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 11:35:50.67ID:zyETyWnV
親が昭和一桁生まれで子のオレらが昭和50年代60年代に車かって青春してた人が多いから仕方ないよ
ヤリスGRフルチューンとかの話題なら皆んなノリノリかもよ
0949 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/01(土) 15:18:00.38ID:epus5iwL
法令遵守出来なかったヤツが
経営者になったぐらいで
人の人生を見下すには早くないか?

メンタリティがちょっと幼いよな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 15:18:18.33ID:FuGZQRfN
最新で、多機能で、高性能さを追求するのを否定するわけじゃなくて、、、

作り手の人間くささや、製品としての不完全さが残っているモノにひかれるところがあるんだよな
たぶん自分自身が不完全だし、おなじ時代を共有してきたものと同調するような
0953 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 16:02:09.22ID:+lFwjtxH
昔の50代って「俺もいい歳だから、そろそろマークⅡかクラウンでも買うか」って思ってたんだろうな
0954 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/06/01(土) 16:04:15.22ID:DOE91fTN
子育てが一段落した50代はミニバンの次なに乗るんだろう
0955 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 16:07:19.90ID:+lFwjtxH
周りはコンパクトカーが多い
金に余裕のある人はSUV
0956 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 16:09:41.68ID:+lFwjtxH
俺は普段乗りのクリッパーリオと妻のN-BOXがあるけど、N-BOXをハイゼットトラックにする予定
そして趣味用に中古で良いからV8の車を買って3台体制にする予定
0957 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 16:12:03.90ID:+lFwjtxH
5代目マスタングにしてマッスルカー路線を行くか、30セルシオにして軽いVIPカー路線を行くか悩んでる
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 16:13:16.13ID:Rp9kKYJP
>>952
シャッター付きガレージじゃないと盗難されちゃうから敷居が高いよな
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 16:45:44.44ID:u6zoHsxZ
>>948
なんか最近のクルマって、メーカー純正の仕様を変えると突然故障したりして
直すのに、場所によってはすごい金がかかると聞いたんだけど
GRヤリスとかGRカローラって、そのあたりの楽しみを残してるのかね?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 18:16:26.75ID:zq9Ak7Kn
>>959
GRヤリス/GRカローラは、敢えてチューニング出来る余地をメーカーが残してくれてるのだけど
色々と間違ったチューニングでセーフモードに入ってしまって動かなくなる事がよくあるみたい

簡単な所からだと、ODBに着けた後付けの補器から車速センターを誤魔化した事で
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 18:20:43.68ID:zq9Ak7Kn
途中送信してしまった…。

GRヤリス/GRカローラは、敢えてチューニング出来る余地をメーカーが残してくれてるのだけど
色々と間違ったチューニングでセーフモードに入ってしまって動かなくなる事がよくあるみたい

簡単な所からだと、ODBに着けた後付けの補器から車速センターを誤魔化した事で、
セーフモードに入ってしまったりとか、
あとはECUが管理出来る範囲外のファイナルに替えて、車速の矛盾によるエラー
あと、けっこう良い値段する有名メーカーのキャタライザーなんかも
実は造りが粗悪で、キャタの網目が潰れてしまい、排圧上がり過ぎてエキゾーストマニホールド割れから壊れたり。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 19:27:33.00ID:DKXCSOfB
Z納車
十年以上新しい車乗ってなかったからなんかもう色々とデジタルで目に入る情報が多過ぎるw
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 19:46:19.85ID:r6+8srQf
>>963
おめでとう
自分は最新技術マシマシの車乗り継ぎ
シンプルなGT-Rが懐かしく逆に新鮮w
Zは追従クルコン付いてるんだよね?
羨ましい
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 20:58:05.95ID:Huhz/44U
アクセル踏んですぐキャンセルされるだろうが
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 21:18:40.48ID:mPfhcNsr
今の戦闘機にはオートパイロットが付いてる位なんだから、スポーツカーにacc付いてても良いでしょ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 22:50:05.21ID:u6zoHsxZ
GTカーならともかく「スポーツカー」だよ?
まあ、Zがどういう位置づけなのかは判らんけどね
そんなに「制御」されたいのかなあって思ってさ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 23:21:57.95ID:LMqrJIIM
>>968
もっと高度な自動運転機能が未だ車に採用されないのは他国への軍事機密漏洩を避ける為にまだやらないのかもと思えてきた
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 23:59:07.07ID:KwOSyyOh
納車って言いたいやつは証拠写真あげてね
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 08:15:56.45ID:ROMrkz/J
>>969
今のZはピュアスポーツではないからね
クルコン付きなのは自分もそうだが購入層が中年メインだからだからかと
気合入ってる人はMT&素体買って弄じるけどメーカーもAT推薦してるくらいだからねぇ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 09:12:09.36ID:PO8j9kMh
足車に旧型コペン欲しいわ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 11:31:10.29ID:MiIslOxG
>>969
オートクルーズをどう評価するかは目的によるし、一概に否定するのは良くないと思うよ
たとえば高速道路の疲れを減らして安全に帰宅するのに貢献するのでは?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 11:54:41.20ID:81FAgRPO
>>969
そもそも高速でスポーツカーらしいアクセル、ブレーキ操作するの?コーナーでシフトダウンして急減速、再加速とか。
大抵は漫然と一定角度でアクセルを踏んでるだけだし、渋滞時はアクセル、ブレーキを小刻みに操作するだけで、スポーツカーも何もないと思うけどな。
0978 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:11:19.55ID:2RRmwjKw
>>969
制御されたくないとか言っても
今どき自動ブレーキや横滑防止とかもつけないとか
はほぼ無理じゃないか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 16:33:07.97ID:NVLVQApi
>>973
今の型は好みじゃない感じですか?
自分は休みの日しか車使わないし休みの日も妻の車の62リーフが便利過ぎてそっちばかり使って出かける感じになってます
なのでセカンドカーとか全く無縁な感じです自分の車は買ったばかりだけどまだ2回しかガソリン入れてない
0980 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/02(日) 20:48:38.73ID:NCF4HuU1
その場合はリーフとやらがセカンドカーじゃないのか
まあどうでもいいけど
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 11:45:32.00ID:KBmff+p8
>>963
おめでとうございます
新型Z楽しんでください
随分長い期間、待たされたのではないですか?w
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 18:04:01.66ID:UL/rN7X5
>>981
ほぼ2年だね
最初精々半年待ちかな?なんて思ってたら受注停止から何時になるか不明で最後は色まで変えさせられたw
後はオーディオ用デッドニングと盗難対策してようやく落ち着ける
0984 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:11:09.61ID:qSrZet+O
色ってボディカラーの事だよね、納期が遅れるのは仕方ないとして
なんで色まで変えさせられるんだ?それで納期が早まる理由って何だろう。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 19:03:45.92ID:uvDc+Vya
>>980
リーフは使ってると言っても夫婦で出かける時に使う感じなんでセカンドカーと言う感覚は無いです
自分で自由に使える2台目とかならセカンドカーになるって認識ですね
0986 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/03(月) 19:13:18.97ID:M2tb/1FD
軽自動車2台体制になって1ヶ月が経過
特に問題はない、駐車スペースに入れるのも楽
けれど、趣味用にもう一台買いたいという思いは高まる一方
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 22:27:53.12ID:T1+hHX/i
NーONE RS 6MT 買った
ハイゼットジャンボ 4WD 5MT も買う予定
これで終わり
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 04:19:11.75ID:SR9E7OcL
横浜の交差点でトヨタ2000GTを見かけた
実物を見るのは初めてだったが、思ったよりも小さいのと、各面がつながって流線型をなすボディが印象的だった
周囲の人はまるで無関心で、せいぜい煙くさい旧車だと思われてていたんだろうな
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 04:45:52.66ID:uQoyL20G
安全性において不正するメーカーの車なんてゴミ
みっともなくて乗れん
人生最後の恥さらしになる
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 07:11:08.70ID:TEb/l//h
>>992
ずっと普通車で
25年振りに小さくてショボいと決め込んでた
軽自動車買ったけど 見て触って乗ってたまげた
質感も走りも安全装備も凄い進化
NーONEでいいやではなくコレが欲しいと思った

ハイゼットのCVTは試乗してたまげた
昔の3速ATとはレベルが違う
MTと同等以上の加速感で怖くなった
CVTはパワーバンドでずっと加速し続けるんだね
CVT初体験だったけど衝撃
これならMTじゃなくてもいいと思えた
軽トラはFRスポーツカーだからMT買うけどね
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 07:28:06.89ID:avitml64
>>984
納期が遅れる大きな理由の1つに工場での塗装問題があったようで
問題の少ない色に変えてくれれば納車見込みが早まるって事だった
自分は特別色のステルスグレーからただのグレーに変えた
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 07:37:54.32ID:koOEWpuW
俺だったら2年も待って色で妥協したらずっと後悔するだろうな
車見る度に嫌になると思う
俺ならね
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 10:18:31.23ID:UHxC+bNT
現状の日産らしいと言えばそれまでだが
製造工程の詰めがなおざりで見切り発車で新型Z発表したんだな
売れてる車種がほぼ無くなって苦戦してるから仕方ないと思うけど
0998984
垢版 |
2024/06/04(火) 10:24:06.42ID:SUh9i+HD
>>994
そんな事もあるんだなぁ、ラインの問題か色そのものの問題か判らんけど
最近の型式認定での不祥事といい、日本の技術って本当はたいした事ないの
かもな。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 17:14:23.37ID:q8c4bW6U
>>993
探している車が見つかって良かったじゃん
これで「終わり」なんていわないで、長生きしてもっといろいろ乗るのもありかもよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 10時間 18分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況