X



トップページバンド(仮)
809コメント316KB

打ち込みを使ってLIVE!!

0001当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/01/31(火) 16:56:14ID:/Y2LwrP/
やってる奴等ちょっと来い。
そして語るんだ。
0258247
垢版 |
2007/03/28(水) 17:52:04ID:r/uekJta
>>256
ありがとうございました。
助かります。
0260当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/16(月) 17:58:52ID:8rcaYQng
ライブで同期を使いたいのですが
PCを使うとなると安定性など心配で…
ライブで使いやすい機材はなんでしょう??
みなさんが使ってるシステムなんかを
教えていただけたらありがたいです。
クリックがわけて出せて安定していれば
それでいいような気もしますが…
0262当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/21(土) 08:08:45ID:iC+MqpHi
自分打ち込みで曲作ってます。一度そういうライブしてみたいです
ね〜。
よかったらどうぞ↓
http://www.geocities.jp/taopaipai_314/top.html
0263当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/21(土) 19:26:03ID:co06zenv
生楽器を一切排除したオール・エレクトロなバンドを目指してます。

このスレ的には打ち込みメインのエレクトロニカ・バンドは否定派が多いのかな?
DAWを導入したりするのは、あくまで補助的な役割で使用してる方が多数と見えるが。
0264当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/21(土) 20:28:43ID:ybCPjvnA
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
0266当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/25(水) 16:53:09ID:oCkcpIX9
DTMで作った打ち込みをMTRで流すだけに使うので
パラアウト出来ればいいんです
安くてパラアウト出来るオススメのMTRはありますか?
0267当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/25(水) 19:50:46ID:oCkcpIX9
ちょっと自分で調べてみたんですが
korgのD4っていうのが安くかったんですが
これ使ったらメインをPAに流して、クリックだけヘッドフォンにDrに渡す事できますかね?
0268当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/25(水) 21:18:59ID:oCkcpIX9
すいません追記です
曲によって色んな音を打ち込んでるんですが
いわばエレクトロニカのように、毎曲違う音源を使ってます
この場合PAさんにパラ出しした場合、全曲ミックス任せる形になるのでしょうか?
生楽器として演奏はドラム・ベース・ボーカル・ギターになると思います(+打ち込みの形)
こちらでミックスしたのを2chで流してもらう方が無難ですかね?
0269当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/25(水) 22:31:12ID:uK+Z4hAg
DAWで打ち込んだMTRに流し込んだ音をライブで再生するとき、流しこみたい音のコンプなどは
解除しておいたほうが良いんですか?また、EQも特にいじらなくてもでいいんでしょうか。
(人が多いと低音が吸収されやすいと聞いたのですが)
0270当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/26(木) 02:41:11ID:fLCT+Vrc
MTR率高いな。
サンプラーとかで同期してる人はいないんか?
0271当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/27(金) 00:40:11ID:YVA3ApND
MTRはシンセパートの打ち込み同期には手軽な気がする。
サンプラーはDJプレイとの同期に適してる気がするのだが、
実際どうなんでしょ?
0272当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/17(木) 23:19:01ID:z7PdAItX
ドラマーにガイド(クリックとかシーケンス音)を渡すときは、ギターとかドラムの返しも混ぜて渡そうと思ってます。

みんなはドラマーとの同期はどうしてる?
クリックだけだとどうにもやりずらいな
0273当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/21(月) 19:49:38ID:nNUQBGqf
俺ドラマーだけどあまりモニターにイロイロ返されるのも
やりづらいかな。曲によるよね。16ビートの激しいシーケ
ンスと、バラードのストリングスとでは叩きやすいガイド
が違うかも。 俺はクリックもただ四拍子のじゃなくて、
八分にアクセントとか、出だしにボイスカウントふって
くれるのがやりやすい。あと好きなクリック音も個人差
あるかもしれない。

0274ムー助
垢版 |
2007/05/21(月) 22:52:06ID:0QIaUVx4
打ち込みを使ってLIVE!する人、直近で(ではなくても良いのですが)
首都(日本の)界隈でlive予定ある人、いませんか?
実際どんな感じか見させてもらうのが一番良いと思っているので。
Zoo Zoo Sea ですかね・・・
0275当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/22(火) 11:51:56ID:T9x8whG5
同期演奏導入してるプロ多いから狭いハコのステージ見に
いってみれば?
0276当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/22(火) 19:41:11ID:r6/ZJ0Mn
質問なんですが、自分は今Vo&GtとBa二人でライブ活動などをしています。ドラムは打ち込みでKORGのELECTRIBEsxを使っていてインダストリアルロックやマッシブアタックっぽい方向を模索しています。やっぱりこのての機種よりPCの方が使える音の幅があっていいんでしょうか?
0277当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/22(火) 20:10:24ID:IMWy5FJX
PCはクラッシュしたりフリーズしたり、それ以外にも
不安定要素が多数あり、ハード機材に慣れているとストレス感じるかも。
カバンにポイッと放り込んで搬入搬出というわけにもいかず気を遣う。
音色の幅、自由度はPC使ったほうが高いけど、専任のオペレータと
バックアップマシンを用意したほうが安全。
0278当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/22(火) 21:22:55ID:r6/ZJ0Mn
>>277さん親切なスレありがとうございます。バックアップマシンってどういったものなんでしょうか??初心者で申し訳ありませんm(__)m
0279当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/22(火) 23:11:26ID:IMWy5FJX
つまり、同じ環境のPCを二台用意しておくということ。
ライヴ中に一台がフリーズしたら即座にもう一台をスタートさせるようにする。
個人的には、そこまで経済的余裕のある人はそういないのでは…と思うので、
万が一PCが使えない状態に陥ったことを想定して、代替機種(ELECTRIBEなど)
あるいはメンバーだけでも演奏が可能なように仕込みをしておいたほうが
現実的でしょうね。

>>276さんのバンドで使うとしたら、まず一曲だけPCを使い、あとの曲は
これまで通りELECTRIBEを使う、など様子を見ながら進めていったほうが良い。
いきなり全曲PCに乗り換えた!とかやっちゃうと、PCが動かなくなった時に
どうにもならなくなる。
0280当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/23(水) 00:42:23ID:b6JHIu55
重ね重ね本当にありがとうございます!とても参考になります!名前はうろ覚えなんですがインストゥルメンタルのバッテリーっていうPCのソフトを使って曲を作ってみたいんですが初心者じゃかなり苦戦しますか??
0281当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/23(水) 01:36:00ID:3faKMZkC
BATTERYってドラム音源かな?
「曲作り」というのがどういう作業をさす言葉なのかよくわからんけど、
特に問題ないのでは。デモ版があるので試してみると吉。
0282当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/23(水) 02:09:08ID:b6JHIu55
>>281さんありがとうございます!自分の曲作りはドラムから入ることが多いんでバッテリーみたいなソフト使ってみたかったんです。早速、デモ版落として使ってみます。本当にありがとうございました!
0283当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/23(水) 02:26:04ID:D+l61p6r
みんなは完全にシーケンス組んで流すだけ?
リアルタイムで抜き差しするのに最後までこだわりたいんだけど、
いかんせん楽器やりながらだと忙しいよねw
0284当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/23(水) 07:20:08ID:3faKMZkC
楽器の演奏に集中しづらいね。リズムがヨレちゃったりして。
曲の展開に沿ってエフェクターを切り替えるような感覚でやれば
いいんだろうけど。まぁ数こなしていくうちに慣れるでしょう。
0285当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/06/01(金) 01:18:34ID:m2aJGStg
イルリメはサンプラーのパッドを叩きながら動き回ってラップしているとか。
真相は?
0286当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/06/01(金) 19:10:45ID:70ArqNz5
質問です

ドラム打ち込みでやろうかと思ってるんですけど
生と打ち込みって大きく差が出るものなんでしょうか?
あと出来る限り生に近い音を打ち込みで出す場合、
どれくらいの経費がかかるんでしょう?
ご教授頂ければ幸いです。
0287当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/06/01(金) 20:09:02ID:/3NAJBkz
ライブ打ち込みでやるの?それともレコーディング?
前者なら格好悪いよ・・ダンス系のバンドならいざ知らず。
いくら生音っぽい音作っても臨場感が違うよ。 それでも
やりたいなら、DTM板へ。
0288当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/06/02(土) 12:19:54ID:/EbjeBL3
>>286
音に関しての違い。
生の場合は、スピーカーからの音と生音が混じってる。つまり、ステージのドラムがある位置から
も当然音がでてる。
打ち込みの場合は左右スピーカーと、モニターに被りくらい。これがスカスカの原因。

つまり、本来ドラムがある位置にもスピーカーを置けばそれっぽくなる可能性はあるかも。

あと、一番問題は見た目がしょぼいw
0289当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/06/02(土) 13:30:16ID:qs83aeqy
たしかに狭いハコではドラムはほぼ生音聴くわけだから。
結構ドラマーは供給不足なのかな? 下手でも入れて、
スタジオの個人練習付き合ってやって、クリックも使わ
せば、わりかし様になってくるはず。
0290当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/06/06(水) 01:58:58ID:FSL/iJqZ
ジャンルによって変わってくるね。
ハウスやテクノなどの四つ打ち主体のビート+生楽器っていうのと、
単にドラマーがいないっていうのじゃ話が違う。
0291当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/06/08(金) 16:26:23ID:wN52BAu+
ハウスやテクノ+生楽器をやるにしたってドラマーいないと「ん?」ってなるよね。
0292当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/06/14(木) 12:57:03ID:375nONXb
ボーカル女とキーボード&オケ俺の2人でライブやってたが
耐えられなくなってドラマーを引き抜いた
正直ベースも生で欲しいくらいだ

バンドとしてやるならドラム打ち込みは精神的にくるぞ
客席からの、あれ打ち込み…しょぼ…ヒソヒソ…てのが気になってしょうがないw
超簡単なフレーズでもいいから、ドラム叩いて貰え。ライブ感が違いすぎる
それこそ4つ打ち+裏ハット、クラッシュ1発とかそれだけで残りは打ち込みでもいい
0295当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/01(日) 02:02:44ID:UhTuQr+7
ドラムはヘタでも荒々しい感がいいぜ。
リンゴスターとかホワイトストライプスのオンナとか。メグ。
0296当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/01(日) 02:16:22ID:sWcl9TLy
いないよりずぅうっといいよ。
ドラムいないのはキツいよねやっぱ
0299当方金無し、金パート募集中
垢版 |
2007/07/01(日) 13:05:37ID:UhTuQr+7
打ち込みを使ってライブ!
という名ですが、大きく分けて

ラ:生バンド形態キボンヌではあるが、いないパートのドラムとかの代わりに打ち込みを仕方なく使う
イ:消極的な意思ではなく積極的に打ち込みサウンドを鳴らしたい響かせたいというスタイルを採る
ヴ:打ち込みで作った音(トラック、時にはハモリまで含む!)をCDRに焼くかMP3で、流して(PAのヒゲはやしたおじ様に依頼して)、アイドル歌謡みたいなスタイルで熱唱・ダンスをするという無花果

という風になるのでしょうか。なりませんか?
よく、ドラムが打ち込みなのは聴いてて引く、ドン引き、まじショボい、ワロタ、などの異論が飛び出す始末ですが、上記「ラ」のケースであればそいう反応はいたってホンミョンボですか・・・・
0300当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/01(日) 15:57:46ID:sWcl9TLy
俺はイだな。
0303当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/03(火) 00:28:24ID:niRKZ7Vb
っていうとみんなイを名乗るよねww
0304当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/04(水) 05:29:43ID:pohjDdfh
いずれにしてもステージ上に無人のドラムセットがあるのは
なんだか物悲しい・・・(´д`;)
0306魔肖ネロ
垢版 |
2007/07/05(木) 21:59:34ID:wSe5D5nb
ラ に限りなく近い イ ・・・・・?
ヴをバカにする人も多い。
サンプラーとかMTRとかを駆使する人も。
0307当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/06(金) 22:38:39ID:6TfIyUBs
うちはラだな〜。
見た目OKかそうじゃないかは、やってる音楽にもよるだろうね。
アコギ+ノートパソは割りと絵になる…ような気がして、
そんなスタイルでやってます。
0308バファローマンJr
垢版 |
2007/07/06(金) 23:13:09ID:65S/cBcZ
>>307
んだんだ!
意外な組み合わせとかね。
そういうのは反発もあるだろうけど
反発ってのはマイナスではなく単なるゼロ評価なので
そのぶんプラスの支持を得られたらいいね。
Kiiiiiiiiiiiとかホワイトストライプスとかは
メンバ構成の妙でしょうね。
0309当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/07(土) 22:03:13ID:F6g3kIHk
>>299
ヴで明日文化祭だ…
0310当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/07(土) 23:39:14ID:/DafkU7g
月末にラでライブだ…こわいこわい(((゜д゜;)))
0311当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/08(日) 00:24:30ID:hpKoWiy7
ドラム打ち込みでライブしたいケド、打ち込みするには何買えばいいの?
0312当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/08(日) 00:33:47ID:dWPbZ6g2
極論を言えばラジカセでもできる…。
0315当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/10(火) 21:59:02ID:8PdbDQrv
>>314
アンタそんなことないでしょ!
ビートなしでも良いではないか。
0316当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/11(水) 00:58:20ID:GGO7zXaP
パッと見
新しい用語かと思った
0317当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/11(水) 17:25:21ID:H1D5AHVN
いや最初からそのつもりだったならいいんだけど
なんかもうそのほうが楽。 っていうから泣く泣くやってるんだと思って。

だったら情けないなって。
0318当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/12(木) 00:14:49ID:ZwpnxUEA
>>309
日曜日の学園祭ライブ、どうでしたか?
ジャンルは?メンバー構成は?トラックは何で流したんでしょ??
うまくいったなら、よかったですね。
0319当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/14(土) 01:50:41ID:xgSk5Q5+
>>299
>
>ラ:生バンド形態キボンヌではあるが、いないパートのドラムとかの代わりに打ち込みを仕方なく使う
>イ:消極的な意思ではなく積極的に打ち込みサウンドを鳴らしたい響かせたいというスタイルを採る
>ヴ:打ち込みで作った音(トラック、時にはハモリまで含む!)をCDRに焼くかMP3で、流して(PAのヒゲはやしたおじ様に依頼して)、アイドル歌謡みたいなスタイルで熱唱・ダンスをするという無花果
>
>という風になるのでしょうか。なりませんか?
>よく、ドラムが打ち込みなのは聴いてて引く、ドンジョバンニ引き、まじショボい、ワロタ、などの異論が飛び出す始末ですが、上記「ラ」のケースであればそいう反応はいたってホンミョンボですか・・・・


ラは、バカにされてもしかたがないかなって感じ。。。。
保守的あるいはバンドとはライブとはこうあるべきと思い込んでいる男子諸君には・・・・
方やイないしヴについては、そういうのもありやろ?って思います。
打ち込み使ってライブ、とは異なりますが・・・・・・
リアルタイムで自分の、あるいは客席の声を録音してサンプリングして
それをトラックにしてソウル音楽をうたうひとがいますねジェイミーリデールという
そういうものを異端視し異端児あつかいするだけか、ないしおもしろがるか・・・
0321当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/21(土) 21:15:52ID:wiDZJGba
打ち込みの定義からずれちゃうかもしれないけれど
サンプラーに仕込んだパターンを鳴らして、
単発のネタ的な音を載せる感じで鳴らして、で、ラップしたりっての、どうでしょ。

ドラムマシンでもいいんだけど。
0322当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/21(土) 22:53:43ID:hbHqilZa
いいんでないかい? でもヒップホップとどこら辺違うの?
ループにネタ乗せてやるじゃん普通? なにか奇抜なスタイル
あるなら教えて!
0324当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/22(日) 11:20:06ID:sy2zJ3so
>>322
奇抜なスタイルというと、それこそ323のようなハイファナ的な・・・
そこまでできるわけはないけど、あぁいったリアルタイムで
やっている感じのものはかっこいいなぁ いわゆる「ライブ」って感じで。
0325当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/23(月) 00:14:10ID:2vHrrFo/
>>323
ところで、ガイシュツとは?
0328当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/23(月) 15:52:03ID:6TFcYddz
きしゅつ0 【既出】


以前にすでに提示されていること。


晒しage
0330当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/23(月) 20:17:44ID:ez+5dF1d
>>318
ギターインストって形で一人でやったよ。MTRでオケを作ってCD焼いてそれをながして。まあ結果は悪くはなかったんじゃないかと
0331当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/24(火) 09:44:08ID:AC2Z7jn3
それを言うなら

きじゅつ【既述】

すでに述べたこと。前述。


晒しage
0332当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/24(火) 09:50:01ID:AC2Z7jn3
>>331

お前馬鹿か

yahoo辞書でも見れ

晒しage
0333当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/24(火) 09:51:29ID:AC2Z7jn3
>>332

自演乙!

晒しage
0334当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/24(火) 19:07:15ID:hSZmvmiu
>>1‐334
喧嘩両成敗!

晒しage
0335当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/25(水) 00:58:37ID:qGVeEIv0
え?既出は一般的に使われていると思っていました。
キシュツ。
もちろん、前述、既述、前出も、まぁ正確な意味をしらずになんとなく使ってました。
ガイシュツは、お出かけっていう意味では使います。

>>330
学園祭、おつかれデパペペ!
つまり、オケをCDRに焼いて、流して、それに合わせて 330さんは
ギター(エレキ?)を演奏する、ということですか?
0336当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/25(水) 01:35:30ID:w7skn0Mf
>>331->>333
こいつ一人で何やってんの?
0338MT-2
垢版 |
2007/07/25(水) 02:36:27ID:uHka3ego
僕も発狂するぞ〜!!
ズンズンギャーン!!
0340当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/25(水) 23:45:22ID:qGVeEIv0
>>339
ありがとうございました、ガイシュツは2ちゃん用語なのですね。
おかげで今日はぐっすりねむれまーす!ダーリンと。
0341当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/08/03(金) 01:01:07ID:vCdfrAys
あげとくから。ね。もっと生産的な話をしておくれ
0343当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/08/23(木) 01:26:30ID:KffxMWHA
こうなったら電気グルーヴの前進、人生みたいに
自分の放屁を録音してサンプリングしたものを
バックトラックにして何か歌うのがいい。
0344chage
垢版 |
2007/09/01(土) 02:38:48ID:HOOMK3bJ
こうなったらオリジナルラブの前身、紅カーテンみたいに
自分の骨音を録音してサンプリングしたものを
バックトラックにして何も歌わないのがいい。
0345当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/09/02(日) 17:19:16ID:P/A+8YJe
ドラムの打ち込みですが、MIDIシーケンサーで打ち込んで、WAVEに変換してCD-Rにオーディオで焼いて、PAのところに持っていけばいいんですよね?
0346当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/09/14(金) 02:50:20ID:b9F3aT6L
最近、生バンド+打ち込みから生を一切排除してユニットになった。
打ち込み主体(エレクトロ系)+生バンドって感じでやってたんだけど、楽器隊の演奏が下手で
曲全体が崩れてた。
ドラムはリズムがズレまくるし、ギターはセンスのないフレーズ入れるし、ベースはテクニックに
はしろうとするし・・・
得する事って本当に音圧のみ。
音圧の為に捨てる物が多すぎたから、ボーカル(たまにギターも弾く)と2人でやってるけど、
凄い楽になったし、曲としての完成度も上がった。
アレンジや軽い練習程度なら自宅で出来るから、遠いスタジオに週2回も通わなくてよくなったし
ドラムの音がボーカルを喰う事もなくなったから歌も綺麗に通るよ。

生演奏の音圧なんて中学生でも出せるんだから、バンドで打ち込み使う場合、曲を重視して
本当に上手いメンバーとだけやる方がいいと思うよ。

・・・と打ち込み兼シンセの愚痴でしたが、打ち込み専属系の人たちはどう思う?
0347当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/09/14(金) 11:47:47ID:jENt8H4Y
それは激しく共感。

ちょっと前まで、ドラム+ギター+ボーカル(ショルキー)でやってたんだけど、
ドラムがくそ過ぎて、打ち込みとずれてくるわけよ。
もうお前家でちゃんとメトロノームでトレーニングしてるのかと小一時間orz

ドラム排除したらすっきりしたよ。
0348346
垢版 |
2007/09/14(金) 23:52:01ID:rS6bxpXf
>>347

うちの場合、ドラムがズレる上、シンセフレーズにギターとベースを変に被せてくるから
さらに酷かったよ。
もう、マジでめちゃくちゃ。

上手くなくていいから、リズムがタイトなドラムと一緒にやってみたいわ。
0349当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/09/15(土) 12:01:20ID:ikDRmDeN
リズムが正確なドラマーでも、同期演奏の練習とライブ実践
は不可欠ですよ。 充分な音量のクリックとネタガイドがあ
れば、対応できるはず。頑張ってね!
0350346
垢版 |
2007/09/15(土) 21:33:02ID:mu9LqZqh
やっぱそうなのか・・・
ドラマーに恵まれないバンド人生だったから、ドラマーと打ち込みの同期があんまり
解ってなくて。
クリックは出してるけど、やっぱズレる。
ズレるだけならまだしも、クリックを見失って止まる。
すると全体的にグダグダになるってパターンが多かったなぁ。

まぁ、生演奏のメンバーは諦めてるけどね。
今のメンバーがうちにとって一番ベストな気がするから。
0351当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/09/24(月) 01:15:35ID:wZChviBo
>>347
ショルキー??
ショルダー・キーボード・・・・のことですか
0352当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/09/24(月) 22:15:19ID:Ww3IyksD
>>351
そうですよ。ただ、ショルキーはYAMAHAの商品名なので、
厳密にはショルダーキーボードと言わなければなりませんね。
0353当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/09/27(木) 18:48:04ID:iujIpUk8
>>346
その気持ちは分かる
俺バンドでシンセやってるんだが、ドラムが固定されない
で、俺としては楽だし曲の完成度が上がるからドラムだけ打ち込みにしたいんだわ
だけどほかのメンバーは打ち込みが好きじゃなくていつも中途半端なサポートドラマーでやってる

まじでドラム打ち込みにしたいわ
0354当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/09/27(木) 22:59:50ID:QdwgeSDI
抜けろ
0355当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/09/27(木) 23:36:25ID:baSvoNQY
誰か打ち込み系とボーカルだけでライブしてる人いないの?
HIP HOPとかじゃなく、ユニット系のポップスやエレクトロニカ系で
0358当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/09/29(土) 21:09:58ID:d0ZHfkkx
うちは、俺が宅録でトラック作ってラッパー2人とやってる。
ライブハウスで申し込みみたいなのするときの担当に困った。
DJでもないし、ライブするのに宅録ってのも変だし、リアルタイムでいじるし、
打ち込みだけじゃないからプログラマーってわけでもないし・・・
迷った末「DAW]って書いたけど、ライブハウスからは「は?」ってリアクションだった。
そりゃそうだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況