X



オーブンレンジ・電子レンジ 56台目
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 09:15:15.53ID:euTR7eqR
日立の電子レンジでオートがエラーで動かなくなった(おそらく1000Wを出せなくなった)
上を見てるとセンサー付きのオートで安いのは東芝のER-XS23とか?
他にもある?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 10:29:34.11ID:TOwNUD0O
メインが冷凍ごはんのあたためとおかずのあたため、肉の解凍で自動で温めムラがないものを探してるんだけど、同価格同サイズ帯で東芝の石窯ドームER-YD80か象印のエブリノ26、少し高いけどパナのNE-BS5Bで迷ってる

温め機能でストレスなく使いたいなら多少高くてもパナ買うべき?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 14:15:03.67ID:x3innOdu
パナでも冷凍温めはムラ出るって聞いた
どれでも出るんじゃね?
冷凍は塊になってる部分が他の部分より温まりにくいのは普通に考えられるし
0356 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/05/06(月) 14:21:43.74ID:iEghON4/
>>353
ヒーター露出していても良いならNE-BS5B
フラットを希望するならER-YD80が良いんじゃないかな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 19:33:41.32ID:KhVQaFB6
上下給電な業務用電子レンジの解凍時のムラってどのくらいなのだろうな
原理的には家庭用のよりムラが減りそうだけど
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 20:07:10.58ID:8bDkjyHW
ER-YD70て安いのに赤外線センサー使ってるけど、検知精度とかどうなんだろう
2万5千円切ってるから贅沢言えないけど
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 00:39:19.08ID:XMRO7m6d
発売からそろそろ1年で一番下がってるところなのかな?
宣伝されてるような、温度設定でのあたためがやりたいならいいんじゃないか
ただ、あくまでも少量の均質なものに対して有効なだけであって
弁当のような複雑なものを各部位ちょうどよくあたためてくれるような都合のいいものではないと思うが
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 14:17:39.77ID:0qyScSE1
吉井電気アビテラックスの電子レンジだけど使い勝手はどうですかね?
買い換えでそちらを考えています
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 14:36:04.18ID:0qyScSE1
欲しいのはARF-118VF、もう一つが中古でARF-205か206
それまではシャープのRE-204だけどこれが限界に達してるので夏のボーナスで買い替えを検討中
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 17:02:04.02ID:T3xKwsEY
そのあたりのマイナーなメーカーのは使ってる人がそもそも少ないから
ここで使ってる人の意見を聞くのは難しいんじゃないかな
自分もマイナーメーカーの単機能レンジを買った
それより安いやつ
通販サイトのレビューとかを参考にしたほうがいいよ
実際に買った人は有名メーカーだから買うっていう思考停止した人種じゃないから
スマホの契約もそうなんだけど、ドコモだから安心、ドコモが繋がりやすいって妄信して高い通信料払ってる人いるじゃん
有名メーカーの家電買うのはあれとおんなじ
ブランド信仰っていうのはいつになってもなくならないから仕方ないよね
レンジなんていうほど差はないよ
自分はシンプルなダイヤル式のが欲しくてそれにした。気に入ってるよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 12:22:12.32ID:0DBz+t73
多機能使わないしオートでもどうせ失敗して追加時間やるなら最初から手動でいい
出来るだけ安いマイナーメーカーの

ってとこまではまあ一貫性があっていいとして
あとは何年もつかだな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 16:03:14.20ID:LLZdWtGN
>>366
最近ドコモ繋がらない
端末供給メーカーもトランプの反中国メーカー策で少なくなってる上にSIMフリー端末なんてほとんど対応してないに等しいし、料金プランも改悪し、
公務員や特定秘密保護法に携わる人以外でドコモなんてマゾヒスティックだ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 22:19:50.81ID:1NR64izE
安価な機種で有名メーカー買うメリットとしては、初期不良の時に
出張修理対応してもらえる所だな。

マイナーメーカーだと持ち込みや送付になるのでここが面倒。
アフターサービス体制に差がある。

14年前に東芝のオーブンレンジを購入した時に不良品にあたった事があってその時交換してもらった。

この点が問題なければマイナーメーカーでも問題なし。
最近の低価格電子レンジはどのメーカーでも実際の製造元は同じでOEMって事も多いみたいだし。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 07:52:51.63ID:dUpsum+E
でも、パナでも温めムラが出るなら、結局どのメーカーでもレンジは大して変わらないんじゃない?・・と思ってしまう。

オーブンとかグリルとかは、両面焼けたりする違いは結構あると思うけどね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 08:09:10.92ID:Kq0Kusya
物理的な原理で、凍ってる部分より解凍された部分のほうが強く加熱されるという
必ずムラができる理不尽さだからなあ

近赤外線ヒーターのトースターも似ていて
遠赤より中心部まで浸透するんだけど表面に少しでも焦げができると
焦げが強く吸収するのでますます焦げてすぐ真っ黒になる
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:20:12.61ID:E+jczJsF
スチームオーブンばっかりでグリルレンジ機能って流行らないね
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 03:46:43.70ID:6cs1ek4F
スチームで脂を落とす‘=ヘルシーというイメージがあるから仕方がない
フライパンに意地でも油を引きたくないという人もいるくらいだから
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 11:06:33.63ID:rtDbHiwg
グリルレンジはトーストと同じ理由で時間がかかっちゃうからね。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 01:45:32.14ID:AEwHFZ0A
単機能のフラットテーブルで探してるんだけど
ボタンがカチカチって押した感ある機種で安いの無いかな
安いモデルだと、ボタンがタッチ式みたいなのばっかなんだけどあれはコストダウンなの?押したって感触が欲しいからやめて欲しいんだけど
大人しくダイヤル式買うしかないですかね
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 06:31:02.51ID:XjeJttf4
ダイアル式って、5分とかだと何回も回さないといけないからな。
どのボタンを押すかとか考えなくて回すだけだから簡単だけど
意外と設定に時間がかかる。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 06:56:48.77ID:jAyROPSy
安いモデルほどボタン押しづらいよな。日立のが押しやすいの多いイメージだけど。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:14:35.48ID:jAyROPSy
おめでとう。柏手3回打って長生きするよう祈るの忘れないように!
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:28:25.82ID:23FOlzzF
シャープの単機能ターンテーブル使い始めて3ヶ月
鴻海製になってるから心配してたけどちゃんとしたつくり。加熱むらもないね
0396 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:02:35.71ID:gxeFmNsi
日立MRO-W1Bと東芝ER-YD3000で迷ってます
youtubeで東芝オーブンレンジ活用した作り置き料理みたいなの見て手軽そうで良いなと思って買おうと思ってます

元々東芝で決めてたんですが、日立が思ったより安くてパンフレットの機能的には日立のほうが幅広く、値段も一万円ほど安いので揺らいでます

アドバイスよろしくお願いします
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 01:57:40.72ID:55JbvLYi
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 09:37:06.85ID:nocfW5+V
>>396
日立使ってるけど、分量フリーの自動調理はレンジを併用するから付属の網いがいの金属が使えない。
外して洗えるセラミックプレートの汚れ落ちは良くない、壁との隙間から食材カスがポロポロ落ちるので、ザラついてる本体底面も掃除が必要。
天井もセンサー設置部分の裏面に凹のみ部分があって拭きづらく汚れが溜まりやすい。
東芝の方が使いやすそうに思えるな、自動温めの精度も良くないし。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:16:42.29ID:OtRcnL6/
日立の方が長持ちする
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:47:40.21ID:Iofj0Qu/
ビストロ六月発売だからと思ってたらもう発送されたわ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:12:11.51ID:R1l/NSpW
すまん途中で送ってしまった
有名どころで出るのは日立と東芝くらいなのね
流石に象印は来年かな
0404 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 09:46:34.68ID:kh9bxGda
パナソニックも出てるよ。新しく、まかせて調理みたいな機能が追加されてる
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 09:55:10.21ID:gGyffDVI
シャープだけ7月発表の8月発売かな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 11:55:09.92ID:uYdy1fXV
パナ新型は公式では6月1日発売予定なのに
量販店ではもう販売されているね
旧型の在庫もまだ有る様だが全然安くなってないな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 12:44:12.00ID:1zEcEVbv
指定価格だからね
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 14:42:30.66ID:Uv2j9Oom
新型が出れば旧型の指定価格は下げてくると思ったのだが
旧型店舗在庫はメーカーが引き取るのだろうね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 07:51:18.55ID:2+/SzBA3
指定価格は量販店は返品できるんだっけ
メーカーの旨味ってなんだろ
さておき来月から新型が色々でてくるなら出ないメーカーも対抗して値下げしたりは・・・しないか
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 08:20:40.56ID:BJ0NOzez
ブランド量の維持、開発リードタイムの延長、利益の確保
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 10:48:43.75ID:LTztPpKh
オーブンレンジはでかいのはクソ重いのに量販店だと持ち帰りなのね
だったら見るだけ見てネットで買った方がいいな
あんなの持って帰れねーよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:33:07.00ID:Y4b4Zhlo
古いの回収サービスとかありませんの?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 12:05:41.34ID:lz7GekFm
>>411
いや普通に配達サービス依頼できるだろ
何言ってんだ

まあヨドバシの店頭で買うのもヨドバシのネットで買うのも大差ないだろうけど
(延長保証をつけられるかどうかが違うとか聞いた気もするが確かめてないな)
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:46:04.10ID:5hvwBoo9
回収はしてもリサイクル費用は取られる
まあその費用分先に値引きとかはあるかもしれないけど・・・あるかな?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:52:27.56ID:yQs4+j/U
購入時は無料で配達してくれるけど、修理の時はメーカーによって持ち込みになる場合があるから注意が必要
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:55:12.20ID:yQs4+j/U
オーブンレンジは家電リサイクル法関係ないから、自治体によって燃えないゴミか粗大ごみに出す
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:39:21.42ID:9U1uLMQV
>>413
ヤマダは配送料取るって言われたわ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:18:02.29ID:kqEgDD/J
ヨドバシも店頭だと配送料とられるよ
ヨドバシ・ドット・コムだと送料無料
延長保証は店頭のみ入れる
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:51:10.56ID:xNgtWwDr
>>418
延長保証はオンラインでも入れると思うけどヨドバシの保証は年々額が下がるので微妙
延長保証に入るならビックカメラやジョーシンのほういいかと
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 22:36:17.27ID:OkvBM02/
ビックの店頭だと指定外クレカ払いでポイント5%もやめてほしい
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 22:41:24.85ID:DfiCabXW
>>420 そう?
ビックならビック
ヨドならヨド
YahooならYahoo
楽天なら楽天
AmaならAma

優遇すのは当たり前のことじゃないか? 不満を持つ人の身勝手さしか感じないな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:18:17.08ID:OkvBM02/
>>421
一般公開してる表示が10%なのが不満
最初に5%表示で指定クレカなら+5%上乗せなら不満はない
ネットはどのクレカでも10%というダブルスタンダード
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 02:59:26.13ID:DNxjTO9l
オンラインで値切り交渉ができないのは不公平だとか難癖つける人もいるのかな
自分の利用したい物で最大限のいいとこ取りできなきゃ不満なんだろうね
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 06:38:04.47ID:GmqVmn4G
>>425
急にどした?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 16:13:44.01ID:ZCWW+owU
とれとれ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 13:30:44.48ID:dEFi7akf
電気屋覗いたらER-YD80よりER-YD90の方が安く売ってたので買ってしまった
在庫余ってるのかと思ったら取り寄せという不思議、モデルチェンジ前のメーカーの在庫調整だと思うけど
0434 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 21:02:13.28ID:ooClmsQX
日立ヘルシーシェフの上位機種から、パナソニックのビストロNE-BS5Bに変えたけど、温めの品質って変わるもんだね
ヘルシーシェフでは冷凍したごはんを温めると、必ず両端が冷たいままで他は温めすぎてたけど、ビストロはちゃんと温まるし野菜の下茹でも上手
焼き芋の自動調理はヘルシーシェフの方が好みのが焼けたな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況