X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント345KB
オーブンレンジ・電子レンジ 54台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 15:53:50.22ID:ZAufsxzF
>>897
エラー出たあと取り消しボタン押したりしても無理かな?

>>898
この場合に限らず、スキャンが速いってことじゃないの?結果としてこの場合にも有効みたいな
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 17:31:00.95ID:P5BFWAQw
石窯ドームとヘルシオどちらもいいな
ヘルシオの方が自動調理の種類が豊富で面白そうだけど石窯はオーブンに限れば強いみたいだし
二つの良いとこ取りが欲しくなる
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 17:51:36.14ID:bXeqMd9S
レンジ初心者だけど、
レンジで冷凍ナゲットを自動で温めたら、すぐアッツアツになってビックリしたわ
表面がジュー!って、なんか沸騰してた
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 19:16:52.62ID:Wn/FO6LD
こないだ買い替えた電子レンジの排気が弱いようだ
お湯沸かすと天井、壁からお湯が垂れてきて下に凄い溜まってるし
ドアの中側はびしょびしょで開けると台に流れ落ちる
いつもペーペータオルで拭きとってるから庫内は綺麗だ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 10:01:21.57ID:flOylkps
ビストロのワンボウルって適当でも上手く出来るんだな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 12:56:10.58ID:Pzn7f3QM
レンジ調理の分量は、総重量がだいたい同じなら調味料や時間もだいたい同じなので適当で
2〜3割のズレなどはへっちゃら
倍違うとかなるとやっぱり差が出るけど
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 12:57:35.63ID:x/LID6cl
いや調味料そんなにズレたら甘すぎたりしょっぱすぎたりするでしょw
レンジでやるメリットは焦げにくいくらいで
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 13:30:40.55ID:Pzn7f3QM
そう思うでしょ
でも同じメニューでいろんな人のレンジのレシピ見てると
調味料とかかなり違うものあるけど、出来上がってみると、どれもそれなりにできてる
違いがあっても個性の差ってくらいで、好みでどっちがいいとかあるだろうけど、ってくらいの違い
作ってみればわかるよ
だいたい、慣れて目分量で作り出すとそのくらいズレるし
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 15:11:11.13ID:UtoFOFdk
>>918
しかもまだ60年程度の歴史しかないんだよな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 15:19:20.82ID:x/LID6cl
>>917
そりゃ鍋で作るとしても色んなレシピがあるよ
でも2~3割はズレすぎだw
レンジで作るからって入れすぎたのがどっかに消えたり
足りないのが補われたりはしない
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 18:05:37.86ID:ssN6jp0g
日立のベーカリーシェフってもう廃品種なんだな
東芝のオーブンレンジが壊れた時の買い換えで迷ったんだけど価格で脱落
ニッチ過ぎて需要は無かったのか、2台持つよりは1台で纏めた方が省スペースだしとか思ったんだけど
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 18:56:30.20ID:x/LID6cl
ベーカリーシェフじゃなくて
ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ

ヘルシーシェフというシリーズ名は今も同じ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 19:39:13.37ID:GaqOwV4t
指定価格制度の商品って値下がりする事ないんかな?一年と2ヶ月まえの商品を高額で買いたくねぇ…
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 20:15:23.17ID:x/LID6cl
それビストロのスレで言えよ
書かなくてもパナの話ってのはわかるけど総合スレで言われてもなあ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 21:46:09.42ID:GaqOwV4t
初めてレンジのスレ来たから専用スレあるの知らんかったすまん
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 22:00:11.57ID:EMv85Y7H
同じメニューでもレシピで調味料が2〜3割変わるなんてザラにあるけどなあ
大さじ1を1.5にしたら5割増しだよ
大さじ1.2とかまずしないし2〜3割違うなんて誤差範囲だよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 14:39:13.77ID:0p3+0Ag1
油物、揚げ物料理は何をどう使っても後始末が大変よ
洗い物とかしたくなければ出来合いのもん買って来てレンジチンで済ますしか無い
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 18:20:57.82ID:6K62apa6
Xmasに七面鳥の丸焼きを焼いてみたいけど、海外だとガスオーブンで何時間もかけて焼くみたいだけど
家庭用の普通のオーブンレンジでそんな長い時間かけてやったらぶっ壊れるかな
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 18:58:44.14ID:QKbg6hu8
>>934
ローストチキンのメニューはあるから入ればいけそうだけどな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 19:32:37.18ID:+0HouyMY
アメリカのオーブンて500Fまであるのをよく見かけたけど、あれって約250℃だったんだな
日本の小さいオーブンレンジも250℃まで付いてるの多いから、チキンの丸焼きとかもできるな
でもなんか一時間くらい入れてるイメージだけど耐えられるのかな
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 20:38:49.57ID:QKbg6hu8
ローストチキン一羽
加熱温度230℃で下記の時間で様子を見ながら焼いてください。
NE-BS2700/CBS2700/UBS10A/BS9A/BS8A/BS908/BS808/BS80E9の場合:の場合:約55分~75分
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 22:00:15.19ID:Ux+aoXAR
>>934
七面鳥 オーブン でググると色々情報出てくるね
まず庫内に入るサイズかどうかをちゃんと確認するのが大事みたいだ

時間はかなりかかるみたいだねー
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 22:20:37.12ID:+0HouyMY
アメリカだとオーブンは最初からついてるアパート多くて、壊れたとか聞いたことないから、意外と丈夫かもね
日本製はどうだろ
劣化というより匂いはこびりついちゃうよね
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 23:40:06.42ID:dMk/UFHA
欧米のオーブンは電気じゃなくて直火だから滅多に壊れない
うちも最初あっち製のキッチン買ったからコンロの下が巨大な直火オーブン
巨大すぎて使い勝手が悪くて年に何回かしか使わなかった
その気になれば七面鳥どころか子豚も焼けるようなやつ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 00:13:43.93ID:c9WJNgoU
正直その程度で壊れるようではオーブンの意味がないと思うけど
熱を逃がすための周囲の空間とかには注意が必要だろうね
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 02:25:27.20ID:bHWseSNF
操作盤が横についてるのと下についてるのでは庫内の形状が全然違う
庫内横長タイプを使ったことがないのでいまひとつピンとこないのだけど使い勝手どうだろう?
今使っている正方形のマフィン型とか効率悪くなってしまうし
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 08:22:43.55ID:mHmLgvL4
上下に開く方が、庫内を広めにデザインしやすいんじゃ無いかな
横に長いから大きい弁当とおかずを同時に温めとかできる。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 09:27:33.38ID:AKoWiFMt
同じ容量なら横長の方が必然的に奥行きが短くなるから
使い勝手いいんじゃないかと思うね
覗き込んだり手を伸ばさずに済むし

まぁまだ買ってないんですけどね
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 09:39:52.16ID:zZOBTWwt
オーブンレンジは奥方向へ長くするべきだ
ドアのサイズは最小限にしてくれないと開けた時邪魔になる
ドアは小さくてフランスパン1本丸ごと入るのが理想
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 11:45:12.70ID:mHmLgvL4
オーブンレンジの自動トーストとかグリルで冷凍今川焼き焼くと
ほんとにカリカリになってめっちゃ美味しいな
次回は、最初に冷凍温めを行った後にトーストをしてみよう
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 12:19:32.71ID:8rMxZZLr
やはりそうだよね
買おうと思ったパナの26リットル価格コムで一番人気のNE-MS4Aが、庫内寸法幅より奥行きの方が長くてとどまってる
幅319で奥行350って設計おかしくない?
庫内横型のエブリノにしようかなあ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 12:29:59.65ID:zZOBTWwt
むしろ正しい設計
同じ庫内面積なら奥行き長くした方が使いやすいのは当たり前
ヒーター配置も奥と手前の2か所で長手方向を均等に加熱できて合理的
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:43:41.00ID:nzyEHUvY
949はふざけてるだけだろうけど
入口狭くて奥が深い方が予熱後ドア開けたときに冷えにくくていいっていうのはあるかもね
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:57:56.10ID:kV3YMyh7
開口部が狭い方が熱が逃げにくいだろうけど、キッチンスペース的に縦長レンジってのは置き難いな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 18:10:02.31ID:k3BBl8uP
レンジしてからグリルすれば再現できるじゃない
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 18:22:04.13ID:nzyEHUvY
コンロのグリルで太い魚一尾を焼き魚にして
中まで火が通ってなくて電子レンジにかけるのは、それなりによくあることだな
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 00:54:37.64ID:K3kc69Iy
連携って面倒だよな
レンジはラップとか使えるけどアルミホイールはダメで、オーブンは逆だったり
両方使えるグッズ出せたらバカ売れするのかもな
そうすれば自動設定で連携プレイができる
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 06:33:51.91ID:9IK+IBRN
シリコンやセラミックってことになるのかな
そういう容器さえあれば連携機能の無いオーブンレンジでもやれるよね
揚げ物のこととか考えたら、金属じゃない素材の焼き網みたいなものも欲しいな
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 08:48:21.44ID:zem3u5qX
台所はALL電化したけど、時々直火を使って見たくなる
卓上ガスコンロをたまに使ったりするけど火力無いし、ガスオーブンレンジとか欲しいけど
今さらガス引くのもなあって感じ
調べたら電子レンジとガスオーブンレンジが一体化した奴とかあるんですね、お高いけど
https://rinnai.jp/products/kitchen/builtin_oven/to_combo/to_combo_lineup
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 08:55:49.20ID:9IK+IBRN
ガスオーブンはだいたい電子レンジ機能ついてるよ

オーブンって「卓上コンロは火力が弱い」とか言うタイプの人が求める「強い火力」は無いと思う
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 09:54:44.79ID:tIi5Soi8
オール電化だけどたまに直火も使いたい人は大抵カセットコンロ使ってる
ものにもよるかもだが、カセットコンロはガスレンジと少なくとも同等、
勝手に火力落とされたりしないからガスレンジあってもあえてカセットコンロ使ってる人もいる
料理人のyoutubeとか見てても、そんな説明している人が多い
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 17:33:41.89ID:fLo38d3y
オーブンレンジはパナソニックと東芝の二強?ネットやスマホ連携機能とかいらないけど最近はニーズあるんかね
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 17:34:22.80ID:hRCqKAtp
>>972
東芝は今危なくない?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 03:07:15.61ID:f/sLrdqI
>>972
わかりやすいスペックだけ見ると、高温オーブンの東芝か両面グリルのパナソニックかって感じだけど
ちょい上で出たオーブン使用後の電子レンジ問題とかわかりにくい部分での使い勝手のこともあるし
実際のとこはどうだろうね
人気で言えばシャープだって人気ありそうだし
日立は安さで売れてそう
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 09:26:02.94ID:QDVL4frq
>>976
実態も何も普通にただの中華メーカーだよ
中華の割に安くもないしまだ台湾メーカーのシャープが上じゃないか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 12:21:08.96ID:ZG31MBXx
暖かさにムラが出るのって、メーカによって度合いは違うのかな?
その辺て、みんな同じ技術なのか、それとも抜きん出てるメーカとかあるのか・・どうなんだろう?

湯気の量とかセンサーの精度はありそうだけど、この辺もどうなんだろう?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 15:55:59.60ID:14n4MzWe
>>976
安心しろ
今どきどこもアジア製だし国内資本メーカーだからって特に品質が高いわけではない
>>971
>>勝手に火力落とされたり
ボタンひとつで解除できるのに知らないのか?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 00:57:14.96ID:NwuVUpJ9
パナの中位機種は庫内の間口より奥行きの方があるという変な形状だから嫌
つべの動画で見ても使いにくそうだった
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 08:40:32.16ID:UsTlr0x8
操作パネルを右側に置く昔ながらの設計は
それなりに合理的なんだよ

ワイド庫内だとマグネトロンの冷却に無理が出る
小径ファンを高速で回すから煩いし故障しやすい
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 12:28:45.94ID:3QGOGjCi
冷凍チャーハンって、一回でちゃんと温まらなくない?
湯気が出てるのに、表面が冷たかったりする
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:35:09.83ID:xXq9r8L0
凍った物は仕方ないのだよ。ラップするか解凍してから温めるか。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:38:52.42ID:JtCtaK5z
>>989
うちはそんなことないよ
皿に乗せてるなら、皿が厚すぎる(重すぎる)と指定の時間では温まりきらないかも
もう20秒くらい増やせば?
前に使ってた電子レンジは、すべての温めが10〜20秒、表示より増やさないとイマイチだった
メーカーとか機種関係なく、レンジの個体によってもそのくらいの誤差は出るみたい
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 19:39:31.26ID:l04lPkAt
盛り付けが平らではなく山型に盛ってたりしないよね?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 20:30:28.87ID:l04lPkAt
均一の厚さにしてみたら?
あとはW数下げて時間かけるかだな
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 10:39:19.29ID:QGc//xZi
オーブンで冷凍ハンバーグを初めて作ってみた。
最初に解凍モードで解凍して、その後ハンバーグモード。
カチコチでペッタンこのハンバーグが、こんもり盛り上がって
ジュウジュウ言ってた
上側は焦げてなくて、底面が黒く焦げていたのは意外だった
見た目は脂っこさがなくて艶がなく不味そうに見えたけど
食べたら美味しかった。

本体がアチチになってて、結構パワフルだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況