X



【パン焼き機】ホームベーカリー 59台目

0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 12:53:41.24ID:jot1xObU
パン屋さんとか、手作りにこだわる喫茶とかは朝も早くから仕込んだり、酵母とかの管理やら大変そうで
好きじゃないととてもやれないような…
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 12:59:50.12ID:/Gqv/EEX
その状況で手作りパンを売りにって考えてるってことは
当然コーヒーや紅茶もド素人なんだろうな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 13:43:07.72ID:9RScJ+rc
こんなパンが焼きたいんだよ
https://i.imgur.com/tPTfvkI.png

コーヒー・紅茶は、開業支援をしているコーヒー豆の卸会社でスクールをやっているから
そこに参加する。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 14:56:37.59ID:jot1xObU
Panasonicの早焼パンミックスで試しに焼いてみた(水だけ用意)
底と側面は綺麗な茶色だけど上部が白い
失敗だろうか
ふっくらと膨らんで美味しそうなんだけども
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 15:06:13.25ID:jot1xObU
大きいのは市販の山型食パン
https://i.imgur.com/CGDHWJ9.jpeg
理由わかった
水の温度守らなかった
5℃じゃないとダメなのに使った水16℃だった
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 15:15:39.82ID:jot1xObU
水の量も間違っていた
粉から自分で用意する過程の付属のレシピの水量と、パンミックス(170ml)では違ってた
ホームベーカリーの取説のレシピ(200ml)でやってしまったから30ml多すぎた感じですね
この違いは結構影響するんですね
他は粉と付属のイースト菌入れるだけで間違いようがないから
初ベーカリーは苦い経験になりました
パン自体は小さくなったけど美味しかったです
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 16:53:31.88ID:KaWpMn43
>>512
ホームベーカリーを使うことを詐欺と言ったわけじゃなかった、誤解したならそれはすまん

そうではなくて、パン作りを常日頃から行って好評を得ている訳ではないのにも関わらず、
「手作りパンを売り物にする」ってのはちょっとさすがに詐欺だろうという話。

しかも今まで作ったこともない感じだからなおさら。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 19:10:48.38ID:jNMiKn9r
このスレで誰か取り上げてた気がするけど
大量にホームベーカリーを買いそろえてそれで商売してるパン屋もあるそうだし
それでも売れるような努力・工夫を出来るのであれば、ホームベーカリーを使うこと自体はNGではないよな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 19:37:33.38ID:tYeRG+ab
>>496
モーニングの限られた客にただ同然で配るのを
売り物にする程度なら何でもいいんでない

ちゃんとした商品として考えるなら2斤のパンじゃ少なすぎるし
繰り返し使うと機械の熱によって味が均一にならない
あとストレート法自体が商業向きではない
もちろん砂糖たっぷり使うなら発酵が進むから作り置きでは調整できない

要するに一般的な喫茶店が手作りパンではなくパンケーキやプリンを出すのは
合理的な理由があるわけだが、それが何も分からないなら
独自のことをすべきじゃないし、
全部承知の上でパンを出したければ頑張れとしか言いようがない
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 20:01:05.93ID:nNWotyTv
まー喫茶店やっていけそうですか?って聞いてるわけじゃないんだしそのぐらいで良いんじゃないの

>>510
粉量次第だけど水30mlは大差になるよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 08:16:11.40ID:PsfPeZ3K
一斤焼いた後、冷やすのに網?も買わなきゃならんか
トレイに乗せてたら底が若干湿ってたから
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 08:37:42.53ID:7mSJYWRj
ホームベーカリーで作ったパンも手作りになるのか?
やってるのは材料を入れているだけだが。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 08:52:30.25ID:zy07JtML
>>518
HBで捏ねて一次発酵した後、手作業で成型して二次発酵、オーブンで焼くと書いてるので
普通に手作りでしよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 09:44:28.58ID:qXbxla/g
惣菜屋で買った物も、お店の人の手作りだから間違いではないってなんかでみたなw
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 09:57:47.61ID:w++NDwRv
これで手作りじゃないなら、手ごねして初めて手作りってこと?
大半のパン屋も脱落するわけだが
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 01:20:28.81ID:KR2bWYLz
シュークリームとか作った際もクーラーあると助かるね
網とかじゃないとどうしても底が湿ってしまう
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 15:05:19.13ID:hM07kTfA
>>522
ニーダー使ったら,もう手作りじゃあないよ。オーブンも手作りのレンガにすべき。小麦も種から…(手作り原理主義)
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 15:03:17.50ID:5J05WUP2
焼けた時の匂いが家中ただ良いのは良いなー
ほんと良い香り
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 08:19:55.40ID:diNgcg8S
ヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!!
最近数年ぶりにSD-BMT2000でパン作り始めたけど、5回やって1回しかマトモに膨らまない・・・
新しい粉とイーストと分量きっかりやって出来ないとなるともう \(||_ _)/ オテアゲ

砂糖が怪しいんか・・・ (T_T)|||
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 08:33:58.14ID:TMMOA01I
Panasonicの上位機種は室内温度関係ないんじゃなかった?
季節関係なく安定して焼けると聞いて、MDX4買ったんやが😭
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 09:12:11.99ID:HKPf6CWc
>>534
そう、Panasonicのホームベーカリーは室温関係なく焼けるし、実際、2日に一回、失敗なく
ふつうに焼けている(SD-MT3)。

だから、>>532は、イーストか、機械の故障じゃないのかな、原因は。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 09:16:16.72ID:qT0WgpAy
大枚叩いても、まともにパンも焼けないなんて、Panasonicはオワコンだな。やはり、これからは時代の寵児、シロカの出番だな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 22:38:21.98ID:n7hb01cJ
機械が調子が悪い場合は叩けば治るて軍人がいたような
ちゃんと焼けないときは叩けばうまく焼けるようになるかも
加熱する機械の場合は火を噴くかもしれないけど
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 17:37:09.79ID:VBQkxqZu
ガチ焼きたてパン食べて見たくてHB買ったがあんまり旨くない…
冷めてから食べたらめっちゃ旨い、まぁ買って良かったわ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 22:25:29.43ID:c3t4MAq9
パン屋さんも網棚に並べて冷やしてから陳列してるもんな
ちょうどいい「焼きたて」ってどれくらいのを言うんだろうな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 07:38:57.93ID:LpQBHm9B
早焼きパンミックスで通常の食パンモード(パナMDX)で10時間後に焼き上がるよう予約したんだが
膨らみすぎて、パン切り器具に上が収まらなかったが
こんな時みんなどうしてます?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 08:56:07.56ID:d8VgfaUt
>>542
>ガチ焼きたてパン食べて見たくてHB買ったがあんまり旨くない…

パナ以外のHBを購入されたのなら、ご愁傷様です。
パナHBを購入されたとしても、デフォルトの食パンに感動なんてしない。
やはり、絶品つまり市販では味わえない至高のパンといえば天然酵母パン一択かな。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 07:53:26.68ID:4uRlFtS3
>>550
ありがとう
やはりそうでしたか
もしかしてしっかり膨らんだ場合
横だと枚数もカウント通り切れると知ったw
5枚に合わせてるのに4枚になるからおかしいなと
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 09:51:21.02ID:I7lZR4Zs
>>551
いつも横カットしてる
羽で真ん中にガッツリ穴のあいた一枚とてっぺんのフワフワ部分と残り綺麗な数枚 になる感じ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 07:19:26.81ID:YXPKwoLC
HB購入しようと思って動画参考にしようと色々見てたら、HBで作って500円で売ってるのがあった。凄いな。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 17:45:53.93ID:P5VKcJjL
実際、パナHBがやってる気温で発酵を変えるようなやり方はパン屋でも相当熟練してないと出来ないもんなぁ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:26:32.18ID:ASOqLDNr
気温によって仕込み水の温度を変えて捏ね上げ温度を一定にするとか,発酵器を使って発酵温度を一定にするとかやってないパン屋ってあるのだろうか。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 19:48:34.22ID:tV7WMIBT
>>555 近所でもないけど素人の手習いレベルのベーグル屋がそんな感じ
パンと違ってベーグルだからか無修行で開店しちゃった感じ営業日は火曜と日曜の昼だけ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 20:42:56.73ID:1jTQutYl
3Dプリンタとレーザー光を使って,小麦粉と水から直接パンを作る機械ができないかな。
そうすればパン1斤が10分くらいでできそう。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 22:26:34.33ID:ri5fB1uN
ソーダブレッドを焼けば同じような物が出来るから味見て判断しろ
発酵で出る風味を添加すればいけるか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 23:08:43.23ID:tvHfaft0
3Dプリンタで多種類の糖類やタンパク質や香料などを自由に配合して望みのテクスチャーのパンができるとしたら,熟練のパン職人も出来なかった至高のパンができると思う。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:56:44.91ID:l/WaZtE9
味噌を「臭い」と感じる子どもが増えています

出来上がりの味噌を見せるのですが、匂いを嗅いで「うわー、臭い!」と顔をしかめる子どもと「いい匂い!」という子どもの二通りに分かれます。
現役の先生たちに聞くと、だいたいクラスに30人いたら1~2人は「味噌汁が臭い」「苦手」といって飲まない子がいる感覚のようです。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:28:27.83ID:Dn/9s0t/
>>563 普通じゃね?
嫌いな野菜とかも大人になるにつれて味覚の鈍化(発達)で食べられるようになる場合もあるし
匂い・香りも同じでしょ

俺が学校で給食食べてたのは40年前だと思うけど、その当時にも
・牛乳臭い、苦手
といって飲まない子もいたよ 水をコップで組んで来て飲んでた

「増えています」とか言われても「昔から」だと思うよ?
ニュース記事って 普通→異常 に置き換えてネタにする事が多いので文才の無いマスゴミって百害しかないよね
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:39:18.77ID:3ASSkABC
牛乳苦手派はけっこう昔から認められてた気がする
おっさんどもに牛乳飲めないのがいるから
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 20:25:21.32ID:3ASSkABC
味噌で気になるのってアルコール臭くらいじゃないかな
チーズとかのアンモニア系の臭いと比べると全然
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 22:06:02.92ID:uHRehLrQ
教えてください。GRAND X KBD-X100でグルテンフリーの米粉パンを焼いてましたが本日壊れてしまいました。購入当時は米粉パンと言えばKBD-X100という感じでしたが、今はどの機種を買えば間違いないありませんか?米粉パン以外にはピザ生地を作ってました。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 12:46:03.20ID:/PGkUJxP
>>569
間違いないと言われたら、Panasonicホームベーカリー一択
2斤ならSD-BMT2000
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 14:15:22.90ID:mgxf69HZ
PanasonicHBを買えない貧乏人は、つぶれたクッソマズいパンしかできないHBでストレス溜めまくりw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 06:08:58.53ID:H/R4upLP
MDX4買った。リッチパンドミ美味しいな。取説変えて生クリーム50→100、水140→100、イースト1.4→3gでやったら膨らみ過ぎw イーストかな?柔らか過ぎるのも生クリーム多すぎか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 06:18:44.13ID:XNuPMmfH
焼き上がりのパンが取り出しにくくなったのでたパンケースを購入した
パナの弱点はパンケースのコーティング寿命が短いところだな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 15:20:44.08ID:26+w0VXP
フッ素加工の寿命なんてどこもそんな変わらんと思うけど、なぜかパナの弱点になってて草

それしか使ったこと無いのにそのジャンル網羅してますみたいな人のレビューみたい
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:07:06.16ID:9Te9AnXI
パナ以外のHBって、フッ素加工の寿命以前に、冬は発酵不足で膨らまない、夏は
過発酵でつぶれるなど失敗だらけで、すぐに使わなくなるからねー

即粗大ゴミになったシロカHBなんてフッ素加工があったかさえ分からないw
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 12:22:23.30ID:CYZ/7Zju
>>594
詐欺商売の社員ってつらいよねーwww
糞HBでも宣伝するって、バカか、人間の良心捨てた鬼畜だしねwww

ま、それ以外でHBでパンを作りながら、パナ以外のHBを推奨する人って、
つぶれた、糞マズいパンでも美味しいと感じる味覚障害か、底辺層だけだしねw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 01:52:33.33ID:SM9pCVd6
>>596
詐欺商売の見本のようなレスだねw

美味しい自家製HBパンを食べたいなら、Panasonic一択。
いつかはパンできるはずと失敗を繰り返し、試行錯誤しても粗大ゴミとなるのが
その他のホームベーカリー。

HB買って、パン作り失敗続きで悩んでいる人にいいたいのは、
「PanasonicHBならメーカー保証の対象。その他のHBはそれが仕様です。」
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 12:41:17.95ID:Y6M7Lvwr
それはナッツパンを焼いてるかどうかで変わってくるので、一概には言えない
うちはもう6年かな、そのくらい経つけど交換する必要性は感じない
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 17:07:27.99ID:dXHwuFcp
ナッツなどで内釜傷つくことは書かれてるね。取説読んで運用間違えないようにしないと。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 19:26:01.04ID:XJDBq5Gz
結局内釜で一番耐久性に問題出るのは
羽根を回転させる軸部分じゃないかな
加水率の低いパンを作っているほど劣化が早まる
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 14:19:50.10ID:NJ+OScMl
10年以上使ってるけど羽根はフッ素が剥がれて交換したけど、
内釜は底付近の側面のフッ素が若干剥がれてるけど軸部分は全然問題ないけどね
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 17:56:04.32ID:30h8MXuG
まぁお手入れ次第だろうね
説明書にも注意書きがあるくらいだから
客観的にみてフッ素加工と軸が問題起きやすいのは確か
自分の場合だと、エムケー精工のを11年使ってたけど
軸から水滴が漏れるようになって頻繁に掃除しないと
異音がするようになった
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 00:11:39.29ID:BwSj6wAX
タイガーのホームベーカリーIHタイプを使ってるけど
フッ素コートは悪くないけど、やっぱり軸の中に生地が侵入するみたいで固く焼き付くようになったよ
週3回くらいでかなり酷使して、3から4年くらいだから仕方ないのかもしれないけど
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 19:48:18.09ID:fmThHm8B
欠陥というか普通内釜は成型一体型ではなく
軸と本体はネジ止めなどでくっつけてる状態になってる
金属製だから長年使ってると当然本体は水で錆びてくるが、
そうすると軸と本体の継ぎ目部分に隙間が空いて、
そこに焦げの塊などが入り込むと摩耗は更に早まり
そこから水滴、更に摩耗すると膨らむ生地が漏れる様になるわけだ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:00:25.45ID:M1TxCHk+
>>608
これくらいの頻度なら先にフッ素がやられるもんだと思ってたわ。
やっぱりって言うからには誰しもが通るもんなのか?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:17:00.20ID:pW0JggNc
>>614
やっぱりというのは、釜を新しくしたけどそっちも同じ症状になったので
炊飯器並みに食パン焼いて使ってるから仕方ないかなと
昔のエムケーみたいに軸のゴムパッキンだけ売ってくれたりパーツ販売してくれるとありがたいけど、タイガーはホームベーカリーから撤退しちゃったからなぁ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 21:45:37.05ID:g1zzUGya
説明書に注意書きあるくらいだから
全部共通だろう
水に漬けたりせずすぐ洗ってすぐ拭き取るようにすれば
長持ちするんだろうけどね
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 09:46:56.21ID:hc2mk+5R
そも、鉄のフライパンも使うたびに必ず洗うから
きっとこの人の中ではそういう流儀(勘違い)なんだろ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 21:47:08.97ID:DKiZGZ67
毎日使うパン型はそりゃ洗わないだろ
ホームベーカリーは可動部あるしパン生地どころか水と粉から入れてるし洗わなきゃ駄目よ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 16:08:26.22ID:XLdPKRVV
経年劣化する部分ではあるんだろうが軸に生地がって言ってる人はやっぱそれなりにズボラだからそうなるんやろな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 21:29:59.64ID:1CvIZfbc
ポツンと一軒家でピザ生地作ってた機種がうちと同じだった
SD-BMT1000
取扱説明書がフルカラーだった最後の機種よ
もう10年前か
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:17:03.09ID:55JbvLYi
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 15:09:08.78ID:2vS/Wm4n
ホームベーカリーは、パナ以外はまともにパンを焼けない。
しかし、そんな粗悪な安物ホームベーカリーが跋扈して、悪貨は良貨を駆逐するが
ごとく、HB≒詐欺商品のようにみなされて業界自体が縮小してしまった。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 16:15:57.86ID:/xYQ+O9v
2010年に買ったSD-BMS101
壊れたら買い換えしたいのに全く壊れる気配なし
2004年に買ったWILLの冷蔵庫も現役

パナの白物家電はホンマに壊れん…
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 09:53:48.99ID:YZV+oQVw
うどんそばまで作れるのを買ったから、簡単に麺ができる器具を探してる
パン、うどん、蕎麦が手間なのってこねる作業だからな
スコーンやピザ生地ならホームベーカリー無くても作れるけど
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 14:22:42.14ID:Y6l5B+3v
購入を前提にシロカのHBをレンティオで借りてみたんだけど、米粉パンうまく焼けないんだ
マニュアル通りの配合なんだけとな
やっぱりパナ一択なのかな?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 10:59:22.87ID:Yy5Di1cD
シロカHBでまともなパンをつくれると思うこと自体間違い。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 00:33:35.74ID:gCNkgzgE
米粉パン自体、強力粉のパンみたいには焼けないからなぁ

その上でシロカは軽すぎるからテーブルの上とかの固定されてない場所に置くと
こねる時に本体が動いて力が分散したり、パナよりも大きな音を立てたりする

金属シート(できれば鉛)1kgくらい貼ったゴムの筒を自作して
被せればパナとほぼ変わらなくなるんでないかな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 14:56:11.06ID:IwiuPePZ
クスリのアオキはパン屋が入ってなかったが
ベーカリーのパンが山ほどおいてあった
スーパーの狭そうな部屋で焼く必要はないんだな
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 17:24:47.95ID:KhWRIJjV
ホームベーカリーでは捏ねだけまかせてたんだけど
湯種なしで水分増やしても成形する必要がない利点に気付いて
最近ホームベーカリー焼きに戻ってきたよ
美味しさはオーブンの方がちょっと上かなと思うけど全部まかせは楽だねえ

焼きまで任せるなら2斤タイプに買い換えようと思ったけど
パナの新しいタイプは2斤ないんだね

新しいタイプは捏ね機能と言うか細かい設定が充実してそうで理想的なんだけどな
2斤買って今と同じくアラーム設定して細かくスイッチONOFFするしかないか…
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 17:25:33.87ID:KhWRIJjV
パナMKツインバードと触ったけどどれも膨らまないって事はなかったな
友人がシロカ持ってるけど普通に焼けてるみたいだし

米粉は難しいよね
ちょっと前までは国産小麦粉も難しかったけど色々品種開発されて楽になった
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 17:27:27.47ID:+AvQXxgx
多加水でも成形しなくて良いのが超楽よな
久しぶりにオーブンで焼いたけど、ホームベーカリーのレシピでやったらデロデロで成形大変だったよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 18:31:19.57ID:KhWRIJjV
角食焼けるようにある程度発酵したらパンケースに蓋するパーツとかあればいいのにな
ホームベーカリーの加熱の仕組み的に角食の方が遜色なく焼けそう
山食はどうしても山の部分オーブンの方がうまく焼ける


>>644
かと言って湯種増やして成形しやすくすると
発酵や釜伸びの面でデメリット出てくるもんね

どのメーカーも取説の標準レシピは普通のベーカーズパーセントだけど
HBの強みは成形しなくて済むのがレシピの自由度が上がって良い所なんだと気付いたよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 11:30:28.07ID:+7kD0n2z
安物ホームベーカリー屋さんのパンが焼ける焼ける詐欺。
シロカなどの安物を買うと、即座に粗大ゴミになるので要注意。
パナホームベーカリーを買い、実際に一年通して焼いている人なら、安物ホームベーカリーが使い物にならないことなんて熟知している。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 09:43:02.13ID:2AKuHY1X
難消化性デキストリンをたっぷり入れた食パン作りたいんだけど相談させてほしい
今は小麦粉250gに対して10gを最初に添加して作ってて、もっと量を増やしたい
でも20gとか添加するとグルテンの生成を阻害するみたいで、パンが全然膨らまない

論文探すと油脂とデキストリンをよく混合したものを後入れしてこねるといいみたいなんだけど
パナHBのレーズン後入れ機能では全然混ざらなくてダメなんよね

デキストリン使ったパン作ってる人いたらコツを教えてほしい
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 18:16:45.75ID:WCbZxDC3
>>648
百均のボールとカードとまな板とパウンドケーキ型と7千円のオーブンでおいしい食パンが焼けるのに,どうしてホームベーカリーが必要なのかよくわからない。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 21:16:56.28ID:p+e/j1zM
昔炊飯器でパン焼こうとしたけど発酵上手くいかなくて硬いのしかできなかったな
一番面倒かつ難しい捏ねと発酵やってくれるのはホントありがたい
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 00:16:22.92ID:wX+WSm5B
まさに100均の道具使って手捏ねパンも作るけど
上の方で話題に出てるように加水率高いベチャっとした生地とかをHBで捏ねると楽なんだよね
あと各自の焼き加減かもだけどHBの方が耳がカリッとする

あと気に入ってるレシピでご飯入りパンがあるんだけど
(米粉じゃなくて強力粉に炊いたご飯入れる)
手捏ねだと事前にふやかしても米粒がつぶつぶのまま残るんだよね
HB捏ねだと生地にちゃんと混ざる
モチフワになるし腹持ちよくなるし軽くトーストするとカリッとするのでおすすめ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 09:06:40.18ID:RnJE7VVT
オーブンがあれば,フランスパンからクロワッサン,NYロールまで何でもできる。
フライパンとガスコンロで美味しいご飯が炊けるし,パエリヤやピラフから炊き込みご飯まで何でもできるのと一緒だねw
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 17:54:55.38ID:2RGAk3wg
HBのメリットは食パンを焼くだけでないでしょ
オーブンで焼くにしてもこねと一次発酵までやってくれるだけずいぶん楽

あとよく使う機能はうどんとパスタと餅つき

なのでHBとオーブン2台持ちが勝ち
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 01:30:58.67ID:ZpI/EaN1
パン切るのが毎回思うようにいかんな
横に寝かして引いてきる器具に置いてスライスしてるが
6枚切りはまあ下手なりに上手く行くがサンドイッチ薄切りにしたい時困る
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 08:18:06.60ID:pw7aUYl0
>>664 長くてよく切れるパン切り包丁を使い、刃を滑らせる距離を長くする
焼く前に止めて羽を外すと良い
あと機種にもよるけど1斤機種でも1.3斤ぐらいは焼けるので少し大きめに
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 09:13:56.16ID:eHxcHzEP
先に全周切り込み入れて、壁みたいのに押し付けながら立てて切れば、10枚切りガイド無しでもキレイに切れる
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 10:08:30.18ID:uzib8vmJ
いつも朝焼いて粗熱とってから1hで切ってたけど
試しに深夜に焼き上げ朝まで袋軽く上縛って半開け放置してから
切ったら1cmでもやや潰れにくく危なげなく破綻せずに切れたかも
やはりかなりキレる包丁が無いと薄切りは難しい気がするなぁ
焼きたて1hだと5枚目以降山が潰れやすくて厳しい
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 11:26:21.68ID:uzib8vmJ
電動ナイフいいだろうなぁでもハンドブレンダーや
ベンリナー系の便利道具ですらヒューマンエラーを恐れる性格なので怖い
っていうか左利きで片刃タイプのパンきり包丁があかんのかな
多分右手でも切れるけどややしっくりこなくて不安
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 15:20:45.65ID:gL7TxIy+
浅井商店で売ってるサンクラフトの刃渡り30cmの使用
HBパンも21cmのシフォンケーキもパイもスポンジもこれ1本で済むのが良い
数年前2000円もしなかったのに今は1.5倍くらいになってる

サンクラフトのせせらぎも評判良いよ
ここのは波刃が細かいからパンくず出にくいのが特長らしい

電動ナイフ気になるけど今のより切れるのなら買い替え時に考えたいな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 07:51:22.58ID:A2G46dHG
安いステンレス包丁でもシャープナーで数回研いでコンロで温めれば6枚切りのパンでもきれいに半分にできるよ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 09:25:01.65ID:ga406JQV
6時にタイマーセットで焼き上がり
日替わりとはいえ卵系(オムレツ、ベーコンエッグ、厚焼き卵)
サラダ系(ツナポテサラハムきゅうりトマトレタスキャベツ)
スープ系(ポトフホワイトシチューコーンスープ味噌汁)
いずれか1系統1種選んで2〜3点作り終わったタイミング
網上裸で30-40分経った頃カットしようとしてます
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 12:07:08.94ID:4/5FC1Gx
最近は発酵時間待つのが面倒だから
ケーキコース使ってガトーショコラのチョコバター砂糖抜きみたいな
無発酵パンばかり焼いている
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 18:51:40.69ID:4/5FC1Gx
いや、いんげん豆のペーストと全粒粉入れて
ケーキコース(こねと焼き)押すだけのペチャンコパン

大豆以外の豆のペーストは
保水力高い水の塊なので、小麦粉と混ぜて焼くと
外は蒸発して固くなりクラスト(みたいなもの)になるが、
中は保水したまま茹だる状態になりしっとりする

そのままだと豆の風味が強いので、
カレーやジャムみたいな香りの強いものと一緒に食べるか、
ココアパウダーも混ぜて焼くと焼き菓子みたいで
まぁまぁ食べやすい
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 12:53:45.43ID:6HUewvFE
全粒粉というだけでマズいのに、発酵なしの重たい塊を食べるって、ただのバカだよねw
そういうゲテモノレシピって、発酵しない安物ホームベーカリーのクレーム対策なの?

パンは発酵しなくて糞重くても食べられます!
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 14:08:23.96ID:zpZDbv0L
スキムミルク使ってたけどミルクパウダーの方が
香りよく焼けるな
逆にそういうのなんか入ってるんかな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 17:47:35.37ID:tMb7hHux
ミルクパウダーってどんなの?
バターミルクパウダーじゃなくて?
だったら別物だし脂質も違う
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 22:08:07.58ID:hvmVLYBY
スキムミルクでなくバターミルクパウダーなんだね
商品名はマルサン ミルクパウダー
でバターの文字は無しだけどググっても出なかった
廃盤品なのかな匂いは確かにバターが強いかも
ほぼバター二倍量のパンになってるのかな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 22:22:05.01ID:a9zEwbAk
>>688
ありがとう!
なんかみっちりしてるね
家庭でペタンコに焼いたホットケーキに似てる感じに見える

>>689
スキムミルクは牛乳から脂肪抜いて粉末にしたもの
(バター)ミルクパウダーは脂肪があるまま粉末にしたものらしいよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 05:26:03.05ID:T53huSSb
>>688
ありがとう
ガトーショコラみたいって言ってたのが何となくわかった
全体的に餡みたいな感じとも言えそう
固まってないんだね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 07:47:13.26ID:a2yysBH/
まさに、見た目が安物ホームベーカリーで焼いたパンと同じく、発酵不足の蒸しパンを重くしたような感じ。
ヤッベw

安物ホームベーカリーを使うと、不味いものに食い慣れちゃって、こういう境地に行き着くんだねー
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 16:33:37.21ID:fYjMXWo8
手狭なとこでコンコン叩いて外してたら
釜落とし掛けてうっかり火傷した
アロエ割いてジェル部分ちょこちょこ
塗ってるけど茶色く残っちゃうかな?
いつもと違うとこで作業やっちゃダメだね
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 21:52:04.45ID:hYuhj6/K
>>695
危ないねぇ
ヤケドって小さくてもヒリヒリして痛いよね
バイ菌入らないように抗生物質の軟膏塗ったほうがいいんじゃない
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 01:28:43.77ID:XsZkBm4h
心配してくださりありがとう
湿潤ケア用の大きめ厚手の絆創膏買ってきました
貼って3日放置してみます
初めて買ってみましたが3枚1000円越えが大金に思えます
二箱買ったらお米5kg買えるなぁとか一瞬考えた
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 16:48:44.36ID:U9nSNv7x
ここ数ヶ月膨らみが悪くて、少しずつ手抜きした部分とか見直してみたり分量変えてみたりしてたが…
赤サフのロットが変わったらちゃんと膨らむようになって拍子抜けしたわ
前のは個別包装で賞味期限もしっかり残ってたのになぁ
新しいものは(膨らまないのを受けて)サフの分量も弄れるように大袋で買ったってのに

皆はサフの保管は冷蔵庫でやってる?冷凍派もいるようだ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 18:03:11.86ID:FoOCnoww
そういうのがイヤだから3gづつ小分けになってるのを使ってる
貧乏じゃないから別にそこはどうでもいい
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 19:20:52.11ID:AJbIHEfa
とうに賞味期限切れになった250g赤サフ使ってる
当面使う分だけ元の袋に入れて残りは真空パック
基本冷凍保存
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 19:41:54.10ID:U9nSNv7x
>>701
小分けのを使っててこうなったんよ。買って時間も経ってなく、期限もたっぷり残ってたから無くなって次のロットに切り替わるまで疑ってなかった
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 07:08:03.90ID:hwBRt935
どうしてメーカーは,捏ね用のハネを収納してきれいな6面体のパンが焼けるようにしないんだろう
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 13:02:27.96ID:hwBRt935
全自動でなくていいんだよ。2次発行前にブザー鳴らしてハネを手動で外せるようにしてくれればいい。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 13:13:39.86ID:2F9t9Rx3
>>711
ありがとう
湿潤治療用の絆創膏貼ってしまって何もdきないかも
2日目だが真ん中だけぷっくり大きく膨らんで他はしっかり密着くっついてる
端が捲れないし高いだけはあるのだなと
何も貼ってなければ寝てる時掻いて壊してた気がする
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 16:40:58.04ID:LIXH25o9
赤サフと金サフ昨年から冷蔵保存したままだった
もうダメになってるかな
冷凍できるなんて知らなかった
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 23:45:14.92ID:/BSaExG7
ダメになってるか不安なら予備発酵してみるといいんじゃない?
ぬるま湯(40℃以下)に砂糖ひとつまみと一緒にドライイースト入れて10分くらい置くやつ

ぶくぶく泡が出たら使えるイーストだよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 17:57:34.76ID:kogbNDQk
パナ以外のホームベーカリーでは、これからの季節過発酵となりまともに焼けないから、そんな発酵なしの小麦粉の塊を食べるしかないのなw
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 18:55:55.98ID:/RcZypDR
>726
ホームベーカリーだと
蒸す(イドゥリ)こともクレープみたいに焼く(ドーサ)ことも出来ないから
生地を丸焼きにしてるんだろうけど、生地自体はまんまイドゥリだからね
違いはウラドダルをインゲン豆に、米粉と全粒粉にしていることだけど、インゲン豆でも同じように発酵するのは変わらない
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 02:40:41.64ID:A4AYuo3g
安物ホームベーカリーに.、エアコンの冷風を当ててパンの発酵温度調整できると思ってんの、貧乏人って?
猿つうかバカの浅知恵、糞笑w
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 08:53:03.76ID:8XH5bRtv
>>730
これだから,機械まかせの素人は,まったくよー。
材料の温度が違えば,発酵具合も変わる。室温も当然影響する。
パン屋ってーのは,毎日気温を計って水の温度や発酵時間を調整してるんだよ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 10:15:05.10ID:A4AYuo3g
>>731
バナHBは外気温と庫内温度を感知して、発酵温度調整する機能がある。
しかし、安物ホームベーカリーは、季節、温度関係なく、庫内に一定の熱量を加えて発酵させようとしているだけで、その熱量はブラックボックス。

つまり、パン屋でも、貧乏人御用達の安物メーカーのホームベーカリーではまともにパンは焼けないんだよw
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 13:16:41.21ID:8XH5bRtv
機械のセンサーで生地のできや発酵度合いがわかるのかよー。せいぜい温度を計って時間を調整しているだけだろう。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 14:12:39.68ID:nKIIZYu3
>>734
ここはホームベーカリーのスレなんだから機械任せするのは当然でしょ
メーカーによって多少の調整は必要かもしれないけど
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 15:45:35.76ID:A4AYuo3g
>>733
>せいぜい温度を計って時間を調整...
パナソニックHBの発酵調整機能にいくら文句つけても、他社HBではマネできない芸当なんだよw

四季を通じて、発酵失敗なんてバナHBでは皆無だが、安物ホームベーカリーではそうはいかない。
年中失敗する糞メーカーもあるわけで、
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 19:49:56.87ID:A4AYuo3g
>>737
ぶっちゃけパナHBでないと天然酵母パン焼けないし、おたくの天然酵母バン焼ける機種なので、十分でしょ。
ホシノの天然酵母パンおススメ。
市販の食パンをおろか、HBのふつうのパン、パンドミにさえ戻れなくなるよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 15:43:36.72ID:Jg84nKfC
天然酵母パンは、テクスチャーではなく純粋に小麦の味と香りを楽しむためですね。
なんせ、材料が天然酵母と小麦粉と砂糖と塩と水だけで、油脂ゼロだからなめらかさなんてありません。
ただ、市販の高級パンのシルクのようなテクスチャはパンの本質ではないから飽きがくるけど、天然酵母パンは、味と香りで勝負するから飽きがこないわけです。

ま、パナソニックHBでも低廉な機種には天然酵母パンモードがついていないので、本当にパンが好きな人にしか理解できないでしょう。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 07:26:47.16ID:XTekfx50
経験も科学的根拠もなく、断定するバカ。
天然酵母による発酵が、小麦の香りを引き立てる相乗作用がないという科学的根拠を出してみなw
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 09:12:56.70ID:8XHwJNPY
ピザ生地もできますって作ってもやはり家庭的な感じのできになるな
電気オーブンならミニピザにしたほうが無難か
鉄フライパンと上からバーナーできれば18-20cmでも水分滲出なしで
中心までそれっぽく焼けるけど炙ってる時あれ?自分は何してんだろってなる
生焼けが嫌でふっくらでなくパリコリコリって裏焦げ気味になるかも
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 21:25:01.17ID:yg7JTwW1
フライパンで片焼きしてからコンロで一気に焼いてる
毎回3枚くらい焼くから予め生地は用意しておきたい
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 10:42:36.34ID:CuvyBG/V
いやすまん乾かすの意識してて蓋してなかった
具材の水分をしっかりとって湿度控えめなら
蓋したほうがいいんだな
裏に焼き色付いたら降ろして最後にバーナーか
ややふっくらでカリッとなるしチーズにも焼いた焦げ目ができる
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 14:29:42.12ID:TvSez6aA
>>748
オマエ、ガチバカだなw
発酵の代表的なものとしてワイン、日本酒は発酵によって作られた香りも楽しむんだよw
つまり、発酵によって香りが複雑に豊かになるなんて常識で、科学的根拠なんていくらでもあるだろうし、知らないのはオマエぐらいひねたバカだけなんだわーw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 00:25:08.50ID:9dWDaFYG
>>750
そこでわかるのは発酵によって香りが発生するという事だけだし
天然酵母使うからと言って油脂ゼロとも限らんし
自分の頭の中と外の区別が出来てない
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 02:02:44.66ID:xWFjtj66
>>745
機械の問題というよりピザ生地のレシピと焼窯の問題じゃないかな
特に焼成温度がでかいと思う
自分はネットで適当に検索したレシピで作ってるけど
https://cookpad.com/recipe/2446163
これをウォーターオーブンで240℃15分と300℃9分焼いた場合、後者の方がかなり製品らしい出来で圧倒的に美味しい
焼成温度が低いとどうしても長時間加熱が必要だし、そうすると水分が飛んで外はカチカチ、中はパサパサの生地になりやすいと感じる

このレシピでも美味いんだけど、おすすめのピザ生地レシピあったら教えて欲しい
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 07:36:03.75ID:kI+pSxU9
>>752
>油脂ゼロとは限らんし
パナのレシピでは油脂ゼロなんだわーw

>>754
パンの香りでググることもできないバカなの?w

人に文句つける前に、このスレはホームベーカリーのスレなんで、お持ちのホームベーカリーで天然酵母パンを焼いて、その味、香りを確認したらいいんじゃないのかねー?
安物ホームベーカリーなんてふつうのパンさえまともに焼けないので、天然酵母パンなんて無理ゲーだろうけどw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 07:43:38.00ID:2muTN/qC
今日もHBのできたてパンおいしいわー
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 20:27:12.11ID:lWAji8i1
ドライイーストと天然酵母の香気成分は
大きく変わらない(Dがドライイースト、Sが白神、Hがホシノ)
https://i.imgur.com/mC78309.jpeg

ここであるようなアルコールと有機酸、カルボニル化合物の比率の違いは
どちらかといえば短期発酵と長期発酵の違いだね
ドライイーストでも少量で長期発酵させるなら天然酵母に近づく
その上で香気成分は酵母ごとの個性はあるが
パンの小麦の香り自体は発酵ではなくメイラード反応によるもので
小麦粉自体の影響が大きい
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 21:31:23.47ID:jqNu2DjR
尼でホームベーカリー用のミックス毎月買ってたんだが
アプリでは在庫切れとかで送料550円の業者しか
出ないのにブラウザから見ると在庫あってカートに
入れられるんで調べてみたら
郵便番号が都内だと在庫有りになるが田舎だと
在庫無しになって業者しか表示されん仕組みに
なっとるPrime会員なんだが詐欺じゃねーか
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 10:45:38.72ID:195o2Y+M
>>759
ドライイーストで長時間発酵させたところで天然酵母のフルーティーな香りには近づきません。
また、パンの鼻につくイースト臭が天然酵母にはなく、油脂を使わなくてもうまく発酵し、窯のびして焼けることで、小麦の良い香りが引き立つんです。
ない頭を振り絞って、天然酵母と小麦の香りが無関係だとか、ドライイーストと天然酵母のパンに差はないとか、非常識な結論を導くのはムリですね。
百聞は一見にしかずってことです。
私は天然酵母パンをずっと焼いているんですよw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況