【パン焼き機】ホームベーカリー 59台目

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 14:51:30.43ID:jpQnv5Pr
ホームベーカリー全般について語りましょう。
各機種(あるいはメーカー)や市販のパンの誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
信憑性に欠けるソースをもとに「ゴミだ」、「有害物質の塊だ」と騒ぐ人がいたらそっとNGしましょう。

各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。

次スレは>>980またはその前後の人がスレで宣言をしてから立ててください。

前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 58台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1671196623/

関連スレ
★★ ホームベーカリーのレシピ 38斤目 ★★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1620175852/

【メーカーサイト】五十音順 (2021/07 リンク等一部修正)
エムケー精工(MK) https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/homebakery/
シロカ https://www.siroca.co.jp/product/ouchibakery/
象印 http://www.zojirushi.co.jp/syohin/bakery/
ツインバード http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=21#105
パナソニック https://panasonic.jp/bakery/

【以前はホームベーカリーを取り扱っていたメーカー】
アルファックス・コイズミ
シー・シー・ピー(BONABONA)
タイガー
T-fal
東芝ライフスタイル
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 15:50:27.73ID:JkD7C2FG
捏ね25分や焼き25分とか指定できるのいいね
湯ゲルとタンジョン知らなかったから勉強になった

SD-BH1001だけどコース指定しかできない湯種の時は捏ねがちょっと足りないから生地コースを途中で停止したのを追加したり
捏ね時間を長く取れるようにしてる
発酵も足りないから結局オーブンで焼く事が多くなった
これはスーパーキング使えば解消はするんだけど…

壊れたら捏ねのできるスタンドミキサーに移行かなあ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 19:29:00.37ID:GcPTOL6f
>>406
私も真似したいんですけど、見た目だけじゃなくて味や食感も普通にHBメニューで焼くより美味しいんですか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 18:13:04.83ID:t2Kf4GhL
ピザ生地から作って盛り付けはそれなりにうまくいっても
オーブンで焼くと具の盛りすぎや火力不足で真ん中に水分溜まっちゃうな
あれこれ載せたくなるが具を制限して先に一度生地焼くとか
コツがいるんだな…
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 22:15:12.74ID:kYvH7Iqg
だからイタリアだと窯で焼くのよね
火力が命
シカゴピザならじっくり焼く方がいいみたいだが
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 02:33:07.70ID:jlCVDcSl
コロナで外食出来ない時にイタリアで流行った、家庭でピザを手作りする時の裏技らしいんだけど
フライパンで先に生地だけある程度焼いておいて、それに具を乗せてオーブンで焼くといいらしいよ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 18:13:44.44ID:z+VivQDW
新米姉妹のふたりごはんだと
フライパンで焼きながら具を乗せて底が焼けたら
グリルで焼いてたな
ホールトマトが染み込まないよう生地表面にオリーブオイル塗ってたから
それも水気対策になる
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 20:41:04.34ID:jlCVDcSl
でもイタリアの裏技とやってることは概ね一緒だわ
違いはグリルかオーブンかだけ
それにトッピングによっては表面にオリーブオイルを塗るはイタリアのピザあるある
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 03:05:14.24ID:4hUZZd/7
そういやイタリアのご家庭だとどうしてるんだろうな
漏れなく高火力のオーブンがついてるってこともなかろうし

日本の魚焼きグリルは特殊アイテムだよな
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 12:37:10.96ID:PAOpvaGY
水100%がめっちゃ良い感じ。べたつくから丸めるのは大変になった。私の分量はこれで完成。美味しいから試して下さい
強力粉280、水280、砂糖15、塩5、バター15、スキムミルク15、赤サフ3 ※湯ゲル
ねり25、一次発酵80、パンチ→ベンチタイム20→丸める、二次発酵65(余熱時間込み)、焼き30

>>412-413
見た目だけじゃなくて味も食感もHBっぽさ全然無いと思う
書いた分量で問題ないけど発酵時間とかは機種にもよると思うから、とりあえずパン型の蓋を閉じずに焼くか、二次発酵の時間を調整すれば同じものになると思うよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 12:50:42.04ID:BlF7nBBu
       ↑
MKホームベーカリーで作るプレーンの食パンって、頭が逝っちゃった素人がつくるこんな
糞みたいな角食パンよりマズいってことかな?www
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 13:25:39.25ID:BlF7nBBu
>>430
事実を書くと、バカなオマエはすぐに誹謗中傷だよねw

食パンの加水率は通常60%で、100%の高加水パンを、HBの低温でジワジワ焼くと
べたついて重くマズいに決まってるだろうが。

だから、パン型のふたを開けて、水を蒸発させて焼けとかいってんだろ?
だったら、角食パンでも、高加水パンでもなんでもね〜じゃんって、気づかない
キチガイが、そのレシピならMKホームベーカリーより美味しいって言っているわけでw

ま、そもそも発酵するかどうかわかりませんがって書いているし、もうキチガイ
そのものじゃねーのwww
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 22:38:01.92ID:DYxXWk6A
>>432
「日記」を書いてる分には自由にやれよ、と放置しますよ。

しかし、安物HBのマニュアル操作で、どんなパンでも焼けるから試してみて、
な〜んて寝言というか、嘘を平気で言って、「人に迷惑をかける」バカには、
厳しくいわないとね〜

パンの各工程で、時間と温度は相関関係にあり、温度調整・管理ができない
しかも温度自体ブラックボックスのホームベーカリーで「時間のマニュアル操作」なんて
「無用の長物」であることぐらいHBでパン焼いている人には常識なわけで。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 23:11:01.82ID:aVbGFQ2u
>>433
君が暴れるのはやめて欲しい人間ではあるが、一番下のブロックは正しい
もう少しおとなしく書けないものか?
0435角パン ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2023/12/18(月) 08:55:59.58ID:H5P65gD8
触れない方が良いと思ったんだけど

>>431
>だから、パン型のふたを開けて、水を蒸発させて焼けとかいってんだろ?

最初にパン型の蓋を開けるのを勧めたのは、発酵での膨らみや焼き伸びをみないで中の見えない角色焼こうとすると丁度良い角作れないだろうから


>>433
>どんなパンでも焼けるから試してみて、

書いたこと無いというか、私自身HBではフルオート以外パン型入れての角食、山食しか焼いたことない
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 12:39:19.50ID:8capuMIW
>>434
>>435に「触れない方が良いと思った…」とか嫌みをハナから言うバカにはちょどいいんですよw

>>435
ホームベーカリーを覗き込んでも、適正な2次発酵度合いはわからないし、ましてや
焼き伸びの調整なんて、ふつうの人はわかりませんしHBでは不可能ですよ?w
ま、あなたはできるんでしょうけどwww

それに、「形」例えば「クロワッサンもホームベーカリーでできます」な〜んて
意味ではなく、加水率100%の食パンがHBでまともに焼けるし、試してみて
ってあなたが書いてるから、それを比喩でいってるだけって理解できないの?

まずは、「デタラメ書いてすみません。形だけで、角食パンをHBで作ってもマズいです。
加水したら美味しくなるかもしれませんが、一次発酵でつまづきます」だろうが、バカがw
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 15:14:00.01ID:8capuMIW
でも、ひねた貧乏人が安物ホームベーカリーの無意味なマニュアル時間操作で

できるという「脳内レシピ」を披露するよりマシだと思うんですけどwww

安物ホームベーカリーでマズい食パン作りすぎると、性根が腐って、頭が変になるのかな?www
0440角パン ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2023/12/18(月) 15:45:54.87ID:LIFn3g7Y
コテハンつけたから、私がウザかったらNGしてください
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 23:47:07.26ID:HUbMMxtc
自分が作った写真もレシピも公開してくれてる日記の人と、パナの自動メニュー以外全部貶めて噛みつく基地外を同列の語んなw
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 09:16:35.02ID:SCiRxj/S
パナと違って発酵温度調整できない安物ホームベーカリーは、冬時にはまともに
食パンが焼けない。
そんなお粗末メーカーは、「マニュアル時間調整」なるものをつけている。
しかし、こんなものがつけてあっても、温度調整ができるわけでないので
結局は使えず、まともに食パンは焼けない。
こんな「安物ホームベーカリーの常識」をさらされたことが、効いたみたいなw

ま、そして登場したのが、「スタップ細胞ありま〜す」ではなく、「MKで『マニュアル時間調整』
を使って100%高加水、角食パン焼けま〜す」というキチガイ。

>>442-445
おまえらの安物ホームベーカリーで「100%高加水、角食パン」再現できるから、
ガタガタ文句言ってんだよね?
レシピは
「私の分量はこれで完成。美味しいから試して下さい
強力粉280、水280、砂糖15、塩5、バター15、スキムミルク15、赤サフ3 ※湯ゲル
ねり25、一次発酵80、パンチ→ベンチタイム20→丸める、二次発酵65(余熱時間込み)、焼き30」

これ再現して、写真アップしてから反論するのが、ふつうの人間ですよ?www
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 14:33:17.46ID:M5tkk6iO
HBのタイマー焼きでミスって保温1h切れて後2h窯の中で放置
状態になっててしなしなパサパサになってた
おかしいなぁ変だなぁ気持ち悪いなぁって電池交換したら
治ったCR2354とかホムセンにも売ってなくて苦労したよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 07:37:18.15ID:29EIgU7W
今の日本の状況を考えると今後電池の規格も収束していくかもしれんな
それとも合理的な判断が出来なくてそうはならないかな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 08:53:36.63ID:OIytbFYI
高加水のキチガイどもよ、再現まだか?www
でも、ヒントがあったよ!

【シロカのホームベーカリー】高加水パン専用のパンミックスで高加水パンが簡単に作れるか検証!
https://www.youtube.com/watch?v=WwHvounU28k

異次元だな〜
切り口は、食中毒起こしそうなネロネロ感。
何もパン型に入れなくても、上部がつぶれて角食パンだしwww

いや〜人の食べ物じゃねーな、これ。でも、リピ確定だそうだよwww
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 09:17:15.61ID:29EIgU7W
ふと思ったけど
昔のヨーロッパじゃ粉や生地をパン屋さんに持ち込んで焼いてもらってたらしいけど
今の日本でそういうサービスをするのは無理かな?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 12:19:52.82ID:4nZ/7egQ
日本でも昭和の頃の寿司屋は
客が米を持ち込んで握るものだったよ

今だと採算取れないし
食中毒起きた時に店の責任になるから
サービスとして成り立つのは無理だろうな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 07:13:30.03ID:dQx7Hxun
そういえば、スマホの手帳型カバーって、電子手帳の名残りなのかな・・・
日本以外でも使われているのだろうか
0457角パン ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2023/12/22(金) 15:06:46.81ID:Gte1tXpu
いつもの配合を余熱無しのセミオートのメニュー(Aとb)で焼けるようにした。手作業が減ってらくちん

●強力粉280、水280、砂糖15、塩5、バター15、スキムミルク15、赤サフ3 ※湯ゲル

●メニューでAねり+発酵 「1.5斤」「80分」→(パンチ、丸めてベンチタイム20分)→b発酵+焼き「1斤」「うすめ」「35分」
※HBK-152使用
https://i.imgur.com/cY7EnMe.jpg

●マニュアルモードでは
ねり25、一次発酵80、パンチ→ベンチタイム20→丸める、二次発酵45、余熱無しで焼き35
発酵・焼き温度は「中」
0458角パン ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2023/12/22(金) 15:13:07.68ID:tKbRcgrx
>>457
メニュー部分訂正
●メニューでAねり+発酵 「1.5斤」「80分」→(パンチ、丸めてベンチタイム20分)→b発酵+焼き「1斤」「うすめ」「45分」
※HBK-152使用
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 21:11:16.10ID:IDGMh9YI
餅作ったぞ
3合普通につけちゃうのはすごいよな

稲荷用揚げ(既製品)に餅詰めてみた
まあそのまんまの味がしたわ
子供受けは良かった
0461角パン ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2024/01/13(土) 14:07:49.34ID:CZO6xlaV
年末から配合がらっと変えた。前よりベタつくからやりにくいけど美味しい

●強力粉280、水250、砂糖10、塩5.6、バター15、スキムミルク5、モルトエキス2、赤サフ3 ※湯ゲル
●メニューでAねり+発酵 「1.5斤」「55分」→(パンチ、丸めてベンチタイム20分)→b発酵+焼き「1斤」「うすめ」「55分」
※HBK-152使用
https://i.imgur.com/3qeaBe7.jpg
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 13:19:29.12ID:504lltud
ビストロでねかしの工程で毎回5.6回バシバシすごい音なるけど仕様か?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 07:17:48.96ID:dBhj8dQv
>>464
嫌がらせも程々にしとけよ。
安物ホームベーカリーで、100%高加水のマズい食パンをおまえが焼いて
再現し、アップしてからだって言ってるだろうがw

夏冬にパナ以外の安物ホームベーカリーはまともにパンさえ焼けないのに、
際物でも焼けます、ってくだらねー安物ホームベーカリーのエセ宣伝なんて
相手にされないから、このスレにいるんだろうがwww
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 13:09:15.06ID:PKgsER9V
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 15:57:50.43ID:HZPHpn+2
SD-MDX4で初めてうどん作った
買ってきた方がラクではあるけど、普通においしかったし家でうどんが打てるの楽しいね
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 21:07:29.14ID:r6v2fIk4
「おうちパン工房・生涯現役」って人の動画が流れてきた
パナHBで焼いたパン売っててすげぇ
この人がというか、商業レベルで通用するパナがすげぇ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 15:43:38.68ID:vtTFaIRn
パナの2斤焼きsd-bmt2000について知りたい。
この機会で2斤のパンを焼くとどうなるの?

立方体の1斤のパンの形そのままで、ジャンボサイズになるのか?
1斤の食パンをつなげた長い形の食パンになるのか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 17:02:54.43ID:CJBVmVid
レシピ色々あるけど、凝った物作ろうとすると
それなりの広さ確保と道具用意しとかなくてゃならんのかな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 17:19:36.52ID:u6nIFOg3
>>475
HBのパンケースの形と違うものを作りたかったり、気泡を綺麗にしたいってなると途端にめんどくさくなるね
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 01:29:54.34ID:4HFxQCO8
>>474
機械の形が縦長でしょ?
パンも縦長だけど市販の食パンみたいに綺麗に立方体×2になるわけではなくて
ずんぐりした形
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 01:56:40.82ID:AtL/pTqV
>>461
角パン氏は手で丸めてるけど、HBからパン型にぼとっと落としてそのまま焼いたら形だけでも角パンになるのかな?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 17:24:06.93ID:x9ovZQnM
>>479
パンチが効くってことは,そもそもコネ不足じゃん。
手捏ねで絹のようなクラムのパンを焼きたいとは思わないの?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 07:14:14.65ID:jot1xObU
パン型も買っといた方がいいんかな?
発酵で35℃で〜とかある場合は、ビストロスチームオーブンで35℃設定にして、指定された時間オーブンで温めれば良いって認識でOK?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 09:09:34.09ID:ByIoeGas
>>485
オメ!
いつか天然酵母パンにチャレンジしてね。その香りとパン・小麦本来の美味しさ
を感じることができて驚くと思います。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 09:25:18.95ID:jot1xObU
>>489
レシピブックみてたら、殆どビストロ以外の工程が多かったから
https://i.imgur.com/5Y6U7ao.jpeg
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 11:22:43.83ID:YEGS/HqL
>>493
このレシピブックにあることやるならパン型必要だね
ここまでやってHBの穴開いたパンもしゃくだし

発酵はビストロHBで出来ない?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 11:37:38.06ID:jot1xObU
>>494
発酵はビストロスチームオーブンで出来そうですね。
そこで聞きたいのですが、例えば35℃で30分の場合は
オーブンで35℃30分と設定し、すぐに生地を入れればいいのでしょうか
それとも35℃に温まるのを待って生地を入れる?
その場合だと想定して時間伸ばさないといけないかな
とりあえず最低限今必要なのを取り寄せました。
パン型とかはまたおいおい考えます
https://i.imgur.com/CjulWnF.jpg
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 11:43:06.20ID:jot1xObU
自己レス
発酵メニュー普通にありました
スレ汚し申し訳ない
https://i.imgur.com/mIgQuLT.jpg
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 11:49:10.81ID:9RScJ+rc
パン作りに関しては素人なのだが、手作りパンを売りものにした喫茶店を開こうと
考えていて、ホームベーカリー(パナの2斤焼き)で一次発酵までさせて、その後
形成(あんこ巻き食パン)、2次発酵、焼成はオーブンでしようと思っている。
こういうのもありなのかな?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 12:53:41.24ID:jot1xObU
パン屋さんとか、手作りにこだわる喫茶とかは朝も早くから仕込んだり、酵母とかの管理やら大変そうで
好きじゃないととてもやれないような…
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 12:59:50.12ID:/Gqv/EEX
その状況で手作りパンを売りにって考えてるってことは
当然コーヒーや紅茶もド素人なんだろうな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 13:43:07.72ID:9RScJ+rc
こんなパンが焼きたいんだよ
https://i.imgur.com/tPTfvkI.png

コーヒー・紅茶は、開業支援をしているコーヒー豆の卸会社でスクールをやっているから
そこに参加する。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 14:56:37.59ID:jot1xObU
Panasonicの早焼パンミックスで試しに焼いてみた(水だけ用意)
底と側面は綺麗な茶色だけど上部が白い
失敗だろうか
ふっくらと膨らんで美味しそうなんだけども
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 15:06:13.25ID:jot1xObU
大きいのは市販の山型食パン
https://i.imgur.com/CGDHWJ9.jpeg
理由わかった
水の温度守らなかった
5℃じゃないとダメなのに使った水16℃だった
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 15:15:39.82ID:jot1xObU
水の量も間違っていた
粉から自分で用意する過程の付属のレシピの水量と、パンミックス(170ml)では違ってた
ホームベーカリーの取説のレシピ(200ml)でやってしまったから30ml多すぎた感じですね
この違いは結構影響するんですね
他は粉と付属のイースト菌入れるだけで間違いようがないから
初ベーカリーは苦い経験になりました
パン自体は小さくなったけど美味しかったです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況