この10年以上象印のBB-KS10を愛用してきたけどまだ現役。
もっぱら食パンを焼くのに使っているけど、たまに生地コースで子どもとちぎりパンやコーンマヨパンを作ってる程度なので、発酵の見極めなど諸々は相変わらず初心者だと思う。

生地コースで作ったパンって焼きたてはおいしいけど、翌日はどうも固くて味が格段に落ちる。
これってパナの生地コースで作ったパンだとそういうことって起こりにくい?
長く使ってきていて愛着もあるから次も象印でいいような気もするんだけど、
パナだと発酵なども温度管理してくれるっていうから、生地コースでもしかして差が付くのかなと思って
パナ以外でも生地コースでのパンってどうですか?