X



【パン焼き機】ホームベーカリー 59台目

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 14:51:30.43ID:jpQnv5Pr
ホームベーカリー全般について語りましょう。
各機種(あるいはメーカー)や市販のパンの誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
信憑性に欠けるソースをもとに「ゴミだ」、「有害物質の塊だ」と騒ぐ人がいたらそっとNGしましょう。

各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。

次スレは>>980またはその前後の人がスレで宣言をしてから立ててください。

前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 58台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1671196623/

関連スレ
★★ ホームベーカリーのレシピ 38斤目 ★★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1620175852/

【メーカーサイト】五十音順 (2021/07 リンク等一部修正)
エムケー精工(MK) https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/homebakery/
シロカ https://www.siroca.co.jp/product/ouchibakery/
象印 http://www.zojirushi.co.jp/syohin/bakery/
ツインバード http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=21#105
パナソニック https://panasonic.jp/bakery/

【以前はホームベーカリーを取り扱っていたメーカー】
アルファックス・コイズミ
シー・シー・ピー(BONABONA)
タイガー
T-fal
東芝ライフスタイル
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 12:05:45.19ID:JNYKZgbd
ピザ生地も良いぞ
冷凍できるし
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 12:13:57.82ID:5L0upe5w
1kgの小麦粉を買うとして
1回250g使うとすれば4回焼ける
50回なら13袋
まあそこそこ焼いてるんでないか
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 14:51:39.18ID:RoD2OhU4
>>294
1kgの小麦粉を買うとしての下りいらないのに言ってるのが凄いし
>>295
謎の自慢をしだすのもなんか凄いわ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 17:49:45.93ID:5L0upe5w
ケーキやお菓子も作りたいけど砂糖の量見ると躊躇してしまう
代わりに市販のお菓子買ってたら意味ないのはわかってるんだが

>>296
回数では大したことないように見えても
分量は結構あるって話
結局パン作りで一番面倒なのは
安いスーパーから持ち帰ることだしな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 09:50:56.38ID:9oj6y/ew
HBの材料は全て通販で届くわ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 00:03:19.00ID:O/tpoxeU
通販便利ですね。
ホームベーカリーを始めた頃から
大体2、3か月に1回
イーグルや国産小麦等2.5kg2袋を通販でまとめ買いしています。
今年の猛暑も冷暗所に保管してなんとか大丈夫だった。
それでもイーグルなら業スーで売ってるから今のを使い切ったら試しに買う予定。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 00:14:07.96ID:O/tpoxeU
通販でも賞味期限まで2か月しかないものが届く事がある。購入時に製造年月日や賞味期限が確認できないのがネックだわ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 01:29:55.98ID:G3aYG49P
遅レスですが…
>>279 HBで角食パン。実は過去ログを見て知ってはいたけれど、てっきりタイガーのIH式じゃないと熱伝導が悪いのかと思ってた。これ本当においしそう〜
水分を蓋で閉じ込める効果でしっとりもちもちになりそうですね。穴もないし良い!
さっき12×12cmの型が入りそうなのでAmazonで注文しました!楽しみです。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 10:05:36.74ID:8DP8PKyA
???何言ってんだこいつ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 16:23:47.87ID:QZd9EJSW
>>308
ありがとう
MK HBK-152
浅井 理想の食パン型1斤(フッ素加工)

正角と理想で結構違って、容量、目安粉量は正角1728ml 250g、理想2070ml 280g
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 16:51:13.36ID:Uj0jyEFO
美味しそうではあるけど手間かけてまではいいかな
材料入れてスイッチ押したら美味しいパンが焼ける手軽さが気に入ってるから
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 23:41:20.76ID:j30mJGE0
>>308
どういう手間がかかるのか、調べてからの方がいいよ

今までのホームベーカリーにも角形が焼ける、ってアピールしていたモデルはあったのだ……
だけどね、という。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 07:23:58.95ID:ETM7lKrJ
まあ公式レシピの大半はこね→取り出しだから、
その手間かけるのがデフォなら作れる選択肢の幅はグッと広がるともいえる
(そしてレシピは需要があるからそれを用意してると考えるなら、
こねから焼成まで全自動のみで使う人は実はそんなにいないはず)
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 08:47:20.57ID:ZWIyXuzB
オーブンを使うよりは道具も少なく楽なんじゃないか?
それでいてオーブンを使ったような結果が得られるわけだ

食パン以外の形も出来たらおもしろいがさすがにそれは無理か
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 10:31:37.94ID:oMS/7jTz
例えばソーセージロールw。
成形した後、羽根を外したパンケースに縦に並べて焼く。オーブンなくてもできるみたい。
練り、発酵、焼きが単独で選べる機種ならやり易い。

ホームベーカリーって本当に使い方次第で色々なパン作りができるね!オーブンがあってもなくても。
もうどうやら成熟されて、これ以上は機能はいらないぐらいになってる気がする。
何年も新製品が発売されていないメーカーがあるもの…
美味しい角食パンが焼けてしまう(裏技w)MKは、コスパも良いね!
でもでも他製品を知らないだけで、他にも良いHBがありそう。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 10:45:57.60ID:ZBkPKQum
MKで角食パン、
今はAねり発酵、(取り出してガス抜きベンチ)、d発酵、E焼きの3ステップで操作してるけど、
レシピが固まったらAねり発酵、(取り出してガス抜きベンチ)、b発酵焼きの2ステップで出来るから楽しみ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 16:52:25.66ID:CFeCKSfK
MKでミズホノチカラなどで米粉食パンは焼けるのでしょうか?
アイリスを買ったけど、何度やってもういろうパンかフリスビーしかできないので買い直そうと考えています。
今はフープロで捏ねて1次発酵、アイリスで2次発酵と焼きをしていますが、できれば全部任せられる物を買いたいです。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 14:01:09.22ID:KF6ZRJyd
はじめての湯種おいしくできた。ひっくり返して出したらちょっと潰れた

HBK152に普通の型を使う場合、1.5斤型のほうが良さそう
b発酵・焼き の焼き時間下限が35分なんだけど、1斤型でそれじゃ焼きすぎ
この写真は25分で止めた。>>305の時は20分
https://i.imgur.com/kNhpLka.jpg
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 16:20:57.37ID:v8V0M4+t
こういう日記代わりにするような人が行き過ぎるとデスマフィンみたいなの作ってしまうんやろな。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 23:06:38.05ID:ZzHo4/Ak
角食パンHBで上手く焼けたら、ちょっとした手土産にもなるね!
HBをあれこれ試行錯誤する楽しさをここで発表してくださるの有益しかないよ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 00:09:21.54ID:X52zP30X
一人暮らしで1斤を4日かけて食べてる。今のところカビたこと無いけど怖いよね

意味あるのかわからんけど、これに入れて真空(というか負圧?)にして、ついでに消毒用アルコール含ませたティッシュ入れてる。容器の説明書によるとブランデーを含ませた脱脂綿を入れておけばカビ発生遅らせられるらしい
https://i.imgur.com/KwkHyrZ.jpg
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 01:03:02.40ID:oHgLaNJa
この写真のはHBのレベルじゃないからバレないよwてか本当にHBで焼いてるの?HBからこれが出来上がるなんて信じがたい。うちはパナだから試せない。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 15:42:27.36ID:FayAzoD8
>>345
ちゃんとHBで焼けるので楽しくって

発酵時間もガス抜きも焼成も自分で時間や温度を指定するので、手作りとの違いは捏ね工程ぐらいなんだよね
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 05:14:31.46ID:YDbUQy69
1.5斤のパン型で焼く機会があれば、もしよければ焼成にどれくらいの時間が必要だったのか報告してくださったら嬉しい
自分で試さずくれくれしちゃってすみません
あと、浅井商店がフッ素加工のパン型を出してたとは知らなかったよ…
スーパーシリコン加工を使ってる自分涙目

>>345
パナで使えるサイズのパン型ってないのかな
探せば見つけられそうな気もするのだけど
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:35:39.82ID:yjox+7yG
>>347
1.5は持ってないから試せない。HB-152のメニューにある1斤と1.5斤は焼き時間10分違いなので、同シリーズの型1斤レシピより10分伸ばすのをベースにすれば良さそう
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 22:23:14.82ID:3Bde28Pu
角食パン型使った時の窯のびが悪いから原因探ってる。底面の接地部分の火の通りが悪い(円形の接続パーツ内部に通気しない)からと想像してる・・。近い内に少し浮かせて置けないかやってみる

>>351
今日焼いたのがとても美味しかったのでどうぞ
バターが大分多いので、次はバター減らしてみるつもり
強力粉280、水247、砂糖15、塩5、バター28、スキムミルク20、赤サフ3
※20%湯種、浅野理想の食パン型、HBK152
練り25、一次発酵80、丸めてベンチタイム20、二次発酵60、焼成25

ホームベーカリーチャンネルの湯種レシピから砂糖を減らしただけなので、HBのオートで焼けると思う
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 01:52:51.39ID:tkmbDQci
>>348
なるほどね、HBの焼成時間を参考に、時間を10分伸ばすところから試してみればいいわけか
時間に余裕が出来たらぜひ試してみる!ありがとうございます
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 10:56:08.53ID:RdFlt8Gj
この10年以上象印のBB-KS10を愛用してきたけどまだ現役。
もっぱら食パンを焼くのに使っているけど、たまに生地コースで子どもとちぎりパンやコーンマヨパンを作ってる程度なので、発酵の見極めなど諸々は相変わらず初心者だと思う。

生地コースで作ったパンって焼きたてはおいしいけど、翌日はどうも固くて味が格段に落ちる。
これってパナの生地コースで作ったパンだとそういうことって起こりにくい?
長く使ってきていて愛着もあるから次も象印でいいような気もするんだけど、
パナだと発酵なども温度管理してくれるっていうから、生地コースでもしかして差が付くのかなと思って
パナ以外でも生地コースでのパンってどうですか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 14:34:27.27ID:t1Jyyv2f
>>356
うちはMK
水増やして湯種を使うと数日後のおいしさが劇的に上がるよ
352のレシピだと90%水

液種も試したが、湯種ほどの差は無かった
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 09:14:45.70ID:D3ODTbaT
>> 356
固くなる原因は@発酵不足、A焼き過ぎによる水分蒸発だよね。
@が原因なら、パナで解消できる。
しかし、Aはオーブンが原因なんで結果は同じだと思う。

HBで角食パンを作るのも同じで、低温でジワジワ長時間焼くから、そのままでは
内部の水分が飛んで固くて食べられないから、水分メチャクチャ多めで、湯種とか
言っているんだろうし。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 00:36:29.72ID:mFdDW1l+
どんなメーカーの機種もレシピ次第ではないかなー
試行錯誤して作る方が単純に楽しい
まあ人それぞれだけどね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 19:55:22.24ID:nBmYE3xf
湯ゲル試してみた。いいねぇこれ!
硬い塊を無理に羽で回す湯種と違い、粘度低めなのがHBと好相性
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 10:34:30.68ID:ShobZf/v
>どんなメーカーの機種も…

パナ以外にまともなホームベーカリーなんて存在しないわけで、寝言は寝て言えよ。

パンは発酵食品であり、四季の気温差が著しい日本では「発酵」に微妙な調整が必要。
しかし、ソフトアプリ全盛のこの時代なのに、メーカーで発酵時間や温度の自動調整できる
マイコンを搭載しているのはパナだけ。

つまり、ホームベーカリーは美味しいパンが手軽に自宅でできるというのがウリなのに、
安物ホームベーカリーでは、レシピ通りでもまともにパンが焼けないというのが現状。

角食パンとか、形だけで、マズいパンレシピなんてどうでもいいんだよね、ふつうの人には。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 11:09:25.96ID:BDNZ827m
>>364
タンジョンもおすすめよ
このスレでも以前(結構前だと思うけど)に話題になったことあったはず
私は個人的にタンジョンの方が味的に好み
よかったらいつか試してみて
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 12:28:50.07ID:S8PtEMmk
>>366
ありがとう。聞いたことない単語だったからググって見たら、水分の多い湯種なんだね
湯ゲル何回か試してみたらタンジョンも挑戦してみる!

通常の湯種、かき混ぜるのがちょっとしんどくって
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 23:46:16.97ID:UW6B4LHO
またまたそんなに青筋たてなくても
いつもの方と同一人物……🤔?
親切心からのアドバイスと受けとめて、そして流しますw
0375356
垢版 |
2023/12/01(金) 13:27:17.07ID:UjwcSxy8
>>358
ドライイースト以外やったことないので、湯種調べてみます
ありがとうございます

>>360
いくつか動画を見てみたけど、発酵不足の可能性が高いかもしれない

結局月末滑り込みでパナのサブスクで購入しました
先月キャンペーンやってて初月500円だったし、粉類は初回以外は全部スキップすれば
毎月1000円引きになるから、総支払額的には悪くないかなと思って
初月の食パンミクスは使ったことないから到着楽しみ
正月餅つきに使えるのを期待してる

でも初代の象印がホームベーカリーの楽しさを教えてくれたし、
食パンやピザ、ナンを作る程度ならなにも不満なかったから、そちらも壊れるまでは使う
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 16:17:27.29ID:UjwcSxy8
パナのサブスク、前スレの時と今とで価格変わってるね

前スレの時
初月500円、3980円×14か月分、買取料金5500円足して61720円

現行
初月キャンペーンで500円、4500円×11=49500円、買い取り価格2200円 総額52200円

ただ、規約を見ると満期(12ヶ月)後の買取手数料0円と書かれていて
かつ、毎月届く粉類を都度キャンセルすると

初月キャンペーンで500円、(4500円ー1000円)×11=38500円、買取手数料0円 総額39000円

ってことになる

買取手数料が2200円かかっても総額41200円だから損はないかもしれない
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 17:08:31.72ID:Rsx8KugC
>>375
湯種は発酵させるものじゃなくて、小麦粉の一部をα化させたものに置き換えることでもっちり感と保水力を上げるやり方(ドライイーストは湯種でも必要)
材料の一部を事前にα化させてから投入するからHBのフルオートに一手間加える感じで出来るよ

最適な発酵時間で出来てるか確認するには、マニュアルモードで様子見しながら発酵させると良いかも。自分も角食レシピ固まってないからそんな感じで様子見してる
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 10:37:15.14ID:HdfAAq9y
>>377
ググってみました
お湯で練っていったん寝かせる工程をはさむんですね
今うちにある機種はマニュアル機能がないので、少し手間ですが
それでおいしいパンが食べられるならいいですね
教えてくださってありがとうございます
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 16:25:38.56ID:tVcV4Z5w
>>372
勝手に別人を同定してんじゃねーよ、バカが。

結局、パナを買えない貧乏人、底辺メーカーの中の人、転売屋などの詐欺師が、

「安物ホームベーカリーは安物買いの銭失い」

って厳然たる事実を歪曲しようと、ソースの誹謗中傷してるだけの糞スレなわけで。

ボタン一つで、美味しいパンが焼けるのがホームベーカリーのあるべき姿で、
実はパナソニックHBだけだってことは、HB経験者ならわかることで、>>368さんの言う通り。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 16:42:08.79ID:aanr345t
>>378
ご存じかもですが、パンは時間をかけてゆっくり発酵させた方が、実は熟成や水和が進んで美味しくなるし、
しかもその方が、翌日以降も固くなりにくくパサつきにくくもなるんですよね
↑を踏まえると、
生地作りコース利用後にまだ発酵が足りないと思われる時は、そのままHBの中にしばらく放置して、
適切な発酵具合になるまで様子をみてみるのも1つの手だと思いますよ
マニュアル機能がないとのことだけど、パン生地って常温でも(何なら冷蔵庫の中でも)発酵は進んでいくもの
なので、わざわざ発酵のために一定の温度をキープしなくても大丈夫なのです
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 21:43:58.42ID:luOuGEoy
この時期は焼き芋が手軽でいいな
作る時も丸ごとポイ入れポチるだけで秤を使う必要さえない
まぁカロリー計算のため結局重量測ってるんだけど……
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:31:06.47ID:L+i0k+S2
ケースに材料入れる順番決めておいてそれを守ってれば大体忘れないよな
塩、砂糖、小麦粉、牛乳、水で入れてる
バターはこね始めてから入れる
イーストはバター入れた後に入れるけど最初に量っとく
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 09:06:42.21ID:p3LP6s3C
なんかキチガイがいるよな〜w
     ↓
>生地作りコース利用後にまだ発酵が足りないと思われる時は、そのままHBの中にしばらく放置して、
>適切な発酵具合になるまで様子をみてみるのも1つの手

「適切な発酵具合」がマニュアルで簡単にできるのなら、どこのメーカーもアプリソフト
に組み込んでオート操作にして、発酵不足や過発酵がない状態にするよ。

だいたい、ホームベーカリーはマニュアルで温度調整できないので一般的な発酵器には
なり得ないわけで、時間調整だけで外気温と庫内温度などの温度、イーストの量などが
複雑に関係する発酵は簡単にはできない。

パナが1年以上試作を繰り返して実現した「wセンシング発酵」なんて、家で簡単にできるんです!
とか言ってるキチガイに騙されて、安物ホームベーカリーでも発酵調整がマニュアル操作で簡単に
できるんだ〜とか夢にも思わない方がいい。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 14:06:13.58ID:DO0yDeKg
パナSD-MDX4で食パン初焼きしてみた。
10年以上前の機種と比較するのは公平ではないけど、
今までよりもっちりで翌日も風味そのままの食パンでおいしかった。
それと、同じ国産小麦で焼いたんだけど、パナの方が膨らみがよかった。
今度時間がある時に、リッチ生地コースも試してみる。

初代象印BBKS10を買った頃はまだ2chで、スレでは「マニュアル操作をしたい人はMK」って
勧めていたような覚えがあるんだけど、
SD-MDX4はマニュアルもできるみたいだからちょっとずついろいろ試してみる。

これまではドライイーストが一律3gだったから小分け包装のを買ってたんだけど、
パナはメニューによってイーストの量が結構違うから、次買う時は小分けのはやめとこうと思う。
今日はサブスクでついてきたメゾンカイザーの食パンミクスで焼いてみる。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 15:14:42.25ID:DzSFIrkf
最近のレシピ。砂糖とバター減らしてから焼き色つきにくいので、焼き時間のばそうかと思ってるところ
強力粉280、水250、砂糖13、塩5、バター15、スキムミルク15、赤サフ3 ※湯ゲル
ねり25、一次発酵80、丸めてベンチタイム20、二次発酵90、焼き25

>>388
一回食べてわかるぐらい差があるってのは凄い!

よかったらMDX4で底面13CM*12CMの食パン型が熱線に触れずに入れられそうか測ってみていただけないでしょうか
これが入るならパナでも角食パン焼ける
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 12:19:07.92ID:wf28lxUf
>>387
うちもパナユーザーですが

いつもはスルーするんだけど…
マニュアル機能のないHB持ちの人やパナ持ちじゃない人向けに、
少しでもお役に立てればと、良かれと思って書いたことだったんだよね
証明のしようはないけど、もちろん私は何度もこの方法でうまく発酵させてるので
だから、何かこういうキチガイ扱いされるのはキツい、こたえるわ…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況