X



【パン焼き機】ホームベーカリー 59台目

0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 16:21:50.49ID:5hlL1Nwb
イースト投入口が固着しやすい時期なのかな?、自宅機を綿棒で掃除して来ました。
SD-BH1001みたいな、パンドミが焼けるシンプル機種を再発して欲しい。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 16:53:16.39ID:/HyNNsLn
ほんとだよねえ。家のホームベーカリーも、期せずしてそのBH1001なんだけど、壊れる気配すらない
(たぶん)5年くらい前に9000円で買ったのに
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 16:58:05.28ID:xbn0GtTx
>5年くらい前に9000円で買ったのに
ここが一番アピールしたかったポイント
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 15:31:51.53ID:TdGuVXHo
ずっとPanasonic、MK、象印、タイガーがHBの四天王みたいな印象だったけど、その中で新製品が出てるのはPanasonicだけになってるのかな…それもかなり高価になってきている。 
5年前はPanasonicが1万で買えたんだね。

タイガーがいち早くIHを採用し始めたのに、イチヌケして、マイナーなメーカーの廉価な機種が蔓延っている今の状況が、ココの過疎化の原因にもなってかもしれない。

そんな中、廉価な機種でも使いこなしている話も聞きたいな。

ちなみにMKのHBH917を棚の奥から引っ張りだして、使い始めて半年。早焼きモードで失敗なく、墨汁もなくw、週に一回ペースで使用しています。なかなか丈夫w!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 15:38:27.50ID:TdGuVXHo
果たしてホームベーカリーにIHは必要なのか?!
両方使いこなしをした人に改めて聞きたい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 00:12:24.62ID:/zq1EoMp
2万以内で買えるレコルト可愛い!小ぶりでキッチンに置いて映えるのがいい。これで失敗なくできるなら嬉しいかも! https://recolte-jp.c...ucts/compact-bakery/
楽天市場ではかなり評判がいい様子で
購入者が出来上がりの画像を添付しているのをみても
悪くなさそう。
ここには実際使用した人はいないのかな。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 08:40:33.62ID:0CYkC5El
>>107-108
バカだろ、オマエ。
ゴミの宣伝スレじゃないんだよ?
自分がそのゴミ購入して使って、焼いて、写真アップしてから書き込めよ、クソが。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:27:43.46ID:oqy8GClU
これ買ってからこんなに毎日使うとは思ってなかった。おかげで小麦粉常備、暇さえあれば
イーストと砂糖とレーズン入れてパン作りしてる。あまり凝ったことしないな面倒だから。
コツは砂糖多めと、機械任せっぱなしにしないで時々開けてコネ具合をチェック、水を入れ足す事。
初めは「あらかじめ手でこねた方がいい」と思ってたけど、最近は任せっぱなしでいいって気づいた。
何もしないでもフンワリする。小麦粉と水の入れ具合が何回もやらなきゃ見極められないかな。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:30:47.77ID:oqy8GClU
>>107
あまりデザイン良くないし高いな。中古で6000円で買ったショボいやつだけどかなりパワーあるかき混ぜ方してる。
壊れたらさっさと買い替えるし。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:31:59.37ID:oqy8GClU
>>105
出来たヤツなんかさっさと冷蔵庫に入れるしその日に食べつくすよ。保存なんて意味無くね?フランスパンらなまだしも。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:33:54.30ID:oqy8GClU
>>104
安物でも充分だよ。すげえ熱くなるしかなりよく焼けてる。機械だから冷まして休ませるのが長持ちさせるコツ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:33:58.02ID:oqy8GClU
>>104
安物でも充分だよ。すげえ熱くなるしかなりよく焼けてる。機械だから冷まして休ませるのが長持ちさせるコツ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:36:39.12ID:oqy8GClU
>>68
こんなもん、安物でも高級でも関係無いよ。要は使いこなす人間の満足度に依る。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:37:21.61ID:oqy8GClU
>>68
小麦粉も高くなった。でもコンビニでパンを買うよりずっと安く上がる。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:38:53.08ID:oqy8GClU
>>77
パン屋の人?肩の力抜けよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:38:57.43ID:oqy8GClU
>>77
パン屋の人?肩の力抜けよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:40:00.56ID:oqy8GClU
俺の使ってるのアマゾンで買った無名メーカーだよ。中古で買った。おんなじだよこんなもの。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:41:21.34ID:oqy8GClU
まあモーターもゴムベルトで回してるかもしれないからそれが切れたらお仕舞かもしれないけどな。
マジで焼いたあとは蓋開けて冷ました方がいいよこれ。すげえ熱くなってる。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:43:30.48ID:oqy8GClU
そうそう、俺の場合コネが終わったら停止して3時間くらい放置、ふくらみ待ちして
改めて「焼きオンリー」のスイッチ押して焼き直す。よく膨らませてから焼きたいから。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 02:42:45.49ID:vWKzuSXV
>>124
今焼きあがったからもう6時間はかけて作ることになってるかな。
本当は3時間くらいしかかからないんだけど。材料多すぎて入れモノからあふれてたわ生地。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 03:07:34.27ID:vWKzuSXV
レーズンパンフワフワで美味いわ〜。今度はコーン入れてみよ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 06:28:32.28ID:Z76QwwR3
水が多かったり粉の比重が均等でないとへこみやすい
例えばバナナ丸ごと一本入れると粉より重いバナナ分凹みが出来る
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 17:10:09.45ID:Xixq7OA1
>>126
自分もバナナパンの時にこんな形になったな。
焼き上がりは蓋に付きそうな位にパンの頭が膨らんでいる方がテンションが上がる。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 22:05:04.06ID:jMn74QJh
むしろこれだけ毎日作るとなると「デザインが可愛い」とか「美味しく焼ける」とかどうでもいい。
大容量のヤツが出来たら買いたい。どれも同じ大きさの入れ物のヤツで小さいもんな。
相当電力食いそうだけど。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 22:13:51.63ID:pV5ksk9P
電力っていうか下付け型の羽根だと
生地の重量がダイレクトに回る部分にかかるので、回せる(こねられる)重さに限界がある
海外なら横長の箱の中を二本羽根で回して重量分散しつつ
大きなパンを焼くホームベーカリーもあるけど、
日本の家庭だと本体デカすぎるし、どうせ食いきれずに冷凍するなら
最初からスーパーで食パン買う需要の方があるから
そういうタイプのはまったく販売されないね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 08:49:10.48ID:JuhNZfyS
>>126
過発酵でつぶれてるから、ボソボソでパサパサだよね、このパン。
これを毎日焼いて食べるのはあなたの自由だけど、
「安物でも充分だよ。」
「おんなじだよこんなもの」
というのは、あなた独自の見解って理解してねw

Panasonicホームベーカリーで焼いて過発酵気味の失敗がこれ。
https://i.imgur.com/RTx3ui5.jpg

しっかり窯伸びしてるけど、膨らみすぎ。しかし、Panasonicホームベーカリーなら
過発酵でも、ツブレたパンはできない。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 17:27:01.19ID:L7Pepc6F
>>138
ふーん、安物でいいわ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 23:30:26.97ID:JuhNZfyS
>>139
ま、貧乏人にはPanasonicホームベーカリーは勧めませんから、安物HB買っちゃってよwww
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 17:44:34.40ID:KHyp+sig
>>142
そんな小袋買ってんの?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 23:23:41.90ID:KHyp+sig
>>144
その一万円でもっと美味しいパンが買える
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 23:25:18.58ID:KHyp+sig
パウンドケーキ風ってボタンで出来た。しっとりして美味いわ〜。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 23:27:23.16ID:KHyp+sig
初め使ってたとき「隅っこの生地、どうなんのこれ?」とか思って心配だったけど
回ってるうちになぜか一つにまとまるんだよね。不思議だわ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 07:34:10.54ID:cN/l2iYq
>>145
メーカー、どこよ?
そのつぶれ加減、上部が生焼けの具合から、シロカ?

こんなパン(もどき)しかできねーんだよな、安物ホームベーカリーでは。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 11:03:04.11ID:y7iVOs2g
パナキチは違うレシピなら違うパンが焼けることさえ知らないからなw
パナでも一応パウンドケーキ焼けるんだけど
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 13:12:08.43ID:cN/l2iYq
>>145は「パウンドケーキ風」と言ってるが、ぶっちゃけ、発酵不足でつぶれて、重い、ネットリした
感じってこと。
これは安物ホームベーカリー特有、シロカの仕上がりにウリと言ってるだけだよ。
こんな糞マズい代物がPanasonicHBで焼けるとか、失礼すぎるだろ、パナに。>>154

こんなもん食卓に出したら、家族にフクロにされちゃうよwww
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 15:14:45.57ID:qsaWDCDS
>>145
美味しそう。何より楽しそう。
自分はHBも2代目に突入して色々なコースを試す気力なし。
以前、ヨーグルトを入れてチーズケーキもどきは良く作った。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 17:51:21.96ID:cN/l2iYq
やべーな、ハイローズHBw
たしかに「パウンドケーキ風」というボタンがあるwww
   ↓
【失敗】ハイローズのホームベーカリーでつくったパンの出来に涙 ...
https://www.buroki-design.com/blog/private/private0086/

この人計量カップだから失敗したと思っているけど、
>>126や、>>145みると、過発酵に発酵不足と、まともにパンが焼けないのな
この安物ホームベーカリーもw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 13:12:01.68ID:knQ7R+Y7
しっかし、>>145みたいなパンもどきができて、「美味しそう」とかいうガチ基地がいるよなw

これって、「安物ホームベーカリー基準では、これがまともです。」という、買って失敗したと
悩むホームベーカリー初心者へのクレーム排除対策なのかな?

ま、ホント、安物ホームベーカリー≒ゴミ推奨のバカって、人間のクズだね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 15:53:30.07ID:IdChbY+l
HBに親でも殺された位の怨念だねー。
実際、つべで焼き上がり動画を少し見回すと、冗談みたいな形・焼け方をしている新参メーカーは多いね。パナしか知らないけど、老舗メーカーの安定感は凄いレベルだとは思う。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 04:27:18.28ID:SigAmAiY
外はカリカリでほんのり甘くて美味いわ〜レーズンパン。今度はナッツ入れてみよ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 04:30:30.62ID:SigAmAiY
パナソニックの中の人たいへんだな。最近は新参メーカーに押されてるねんから、日本メーカーも。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 08:59:52.56ID:CUHPnEK1
それはパンなの?
パウンドケーキ風?
多加水すぎるのか全体に水っぽそう
ごめん、美味しそうには見えないや
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 11:40:06.88ID:5lFxMgjA
生焼けっぽいな
ケーキコースでやるならちゃんとケーキコースのレシピでやったほうがいんじゃないかな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 11:56:24.12ID:5lFxMgjA
キャラ作ってふざけてかまってほしいのかな?
どうせなら動画配信でやればお金も入るかもしれない
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 12:18:10.11ID:8N1ngafs
まあいつも適当だから。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 12:20:07.11ID:8N1ngafs
>>176
ブクオフで見つけたんだけど10年前のやつで今更って感じのことしか書いてなかった。レディ・ガガが悪魔信者だとか。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 12:21:34.93ID:8N1ngafs
水入れ過ぎでもある程度膨らんでればいいって感じ。イースト適当に入れれば膨らむし。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 12:23:14.93ID:8N1ngafs
やっぱ一時停止して3時間は置いとけばすごい膨らむ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 13:06:34.79ID:oMycXt2W
結局、ハイローズHBは、シロカみたいな安物ホームベーカリーあるあるで、デフォルトでは膨らまない。

だから、3時間放置して焼くと、膨らむが>>126のように過発酵でボソボソでマズい。

しょうがね〜と水足して「パウンドケーキ風」でやくと生焼けで食えたものじゃないのが>>171

ってことだろwww
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 13:37:41.86ID:Q5bU5gDU
どうせ焼くなら適当じゃなくてきっちり計って焼いてみればいいのに
さすがにもったいない気がするわ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 14:56:33.96ID:ePjPrRyq
>>184
せっかく膨らんだところを「焼きのみ」にしようとしたら間違えたボタンで回しちゃってしぼんじゃったんだよな。再度発酵させようとして待ってたら丁度良くふくらんだという。(笑)
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 14:57:48.46ID:ePjPrRyq
まあ100金で買ったラズベリーが美味しかったから良し。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 14:58:13.63ID:ePjPrRyq
今度はココア入れようかな。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:24:06.83ID:SigAmAiY
>>183
測るってめんどくさいんだよね~。計量カップに入れーのとか。洗わなきゃいけないし。マーガリン切らしたらオリーブオイル代わりに入れたりしてるし。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:27:39.02ID:SigAmAiY
食感はそんな生っぽくなかったな。もう少しふっくらしてほしかったけど。普通にしてても奇跡的に上手くできたときもあったけど分量とか覚えてないからな~。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:05:29.86ID:KlWJznEA
「日本のホームベーカリーの市場規模の推移」を見ると、初年度1987年にSD-BT2がバカ売れして、次の波が2011年。初期型からイースト自動投入機能が付いていたのに驚く。FUNAIもHBを出していたのか。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 18:34:00.99ID:yp5K3C+Y
レーズン後入れにすると>171みたいにはならないと思う
おそらく水分吸ったレーズンが粉と異なる重さの関係で
粉と粉の間に層を作り、発酵ガスの邪魔をした後、
焼く時内部に水分吐き出した
時間置いとくと膨らむっていうのはおそらく生地全体が膨らむ事で
レーズンの層の影響が軽微になるからじゃないかな多分

とはいえ面倒だし、別に171みたいのがそこまで悪いとも思わんけどね
ただ分量を測って普段と違うことをしたというのが詳細わかってると、
何でそうなったかというのも考えやすい
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 18:44:21.14ID:TsQsPv3e
そもそもHBを使うのに向いてない
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 21:48:17.58ID:5lFxMgjA
同じ暇があるっぽい人でもYouTubeで4社くらいの買いそろえて比較動画出してる人は
いい感じでありがたいけどねえ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 10:17:27.67ID:29x9ZzFp
>>196-198
シロカ婆さん、必死だねw シロカとハイローズの共通点
@安物ホームベーカリーー
A大成功でもつぶれてちゃって↓www

【シロカホームベーカリー】
https://www.youtube.com/watch?v=gZyLQ-MNT0M

>>171
https://i.imgur.com/jERYZOf.jpg
>でけたっ!上出来やで!

Bそもそもつぶれちゃうので、膨らまそうと試行錯誤しても結果は何も変わらない。
C比較動画で、「安物ホームベーカリーでも膨らむんだ!」と淡い期待を持たせる詐欺商法www
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 11:43:00.39ID:KpnYTp7t
>>193
なるほどね…今一キロの袋の少し余ってる粉で作ってるところ。新しいの空けるのも面倒だし。こんなだから計るのも面倒くさくて。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 11:45:35.91ID:KpnYTp7t
今闇の支配者として奉り上げられるとしたら誰になんだろ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 11:53:13.50ID:KpnYTp7t
>>194
手で捏ねるより遥かに楽ですしお寿司
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 11:55:29.44ID:KpnYTp7t
そうそうドライフルーツでレーズンより少ないのに高いクランベリーってのが売ってるんだよ。これが美味しくて。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 16:32:24.93ID:JgbDPzdA
どうするかは自由だけど、上手く出来ないのに計量とかは面倒とか言ってるのはもはやギャグでしかない。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 18:20:17.98ID:CH+n9cHk
小麦粉が袋の1/4使うなら大体250g、
加水率60~100%までは個人の好みの範囲だから
水150gから250gまでで、かなり余裕がある
イーストは少ないとアレだが多くてもそこまで影響ないはずだから
まぁ3gから6gくらいの範囲なら勘でいけるだろう
あとは何を入れるかだけど、その影響は計量というより
それが成形や発酵に及ぼす性質を理解しとく方が重要

ということで目分量で作るのもわりと無茶や変わった事ではないと思うかな
自分の場合はカロリー抑えるため計量するけど
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 22:22:06.14ID:W5snD/8C
>>209
やっぱ一流メーカーは違うな…
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 22:26:08.31ID:W5snD/8C
>>209
でもこれって撹拌タイムで蓋開けられなそうだよね。
ハイローズのやつ、開けられるから途中でどんな感じか確認できて水とか付け足せるのがいいんだよね。
一流メーカーだとやっぱ安全第一にしてるから絶対開けられないんだろうな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 00:47:26.31ID:KvhPSDyQ
うん、パンってよりクッキーぽい。カントリーマァムみたいで美味しいわ~。今度はチョコチップ入れようかな。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 09:29:36.26ID:0w8nUg2g
>>216
さすがパナ、焼き上がりがキレイですね!

じゃ、自分もパナで焼き上がりの食パンをアップします。
https://i.imgur.com/pzaB8wb.jpg

全粒粉を50g入れたので、肌理が粗いのが残念です。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 10:49:28.71ID:n8U8P315
>>216
パナ365日毎日一斤を焼き続けてもこのレベルのパンが焼け続ける。自分は一度だけ失敗した。原因はパン羽根のセット不十分で軸から浮いていた為。レシピ・コースに変化を求めなければ失敗する楽しみが無くなるのが弱点。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 20:55:41.78ID:4OfymkXf
うん、見た目よりふっくらしてて美味しい。こういうパン売ってるよ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 22:50:54.87ID:D5DszVFm
>>223-225
発酵不足でひび割れ、ネットリ蒸しパンのように重くてマズいって、
それ、シロカのデフォじゃんwww
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 04:12:10.98ID:RERZ/yC1
パナ吉さんが話題作りのために他メーカーのをわざわざ買って投稿してんのかと思うくらい
ちょっと意図がわからんな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 09:20:44.52ID:p/D6VcRv
>>228
安物ホームベーカリーのパンの焼き上がりは、ほぼどこも「こんなもんです」って
周知させるためじゃね?w

>>224なんて、シロカのでき上がりとほぼ同じなんで、超ウケルwww
もう家電製品というより小学生の工作レベルのホームベーカリーで、パンのこと少しぐらい
勉強して作れよって感じwww
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 11:01:11.28ID:RERZ/yC1
人の知性をののしるなら自分もまともな文章書こうな
傍目に見ると何言ってるのかわからんぞ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 11:16:01.87ID:C8ClbJc6
ハイローズ(HI-ROSE)の人の出来は解ったから
毎回アップしなくていいんじゃないかな、とは思う
ここ家電版だし
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 11:23:16.99ID:RERZ/yC1
出来がわかったも何も
わざわざ変な使い方をして変なもの作ってそれをアップしてるからな
パナ吉さんが喜ぶだけ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 12:37:30.14ID:Mi1gSxZy
美味いかどうかは本人次第だしそう焼いてるなら別にいいんでない

これは小麦粉190gで果物缶シロップ160g水40g程度、卵1個のパン
焼き上げた後窯に放置して一時間後くらい
https://i.imgur.com/MduDbtA.jpg

パンというには過発酵だけど
生地が網目状ではちみつがジュワッと染み込みやすいから個人的には好み
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 15:20:16.38ID:lLHiuRbU
どうして釜に放置するの? 何か理由があってそうしてんの?
水分を強制的に抜いてるんだからそりゃ腰折れするでしょ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 17:01:10.10ID:k5l6XLUy
HBは日本が初製品化した様だけど、現在は海外メーカー製もある。
調べていたらパナの海外仕様のHBは味が違うそうです。
国内製品にも海外仕様のコースを入れて欲しい。

でけたっ!の人の画像投稿はメーカーの人もガッカリかもしれん。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 17:58:55.28ID:Mi1gSxZy
どっちみち触ってアチッてなる温度は嫌だし
シャカシャカ力いっぱい振り続けるのに気張るのも嫌だから
個人的には待つ方が良いね
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 21:39:06.00ID:1sp3BbFi
象印のホームベーカリーは焼き上がったあとに保温?なるものがあったような

昔のホームベーカリーだと、焼き上がり後に冷ますための送風装置があったりするのもあったし

ホームベーカリーならではの機能なんだろう
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 22:19:32.32ID:Mi1gSxZy
ミトン面倒臭いんだよね
つけたまま洗えないしパンつくと落ちないし

パンを焼く→蓋開けてネットしたりゲームで一区切りつくまで適当に待つ
→素手で釜出してパン抜いて羽根の周りも取って洗ったらHBに戻す
→パンを食べる

という流れ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 11:46:16.85ID:oBnhbHvq
ま、シロカなんて、パン職人がパンミックス使って、マニュアル通りセッティングして
https://www.youtube.com/watch?v=HLTOVe9attc
    ↑
こんなもんだからさ〜w

安物ホームベーカリーをつかって、なんとかして食べられるパンを作ろうと
する努力(>>224>>234)だけでも認めてあげないとねwww
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 13:21:07.84ID:p49Gp2ig
>>246
パナキチってまんまこれだよね

https://i.imgur.com/CrZwyGc.jpg

生活が苦しくとも誰にも相談できない――。そんな孤独を抱えながら貧困に苦しむ中高年が増えている。特に同居家族がいない独居中高年の場合、身近に助けを求められる人すらいなく、苦しい状況を一人で抱えたまま心を病んでしまう人もいる。中高年を襲う孤独と貧困の実情に迫った。

年金月2万円の闘病生活
「貯金もないし年金も月2万円しかない。そのうえ持病の治療費もかかるので仕事をやめるわけにはいかないです」

そう話すのは未婚で一人暮らしの加藤貞夫さん(仮名・64歳)。5年前から、ちくのう症と不整脈を患い、通院をしながら介護補助の仕事を続けている。

「契約社員や派遣で働いた期間が長く、60歳から繰り上げ受給をしたので年金額が少ないんです。今は訪問介護のアルバイトを週4日こなして月収は10万円ほど。家賃や生活費、薬代に消えて、毎月ほぼお金は残りませんね」

隣の住人は80代後半で孤独死
加藤さんが暮らす都内のアパートは築50年。家賃が2万5000円と格安なので、同じような独居の高齢者が多いという。

「隣の住人は80代後半だったのですが、少し前に孤独死してしまったんです。生前に話したときに『生活保護を受けないんですか?』と聞いたら、『恥ずかしいからイヤだ』と。

私も年金と合わせて生活保護未満の収入しかないので、悩んでしまいます。今はなんとか働けていますが、この先どうなるのかと……」

生活保護を受けない理由は…
加藤さんも生活保護を求めてしかるべきだと思うが、「田舎にいる肉親に役所から連絡がいくのが心苦しい」と、眉をひそめる。また、金融資産が数十万円あるので、生活保護が受理されづらいそうだ。

「だからいよいよ働けないとなったら、株をパーッと使ってなくすしかないのかなと。自分の体調と相談ですね」
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 15:17:57.96ID:ueTI0omg
調理家電板なんでまともなレシピで作ったものにして欲しい
自己流のパンなのか何なのかわかんないものうpされても
メーカーやベーカリー自体と全然関係ないし、で?っていう…
そういうのは料理板やブログででも披露してよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 07:44:12.81ID:3+3oNE1v
国産のスマホやノーパソ買ったらメーカーの内蔵アプリより
好きなアプリやゲームソフトをプレイしたりテストしてる画像上げるだろ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 12:52:36.01ID:XY9r+1To
すごくスレが伸びてる!
家電板だからメーカー名、写真があると色々参考になって良いですね。
やっとHBに適した気候になってきましたが、暑い時期は早焼きで何とか失敗なくできていました。

マニュアルのレシピヨーグルトパンを基本に、強力粉は250g換算、仕込みの水は氷水で。
今までで一番ふわふわな仕上がりになりました。
MK製 HBK-101 です。


画像アップできるかな…
https://imepic.jp/20231002/446490
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 13:02:13.05ID:XY9r+1To
ヨーグルト効果なのかハチミツ効果なのか、日数が経ってもふわふわしています。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 18:00:45.54ID:NoRyiit2
フランスパンレシピ、砂糖やバターが入ってないので焼いたら抜けが悪くて困った
しばらく置いといたらなんとか出せたけど

中身もっちもちだな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 18:46:05.52ID:Ktt5ihSt
久々の近所のスーパー特売79円で売ってるパン食ったけど
モニュモニュしてて、やっぱ同じくらいの値段の
水・小麦粉・イーストだけで焼いた焼きたてパンには勝てんな
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 01:27:10.17ID:6vsZPIeJ
5年ぐらい放置したMKのHBK-152引っ張り出して使ってるんだが、新製品もう出て無いんだね…
普通のパン型つっこめるし、次もMKがいいと思うんだけど、今時のパナソニックと仕上がりぜんぜん違うの?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 19:59:29.39ID:rMMGEOdz
悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等の不正アクセス、情報盗取、フィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、青いシャッター開けたら左に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字の縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字でhokuaと書いてある横長看板があり、構内には神社があり、フライパンや鍋、調理器具などを製造している、、国道8号線沿い 〒933-0393 富山県高岡市笹川2265北陸アルミニウム株式会社。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 17:43:33.87ID:Ick1UEQU
新製品でないかな?
サンヨーのゴパンみたいに画期的なインパクトある製品はもうでないかな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 20:27:06.39ID:Q0yuJNeP
特徴としては、
タッチパネル、1斤と1.5斤のWサイズ対応、早焼き2時間28分(1.5斤は2時間46分)、
米粉パン・もち・焼きいも・甘酒コースあり、独立コースはこね、発酵、成型発酵、焼きの4種類、
ブザーの音量変更可能
サイズは220×320×300mmで一般的

欠点としては、長時間発酵機能はなく、天然酵母パンやヨーグルトコースはない
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 22:10:01.83ID:GcHgdbyI
低糖質パンとかどこいらへんに需要があるんだろうか?
専用のパンミックスが3斤分で1680円で高っ!と思ったけど健康とか治療中でパンを食べれない人には安いくらいなのかな
米粉が小麦粉より安くなれば米粉パンも流行りそうだけど
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 21:42:40.14ID:sNp/Ap34
一回二回の特別な体験のために金をポンと払う連中のためのものだな
ヨーグルトの種菌もそうだけど、店売り低糖質パンとの価格差がデカすぎて
食べるためだけなら明らかに無駄

高いと感じるのは同じホームベーカリーでも
「自家製」を何回かやりたいだけの大企業や永田町に勤める上流階級層と
手間を省きたい、少しでも安くしたい薄給の下層階級との格差が広がってるからだろう
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 23:21:23.59ID:jfTQ8H7M
ここ数年原材料の高騰によって、コスパのいい自家製パンが作れなくなってきたのかな。

それでも材料を吟味したり配合に工夫をして、自己満足できるパンを手軽に作れるのがホームベーカリーの良さだと思う。
そこに価値を求めないのであれば無駄な道具になる。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 18:12:50.30ID:mybChZL7
リョーユーパンの熟成山型食パン一斤が売り出しで百円以下なので買ってみた。
山崎の低価格食パンよりもHBパンドミの味に近い感じがした。
手間は掛かるが低価格食パンよりはHBパンドミの方が食後の満足感は高い。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 10:25:54.10ID:QdzA1exa
自己顕示欲や承認欲求を満たすってことなら意味はあるんじゃない?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 16:36:47.23ID:92kuQmhV
>>280
楽しいし美味しいものが出来て自己満足できる
タイパやコスパと言い出すとそもそもHB使うより買ってきた方が良いわけで
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 09:27:00.32ID:90eTZgrw
HB購入から一年半で使用回数50回目に到達した。使わなくなる調理器具上位ランカーだけど、使い続けた自分を誉めたい。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 10:28:34.54ID:RoD2OhU4
それをわざわざ書き込みに来るのが凄いわ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 11:26:59.46ID:D/rsRd++
うどんとかも作るのに欲しいなと思ってるが、使う頻度が少ないから迷うw
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 12:05:45.19ID:JNYKZgbd
ピザ生地も良いぞ
冷凍できるし
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 12:13:57.82ID:5L0upe5w
1kgの小麦粉を買うとして
1回250g使うとすれば4回焼ける
50回なら13袋
まあそこそこ焼いてるんでないか
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 14:51:39.18ID:RoD2OhU4
>>294
1kgの小麦粉を買うとしての下りいらないのに言ってるのが凄いし
>>295
謎の自慢をしだすのもなんか凄いわ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 17:49:45.93ID:5L0upe5w
ケーキやお菓子も作りたいけど砂糖の量見ると躊躇してしまう
代わりに市販のお菓子買ってたら意味ないのはわかってるんだが

>>296
回数では大したことないように見えても
分量は結構あるって話
結局パン作りで一番面倒なのは
安いスーパーから持ち帰ることだしな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 09:50:56.38ID:9oj6y/ew
HBの材料は全て通販で届くわ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 00:03:19.00ID:O/tpoxeU
通販便利ですね。
ホームベーカリーを始めた頃から
大体2、3か月に1回
イーグルや国産小麦等2.5kg2袋を通販でまとめ買いしています。
今年の猛暑も冷暗所に保管してなんとか大丈夫だった。
それでもイーグルなら業スーで売ってるから今のを使い切ったら試しに買う予定。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 00:14:07.96ID:O/tpoxeU
通販でも賞味期限まで2か月しかないものが届く事がある。購入時に製造年月日や賞味期限が確認できないのがネックだわ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 01:29:55.98ID:G3aYG49P
遅レスですが…
>>279 HBで角食パン。実は過去ログを見て知ってはいたけれど、てっきりタイガーのIH式じゃないと熱伝導が悪いのかと思ってた。これ本当においしそう〜
水分を蓋で閉じ込める効果でしっとりもちもちになりそうですね。穴もないし良い!
さっき12×12cmの型が入りそうなのでAmazonで注文しました!楽しみです。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 10:05:36.74ID:8DP8PKyA
???何言ってんだこいつ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 16:23:47.87ID:QZd9EJSW
>>308
ありがとう
MK HBK-152
浅井 理想の食パン型1斤(フッ素加工)

正角と理想で結構違って、容量、目安粉量は正角1728ml 250g、理想2070ml 280g
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 16:51:13.36ID:Uj0jyEFO
美味しそうではあるけど手間かけてまではいいかな
材料入れてスイッチ押したら美味しいパンが焼ける手軽さが気に入ってるから
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 23:41:20.76ID:j30mJGE0
>>308
どういう手間がかかるのか、調べてからの方がいいよ

今までのホームベーカリーにも角形が焼ける、ってアピールしていたモデルはあったのだ……
だけどね、という。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 07:23:58.95ID:ETM7lKrJ
まあ公式レシピの大半はこね→取り出しだから、
その手間かけるのがデフォなら作れる選択肢の幅はグッと広がるともいえる
(そしてレシピは需要があるからそれを用意してると考えるなら、
こねから焼成まで全自動のみで使う人は実はそんなにいないはず)
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 08:47:20.57ID:ZWIyXuzB
オーブンを使うよりは道具も少なく楽なんじゃないか?
それでいてオーブンを使ったような結果が得られるわけだ

食パン以外の形も出来たらおもしろいがさすがにそれは無理か
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 10:31:37.94ID:oMS/7jTz
例えばソーセージロールw。
成形した後、羽根を外したパンケースに縦に並べて焼く。オーブンなくてもできるみたい。
練り、発酵、焼きが単独で選べる機種ならやり易い。

ホームベーカリーって本当に使い方次第で色々なパン作りができるね!オーブンがあってもなくても。
もうどうやら成熟されて、これ以上は機能はいらないぐらいになってる気がする。
何年も新製品が発売されていないメーカーがあるもの…
美味しい角食パンが焼けてしまう(裏技w)MKは、コスパも良いね!
でもでも他製品を知らないだけで、他にも良いHBがありそう。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 10:45:57.60ID:ZBkPKQum
MKで角食パン、
今はAねり発酵、(取り出してガス抜きベンチ)、d発酵、E焼きの3ステップで操作してるけど、
レシピが固まったらAねり発酵、(取り出してガス抜きベンチ)、b発酵焼きの2ステップで出来るから楽しみ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 16:52:25.66ID:CFeCKSfK
MKでミズホノチカラなどで米粉食パンは焼けるのでしょうか?
アイリスを買ったけど、何度やってもういろうパンかフリスビーしかできないので買い直そうと考えています。
今はフープロで捏ねて1次発酵、アイリスで2次発酵と焼きをしていますが、できれば全部任せられる物を買いたいです。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 14:01:09.22ID:KF6ZRJyd
はじめての湯種おいしくできた。ひっくり返して出したらちょっと潰れた

HBK152に普通の型を使う場合、1.5斤型のほうが良さそう
b発酵・焼き の焼き時間下限が35分なんだけど、1斤型でそれじゃ焼きすぎ
この写真は25分で止めた。>>305の時は20分
https://i.imgur.com/kNhpLka.jpg
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 16:20:57.37ID:v8V0M4+t
こういう日記代わりにするような人が行き過ぎるとデスマフィンみたいなの作ってしまうんやろな。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 23:06:38.05ID:ZzHo4/Ak
角食パンHBで上手く焼けたら、ちょっとした手土産にもなるね!
HBをあれこれ試行錯誤する楽しさをここで発表してくださるの有益しかないよ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 00:09:21.54ID:X52zP30X
一人暮らしで1斤を4日かけて食べてる。今のところカビたこと無いけど怖いよね

意味あるのかわからんけど、これに入れて真空(というか負圧?)にして、ついでに消毒用アルコール含ませたティッシュ入れてる。容器の説明書によるとブランデーを含ませた脱脂綿を入れておけばカビ発生遅らせられるらしい
https://i.imgur.com/KwkHyrZ.jpg
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 01:03:02.40ID:oHgLaNJa
この写真のはHBのレベルじゃないからバレないよwてか本当にHBで焼いてるの?HBからこれが出来上がるなんて信じがたい。うちはパナだから試せない。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 15:42:27.36ID:FayAzoD8
>>345
ちゃんとHBで焼けるので楽しくって

発酵時間もガス抜きも焼成も自分で時間や温度を指定するので、手作りとの違いは捏ね工程ぐらいなんだよね
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 05:14:31.46ID:YDbUQy69
1.5斤のパン型で焼く機会があれば、もしよければ焼成にどれくらいの時間が必要だったのか報告してくださったら嬉しい
自分で試さずくれくれしちゃってすみません
あと、浅井商店がフッ素加工のパン型を出してたとは知らなかったよ…
スーパーシリコン加工を使ってる自分涙目

>>345
パナで使えるサイズのパン型ってないのかな
探せば見つけられそうな気もするのだけど
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 09:35:39.82ID:yjox+7yG
>>347
1.5は持ってないから試せない。HB-152のメニューにある1斤と1.5斤は焼き時間10分違いなので、同シリーズの型1斤レシピより10分伸ばすのをベースにすれば良さそう
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 22:23:14.82ID:3Bde28Pu
角食パン型使った時の窯のびが悪いから原因探ってる。底面の接地部分の火の通りが悪い(円形の接続パーツ内部に通気しない)からと想像してる・・。近い内に少し浮かせて置けないかやってみる

>>351
今日焼いたのがとても美味しかったのでどうぞ
バターが大分多いので、次はバター減らしてみるつもり
強力粉280、水247、砂糖15、塩5、バター28、スキムミルク20、赤サフ3
※20%湯種、浅野理想の食パン型、HBK152
練り25、一次発酵80、丸めてベンチタイム20、二次発酵60、焼成25

ホームベーカリーチャンネルの湯種レシピから砂糖を減らしただけなので、HBのオートで焼けると思う
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 01:52:51.39ID:tkmbDQci
>>348
なるほどね、HBの焼成時間を参考に、時間を10分伸ばすところから試してみればいいわけか
時間に余裕が出来たらぜひ試してみる!ありがとうございます
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 10:56:08.53ID:RdFlt8Gj
この10年以上象印のBB-KS10を愛用してきたけどまだ現役。
もっぱら食パンを焼くのに使っているけど、たまに生地コースで子どもとちぎりパンやコーンマヨパンを作ってる程度なので、発酵の見極めなど諸々は相変わらず初心者だと思う。

生地コースで作ったパンって焼きたてはおいしいけど、翌日はどうも固くて味が格段に落ちる。
これってパナの生地コースで作ったパンだとそういうことって起こりにくい?
長く使ってきていて愛着もあるから次も象印でいいような気もするんだけど、
パナだと発酵なども温度管理してくれるっていうから、生地コースでもしかして差が付くのかなと思って
パナ以外でも生地コースでのパンってどうですか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 14:34:27.27ID:t1Jyyv2f
>>356
うちはMK
水増やして湯種を使うと数日後のおいしさが劇的に上がるよ
352のレシピだと90%水

液種も試したが、湯種ほどの差は無かった
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 09:14:45.70ID:D3ODTbaT
>> 356
固くなる原因は@発酵不足、A焼き過ぎによる水分蒸発だよね。
@が原因なら、パナで解消できる。
しかし、Aはオーブンが原因なんで結果は同じだと思う。

HBで角食パンを作るのも同じで、低温でジワジワ長時間焼くから、そのままでは
内部の水分が飛んで固くて食べられないから、水分メチャクチャ多めで、湯種とか
言っているんだろうし。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 00:36:29.72ID:mFdDW1l+
どんなメーカーの機種もレシピ次第ではないかなー
試行錯誤して作る方が単純に楽しい
まあ人それぞれだけどね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 19:55:22.24ID:nBmYE3xf
湯ゲル試してみた。いいねぇこれ!
硬い塊を無理に羽で回す湯種と違い、粘度低めなのがHBと好相性
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 10:34:30.68ID:ShobZf/v
>どんなメーカーの機種も…

パナ以外にまともなホームベーカリーなんて存在しないわけで、寝言は寝て言えよ。

パンは発酵食品であり、四季の気温差が著しい日本では「発酵」に微妙な調整が必要。
しかし、ソフトアプリ全盛のこの時代なのに、メーカーで発酵時間や温度の自動調整できる
マイコンを搭載しているのはパナだけ。

つまり、ホームベーカリーは美味しいパンが手軽に自宅でできるというのがウリなのに、
安物ホームベーカリーでは、レシピ通りでもまともにパンが焼けないというのが現状。

角食パンとか、形だけで、マズいパンレシピなんてどうでもいいんだよね、ふつうの人には。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 11:09:25.96ID:BDNZ827m
>>364
タンジョンもおすすめよ
このスレでも以前(結構前だと思うけど)に話題になったことあったはず
私は個人的にタンジョンの方が味的に好み
よかったらいつか試してみて
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 12:28:50.07ID:S8PtEMmk
>>366
ありがとう。聞いたことない単語だったからググって見たら、水分の多い湯種なんだね
湯ゲル何回か試してみたらタンジョンも挑戦してみる!

通常の湯種、かき混ぜるのがちょっとしんどくって
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 23:46:16.97ID:UW6B4LHO
またまたそんなに青筋たてなくても
いつもの方と同一人物……🤔?
親切心からのアドバイスと受けとめて、そして流しますw
0375356
垢版 |
2023/12/01(金) 13:27:17.07ID:UjwcSxy8
>>358
ドライイースト以外やったことないので、湯種調べてみます
ありがとうございます

>>360
いくつか動画を見てみたけど、発酵不足の可能性が高いかもしれない

結局月末滑り込みでパナのサブスクで購入しました
先月キャンペーンやってて初月500円だったし、粉類は初回以外は全部スキップすれば
毎月1000円引きになるから、総支払額的には悪くないかなと思って
初月の食パンミクスは使ったことないから到着楽しみ
正月餅つきに使えるのを期待してる

でも初代の象印がホームベーカリーの楽しさを教えてくれたし、
食パンやピザ、ナンを作る程度ならなにも不満なかったから、そちらも壊れるまでは使う
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 16:17:27.29ID:UjwcSxy8
パナのサブスク、前スレの時と今とで価格変わってるね

前スレの時
初月500円、3980円×14か月分、買取料金5500円足して61720円

現行
初月キャンペーンで500円、4500円×11=49500円、買い取り価格2200円 総額52200円

ただ、規約を見ると満期(12ヶ月)後の買取手数料0円と書かれていて
かつ、毎月届く粉類を都度キャンセルすると

初月キャンペーンで500円、(4500円ー1000円)×11=38500円、買取手数料0円 総額39000円

ってことになる

買取手数料が2200円かかっても総額41200円だから損はないかもしれない
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 17:08:31.72ID:Rsx8KugC
>>375
湯種は発酵させるものじゃなくて、小麦粉の一部をα化させたものに置き換えることでもっちり感と保水力を上げるやり方(ドライイーストは湯種でも必要)
材料の一部を事前にα化させてから投入するからHBのフルオートに一手間加える感じで出来るよ

最適な発酵時間で出来てるか確認するには、マニュアルモードで様子見しながら発酵させると良いかも。自分も角食レシピ固まってないからそんな感じで様子見してる
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 10:37:15.14ID:HdfAAq9y
>>377
ググってみました
お湯で練っていったん寝かせる工程をはさむんですね
今うちにある機種はマニュアル機能がないので、少し手間ですが
それでおいしいパンが食べられるならいいですね
教えてくださってありがとうございます
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 16:25:38.56ID:tVcV4Z5w
>>372
勝手に別人を同定してんじゃねーよ、バカが。

結局、パナを買えない貧乏人、底辺メーカーの中の人、転売屋などの詐欺師が、

「安物ホームベーカリーは安物買いの銭失い」

って厳然たる事実を歪曲しようと、ソースの誹謗中傷してるだけの糞スレなわけで。

ボタン一つで、美味しいパンが焼けるのがホームベーカリーのあるべき姿で、
実はパナソニックHBだけだってことは、HB経験者ならわかることで、>>368さんの言う通り。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 16:42:08.79ID:aanr345t
>>378
ご存じかもですが、パンは時間をかけてゆっくり発酵させた方が、実は熟成や水和が進んで美味しくなるし、
しかもその方が、翌日以降も固くなりにくくパサつきにくくもなるんですよね
↑を踏まえると、
生地作りコース利用後にまだ発酵が足りないと思われる時は、そのままHBの中にしばらく放置して、
適切な発酵具合になるまで様子をみてみるのも1つの手だと思いますよ
マニュアル機能がないとのことだけど、パン生地って常温でも(何なら冷蔵庫の中でも)発酵は進んでいくもの
なので、わざわざ発酵のために一定の温度をキープしなくても大丈夫なのです
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 21:43:58.42ID:luOuGEoy
この時期は焼き芋が手軽でいいな
作る時も丸ごとポイ入れポチるだけで秤を使う必要さえない
まぁカロリー計算のため結局重量測ってるんだけど……
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:31:06.47ID:L+i0k+S2
ケースに材料入れる順番決めておいてそれを守ってれば大体忘れないよな
塩、砂糖、小麦粉、牛乳、水で入れてる
バターはこね始めてから入れる
イーストはバター入れた後に入れるけど最初に量っとく
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 09:06:42.21ID:p3LP6s3C
なんかキチガイがいるよな〜w
     ↓
>生地作りコース利用後にまだ発酵が足りないと思われる時は、そのままHBの中にしばらく放置して、
>適切な発酵具合になるまで様子をみてみるのも1つの手

「適切な発酵具合」がマニュアルで簡単にできるのなら、どこのメーカーもアプリソフト
に組み込んでオート操作にして、発酵不足や過発酵がない状態にするよ。

だいたい、ホームベーカリーはマニュアルで温度調整できないので一般的な発酵器には
なり得ないわけで、時間調整だけで外気温と庫内温度などの温度、イーストの量などが
複雑に関係する発酵は簡単にはできない。

パナが1年以上試作を繰り返して実現した「wセンシング発酵」なんて、家で簡単にできるんです!
とか言ってるキチガイに騙されて、安物ホームベーカリーでも発酵調整がマニュアル操作で簡単に
できるんだ〜とか夢にも思わない方がいい。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 14:06:13.58ID:DO0yDeKg
パナSD-MDX4で食パン初焼きしてみた。
10年以上前の機種と比較するのは公平ではないけど、
今までよりもっちりで翌日も風味そのままの食パンでおいしかった。
それと、同じ国産小麦で焼いたんだけど、パナの方が膨らみがよかった。
今度時間がある時に、リッチ生地コースも試してみる。

初代象印BBKS10を買った頃はまだ2chで、スレでは「マニュアル操作をしたい人はMK」って
勧めていたような覚えがあるんだけど、
SD-MDX4はマニュアルもできるみたいだからちょっとずついろいろ試してみる。

これまではドライイーストが一律3gだったから小分け包装のを買ってたんだけど、
パナはメニューによってイーストの量が結構違うから、次買う時は小分けのはやめとこうと思う。
今日はサブスクでついてきたメゾンカイザーの食パンミクスで焼いてみる。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 15:14:42.25ID:DzSFIrkf
最近のレシピ。砂糖とバター減らしてから焼き色つきにくいので、焼き時間のばそうかと思ってるところ
強力粉280、水250、砂糖13、塩5、バター15、スキムミルク15、赤サフ3 ※湯ゲル
ねり25、一次発酵80、丸めてベンチタイム20、二次発酵90、焼き25

>>388
一回食べてわかるぐらい差があるってのは凄い!

よかったらMDX4で底面13CM*12CMの食パン型が熱線に触れずに入れられそうか測ってみていただけないでしょうか
これが入るならパナでも角食パン焼ける
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 12:19:07.92ID:wf28lxUf
>>387
うちもパナユーザーですが

いつもはスルーするんだけど…
マニュアル機能のないHB持ちの人やパナ持ちじゃない人向けに、
少しでもお役に立てればと、良かれと思って書いたことだったんだよね
証明のしようはないけど、もちろん私は何度もこの方法でうまく発酵させてるので
だから、何かこういうキチガイ扱いされるのはキツい、こたえるわ…
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 19:32:15.65ID:pjW99JoW
>>389
遅くなってすみません。
パンケースの内寸サイズが横13.7cm、奥行き11.7cm、深さ13cmです。
機械の内寸自体は横17.3cm、奥行き16.5cmでした。

機械の内寸的には13CM*12CMは入るはず?
0394393
垢版 |
2023/12/07(木) 19:41:08.80ID:pjW99JoW
すみません!
通信エラーでうまく入力できてなかったみたいです

入るはずかと思いますが、公式のでないのを入れて大丈夫かがわからないです
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 22:01:04.31ID:tkvik3m+
このスレ何人書き込んでるのか知らないけど
他人をおまえと呼んだり、言葉にするのもはばかる、〇チガイや貧乏人、バカなどを多様するのは
パナをもちあげる人ばかりだよね

パナの良さがわかるだけに残念だわ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 22:29:40.25ID:tkvik3m+
すみません!スルーすべきでした!

2003〜2004年頃かな、2chではホームベーカリーなら捏ねのパワーが強いMKがオススメみたいな風潮だった。
私もその流れで買ったのがHBK101で、1年位週1、2回のペースでひたすら食パンばかり焼いていたな。成形パンまでは作らなくて、やがて飽きがきた経験がw
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 22:51:48.27ID:eHFbiNPR
>>391=>>395
オマエが嘘つきだから、口調も悪くなるんだよ。

パナで数百回、天然酵母パン焼いたけど、発酵不足・過発酵の失敗はゼロ、過発酵気味なのが数回
で、失敗ゼロパーセントですよ。
パナ持っている人はたぶん、みんなそうでしょう。

だから、パナHBは発酵不足なんて無縁で「私は何度もこの方法でうまく発酵させてる」って
そもそも理解できないし、発酵不足なんてふだん起こらないのに、どれだけのレベルで
発酵不足か感知して、発酵器なしで適正な発酵までもっていけるっていわれても、キチガイ
としか思えないわけで。

あんたのイイタイコトは、ボロクソHBでこの時期に発酵不足が起こっても、
パナでも起こるし(←ウソ)、簡単に発酵調整できるから(←ウソw)クレーム入れないでね、
ってことだろ。

私のイイタイコト(真実)は、パナでは発酵不足は起こらないし(確率0%)、
他社HBで発酵不足が起こるとき、自分で発酵不足をどうにかしようとしても
時間のムダで、それでもパンを作りたいならパナに買い替えたほうがいいよってこと。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 14:48:17.86ID:HpwJrrO0
絶対おじさん
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 15:32:12.50ID:qIFN8qwK
ひねた貧乏人w
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 23:32:51.13ID:6vx2rDsI
>>397
たしかに、MKを勧める方が多かった印象です
私はコード巻取りと静音で象印を買いましたが
それはそれでおいしくホームベーカリーを
楽しめました
 
今回買ったパナは確かにおいしく焼けると思うし
買取を前提としてサブスク始めたけど
回数使わないならもったいない値段だから
人によってはレンタルやサブスクで試してから、
買うか考えるのもひとつかもしれない
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 12:18:16.46ID:kPejWe1J
中身イーグルの業務スーパー粉安くて美味いしな
ついでに業務スーパーの安マーガリンをバター替わりに粉量の20%使ってリッチな感じに
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 12:39:56.02ID:hS0kmzJI
業務スーパーはやや遠い。
アミカの強力粉は膨らまない。
近所のカネスエで、イーグル198だったが、
値上がりしてなければ最強だな。
あとは、ドンキの中力粉たけ、158。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 14:21:02.69ID:VfykMsw2
ほんの少し過発酵だけど、予熱(温度強15分)で下面含め綺麗に焼けた。パンチやった関係で二次発酵短くなってる。次からまた予熱無しに戻していきたい
強力粉280、水250、砂糖15、塩5、バター17、スキムミルク15、赤サフ3 ※湯ゲル
ねり25、一次発酵80、丸めてベンチタイム20、二次発酵70(余熱時間込み)、焼き30
https://i.imgur.com/ek6sJzf.jpg

>>393 (書き込んだつもりが書き込めてなかった)
ありがとう。パン型入りそう!
まだMK元気だけど次パナでも対応出来そうでよかった
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 02:58:11.66ID:uSaTE5Ft
イースト菌って冷蔵庫に入れておかないと死ぬらしいけどスーパーで陳列されてる時は常温だよね?なんで菌死なないの?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 13:19:30.14ID:uSaTE5Ft
>>409
ほー!!ありがとう!!
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 15:50:27.73ID:JkD7C2FG
捏ね25分や焼き25分とか指定できるのいいね
湯ゲルとタンジョン知らなかったから勉強になった

SD-BH1001だけどコース指定しかできない湯種の時は捏ねがちょっと足りないから生地コースを途中で停止したのを追加したり
捏ね時間を長く取れるようにしてる
発酵も足りないから結局オーブンで焼く事が多くなった
これはスーパーキング使えば解消はするんだけど…

壊れたら捏ねのできるスタンドミキサーに移行かなあ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 19:29:00.37ID:GcPTOL6f
>>406
私も真似したいんですけど、見た目だけじゃなくて味や食感も普通にHBメニューで焼くより美味しいんですか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 18:13:04.83ID:t2Kf4GhL
ピザ生地から作って盛り付けはそれなりにうまくいっても
オーブンで焼くと具の盛りすぎや火力不足で真ん中に水分溜まっちゃうな
あれこれ載せたくなるが具を制限して先に一度生地焼くとか
コツがいるんだな…
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 22:15:12.74ID:kYvH7Iqg
だからイタリアだと窯で焼くのよね
火力が命
シカゴピザならじっくり焼く方がいいみたいだが
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 02:33:07.70ID:jlCVDcSl
コロナで外食出来ない時にイタリアで流行った、家庭でピザを手作りする時の裏技らしいんだけど
フライパンで先に生地だけある程度焼いておいて、それに具を乗せてオーブンで焼くといいらしいよ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 18:13:44.44ID:z+VivQDW
新米姉妹のふたりごはんだと
フライパンで焼きながら具を乗せて底が焼けたら
グリルで焼いてたな
ホールトマトが染み込まないよう生地表面にオリーブオイル塗ってたから
それも水気対策になる
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 20:41:04.34ID:jlCVDcSl
でもイタリアの裏技とやってることは概ね一緒だわ
違いはグリルかオーブンかだけ
それにトッピングによっては表面にオリーブオイルを塗るはイタリアのピザあるある
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 03:05:14.24ID:4hUZZd/7
そういやイタリアのご家庭だとどうしてるんだろうな
漏れなく高火力のオーブンがついてるってこともなかろうし

日本の魚焼きグリルは特殊アイテムだよな
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 12:37:10.96ID:PAOpvaGY
水100%がめっちゃ良い感じ。べたつくから丸めるのは大変になった。私の分量はこれで完成。美味しいから試して下さい
強力粉280、水280、砂糖15、塩5、バター15、スキムミルク15、赤サフ3 ※湯ゲル
ねり25、一次発酵80、パンチ→ベンチタイム20→丸める、二次発酵65(余熱時間込み)、焼き30

>>412-413
見た目だけじゃなくて味も食感もHBっぽさ全然無いと思う
書いた分量で問題ないけど発酵時間とかは機種にもよると思うから、とりあえずパン型の蓋を閉じずに焼くか、二次発酵の時間を調整すれば同じものになると思うよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 12:50:42.04ID:BlF7nBBu
       ↑
MKホームベーカリーで作るプレーンの食パンって、頭が逝っちゃった素人がつくるこんな
糞みたいな角食パンよりマズいってことかな?www
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 13:25:39.25ID:BlF7nBBu
>>430
事実を書くと、バカなオマエはすぐに誹謗中傷だよねw

食パンの加水率は通常60%で、100%の高加水パンを、HBの低温でジワジワ焼くと
べたついて重くマズいに決まってるだろうが。

だから、パン型のふたを開けて、水を蒸発させて焼けとかいってんだろ?
だったら、角食パンでも、高加水パンでもなんでもね〜じゃんって、気づかない
キチガイが、そのレシピならMKホームベーカリーより美味しいって言っているわけでw

ま、そもそも発酵するかどうかわかりませんがって書いているし、もうキチガイ
そのものじゃねーのwww
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 22:38:01.92ID:DYxXWk6A
>>432
「日記」を書いてる分には自由にやれよ、と放置しますよ。

しかし、安物HBのマニュアル操作で、どんなパンでも焼けるから試してみて、
な〜んて寝言というか、嘘を平気で言って、「人に迷惑をかける」バカには、
厳しくいわないとね〜

パンの各工程で、時間と温度は相関関係にあり、温度調整・管理ができない
しかも温度自体ブラックボックスのホームベーカリーで「時間のマニュアル操作」なんて
「無用の長物」であることぐらいHBでパン焼いている人には常識なわけで。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 23:11:01.82ID:aVbGFQ2u
>>433
君が暴れるのはやめて欲しい人間ではあるが、一番下のブロックは正しい
もう少しおとなしく書けないものか?
0435角パン ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2023/12/18(月) 08:55:59.58ID:H5P65gD8
触れない方が良いと思ったんだけど

>>431
>だから、パン型のふたを開けて、水を蒸発させて焼けとかいってんだろ?

最初にパン型の蓋を開けるのを勧めたのは、発酵での膨らみや焼き伸びをみないで中の見えない角色焼こうとすると丁度良い角作れないだろうから


>>433
>どんなパンでも焼けるから試してみて、

書いたこと無いというか、私自身HBではフルオート以外パン型入れての角食、山食しか焼いたことない
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 12:39:19.50ID:8capuMIW
>>434
>>435に「触れない方が良いと思った…」とか嫌みをハナから言うバカにはちょどいいんですよw

>>435
ホームベーカリーを覗き込んでも、適正な2次発酵度合いはわからないし、ましてや
焼き伸びの調整なんて、ふつうの人はわかりませんしHBでは不可能ですよ?w
ま、あなたはできるんでしょうけどwww

それに、「形」例えば「クロワッサンもホームベーカリーでできます」な〜んて
意味ではなく、加水率100%の食パンがHBでまともに焼けるし、試してみて
ってあなたが書いてるから、それを比喩でいってるだけって理解できないの?

まずは、「デタラメ書いてすみません。形だけで、角食パンをHBで作ってもマズいです。
加水したら美味しくなるかもしれませんが、一次発酵でつまづきます」だろうが、バカがw
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 15:14:00.01ID:8capuMIW
でも、ひねた貧乏人が安物ホームベーカリーの無意味なマニュアル時間操作で

できるという「脳内レシピ」を披露するよりマシだと思うんですけどwww

安物ホームベーカリーでマズい食パン作りすぎると、性根が腐って、頭が変になるのかな?www
0440角パン ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2023/12/18(月) 15:45:54.87ID:LIFn3g7Y
コテハンつけたから、私がウザかったらNGしてください
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 23:47:07.26ID:HUbMMxtc
自分が作った写真もレシピも公開してくれてる日記の人と、パナの自動メニュー以外全部貶めて噛みつく基地外を同列の語んなw
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 09:16:35.02ID:SCiRxj/S
パナと違って発酵温度調整できない安物ホームベーカリーは、冬時にはまともに
食パンが焼けない。
そんなお粗末メーカーは、「マニュアル時間調整」なるものをつけている。
しかし、こんなものがつけてあっても、温度調整ができるわけでないので
結局は使えず、まともに食パンは焼けない。
こんな「安物ホームベーカリーの常識」をさらされたことが、効いたみたいなw

ま、そして登場したのが、「スタップ細胞ありま〜す」ではなく、「MKで『マニュアル時間調整』
を使って100%高加水、角食パン焼けま〜す」というキチガイ。

>>442-445
おまえらの安物ホームベーカリーで「100%高加水、角食パン」再現できるから、
ガタガタ文句言ってんだよね?
レシピは
「私の分量はこれで完成。美味しいから試して下さい
強力粉280、水280、砂糖15、塩5、バター15、スキムミルク15、赤サフ3 ※湯ゲル
ねり25、一次発酵80、パンチ→ベンチタイム20→丸める、二次発酵65(余熱時間込み)、焼き30」

これ再現して、写真アップしてから反論するのが、ふつうの人間ですよ?www
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 14:33:17.46ID:M5tkk6iO
HBのタイマー焼きでミスって保温1h切れて後2h窯の中で放置
状態になっててしなしなパサパサになってた
おかしいなぁ変だなぁ気持ち悪いなぁって電池交換したら
治ったCR2354とかホムセンにも売ってなくて苦労したよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 07:37:18.15ID:29EIgU7W
今の日本の状況を考えると今後電池の規格も収束していくかもしれんな
それとも合理的な判断が出来なくてそうはならないかな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 08:53:36.63ID:OIytbFYI
高加水のキチガイどもよ、再現まだか?www
でも、ヒントがあったよ!

【シロカのホームベーカリー】高加水パン専用のパンミックスで高加水パンが簡単に作れるか検証!
https://www.youtube.com/watch?v=WwHvounU28k

異次元だな〜
切り口は、食中毒起こしそうなネロネロ感。
何もパン型に入れなくても、上部がつぶれて角食パンだしwww

いや〜人の食べ物じゃねーな、これ。でも、リピ確定だそうだよwww
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 09:17:15.61ID:29EIgU7W
ふと思ったけど
昔のヨーロッパじゃ粉や生地をパン屋さんに持ち込んで焼いてもらってたらしいけど
今の日本でそういうサービスをするのは無理かな?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 12:19:52.82ID:4nZ/7egQ
日本でも昭和の頃の寿司屋は
客が米を持ち込んで握るものだったよ

今だと採算取れないし
食中毒起きた時に店の責任になるから
サービスとして成り立つのは無理だろうな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 07:13:30.03ID:dQx7Hxun
そういえば、スマホの手帳型カバーって、電子手帳の名残りなのかな・・・
日本以外でも使われているのだろうか
0457角パン ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2023/12/22(金) 15:06:46.81ID:Gte1tXpu
いつもの配合を余熱無しのセミオートのメニュー(Aとb)で焼けるようにした。手作業が減ってらくちん

●強力粉280、水280、砂糖15、塩5、バター15、スキムミルク15、赤サフ3 ※湯ゲル

●メニューでAねり+発酵 「1.5斤」「80分」→(パンチ、丸めてベンチタイム20分)→b発酵+焼き「1斤」「うすめ」「35分」
※HBK-152使用
https://i.imgur.com/cY7EnMe.jpg

●マニュアルモードでは
ねり25、一次発酵80、パンチ→ベンチタイム20→丸める、二次発酵45、余熱無しで焼き35
発酵・焼き温度は「中」
0458角パン ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2023/12/22(金) 15:13:07.68ID:tKbRcgrx
>>457
メニュー部分訂正
●メニューでAねり+発酵 「1.5斤」「80分」→(パンチ、丸めてベンチタイム20分)→b発酵+焼き「1斤」「うすめ」「45分」
※HBK-152使用
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 21:11:16.10ID:IDGMh9YI
餅作ったぞ
3合普通につけちゃうのはすごいよな

稲荷用揚げ(既製品)に餅詰めてみた
まあそのまんまの味がしたわ
子供受けは良かった
0461角パン ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2024/01/13(土) 14:07:49.34ID:CZO6xlaV
年末から配合がらっと変えた。前よりベタつくからやりにくいけど美味しい

●強力粉280、水250、砂糖10、塩5.6、バター15、スキムミルク5、モルトエキス2、赤サフ3 ※湯ゲル
●メニューでAねり+発酵 「1.5斤」「55分」→(パンチ、丸めてベンチタイム20分)→b発酵+焼き「1斤」「うすめ」「55分」
※HBK-152使用
https://i.imgur.com/3qeaBe7.jpg
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 13:19:29.12ID:504lltud
ビストロでねかしの工程で毎回5.6回バシバシすごい音なるけど仕様か?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 07:17:48.96ID:dBhj8dQv
>>464
嫌がらせも程々にしとけよ。
安物ホームベーカリーで、100%高加水のマズい食パンをおまえが焼いて
再現し、アップしてからだって言ってるだろうがw

夏冬にパナ以外の安物ホームベーカリーはまともにパンさえ焼けないのに、
際物でも焼けます、ってくだらねー安物ホームベーカリーのエセ宣伝なんて
相手にされないから、このスレにいるんだろうがwww
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 13:09:15.06ID:PKgsER9V
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 15:57:50.43ID:HZPHpn+2
SD-MDX4で初めてうどん作った
買ってきた方がラクではあるけど、普通においしかったし家でうどんが打てるの楽しいね
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 21:07:29.14ID:r6v2fIk4
「おうちパン工房・生涯現役」って人の動画が流れてきた
パナHBで焼いたパン売っててすげぇ
この人がというか、商業レベルで通用するパナがすげぇ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 15:43:38.68ID:vtTFaIRn
パナの2斤焼きsd-bmt2000について知りたい。
この機会で2斤のパンを焼くとどうなるの?

立方体の1斤のパンの形そのままで、ジャンボサイズになるのか?
1斤の食パンをつなげた長い形の食パンになるのか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 17:02:54.43ID:CJBVmVid
レシピ色々あるけど、凝った物作ろうとすると
それなりの広さ確保と道具用意しとかなくてゃならんのかな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 17:19:36.52ID:u6nIFOg3
>>475
HBのパンケースの形と違うものを作りたかったり、気泡を綺麗にしたいってなると途端にめんどくさくなるね
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 01:29:54.34ID:4HFxQCO8
>>474
機械の形が縦長でしょ?
パンも縦長だけど市販の食パンみたいに綺麗に立方体×2になるわけではなくて
ずんぐりした形
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 01:56:40.82ID:AtL/pTqV
>>461
角パン氏は手で丸めてるけど、HBからパン型にぼとっと落としてそのまま焼いたら形だけでも角パンになるのかな?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 17:24:06.93ID:x9ovZQnM
>>479
パンチが効くってことは,そもそもコネ不足じゃん。
手捏ねで絹のようなクラムのパンを焼きたいとは思わないの?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 07:14:14.65ID:jot1xObU
パン型も買っといた方がいいんかな?
発酵で35℃で〜とかある場合は、ビストロスチームオーブンで35℃設定にして、指定された時間オーブンで温めれば良いって認識でOK?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 09:09:34.09ID:ByIoeGas
>>485
オメ!
いつか天然酵母パンにチャレンジしてね。その香りとパン・小麦本来の美味しさ
を感じることができて驚くと思います。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 09:25:18.95ID:jot1xObU
>>489
レシピブックみてたら、殆どビストロ以外の工程が多かったから
https://i.imgur.com/5Y6U7ao.jpeg
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 11:22:43.83ID:YEGS/HqL
>>493
このレシピブックにあることやるならパン型必要だね
ここまでやってHBの穴開いたパンもしゃくだし

発酵はビストロHBで出来ない?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 11:37:38.06ID:jot1xObU
>>494
発酵はビストロスチームオーブンで出来そうですね。
そこで聞きたいのですが、例えば35℃で30分の場合は
オーブンで35℃30分と設定し、すぐに生地を入れればいいのでしょうか
それとも35℃に温まるのを待って生地を入れる?
その場合だと想定して時間伸ばさないといけないかな
とりあえず最低限今必要なのを取り寄せました。
パン型とかはまたおいおい考えます
https://i.imgur.com/CjulWnF.jpg
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 11:43:06.20ID:jot1xObU
自己レス
発酵メニュー普通にありました
スレ汚し申し訳ない
https://i.imgur.com/mIgQuLT.jpg
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 11:49:10.81ID:9RScJ+rc
パン作りに関しては素人なのだが、手作りパンを売りものにした喫茶店を開こうと
考えていて、ホームベーカリー(パナの2斤焼き)で一次発酵までさせて、その後
形成(あんこ巻き食パン)、2次発酵、焼成はオーブンでしようと思っている。
こういうのもありなのかな?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 12:53:41.24ID:jot1xObU
パン屋さんとか、手作りにこだわる喫茶とかは朝も早くから仕込んだり、酵母とかの管理やら大変そうで
好きじゃないととてもやれないような…
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 12:59:50.12ID:/Gqv/EEX
その状況で手作りパンを売りにって考えてるってことは
当然コーヒーや紅茶もド素人なんだろうな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 13:43:07.72ID:9RScJ+rc
こんなパンが焼きたいんだよ
https://i.imgur.com/tPTfvkI.png

コーヒー・紅茶は、開業支援をしているコーヒー豆の卸会社でスクールをやっているから
そこに参加する。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 14:56:37.59ID:jot1xObU
Panasonicの早焼パンミックスで試しに焼いてみた(水だけ用意)
底と側面は綺麗な茶色だけど上部が白い
失敗だろうか
ふっくらと膨らんで美味しそうなんだけども
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 15:06:13.25ID:jot1xObU
大きいのは市販の山型食パン
https://i.imgur.com/CGDHWJ9.jpeg
理由わかった
水の温度守らなかった
5℃じゃないとダメなのに使った水16℃だった
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 15:15:39.82ID:jot1xObU
水の量も間違っていた
粉から自分で用意する過程の付属のレシピの水量と、パンミックス(170ml)では違ってた
ホームベーカリーの取説のレシピ(200ml)でやってしまったから30ml多すぎた感じですね
この違いは結構影響するんですね
他は粉と付属のイースト菌入れるだけで間違いようがないから
初ベーカリーは苦い経験になりました
パン自体は小さくなったけど美味しかったです
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 16:53:31.88ID:KaWpMn43
>>512
ホームベーカリーを使うことを詐欺と言ったわけじゃなかった、誤解したならそれはすまん

そうではなくて、パン作りを常日頃から行って好評を得ている訳ではないのにも関わらず、
「手作りパンを売り物にする」ってのはちょっとさすがに詐欺だろうという話。

しかも今まで作ったこともない感じだからなおさら。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 19:10:48.38ID:jNMiKn9r
このスレで誰か取り上げてた気がするけど
大量にホームベーカリーを買いそろえてそれで商売してるパン屋もあるそうだし
それでも売れるような努力・工夫を出来るのであれば、ホームベーカリーを使うこと自体はNGではないよな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 19:37:33.38ID:tYeRG+ab
>>496
モーニングの限られた客にただ同然で配るのを
売り物にする程度なら何でもいいんでない

ちゃんとした商品として考えるなら2斤のパンじゃ少なすぎるし
繰り返し使うと機械の熱によって味が均一にならない
あとストレート法自体が商業向きではない
もちろん砂糖たっぷり使うなら発酵が進むから作り置きでは調整できない

要するに一般的な喫茶店が手作りパンではなくパンケーキやプリンを出すのは
合理的な理由があるわけだが、それが何も分からないなら
独自のことをすべきじゃないし、
全部承知の上でパンを出したければ頑張れとしか言いようがない
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 20:01:05.93ID:nNWotyTv
まー喫茶店やっていけそうですか?って聞いてるわけじゃないんだしそのぐらいで良いんじゃないの

>>510
粉量次第だけど水30mlは大差になるよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 08:16:11.40ID:PsfPeZ3K
一斤焼いた後、冷やすのに網?も買わなきゃならんか
トレイに乗せてたら底が若干湿ってたから
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 08:37:42.53ID:7mSJYWRj
ホームベーカリーで作ったパンも手作りになるのか?
やってるのは材料を入れているだけだが。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 08:52:30.25ID:zy07JtML
>>518
HBで捏ねて一次発酵した後、手作業で成型して二次発酵、オーブンで焼くと書いてるので
普通に手作りでしよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 09:44:28.58ID:qXbxla/g
惣菜屋で買った物も、お店の人の手作りだから間違いではないってなんかでみたなw
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 09:57:47.61ID:w++NDwRv
これで手作りじゃないなら、手ごねして初めて手作りってこと?
大半のパン屋も脱落するわけだが
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 01:20:28.81ID:KR2bWYLz
シュークリームとか作った際もクーラーあると助かるね
網とかじゃないとどうしても底が湿ってしまう
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 15:05:19.13ID:hM07kTfA
>>522
ニーダー使ったら,もう手作りじゃあないよ。オーブンも手作りのレンガにすべき。小麦も種から…(手作り原理主義)
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 15:03:17.50ID:5J05WUP2
焼けた時の匂いが家中ただ良いのは良いなー
ほんと良い香り
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 08:19:55.40ID:diNgcg8S
ヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!!
最近数年ぶりにSD-BMT2000でパン作り始めたけど、5回やって1回しかマトモに膨らまない・・・
新しい粉とイーストと分量きっかりやって出来ないとなるともう \(||_ _)/ オテアゲ

砂糖が怪しいんか・・・ (T_T)|||
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 08:33:58.14ID:TMMOA01I
Panasonicの上位機種は室内温度関係ないんじゃなかった?
季節関係なく安定して焼けると聞いて、MDX4買ったんやが😭
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 09:12:11.99ID:HKPf6CWc
>>534
そう、Panasonicのホームベーカリーは室温関係なく焼けるし、実際、2日に一回、失敗なく
ふつうに焼けている(SD-MT3)。

だから、>>532は、イーストか、機械の故障じゃないのかな、原因は。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 09:16:16.72ID:qT0WgpAy
大枚叩いても、まともにパンも焼けないなんて、Panasonicはオワコンだな。やはり、これからは時代の寵児、シロカの出番だな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 22:38:21.98ID:n7hb01cJ
機械が調子が悪い場合は叩けば治るて軍人がいたような
ちゃんと焼けないときは叩けばうまく焼けるようになるかも
加熱する機械の場合は火を噴くかもしれないけど
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 17:37:09.79ID:VBQkxqZu
ガチ焼きたてパン食べて見たくてHB買ったがあんまり旨くない…
冷めてから食べたらめっちゃ旨い、まぁ買って良かったわ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 22:25:29.43ID:c3t4MAq9
パン屋さんも網棚に並べて冷やしてから陳列してるもんな
ちょうどいい「焼きたて」ってどれくらいのを言うんだろうな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 07:38:57.93ID:LpQBHm9B
早焼きパンミックスで通常の食パンモード(パナMDX)で10時間後に焼き上がるよう予約したんだが
膨らみすぎて、パン切り器具に上が収まらなかったが
こんな時みんなどうしてます?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 08:56:07.56ID:d8VgfaUt
>>542
>ガチ焼きたてパン食べて見たくてHB買ったがあんまり旨くない…

パナ以外のHBを購入されたのなら、ご愁傷様です。
パナHBを購入されたとしても、デフォルトの食パンに感動なんてしない。
やはり、絶品つまり市販では味わえない至高のパンといえば天然酵母パン一択かな。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 07:53:26.68ID:4uRlFtS3
>>550
ありがとう
やはりそうでしたか
もしかしてしっかり膨らんだ場合
横だと枚数もカウント通り切れると知ったw
5枚に合わせてるのに4枚になるからおかしいなと
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 09:51:21.02ID:I7lZR4Zs
>>551
いつも横カットしてる
羽で真ん中にガッツリ穴のあいた一枚とてっぺんのフワフワ部分と残り綺麗な数枚 になる感じ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 07:19:26.81ID:YXPKwoLC
HB購入しようと思って動画参考にしようと色々見てたら、HBで作って500円で売ってるのがあった。凄いな。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 17:45:53.93ID:P5VKcJjL
実際、パナHBがやってる気温で発酵を変えるようなやり方はパン屋でも相当熟練してないと出来ないもんなぁ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:26:32.18ID:ASOqLDNr
気温によって仕込み水の温度を変えて捏ね上げ温度を一定にするとか,発酵器を使って発酵温度を一定にするとかやってないパン屋ってあるのだろうか。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 19:48:34.22ID:tV7WMIBT
>>555 近所でもないけど素人の手習いレベルのベーグル屋がそんな感じ
パンと違ってベーグルだからか無修行で開店しちゃった感じ営業日は火曜と日曜の昼だけ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 20:42:56.73ID:1jTQutYl
3Dプリンタとレーザー光を使って,小麦粉と水から直接パンを作る機械ができないかな。
そうすればパン1斤が10分くらいでできそう。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 22:26:34.33ID:ri5fB1uN
ソーダブレッドを焼けば同じような物が出来るから味見て判断しろ
発酵で出る風味を添加すればいけるか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 23:08:43.23ID:tvHfaft0
3Dプリンタで多種類の糖類やタンパク質や香料などを自由に配合して望みのテクスチャーのパンができるとしたら,熟練のパン職人も出来なかった至高のパンができると思う。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:56:44.91ID:l/WaZtE9
味噌を「臭い」と感じる子どもが増えています

出来上がりの味噌を見せるのですが、匂いを嗅いで「うわー、臭い!」と顔をしかめる子どもと「いい匂い!」という子どもの二通りに分かれます。
現役の先生たちに聞くと、だいたいクラスに30人いたら1~2人は「味噌汁が臭い」「苦手」といって飲まない子がいる感覚のようです。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:28:27.83ID:Dn/9s0t/
>>563 普通じゃね?
嫌いな野菜とかも大人になるにつれて味覚の鈍化(発達)で食べられるようになる場合もあるし
匂い・香りも同じでしょ

俺が学校で給食食べてたのは40年前だと思うけど、その当時にも
・牛乳臭い、苦手
といって飲まない子もいたよ 水をコップで組んで来て飲んでた

「増えています」とか言われても「昔から」だと思うよ?
ニュース記事って 普通→異常 に置き換えてネタにする事が多いので文才の無いマスゴミって百害しかないよね
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:39:18.77ID:3ASSkABC
牛乳苦手派はけっこう昔から認められてた気がする
おっさんどもに牛乳飲めないのがいるから
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 20:25:21.32ID:3ASSkABC
味噌で気になるのってアルコール臭くらいじゃないかな
チーズとかのアンモニア系の臭いと比べると全然
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 22:06:02.92ID:uHRehLrQ
教えてください。GRAND X KBD-X100でグルテンフリーの米粉パンを焼いてましたが本日壊れてしまいました。購入当時は米粉パンと言えばKBD-X100という感じでしたが、今はどの機種を買えば間違いないありませんか?米粉パン以外にはピザ生地を作ってました。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 12:46:03.20ID:/PGkUJxP
>>569
間違いないと言われたら、Panasonicホームベーカリー一択
2斤ならSD-BMT2000
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 14:15:22.90ID:mgxf69HZ
PanasonicHBを買えない貧乏人は、つぶれたクッソマズいパンしかできないHBでストレス溜めまくりw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 06:08:58.53ID:H/R4upLP
MDX4買った。リッチパンドミ美味しいな。取説変えて生クリーム50→100、水140→100、イースト1.4→3gでやったら膨らみ過ぎw イーストかな?柔らか過ぎるのも生クリーム多すぎか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 06:18:44.13ID:XNuPMmfH
焼き上がりのパンが取り出しにくくなったのでたパンケースを購入した
パナの弱点はパンケースのコーティング寿命が短いところだな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 15:20:44.08ID:26+w0VXP
フッ素加工の寿命なんてどこもそんな変わらんと思うけど、なぜかパナの弱点になってて草

それしか使ったこと無いのにそのジャンル網羅してますみたいな人のレビューみたい
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:07:06.16ID:9Te9AnXI
パナ以外のHBって、フッ素加工の寿命以前に、冬は発酵不足で膨らまない、夏は
過発酵でつぶれるなど失敗だらけで、すぐに使わなくなるからねー

即粗大ゴミになったシロカHBなんてフッ素加工があったかさえ分からないw
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 12:22:23.30ID:CYZ/7Zju
>>594
詐欺商売の社員ってつらいよねーwww
糞HBでも宣伝するって、バカか、人間の良心捨てた鬼畜だしねwww

ま、それ以外でHBでパンを作りながら、パナ以外のHBを推奨する人って、
つぶれた、糞マズいパンでも美味しいと感じる味覚障害か、底辺層だけだしねw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 01:52:33.33ID:SM9pCVd6
>>596
詐欺商売の見本のようなレスだねw

美味しい自家製HBパンを食べたいなら、Panasonic一択。
いつかはパンできるはずと失敗を繰り返し、試行錯誤しても粗大ゴミとなるのが
その他のホームベーカリー。

HB買って、パン作り失敗続きで悩んでいる人にいいたいのは、
「PanasonicHBならメーカー保証の対象。その他のHBはそれが仕様です。」
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 12:41:17.95ID:Y6M7Lvwr
それはナッツパンを焼いてるかどうかで変わってくるので、一概には言えない
うちはもう6年かな、そのくらい経つけど交換する必要性は感じない
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 17:07:27.99ID:dXHwuFcp
ナッツなどで内釜傷つくことは書かれてるね。取説読んで運用間違えないようにしないと。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 19:26:01.04ID:XJDBq5Gz
結局内釜で一番耐久性に問題出るのは
羽根を回転させる軸部分じゃないかな
加水率の低いパンを作っているほど劣化が早まる
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 14:19:50.10ID:NJ+OScMl
10年以上使ってるけど羽根はフッ素が剥がれて交換したけど、
内釜は底付近の側面のフッ素が若干剥がれてるけど軸部分は全然問題ないけどね
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 17:56:04.32ID:30h8MXuG
まぁお手入れ次第だろうね
説明書にも注意書きがあるくらいだから
客観的にみてフッ素加工と軸が問題起きやすいのは確か
自分の場合だと、エムケー精工のを11年使ってたけど
軸から水滴が漏れるようになって頻繁に掃除しないと
異音がするようになった
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 00:11:39.29ID:BwSj6wAX
タイガーのホームベーカリーIHタイプを使ってるけど
フッ素コートは悪くないけど、やっぱり軸の中に生地が侵入するみたいで固く焼き付くようになったよ
週3回くらいでかなり酷使して、3から4年くらいだから仕方ないのかもしれないけど
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 19:48:18.09ID:fmThHm8B
欠陥というか普通内釜は成型一体型ではなく
軸と本体はネジ止めなどでくっつけてる状態になってる
金属製だから長年使ってると当然本体は水で錆びてくるが、
そうすると軸と本体の継ぎ目部分に隙間が空いて、
そこに焦げの塊などが入り込むと摩耗は更に早まり
そこから水滴、更に摩耗すると膨らむ生地が漏れる様になるわけだ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:00:25.45ID:M1TxCHk+
>>608
これくらいの頻度なら先にフッ素がやられるもんだと思ってたわ。
やっぱりって言うからには誰しもが通るもんなのか?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:17:00.20ID:pW0JggNc
>>614
やっぱりというのは、釜を新しくしたけどそっちも同じ症状になったので
炊飯器並みに食パン焼いて使ってるから仕方ないかなと
昔のエムケーみたいに軸のゴムパッキンだけ売ってくれたりパーツ販売してくれるとありがたいけど、タイガーはホームベーカリーから撤退しちゃったからなぁ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 21:45:37.05ID:g1zzUGya
説明書に注意書きあるくらいだから
全部共通だろう
水に漬けたりせずすぐ洗ってすぐ拭き取るようにすれば
長持ちするんだろうけどね
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 09:46:56.21ID:hc2mk+5R
そも、鉄のフライパンも使うたびに必ず洗うから
きっとこの人の中ではそういう流儀(勘違い)なんだろ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 21:47:08.97ID:DKiZGZ67
毎日使うパン型はそりゃ洗わないだろ
ホームベーカリーは可動部あるしパン生地どころか水と粉から入れてるし洗わなきゃ駄目よ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 16:08:26.22ID:XLdPKRVV
経年劣化する部分ではあるんだろうが軸に生地がって言ってる人はやっぱそれなりにズボラだからそうなるんやろな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 21:29:59.64ID:1CvIZfbc
ポツンと一軒家でピザ生地作ってた機種がうちと同じだった
SD-BMT1000
取扱説明書がフルカラーだった最後の機種よ
もう10年前か
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:17:03.09ID:55JbvLYi
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 15:09:08.78ID:2vS/Wm4n
ホームベーカリーは、パナ以外はまともにパンを焼けない。
しかし、そんな粗悪な安物ホームベーカリーが跋扈して、悪貨は良貨を駆逐するが
ごとく、HB≒詐欺商品のようにみなされて業界自体が縮小してしまった。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 16:15:57.86ID:/xYQ+O9v
2010年に買ったSD-BMS101
壊れたら買い換えしたいのに全く壊れる気配なし
2004年に買ったWILLの冷蔵庫も現役

パナの白物家電はホンマに壊れん…
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 09:53:48.99ID:YZV+oQVw
うどんそばまで作れるのを買ったから、簡単に麺ができる器具を探してる
パン、うどん、蕎麦が手間なのってこねる作業だからな
スコーンやピザ生地ならホームベーカリー無くても作れるけど
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 14:22:42.14ID:Y6l5B+3v
購入を前提にシロカのHBをレンティオで借りてみたんだけど、米粉パンうまく焼けないんだ
マニュアル通りの配合なんだけとな
やっぱりパナ一択なのかな?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 10:59:22.87ID:Yy5Di1cD
シロカHBでまともなパンをつくれると思うこと自体間違い。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 00:33:35.74ID:gCNkgzgE
米粉パン自体、強力粉のパンみたいには焼けないからなぁ

その上でシロカは軽すぎるからテーブルの上とかの固定されてない場所に置くと
こねる時に本体が動いて力が分散したり、パナよりも大きな音を立てたりする

金属シート(できれば鉛)1kgくらい貼ったゴムの筒を自作して
被せればパナとほぼ変わらなくなるんでないかな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 14:56:11.06ID:IwiuPePZ
クスリのアオキはパン屋が入ってなかったが
ベーカリーのパンが山ほどおいてあった
スーパーの狭そうな部屋で焼く必要はないんだな
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 17:24:47.95ID:KhWRIJjV
ホームベーカリーでは捏ねだけまかせてたんだけど
湯種なしで水分増やしても成形する必要がない利点に気付いて
最近ホームベーカリー焼きに戻ってきたよ
美味しさはオーブンの方がちょっと上かなと思うけど全部まかせは楽だねえ

焼きまで任せるなら2斤タイプに買い換えようと思ったけど
パナの新しいタイプは2斤ないんだね

新しいタイプは捏ね機能と言うか細かい設定が充実してそうで理想的なんだけどな
2斤買って今と同じくアラーム設定して細かくスイッチONOFFするしかないか…
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 17:25:33.87ID:KhWRIJjV
パナMKツインバードと触ったけどどれも膨らまないって事はなかったな
友人がシロカ持ってるけど普通に焼けてるみたいだし

米粉は難しいよね
ちょっと前までは国産小麦粉も難しかったけど色々品種開発されて楽になった
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 17:27:27.47ID:+AvQXxgx
多加水でも成形しなくて良いのが超楽よな
久しぶりにオーブンで焼いたけど、ホームベーカリーのレシピでやったらデロデロで成形大変だったよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 18:31:19.57ID:KhWRIJjV
角食焼けるようにある程度発酵したらパンケースに蓋するパーツとかあればいいのにな
ホームベーカリーの加熱の仕組み的に角食の方が遜色なく焼けそう
山食はどうしても山の部分オーブンの方がうまく焼ける


>>644
かと言って湯種増やして成形しやすくすると
発酵や釜伸びの面でデメリット出てくるもんね

どのメーカーも取説の標準レシピは普通のベーカーズパーセントだけど
HBの強みは成形しなくて済むのがレシピの自由度が上がって良い所なんだと気付いたよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 11:30:28.07ID:+7kD0n2z
安物ホームベーカリー屋さんのパンが焼ける焼ける詐欺。
シロカなどの安物を買うと、即座に粗大ゴミになるので要注意。
パナホームベーカリーを買い、実際に一年通して焼いている人なら、安物ホームベーカリーが使い物にならないことなんて熟知している。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 09:43:02.13ID:2AKuHY1X
難消化性デキストリンをたっぷり入れた食パン作りたいんだけど相談させてほしい
今は小麦粉250gに対して10gを最初に添加して作ってて、もっと量を増やしたい
でも20gとか添加するとグルテンの生成を阻害するみたいで、パンが全然膨らまない

論文探すと油脂とデキストリンをよく混合したものを後入れしてこねるといいみたいなんだけど
パナHBのレーズン後入れ機能では全然混ざらなくてダメなんよね

デキストリン使ったパン作ってる人いたらコツを教えてほしい
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 18:16:45.75ID:WCbZxDC3
>>648
百均のボールとカードとまな板とパウンドケーキ型と7千円のオーブンでおいしい食パンが焼けるのに,どうしてホームベーカリーが必要なのかよくわからない。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 21:16:56.28ID:p+e/j1zM
昔炊飯器でパン焼こうとしたけど発酵上手くいかなくて硬いのしかできなかったな
一番面倒かつ難しい捏ねと発酵やってくれるのはホントありがたい
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 00:16:22.92ID:wX+WSm5B
まさに100均の道具使って手捏ねパンも作るけど
上の方で話題に出てるように加水率高いベチャっとした生地とかをHBで捏ねると楽なんだよね
あと各自の焼き加減かもだけどHBの方が耳がカリッとする

あと気に入ってるレシピでご飯入りパンがあるんだけど
(米粉じゃなくて強力粉に炊いたご飯入れる)
手捏ねだと事前にふやかしても米粒がつぶつぶのまま残るんだよね
HB捏ねだと生地にちゃんと混ざる
モチフワになるし腹持ちよくなるし軽くトーストするとカリッとするのでおすすめ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 09:06:40.18ID:RnJE7VVT
オーブンがあれば,フランスパンからクロワッサン,NYロールまで何でもできる。
フライパンとガスコンロで美味しいご飯が炊けるし,パエリヤやピラフから炊き込みご飯まで何でもできるのと一緒だねw
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 17:54:55.38ID:2RGAk3wg
HBのメリットは食パンを焼くだけでないでしょ
オーブンで焼くにしてもこねと一次発酵までやってくれるだけずいぶん楽

あとよく使う機能はうどんとパスタと餅つき

なのでHBとオーブン2台持ちが勝ち
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 01:30:58.67ID:ZpI/EaN1
パン切るのが毎回思うようにいかんな
横に寝かして引いてきる器具に置いてスライスしてるが
6枚切りはまあ下手なりに上手く行くがサンドイッチ薄切りにしたい時困る
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 08:18:06.60ID:pw7aUYl0
>>664 長くてよく切れるパン切り包丁を使い、刃を滑らせる距離を長くする
焼く前に止めて羽を外すと良い
あと機種にもよるけど1斤機種でも1.3斤ぐらいは焼けるので少し大きめに
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 09:13:56.16ID:eHxcHzEP
先に全周切り込み入れて、壁みたいのに押し付けながら立てて切れば、10枚切りガイド無しでもキレイに切れる
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 10:08:30.18ID:uzib8vmJ
いつも朝焼いて粗熱とってから1hで切ってたけど
試しに深夜に焼き上げ朝まで袋軽く上縛って半開け放置してから
切ったら1cmでもやや潰れにくく危なげなく破綻せずに切れたかも
やはりかなりキレる包丁が無いと薄切りは難しい気がするなぁ
焼きたて1hだと5枚目以降山が潰れやすくて厳しい
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 11:26:21.68ID:uzib8vmJ
電動ナイフいいだろうなぁでもハンドブレンダーや
ベンリナー系の便利道具ですらヒューマンエラーを恐れる性格なので怖い
っていうか左利きで片刃タイプのパンきり包丁があかんのかな
多分右手でも切れるけどややしっくりこなくて不安
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 15:20:45.65ID:gL7TxIy+
浅井商店で売ってるサンクラフトの刃渡り30cmの使用
HBパンも21cmのシフォンケーキもパイもスポンジもこれ1本で済むのが良い
数年前2000円もしなかったのに今は1.5倍くらいになってる

サンクラフトのせせらぎも評判良いよ
ここのは波刃が細かいからパンくず出にくいのが特長らしい

電動ナイフ気になるけど今のより切れるのなら買い替え時に考えたいな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 07:51:22.58ID:A2G46dHG
安いステンレス包丁でもシャープナーで数回研いでコンロで温めれば6枚切りのパンでもきれいに半分にできるよ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 09:25:01.65ID:ga406JQV
6時にタイマーセットで焼き上がり
日替わりとはいえ卵系(オムレツ、ベーコンエッグ、厚焼き卵)
サラダ系(ツナポテサラハムきゅうりトマトレタスキャベツ)
スープ系(ポトフホワイトシチューコーンスープ味噌汁)
いずれか1系統1種選んで2〜3点作り終わったタイミング
網上裸で30-40分経った頃カットしようとしてます
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 12:07:08.94ID:4/5FC1Gx
最近は発酵時間待つのが面倒だから
ケーキコース使ってガトーショコラのチョコバター砂糖抜きみたいな
無発酵パンばかり焼いている
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 18:51:40.69ID:4/5FC1Gx
いや、いんげん豆のペーストと全粒粉入れて
ケーキコース(こねと焼き)押すだけのペチャンコパン

大豆以外の豆のペーストは
保水力高い水の塊なので、小麦粉と混ぜて焼くと
外は蒸発して固くなりクラスト(みたいなもの)になるが、
中は保水したまま茹だる状態になりしっとりする

そのままだと豆の風味が強いので、
カレーやジャムみたいな香りの強いものと一緒に食べるか、
ココアパウダーも混ぜて焼くと焼き菓子みたいで
まぁまぁ食べやすい
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 12:53:45.43ID:6HUewvFE
全粒粉というだけでマズいのに、発酵なしの重たい塊を食べるって、ただのバカだよねw
そういうゲテモノレシピって、発酵しない安物ホームベーカリーのクレーム対策なの?

パンは発酵しなくて糞重くても食べられます!
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 14:08:23.96ID:zpZDbv0L
スキムミルク使ってたけどミルクパウダーの方が
香りよく焼けるな
逆にそういうのなんか入ってるんかな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 17:47:35.37ID:tMb7hHux
ミルクパウダーってどんなの?
バターミルクパウダーじゃなくて?
だったら別物だし脂質も違う
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 22:08:07.58ID:hvmVLYBY
スキムミルクでなくバターミルクパウダーなんだね
商品名はマルサン ミルクパウダー
でバターの文字は無しだけどググっても出なかった
廃盤品なのかな匂いは確かにバターが強いかも
ほぼバター二倍量のパンになってるのかな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 22:22:05.01ID:a9zEwbAk
>>688
ありがとう!
なんかみっちりしてるね
家庭でペタンコに焼いたホットケーキに似てる感じに見える

>>689
スキムミルクは牛乳から脂肪抜いて粉末にしたもの
(バター)ミルクパウダーは脂肪があるまま粉末にしたものらしいよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 05:26:03.05ID:T53huSSb
>>688
ありがとう
ガトーショコラみたいって言ってたのが何となくわかった
全体的に餡みたいな感じとも言えそう
固まってないんだね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 07:47:13.26ID:a2yysBH/
まさに、見た目が安物ホームベーカリーで焼いたパンと同じく、発酵不足の蒸しパンを重くしたような感じ。
ヤッベw

安物ホームベーカリーを使うと、不味いものに食い慣れちゃって、こういう境地に行き着くんだねー
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 16:33:37.21ID:fYjMXWo8
手狭なとこでコンコン叩いて外してたら
釜落とし掛けてうっかり火傷した
アロエ割いてジェル部分ちょこちょこ
塗ってるけど茶色く残っちゃうかな?
いつもと違うとこで作業やっちゃダメだね
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 21:52:04.45ID:hYuhj6/K
>>695
危ないねぇ
ヤケドって小さくてもヒリヒリして痛いよね
バイ菌入らないように抗生物質の軟膏塗ったほうがいいんじゃない
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 01:28:43.77ID:XsZkBm4h
心配してくださりありがとう
湿潤ケア用の大きめ厚手の絆創膏買ってきました
貼って3日放置してみます
初めて買ってみましたが3枚1000円越えが大金に思えます
二箱買ったらお米5kg買えるなぁとか一瞬考えた
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 16:48:44.36ID:U9nSNv7x
ここ数ヶ月膨らみが悪くて、少しずつ手抜きした部分とか見直してみたり分量変えてみたりしてたが…
赤サフのロットが変わったらちゃんと膨らむようになって拍子抜けしたわ
前のは個別包装で賞味期限もしっかり残ってたのになぁ
新しいものは(膨らまないのを受けて)サフの分量も弄れるように大袋で買ったってのに

皆はサフの保管は冷蔵庫でやってる?冷凍派もいるようだ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 18:03:11.86ID:FoOCnoww
そういうのがイヤだから3gづつ小分けになってるのを使ってる
貧乏じゃないから別にそこはどうでもいい
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 19:20:52.11ID:AJbIHEfa
とうに賞味期限切れになった250g赤サフ使ってる
当面使う分だけ元の袋に入れて残りは真空パック
基本冷凍保存
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 19:41:54.10ID:U9nSNv7x
>>701
小分けのを使っててこうなったんよ。買って時間も経ってなく、期限もたっぷり残ってたから無くなって次のロットに切り替わるまで疑ってなかった
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 07:08:03.90ID:hwBRt935
どうしてメーカーは,捏ね用のハネを収納してきれいな6面体のパンが焼けるようにしないんだろう
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 13:02:27.96ID:hwBRt935
全自動でなくていいんだよ。2次発行前にブザー鳴らしてハネを手動で外せるようにしてくれればいい。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 13:13:39.86ID:2F9t9Rx3
>>711
ありがとう
湿潤治療用の絆創膏貼ってしまって何もdきないかも
2日目だが真ん中だけぷっくり大きく膨らんで他はしっかり密着くっついてる
端が捲れないし高いだけはあるのだなと
何も貼ってなければ寝てる時掻いて壊してた気がする
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 16:40:58.04ID:LIXH25o9
赤サフと金サフ昨年から冷蔵保存したままだった
もうダメになってるかな
冷凍できるなんて知らなかった
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 23:45:14.92ID:/BSaExG7
ダメになってるか不安なら予備発酵してみるといいんじゃない?
ぬるま湯(40℃以下)に砂糖ひとつまみと一緒にドライイースト入れて10分くらい置くやつ

ぶくぶく泡が出たら使えるイーストだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況