X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント311KB

◆オーブントースター総合スレッド23◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 13:18:19.59ID:m8U6o5Hr
>>488
私はバルミューダさほど派だからさ。
確かに曇るし、過熱水蒸気っぽいのは出るんだけどね。

私が霧吹きを使うのは、過熱水蒸気でないと意味がないと思うからだよ。
プリンカップにタルトストーン入れて予熱で熱して、熱湯ジャーでもいいけども手間でしょ?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 15:31:06.67ID:WmpsLSlv
本体に水をかけるなって説明書に書いてあるからまともな人は絶対やらないし
自己責任とか言ってる割に他人に勧めてるの質が悪すぎる
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 15:47:05.85ID:9GnyKxR5
過熱水蒸気は湿ってないからトーストに湿気を持たせたいという目的には合ってないのでは
案外蒸してからトーストが一番確実で楽かもな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 18:25:39.74ID:2TPcs8Ee
>>500
では今後あなたをNG登録するので固定ハンドルネームで投稿お願いしますね
名前は「ヒーター管水かけ」「自己責任でぶっかけ」など分かりやすいのが良いと思います
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:07:45.64ID:m8U6o5Hr
>>503
オーブントースターではなく、家庭用オーブン(石窯ドーム)で生地からハードパンを焼くときに霧吹きをしたり、
予熱でスキレットにタルトストーンを熱してから熱湯注いで焼成するのは割と一般的な方法で、Youtubeでも紹介されている。
なので、以前、バルミューダでも試しに生地から焼成した時にやってみた。

リベイクではまだやってないけども。

>>504
霧吹きをNGワードに登録すれば投稿を見なくて済むよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:15:02.04ID:m8U6o5Hr
>>506
そうだよ、自分ではバルミューダでやってみたというだけ。
別に庫内の壁でもいいんだけど、庫内は狭いから霧吹きで飛び散った水分はどうせ当たるよ?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:19:28.78ID:m8U6o5Hr
>>506
あ、でも自分が霧吹きやる時は、石窯ドームの真っ赤になってるところにも水分が飛び散って当たってるわ。
避けるなんて不可能だし気にしない。
水蒸気をタルトストーンとスキレットで出す時もジュッと飛び散った水分はきっと当たっているだろう。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 20:59:01.15ID:hCUzf81o
ウチに、小さめのオーブンOKな無印の小皿?があるんだけど、そこに熱湯を入れて一緒に230度でトーストしたらいい感じに蒸発して庫内に充満してくれないかしら…
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 23:28:02.98ID:Cj+Axm8u
>>510
ココットでやってたことあるけど割りと効果あったよ
レンジでアツアツに沸騰させてからトースターに入れてた
スチーム機能の付いたトースター使ったこと無いから違いはわからないけど
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 00:23:51.13ID:fwgxOu6S
>>511
今は手持ちに食パンがないけど、近いうちにやってみます!

どうせコーヒーもいれるから熱湯は準備できるし
今度はスチーム→230度の順番で焼こう、その方が庫内温まってて厳密な実験にはならないけれど美味しくは仕上げられそう
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 06:32:39.59ID:0AN4ziFt
>>507
販売メーカーが推奨してないことを得意気に広めるのは止めてください
ヒーター外周部の材質はガラス
ガラスは急激に冷やすと収縮しようとする力が発生し、一部分だけ収縮することで力が加わって破損します
目に見えない亀裂が蓄積して事故になる可能性もあります

理科の実験で使われるはビーカーやフラスコが薄いのは収縮でも割れにくい為
トースターのヒーター管はあの厚みなので水かけ急冷はいけません
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 09:06:46.04ID:U07ahrWm
普通の水よりパンに麦茶を吹きかけて焼いた方が良いって聞いた気がする。
麦茶がパンと同じ原料の麦からできてるからって
トースターにかけるより安全だし。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 12:53:12.81ID:/qWK32Md
水かけを危険と言われたから急遽熱湯と言い訳
それも霧状に噴霧する時点で水温下がるし
要するに頭が悪い
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 13:01:04.48ID:BC7vedow
>>523
絶対マズいwww
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 13:26:03.50ID:sMURVGL0
ケルヒャーとかでも使ってるんじゃね?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:08:29.06ID:j30F0n+A
>>523
麦茶なら、水臭さが少しは緩和されるのかな?

いずれにしても、パンは表面がカリカリ、中がモチモチが美味しいのであって、
低温の蒸気で蒸したり、霧吹いたりしたら、せっかくの美味しいパンが
「水臭く」なって台無しなんだよねw
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 15:38:46.48ID:Qrsw5O1T
>>526
麦茶を焙煎するときに熱を加えてるからトーストした時の匂いの元となるメイラード反応が起きてるからかけて熱を加える事で香ばしくなるんだって
まあ、試してはないけどww
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 15:39:14.15ID:Qrsw5O1T
>>528
霧吹きの話だから水掛論か!ww
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 20:17:12.53ID:ZPBmSUav
>>524
普通のプラだよ
最初は水と熱湯で割って80度程度になるようにしてたけど
今は熱湯そのまま入れてる。
別に割れないし。

オーブンレンジにタルトストーンに熱湯ジャーもセンサー故障の恐れがあるから本当はダメみたいだけど
ハードパンのやり方としては珍しくないしね。

エアコンだって高気密高断熱の工務店は床下エアコンなんていって、メーカー保証されない使い方をしてる会社もあるし。

上手に自分で判断して使ったらいいじゃん?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 21:44:04.24ID:N6LJSQtU
>>533
気にしないなら聞き流しても良いけど霧吹きスプレーが一般的なPE製だとしたら70℃で溶解し始めてその成分に発がん性もダイオキシンも含有してるよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:19:45.10ID:Ixt2JzDG
みんな優しいな・・・
俺が前にいたスレじゃ、こういうアホが来たら優しく声をかけて
ニコニコと見守ってガンになるのを待つ人ばっかりだったから・・・
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:28:48.33ID:ZPBmSUav
>>536
いたらいたで、「有害なものを食べさせる」と難癖をつけたい感じ?
いいじゃん?
生地からフランスパン作ってクープを開かせるために、いろいろ試行錯誤をしただけなんだからさ。
タッパーの蓋をうっかり天板に乗せたまま焼いてしまって大変なことになったのは良い思い出w
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:39:43.94ID:ZPBmSUav
>>537
認知症で死ぬよりか癌死の方がずっと良い
60歳以前で老後の心配せずに死ねたらうれしいじゃん?
初期でもさっさと緩和ケアだよ
余命が分かるから自分でいろいろと後始末がつけられる。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:42:41.74ID:N6LJSQtU
難癖つけるわけじゃないけど発癌性物質摂取蓄積って本当に癌になるよって。
まー家族も本人もそれを覚悟してるみたいだから良いと思います
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:48:02.46ID:c82BYgYv
ガンで闘病して亡くなった人見た事あったらそんなこと言えない
緩和ケアが楽だと思ってるんだね

と、認知症は死なないし本人は幸せだよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:55:50.19ID:c82BYgYv
お金がないと老後が不安で癌でも何でもこいや!って投げやりになるんだな
お金が全てではないけどお金って大事だな
健康が一番だけど
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 05:39:01.33ID:hFd5yS0/
>ID:ZPBmSUav
統合失調症
・陽性症状
妄想
明らかに誤った内容を信じてしまい、周りが訂正しようとしても受け入れられない考えのこと。誰かにいやがらせをされているという被害妄想、周囲のことが何でも自分に関係しているように思える関係妄想などがある。
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shisaku/jigyounushi/e-learning/seishin/characteristic.html
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 06:28:08.60ID:CYj7WXt0
>>541
見送ったから言うんだよ
癌の痛みは期限付き、認知症は期限が見えず周りが地獄
残された義母が10年以上経っても寂しそうだもん
先に死んだもんがちと思うわ
月数十万の家賃収入あって暦年贈与110万くれるけど、お金じゃ孤独は埋められないんだなぁと思う。
顔見に行っても、帰ると孤独感一層だしね
隣の80代元大学教授(男)も寂しくて出会い系で40代や20代女性に会おうとしておせっかいの義母が止めてたわw

それから上でも書いたように霧吹きは試行の過程だし
今はもっぱらスキレットタルトストーンに熱湯ジャーだけどそっちはいいんだ?
センサー壊れるとかさ。
オーブンレンジだと知らないか。
輸入小麦の農薬はどう?
リスドオルはOK?
北米産はどう?
アジアや米国産のドライフルーツは?
数千万の家に床下エアコン設置についても何か思うことある?
オーブントースタースレだけど霧吹きの危険性になってるのですれ違い承知で聞いてみた
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 06:52:51.86ID:CYj7WXt0
>>545
床下エアコンについてどう?
私は霧吹き癌よりもっとリスク高いと思うけども。
やってる人が危険性を無視するのは不思議でさ
試みの霧吹きとは違って施主は数十年住むし
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 10:24:09.97ID:U4EMgGib
>>546
何にせよ科学的に証明されて一般的に想像できるリスクは避けたいかな
自分も家族にも避けれたかもしれないリスクをわざわざピックアップして苦しい思いをさせたくない
でも家族もあなたもリスクあるって理解して納得してるんでしょ?良いと思う
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 10:37:14.35ID:5/uOx8At
水を入れるタイプの霧吹きは熱湯を考えてないので容器の耐熱温度だけじゃなく中の部品とかも変形する危険があると思う
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 11:40:47.24ID:uuPvcJok
みんな極めて常識的な指摘してるだけだから、冷静に受け止めたりした方が良いと思う
意固地になる性格はもはやなおらないと思うけれど、老後を自分も、周りも楽しく暮らすためには聞く耳やコミュ力を持った方がいい

以前通ってた教室にそういうお婆さんがいて周りが困ってたんだよね
自説に凝り固まってて、他人の意見が聞けない。
アタシは悪くないもん、そうだもんの一辺倒
先生は辟易してたし、普通の人は近寄らなくなっていった
めちゃくちゃ優しい人しか残らず、どんどん甘やかされて増長していく
モンスターの出来上がりだよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 11:53:21.93ID:ZISMbEbI
>>544
床下エアコンだけ異質だけど、本当にパンを作るのが好きで、色々調べたり知識あるんですね
前から思ってましたが、そこまでこだわったパンならバルミューダのスチームは確かに合わないかもしれないです
そのまま温めるのが1番ですもんね
何より焼きたてが食べられる、極上ですよ
庶民は調熟やロイヤルブレッドをかじっているのです…
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 13:52:02.72ID:KJZc0AXO
>>517
霧吹きのチューブに残った水分2〜3日どころか1ヶ月経っても残ってる
霧吹きは洗って自然蒸発を期待するのは難しいと思う
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 17:56:28.30ID:aj8+jDBD
ブレッドオーブンでフレンチトースト
確かにめちゃ旨い
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 10:20:34.54ID:yyowuMRz
ここで絶賛されてたダブルソフト食べてみたけど微妙だったぞ…
昔売ってたシルフィって食パンをD700で試してみたかった
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 19:25:40.83ID:ZfStp/vy
最近トースター新調してパン食べ始めたんだけど最近の6枚切りが薄くなったような気がしてるのは俺の気のせいかね?
久しぶりににパン食べてるから、気のせいなんだよね?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 22:02:29.32ID:cpyKLl48
>>573

>「包装食パンの表示に関する公正競争規約」において包装食パン1個の重量が340g以上の場合を「1斤」と表示するよう、義務付けられました。

重さで決まってるので、薄くなることはあるかもね
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 03:13:29.23ID:0T80g3mi
そのままでもトーストしても
食パンはダブルソフトが一番旨いね
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 04:58:45.22ID:1TM2y66N
>>573
安い食パンは大体360g位なんだけど、最近ドラモリで大きめ選んで買った毎日味わい食パン5枚切り378g、6枚切り351g(ここ半年で最小)
コスモス彩香5枚切り385g(同最大)、6枚切り374g
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 08:46:21.78ID:XpX+LOe0
トーストして中ふっくらが好きだから厚い方が良いと思って6枚きりにしてたけど今度から5枚切りにしようかな?と思ってたらヤマザキふんわりに5枚切りないよ
ダブルソフト推しがいるから次はダブルソフト5枚切り買ってみようかな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 22:42:05.93ID:KxmjljV7
D700で焼いたパン旨いからそればっか焼いてたけど
じっくり焼き芋もほんと旨いな
というかさつまいもの種類や貯蔵期間で全然別物になるんだな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 00:59:26.88ID:Z2rKzAa7
焼き芋、D700で焼いたことあるけど、明るくなったり暗くなったり忙しなくて電気代がなんか心配になった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況