X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント289KB
ヨーグルトメーカー10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 12:19:51.66ID:sm6BLM5y
>>799
webでは納豆は4段以上積み重ねて醸してはいけないとも書かれていた
豆粒たったの4段だぞ
牛乳パック対応のメーカーだと小分けさせないかぎり微々たるもんになるよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 18:30:16.50ID:ef/l7kfN
ちょww納豆?ww
って馬鹿にするかも知れないけど普通に旨いぞ
出来たあと冷蔵庫で寝かすのがコツ
アミノ酸が出来て旨味と粘りが増す
ヨーグルト以上に感動する
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 19:34:17.91ID:deeF2fQI
>>802
コーヒードリッパー&フィルターでやるとラクチンだよ
水切りヨーグルトはフィルター裏返せばクルンとキレイに出てくる
ザルにウェーブフィルター使うのもありだと思う
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 05:09:33.59ID:yUjE8OC9
昨夜から今朝にかけて ヨーグルトを作りました 種 ヨーグルトは 市販のヨーグルトを4等分した 4個目 つまり 冷凍してから 20日ほど経ったものです でも十分にヨーグルトが出来上がっていました 教えてくれた人 ありがとうございました
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 04:52:37.06ID:fQIfVBfv
冷凍 種 ヨーグルト4個目の男です 4個目で作ったヨーグルト かなり硬いものができました 理由は セットする前に牛乳の 温度を 人肌程度に レンジであげていたこと ここがポイントだったように思います それから 朝 忙しかったため 出来上がったヨーグルトをそのまま 夜まで冷蔵庫で 冷蔵してました 帰ってきてから 取り分ける時 かなり硬いものとなっていました
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 23:03:04.88ID:1T0cdXIO
ほんの気持ち緩めかな~と思いつつ酸っぱくなるの嫌で冷蔵庫入れたけどやっぱりもう少し追加保温してみようかなってのはやめた方が良い?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 23:36:01.45ID:JWHYbatr
このまま冷やして寝るわありがとう
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 18:05:30.30ID:3Pl3RjbK
酸っぱさは発酵時間や温度によっても変わると思う。
発酵時間を短めにするとあまり酸っぱくないけど長くすると酸っぱくなるとか。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 07:51:35.82ID:mrWS+M0k
>>775
お気に入りの箱ヨーグルトあるからこれやってみようかな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:03:37.63ID:xkh3ZvZy
三週間だったら冷蔵庫でそのまま保存でも大丈夫だぞ
賞味期限20日過ぎた飲むヨーグルトで普通に作れる
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 00:23:53.18ID:mNBOuh4O
>>829
開封後で冷蔵保存してたやつを3週間後でも種にいけるってこと?
よく新鮮なやつの方が固まりやすいってみるけど菌によるのかな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 06:42:47.90ID:JJ+zZmkN
スーパーで最も安い 乳飲料とスーパーで最も安いヨーグルトを買って ヨーグルトメーカーで作ってみたいと思います
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 07:01:06.74ID:lE5hNij2
>>834
高いヨーグルトを買って、無限に増殖させるのがヨーグルトメーカーの醍醐味ですよ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:47:18.40ID:JJ+zZmkN
>>835
ヨーグルトの無限ループというのは可能なんでしょうか このスレを見る限り 作ったヨーグルトというのは 種 ヨーグルトとして弱いというような書き込みが多い気がしますが
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:01:27.94ID:fGJZuDJo
1 L 108円で買ってきた乳飲料でヨーグルトを作っています うまくいったら明日の朝また報告しますね\(^o^)/
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 04:17:01.74ID:ZE796ISu
>>837
市販のヨーグルトから自作ヨーグルトを作るときによほど衛生管理を徹底しないかぎり僅かに雑菌が入る。
少しの雑菌なら問題はないかもしれないが、自作ヨーグルトをタネに自作ヨーグルトを作るとさらに雑菌が入って増殖する。
そういうのを繰り返していけば味やにおいが変化するぐらい雑菌が増えて食べるとお腹を壊すかもしれないよ。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 10:08:08.44ID:5KSTuiTl
牛乳パックのままヨーグルト作って
牛乳パックのまま、食べる際だけ容器に注ぐのが正解

ヨーグルティアみたいな、専用容器使ってるやつはすぐに
牛乳パック使えるやつに乗り換えろ
QOL変わるぞ😁
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 10:23:55.17ID:V9dqvD9n
ヨーグルティアで満足してるので変える気無いけどw
>>837
20代継ぎ以上試したことあるけど無限ループは無理かもね
同じヨーグルトずっと種にしてるけど最近は10代継も行く前に変えてしまう
やや酸味でたら種更新
実際には酸味出ても何代か後に戻ることもあるけど今はそこまでやらない
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 11:06:01.55ID:KjZaFuUx
昨夜乳飲料でのヨーグルト作りにチャレンジしたものです 今見ると全然固まっていません やはり乳飲料では無理ですね 加工乳でチャレンジしてみようかと考えています
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 12:34:31.42ID:paY4iUTq
>>847
乳飲料は色んなものがあるから一概には言えないよ
普通の牛乳よりしっかり固まるものだってある←牛乳より高い商品だったりする
無脂乳固形分の低い商品は凝固もゆるめ←値段も安いので言わずもがな
あと炭酸Caが添加されてるものはモロモロして固まらない
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 13:07:29.77ID:ifAzSTwz
>>843
自分もヨーグルティアからパックごとのに買い換えたけどかなり楽になったわ
ヨーグルティアはヨーグルティアで温泉卵や甘酒作ったり需要はあるけど
ヨーグルト作りに使う気はなくなった
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 13:43:24.36ID:I6TjMYyN
乳飲料じゃなくて品物の名前書いて欲しい
それなら識者がすぐそれできないよとかいってくれそうだし
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 13:45:30.34ID:UIV5jrHJ
固まるか固まらないかは牛乳のたんぱく質の量だと勝手に思ってた
200mlで大体6.5g前後なら種別関係なく固まるイメージ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 15:05:16.99ID:5KSTuiTl
>>853
いや、そもそも低脂肪はやめとけ
牛乳で作らないと安定して固まらないぞ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 16:14:28.69ID:ifAzSTwz
低脂肪牛乳で作って水切りすると
無調整牛乳と比べると1/3しか固形分残らないから損した気持ちになる
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 16:15:05.32ID:paY4iUTq
低脂肪乳や無脂肪乳でも無脂乳固形分が9%以上あればまずまず固まる
100円前後の激安低脂肪は5%とかなので期待出来ない
スキムミルクを添加してやればいいけど、だったら最初から金出して牛乳買えってなる
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 18:01:14.73ID:CdP9cpQ1
セブンの低脂肪牛乳なら緩めだけどちゃんとかたまるよ。
種別も、乳飲料ではなくて「低脂肪牛乳」なんだよね。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 18:24:36.42ID:KjZaFuUx
>>854
いえいえ ありがとうございます もう 諦めます ちなみに 用いたみどり低脂肪は 200ml あたり タンパク質が2.6 G 、無脂乳固形分が5.3% 乳脂肪分が0.8%です
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 06:39:29.39ID:ewPiwtpA
昨晩から今朝にかけて牛乳を使って作りました 予想通りのものが出来上がっています このスレで 見たんですが ヨーグルトメーカーにセットする前に 牛乳を電子レンジで一肌程度に温めておくと 出来上がりのヨーグルトが そこそこ 硬いものになるようです
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 11:15:17.94ID:f6h3hqm9
市販品を種に作ったヨーグルトαを冷凍した種
2週間後半解凍、後半なかば強引にシャリシャリ状態のままかき混ぜてとろっとろのまま使用
こんなんで大丈夫なのかと思ったがヨーグルトα並みにカチカチで表面もつるっつる
全然いけた
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 11:17:33.79ID:f6h3hqm9
惜しむらくはオイコスで作ってしまったこと
あまりうまくない!
次はパルテノに戻すか他のにする
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 23:29:25.58ID:cxKin44S
>>864
ほとんどr-1で基本43度
菌の力とか毎日爽快も固まった
ヨーグルトメーカーにはついてたプチプチの梱包材を常に被せてる
後出しですまん
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 08:12:31.26ID:Yf4w7+tE
>>866
梱包材の効果あるかは検証したことないのよ
始めたのが冬だからとりあえずつけてるだけで
あと基本だしっぱなしだからホコリ避けとしても使ってる感じなのよね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 08:14:58.97ID:KuZ7UcjZ
プチプチなんて巻いてなくても関係ねーよ
R-1なら43度9時間(ヨサク)で問題なし
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 08:28:22.25ID:kB/627fC
上のフタに水滴つくなら被せた方がより安定はするんじゃない
季節も地域も違えば冷房やらで室温も変わるし
まあ種の割合と撹拌しっかりやってれば基本8時間目安で固まると思うけど
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 09:13:18.35ID:ErWFKBpX
プチプチ被せななくても温度安定するようにメーカーは作ってるだろうし、微々たる節電になるかなくらいでは?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 12:08:06.04ID:wBe44SFk
撹拌は大事だよな
冷凍マンが凍ったまま放り込んでも大丈夫なんて言ってるけど絶対信用出来ない
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 01:31:44.44ID:tYSmEOX3
>>872
私は冷凍マンではないけれど 個人的なこと言わせてもらえれば冷凍のまま入れても大丈夫なようです だめなのは ゼラチンで固まったまま混ぜずに放っておく これは絶対にできません
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 18:05:42.12ID:ZuVaORIU
明治製品のドリンクタイプ(R1とかLG)を112mlから112gに減らす実質値上げが起こるらしい
9月中旬出荷分から
量が減ると出来に影響しそう
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 09:25:51.10ID:fzeyyqnb
ここ見てやってみたけど2週間目の冷凍種で余裕で固まった
今後特売みかけたら買って冷凍しておくことにするわ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 13:08:30.11ID:aZ6Ro7Ot
もう少し簡単に等分して凍らせる方法があればよいのだが、最初に小分け容器を熱湯消毒して100gずつに分けるのがめんどくさくなってきた

例えば400g商品なら元の容器に十字の仕切りを挿してから凍らせれば、必要分100gだけ取り出し解凍して種として使えないかな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 14:22:30.80ID:PMTkkWJM
うちも製氷皿で凍らせて出来たものはジップロックで保存
2〜3コずつ使ってたな
牛乳にドボンして30分ほど放置後に攪拌してた
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 17:39:55.56ID:JNKHSlWf
このスレで出たのは製氷皿、ジップロック、あと小さな小物を入れるようなカードくらいのジップロック
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:33:18.69ID:qKpE8gFv
タネを冷凍するときにアイラップ使ってる。
未使用なら殺菌しなくていいだろうし、一枚あたりの値段も安い。
欠点は口をしばらないといけないことと、
袋から出すときに中身を少し溶かさないと袋にくっついて離れないこと。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:41:10.54ID:T2uuXDaF
種菌の植え継ぎはしないな
無調整牛乳にキャップが付いてる飲むヨーグルトを半分だけ入れて残りは次に使う時までキャップを閉めて冷凍庫に入れてる
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 20:17:21.97ID:tpIrxKZ4
種を冷凍してもいいししなくてもいい
なんならヨーグルトメーカーでヨーグルトを作らなくてもいい
そして見たくないレスを見なくてもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況