X



トップページアニメ2
1002コメント433KB

TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 93体目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4dbd-CvhI)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:45:22.97ID:+377rNdc0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv

↑常に3行以上になるよう追加しコピペすること
(スレを立てると1行目は消えます)
※実況は実況スレでお願いします
※次スレは >>980が宣言して立てて下さい

■TV放送
2023年10月28日(土)24時からNHK総合にて「The Final Season 完結編(前編)」が再放送
2023年11月4日(土)24時よりNHK総合にて「The Final Season 完結編(後編)」スペシャル放送

□配信サイト
最速配信サービス
dアニメストア他

■公式サイト
https://shingeki.tv/final/
□アニメ公式𝕏
https://x.com/anime_shingeki/

▽前スレ
TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 92体目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1707817072/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW df89-PKmj)
垢版 |
2024/04/29(月) 16:43:57.36ID:Hg4P3hjm0NIKU
>>345
確かにそれも制限って言うけど
『始祖から、終尾(の姿)になったことで、できることが増えてるかもしれないだろ』って意味で使ってたんじゃないの?

自分は「元々の始祖の力が1人では使用不可にされてる(形態が変わろうが、能力は広がらない)」って意味で制限って使ってたんだけど。

エレン巨人にはいろいろな形態があるから、見た目の分類をさして『終尾』なんでしょ

あと、自分で言ってるようだけど、アニメ側の分類で作中での言及では無いのに、別物で能力が異なってるかのように、始祖と区別してるのやっぱりブーメランだよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW a71d-r8HN)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:13:41.07ID:Y+og8q7/0NIKU
>>346
確かにそれもじゃねーよ
あなたの9つの巨人に対する解釈が無茶苦茶で話しにならない

>『始祖から、終尾(の姿)になったことで、できることが増えてるかもしれないだろ』って意味で使ってたんじゃないの?

読解力無いってよく言われるだろ
終尾の姿に力があるんじゃなくてユミルを掌握して力を得たから終尾になったの おわかり?
エレンが始祖ユミルを掌握したのが重要なの、姿は全く関係ない

終尾の姿に何か意味がほしいと言うなら、目撃者を恐れさせるハッタリ、アルミン達が見つけやすい目印、立体機動しやすいフィールド提供くらいじゃね

アニメ制作の分類と作中の分類が区別できない残念頭の奴と話が噛み合うわけなかった
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW df89-PKmj)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:23:59.44ID:Hg4P3hjm0NIKU
>>347
はぁ、言い方が悪かったよ。言葉尻じゃなくて意味で汲み取ってくれる?
じゃあもっと丁寧に言うけど、

エレンがユミルを掌握したから(終尾の姿)と言えども、それまで言われてた能力以上の力に目覚めたとは言えないでしょって話。

始祖の力を継承者ひとりで使えてた(不戦の契りなし)の頃と、エレンのユミル掌握後の能力の性質としては変わらないと思うってこと。

不戦の契りを作る前に、壁の王は始祖の能力で記憶を消したんだから。じゃあその時にアッカーマンも消せば良かった話。
だけど、出来なかったから迫害されてたんでしょ。

それこそ地ならしのために姿が違うだけでさ(姿かたちが望みによって違うのは珍しいことじゃないんで)

『巨人体がふたつもあるのに、9つの分類に当てはまるの?』とか、姿かたちにこだわって最初に言ってたのはそっちの方でしょ

「姿」って言葉使っただけで、あたかも自分がこだわってるかのように言わないでもらえる?
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW df89-PKmj)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:41:31.29ID:Hg4P3hjm0NIKU
どうせ誤読するとか言って言い訳してんじゃん。

そもそも明言が無意味ってんなら、『何を根拠にして終尾出現までって断言してんだ?』って反論に何も答えてない時点でね。
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87fd-ybuh)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:33:54.94ID:GfoASQPU0
画集今日届くのに既に定価割れしてて泣ける
締め切り日過ぎてもダラダラ売りやがって
値段も高かったけどファンだから、締め切りくるからとしっかり予約した人が損しただけや
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87ba-WXRQ)
垢版 |
2024/05/03(金) 02:31:07.22ID:48AaJnTY0
やっぱり新海よりも諫山こそポスト宮崎やったね...🥴
この内容と映像美はすごい

2010年代のパヤオロスを救った救世主とも言える
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fda-TejX)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:34:15.57ID:gaKNpLn00
>>365
こいつ馬鹿すぎて爆笑するわ
アニのアクスタが一番に売り切れたのは在庫絞っただけだってとっくの昔に論破されているっての(笑)
アニと同時期に売り切れたのがベルトルトとピークで売れ筋のキャラのミカサやエレンやリヴァイやハンジじゃないのも都合よく無視しているし
と言うかこの馬鹿リヴァイのアクスタが売り切れなかったのをリヴァイは売れ筋だから在庫多めに用意したからではなく
リヴァイが不人気だからだと思い込んでいるんだろうな馬鹿だからw
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-TejX)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:29:56.30ID:YFJ3SOON0
>>368
>>369
誰がどう見ても基地外はお前だってのアニ豚
と言うかアニが不人気のソース出したらルヴァイ厨とかどこまでも馬鹿で惨めな豚だなw
不人気のソース出したら逆ギレしたのは分かるけどもう少しマシな逆ギレしろよ不人気豚w
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7da-wzf0)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:54:59.61ID:xyc35pO/0
アニ信者が性格悪いのはガチ
こいつフェスのアクスタでライナーやサシャの事も馬鹿にしていたからな
このザマで敵がリヴァイ信者しかいないと思い込んでいるのが頭おめでた過ぎて怖いわ
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 5b74-BTFS)
垢版 |
2024/05/05(日) 12:31:43.41ID:3evqwh+G00505
うーんカウントダウンイラストでもスクカ映画館ネタがあったからワンチャンあると思ったんだけどな
やっぱりスクカを巨人中学みたいにスピンオフ化してアニメにしなきゃダメか…
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e53-auFI)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:16:53.38ID:ia0dXngl0
>>381
進撃の保有者は代々、見張り番長だったんでねえの?w

未来予測できるから敵襲とか反乱を察知できる扱いだったとか。
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3bb-yCec)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:22:23.25ID:wAe5av1x0
全てでは無いと思うよ。その時その時色んな人の言動が影響して、エレンの行動がある。その結果がコレってだけで。

アルミンと会話してるエレンが「寸分違わない」って言ってるのに、それ以外のエレンがあれやこれや弄れるのはおかしいと思うし。
あれやこれや試せる人のセリフじゃないんよ
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b47-jZvy)
垢版 |
2024/05/06(月) 23:38:14.74ID:T70KsobC0
ダイアナの母食は止めれたけどそれを止めると全ての流れが変わるからしませんむしろ仕向けますって
いわゆる規定事項的なもんらしいけど
結局なんつうか壮大な自殺を見せられただけなんよな
自己犠牲の精神を受け入れれる人は別段引っ掛かりもないのかもしれないがどうにも腑に落ちないんよな
せめてパラメーターイジってアルミン生存ルートにはしましたってとこなのか
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f56-SPrX)
垢版 |
2024/05/07(火) 03:18:58.30ID:VQ0S6Ufj0
みんなが最後の決戦の地に辿り着くのもかなりの低確率だからな
キースのナイス援護やらフロックの奇襲やら
それも想定範囲内なんですってのもおかしな話だ
オニャンコポンが操縦しくじってもアウト
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a7d-GZyT)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:45:00.63ID:eeEgddyM0
身内に強く勧められたのでGW中にぶっ通しでアニメ観たけど確かにこれは凄まじい作品や

『戦争』『民族』『思想』『歴史』といったテーマに『巨人』というエッセンスをうまく混ぜ合わせたことで複雑ながらも筋の通った壮大な作品に仕上がってる

『黒幕』とか『誰が悪い』とかそういう話ではないためお互いに可哀想な奴らばっかりで観ていて胸が締め付けられた
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a7d-GZyT)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:58:12.90ID:eeEgddyM0
ストーリーは勿論
バトル作品としても一級品

立体機動のアクロバティックなアクションや
巨人同士の戦闘に加えてマーレ編以降はミリタリーな要素も上手く絡んできてよかったです

『人間が化け物に変身する』系の能力って
シンプルだけどやはりカッコいいしそれを脱ぎ捨てることすらも戦略になるのがまたイイ
脳汁を禁じ得ない
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e28-T7LG)
垢版 |
2024/05/08(水) 07:55:27.94ID:wCExVi480
二十歳くらいの時はシーズン1の調査兵団編あたりが一番面白かったけど
おっさんになった今は政治色の強いシーズン4あたりが一番好きだわ
あの神聖構ってちゃんのオープニングから始まるあたりね
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e28-T7LG)
垢版 |
2024/05/08(水) 07:56:46.58ID:wCExVi480
>>390
わかる
人や国家が憎しみや争いを辞めれないメカニズムを完璧なまでに再現出来てるよね
ここまでやった日本の漫画って中々思いつかないわ
というかシーズン1くらい見てた時も十分面白かったけど、まさかここまで凄い作品になっていくとは想像つかなかったなあ
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 374d-GZyT)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:12:13.95ID:FTLZJ7Sf0
進撃と同じく名作のハガレンも
戦争とか差別をテーマにしてたけど
あっちは黒幕がいるだけまだマシだったなと
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3bb-yCec)
垢版 |
2024/05/08(水) 22:36:59.71ID:ePUp6YB/0
物理的な周りの環境に変化がない中で、自分の思考判断を変えろって言ってもなかなか厳しいからね。だから、未来の記憶は変わらないってことなんだと思う。

一方で最終回で言ってる、地ならしが止められないの方は始祖の力の能力自体で起こってる逆因果的なやつじゃないかなと思う。
(始まりはどこからか分からないけど)


具体的に言ってるし、どっちもあるんだよ。

むしろそっちの理由もエレンにあったことで、酷い言い方だけど、アルミン達はラッキーというか罪悪感が半減する側面もあると思うし、島の安全も守れるっていう都合のいい存在なんだよね。上手く言えないけど
キャラはそんなこと思ってないだろうけどさ
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a390-vOQx)
垢版 |
2024/05/08(水) 23:47:50.79ID:zPkTqXTp0
ユミルが満足した理由がミカサを自分と重ねててミカサがエレンを楽にした姿を見て本当の愛を教えてもらえたからってのと
なのでフリッツ王庇いませんのロジックがよくわからないんだが
エレンとフリッツ王じゃ全く状況違うよね?
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f17-KGWO)
垢版 |
2024/05/09(木) 00:15:36.50ID:Lx4UBghJ0
ユミルはエレンにもミカサにも重ねてたと思うけどな
ミカサはエレンが巨人になれるけど巨人になって戦ってほしいとは思ってないとか
大虐殺しようとしたら愛していてもいいなりにならず止めるとか
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3bb-yCec)
垢版 |
2024/05/09(木) 00:26:38.23ID:IVxcku6c0
>>403
どっちもだよね
「(夢を諦めきれなかったけど)もう終わらせるぞ(終わらせて欲しい)⇒エレンの死で区切り」エレンと重なる

「あの時の自分もこうすれば良かったのかも」っていうのがミカサの姿から気づく。


エレンが『自分自身があの時突き動かしたからユミルは~』って自己解説するのは変だし、ミカサだよって言うのは、まぁうなずける
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc7-W3Fu)
垢版 |
2024/05/09(木) 06:24:33.23ID:FZE+Y+lO0
この世界から戦争を根絶する方法は、実に簡単です
政治献金や政治資金パーティーを、法律で禁止にすればいいのです
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収をすればいいのです
武器・弾薬・防衛装備品が沢山売れると、得をする人間を無くせばいいのです
軍産企業からの政治献金・自衛隊に防衛装備品を卸している企業への防衛省官僚OBや、
自衛隊幹部OBの天下り役人の方達に、重税を課せばいいのです

このお金の流れを断ち切れば、政治家達も官僚達も防衛費を増大させるべきとは
一切言わなくなります
余計な仕事を増やしても、私腹を肥やせないと分かっている人間が、率先して防衛費を
増大させるべきと発言するはずが無いからです
仕事が増えても給料が変わらないと分かっている為政者や役人が、率先して行動をするはずが無いのです
現に自称保守政党の自民党は、竹島に常駐する韓国の警備隊を一切追い払おうとしません
何故なら、これをしても誰も政治献金を持ってこないからです

政治家達は政治資金管理団体のお金を、親族の政治資金管理団体に移す際に、1円たりとも
納税をされておりません
これを不公平と呼ばずして、一体何を不公平と言うのでしょうか?
岸田首相は『防衛増税は今を生きる我々の責任』と発言されました
しかしどうやら、この『我々』の中には政治家の皆様方は、含まれていないようです

因みにですがフランスでは、閣僚の汚職事件を受けて、企業献金が禁止になりました
各政党や現役の政治家に対する政治献金・政治資金パーティーの開催は、禁止にすべきだと思います
贈収賄事件が発生すると逮捕者が出ますが、政治献金や天下り官僚の受け入れなら合法・・・
私には全く理解が出来ません
呼び方が変わっているだけで、民間企業が政治家や監督官庁出身の元官僚の方達に、お金を渡して
いる事には何も変わりが無いはずです
これを癒着と呼ばずして、一体何を癒着と言うのでしょうか?

自民党は、文書通信交通滞在費通が国民に批判されたので、これを廃止にされました
実際には、調査研究広報滞在費に名称を変更されただけですが・・・
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc7-W3Fu)
垢版 |
2024/05/09(木) 06:24:46.60ID:FZE+Y+lO0
少なくとも私は、左寄りの人間ではありません
攻めてくるのであれば、敵はすべて排除すべきです
日本は今すぐ核武装とドローン武装だけはしておくべきです
原子力潜水艦も保有した方がいいでしょう
日本国内にミサイル発射基地を造ると、そこが真っ先に相手国から狙われてしまうでしょう
しかし、ミサイル迎撃システムは、どう考えても税金の無駄だと思います
着弾後1日経過してから、『あのミサイルはもしかして、〇〇かも・・・』と言っているような物が
空中で迎撃できるはずが無いのです
2023年の2月には、北朝鮮が発射したミサイルの数を日本政府は3発、韓国政府は2発と
発表したケースもありました・・・
レールガンとやらが時々話題になっているようですが、どうやって射程圏内まで近付くのですか?
このレールガンを搭載した戦艦は、敵のレーダーには絶対に映らないのでしょうか?

日本は核武装とドローン武装だけしておけばいいと思います
一機当たり100億円以上する戦闘機の購入なんて論外です
これは当たり前の話ですが、機体数が増えれば増える程、維持費・メンテナンス費用が
嵩むことになるのです
無人偵察機と無人爆撃機を買えばいいのです

自衛隊は人員を10分の1にして、災害救助隊にしておけばいいのです
地上戦になんてならないし、なったところで皇族達や世襲議員達を護るために、命を賭して公務員の
自衛隊員が戦うはずがないし、戦う必要なんてありません
この世に自分や自分の家族の命以上に大切な物なんて存在しないのです
日本は核武装をして、『撃ってきたら、侵攻してきたら貴方の国に核ミサイルを撃ち込むから、絶対に
攻めてくるなよ』と、しておけばいいのです

世界の国々の支配者層が、血税をかすめ取るための大義名分として国防・防衛という言葉を
使っているのです
これは、どう考えても間違っていると思います
人を殺すために税金を使うくらいなら、人々を豊かにするために使うべきです
未来を担う子供達の生活や教育・医療のために、税金を投入すべきです
仮に、日本の政治家達全員がアメリカの意向に逆らうことが出来なかったとしても、税金の中抜きを
強要されているとは到底思えません
つまり、アメリカの意向と日本の政治家達の利害が、完全に一致しているのでしょう
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc7-W3Fu)
垢版 |
2024/05/09(木) 06:26:46.30ID:FZE+Y+lO0
この世界から、天下りを根絶する方法は非常に簡単です
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付ければいいのです
天下り役人達の給与や退職金に対して、重税を課せばいいのです
結果的に天下った先の方が手取りが減るのならば、早期退職をしてまで天下る役人など
現れるはずがないのです

麻生太郎議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと当然、実際には
禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を制定・改正しなくても、天下り役人の方達に
重税を課すという都道府県条例を制定すればいいのです

京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました
本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、
税金が上がっても問題はないはずです
沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです
この世界には、何もしない方が国益に適う、国の経済成長の阻害をしないという方もおられるのです
どうしても民間企業・業界団体や外郭団体に行政指導をしたいというのであれば、各省庁に籍を
置いたまま出向をすればいいのです
上の方が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、最初から役人の方の
採用人数を減らせばいいのです
そもそも、わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、官僚は激務・人手不足になるのです

某官能小説と天下り官僚・天下り役人、一体どちらが公共の福祉に反していて、国家にとって
害悪かなんて、小学生でも分かるはずです
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4acd-yCec)
垢版 |
2024/05/09(木) 07:48:10.16ID:bJITQNAi0
>>405
むしろ、エレンとユミルの方が重なると思う
夢の方向性が違うしエレンが『ミカサだ』って言ってるせいで、分かりずらいけど

根本的には、夢を叶えるために自由を手に入れようとしたけど、結局諦めきれなかった

人な気がするし。

道で子供エレンと子供ユミルが出てきた時には2人とも「似てるじゃん」って言われていたのに、何故か最終回では議論に上がらなくなった感
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7a-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 10:47:51.50ID:ePHY4jzq0
正直進撃って人気のピークが2013年だよね
で、シーズン2が2017年だからかなり期間空いたし、シーズン3から話が難しくなっていくからにわかファンが離れていった感じするわ
本当に面白いのはシーズン4あたりからなのだが
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 11:28:57.98ID:MDr2PEGz0
シーズン4第一話『海の向こう側』は失敗だと思ってる、何度も見る気にならない
新キャラ多数で難しいのはわかるけどガビとウドがキャラづけを張り切ってとにかくうざいし
悲惨極まる戦争なのにジョークやユーモアを多く取り入れていてそれも何か違うと感じた
シーズン4はエレンとライナーが再会する地点までどうも好きになれない、ずっと浮足立ってた
WITはシーズンの最初を毎回うまくやってた、二千年後の君へは言わずもがな
女型の巨人、獣の巨人、はじまりの街といずれも高揚感がものすごかったし
王政編の第一話狼煙は状況説明が多かったもののクリフハンガーで惹きつけた
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 11:36:41.88ID:MDr2PEGz0
始祖ユミルが自分に重ねていたのはミカサで合ってるよ、エレンじゃない
始祖ユミルが欲していたのは自由ではなく愛だったでしょ
エレンが欲していたのは自由で、ミカサが欲していたのはエレンに愛されることだから
始祖ユミルとシンクロするのはミカサのほう
エレンはフェイクだよ、奴隷は自由を望むものという読者の思い込みを利用したフェイク
始祖ユミルはべつに奴隷のままでもよかったんだよ、王に愛して貰えさえすれば
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 11:46:53.91ID:MDr2PEGz0
始祖ユミルはね、真心を尽くせば奴隷の身分でも愛して貰えると思い込んだ無垢な少女だったの
差別心を持ってない子だったので奴隷とは一体何なのかを死ぬ瞬間まで理解できなかった
槍に倒れ、王から心無い言葉を浴びせられやっと理解し、理解したと同時に生きることをあきらめた
どれほど真心を尽くして愛しても王の愛は得られないなら生きていても意味がないと悟った
でも王は始祖ユミルに死ぬことさえ許さなかった、死んでもなお永遠に奴隷として自分のために尽くせと命令され
ミカサを見つける2000年後まで王のために奴隷で居続けた
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:01:27.02ID:MDr2PEGz0
ミカサを見つけたとき始祖ユミルが胸に抱いた関心は、自分と同じ境遇に置かれたこの少女が
どのような選択をして報われない人生を乗り越えるか、だと思う
私は個人的にエレンはミカサに対して男女の愛は抱いてなかったと思ってる
そうじゃないと始祖ユミルがミカサに執着した理由がぼやける
エレンのミカサに対する愛情はあくまでも家族愛、他の104期と同じ仲間愛であって
男女の愛を向けた相手はヒストリアだと思う
エレンが道でアルミンに打ち明けた「10年以上は引きずっててほしい」の解釈だけど、
あれは男としての嫉妬ではなく、これから死にゆく自分をどうか忘れないでくれという本音だったんじゃないかなと
ミカサに対してはマフラーを捨ててくれとかっこいいことを言ってたエレンだけど
あのマフラーはミカサがエレンに向けた愛情のしるしだから、本音では嬉しかったんだよ
これから死と向き合うエレンにとってあのマフラー以上の安らぎはない
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a8c-yCec)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:21:46.03ID:bJITQNAi0
ひねくれたやば目の人がいる
というかミカサに重ねてたとは言われてないでしょ。解放してくれる人ってだけで。
それにエレンが『ミカサだ』って言ってるだけなんだから。
結果論で、あの行動ができたミカサになっただけでしょ。好きだろうが、情があろうが、NOを突きつけられるかっていう状況のリンクだけ。
ユミルがエレンによって決意して見届けてる中にミカサがいただけ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a8c-yCec)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:38:41.35ID:bJITQNAi0
欲してたものは違っても、夢に囚われていた人という、角度はあると思うよ。
ミカサだけならなぜ、自由を求めているエレンに動かされるんだという話。
あまりにもエレンの存在が浮きすぎる。
じゃあなぜわざわざ、道で子供のふたりが出てきたんだ?とかね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23bd-vOQx)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:55:56.24ID:VIOYIbOb0
スレ見返すとユミルは奴隷だったけど自由を求めていたんだけど求めていた自由ってのが誰かと愛し合うこと
それまで王に奴隷として扱われてユミル可哀想で話が進んでたけど最終話でユミルが王様の事を愛していたって事実が明かされてそれがひっくり返る
ようは愛されたいから奴隷やってたんであって奴隷をやってたのも全部ユミルの自由意思だったってことかな?
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f59-Akfl)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:11:56.48ID:cKSctyYz0
>>416
>エレンが道でアルミンに打ち明けた「10年以上は引きずっててほしい」の解釈だけど、
>あれは男としての嫉妬ではなく、これから死にゆく自分をどうか忘れないでくれという本音だったんじゃないかなと

アクロバティック過ぎませんか??
ミカサに男が出来るなんて嫌だと駄々っ子みたいに言ってたのに
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:19:51.58ID:MDr2PEGz0
いやだからミカサに男ができたら自分が一番じゃなくなるわけで
自分はもう死んでる状態だから耐えられないと思ったんでしょ
カルラがいつだってエレンを一番に考えてくれてたし、そしたら
ミニカルラのミカサにも永遠に俺が一番であり続けたいというガキの欲はある
でもミカサの一番が自分である限りミカサはあと半世紀以上ずっとひとり寂しく不幸に生きることになるわけで
それを嫌だから、折り合いをつけて10年という具体的な年数を口にした
というかエレンは死ぬことを恐れてたよね、アルミンの前でだけその本音を漏らした
エレンの中にあれも嫌これも嫌という子供みたいに聞き分けのない本音がくすぶってて
ミカサに対して男女の愛情は抱けなかったけど、
ミカサには俺が死んだあともできるだけ長く俺に片想いしてて欲しいという
どうしようもなく情けない本音を抱えてた気がする
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:38:57.13ID:MDr2PEGz0
エレンは近い将来世界の敵になる自分が子孫繁栄する自由をヒストリアの申し出によって行使した
ミカサの一番であり続ける未来も期間限定で確保した
道での同棲生活はエレンが男としてミカサを愛していたからそうしたのではなく
自分に片想いし苦しんでるミカサが救われるように用意した場所だった
逃避行先のあの小屋での穏やかな生活の記憶がなかったらミカサはけじめをつけられずエレンを斬首できなかった
104期の地位、ミカサの心のけじめ、ヒストリアに子を託す自由、始祖ユミルの解放、地ならしが8割で止まる未来
エレンはこれらを同時に叶える代償として自身の死を受け入れた
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3bb-yCec)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:52:39.05ID:IVxcku6c0
>>420
そうそう、そういうことだと思う。
ユミルは自分の意思でやってたからこそ、
エレンはジークみたいに奴隷呼ばわりしなかったんだと思う。
うすうすもうダメだって分かりつつも、従ってしまっていたとこにエレンが来た。
終わらせることを決意した
でラムジーとかミカサ含めた戦ってる人らの姿を見てく中で最後、1番ネックだったところが解消された。ってながれだと思う。

頭覗きは幼少期からどやってミカサを認識してんねんって話になるけど、
始祖がもたらす影響は同時に存在するなら、ミカサを最後の方で認識したとしても、時間は関係ないんじゃないかと思うな。

覗いてるポイントは総じて『人の死が絡んでる時、苦悩してる時』だしね。
ミカサには時系列で発生してるだけで
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:55:59.78ID:MDr2PEGz0
作者がエレンの想い人をミカサに決めていたとはどうしても思えない
ミカサのエレンに対する接し方はカルラに似すぎてる、母親の小言としか思えないセリフが多々あった
反抗期の息子が「うるせえんだよばばあ!」とキレ散らかしそうなうざい説教をいつもエレンにしていた
縛られることを何よりも嫌う主人公と、主人公を自分の傍に縛り付けておきたいヒロイン
相性が悪すぎる、親離れしたい子供と子離れできない親みたいな関係にみえた
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 14:05:05.32ID:MDr2PEGz0
エレンとミカサは実は両想いでしたの結末じゃないと嫌ンゴ勢大杉問題
自由のために進み続けた進撃の巨人がミカサの不自由な愛に応えられるわけがないのに
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 14:13:07.84ID:MDr2PEGz0
きもい父親の手を振り払ってエレンを自由に愛したのは誰だった?
自分の都合で捨てたり拾ったりする父親や、より良き世界を蹴っ飛ばして
私はエレンを助けたいから助けるの!と、こんなことされたらエレンじゃなくても男なら誰でも惚れる
作者はエレンの心の伴侶が誰なのかをちゃんと描いたでしょ
私は俗にいうエレヒス派ではない、エレミカヒスの3人は三者ともそこまで思い入れのあるキャラではない
誰が誰を選ぼうが割とどうでもいい
作者が散りばめたヒントだけでパズルを完成させたらエレンとヒストリアだった
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3bb-yCec)
垢版 |
2024/05/09(木) 14:35:47.59ID:IVxcku6c0
上でもちょっと書いてるけど
自分の意思でそうしてるミカサやユミルを事実としてエレンは否定してないでしよ。
自分の尺度、感覚で測ってひねくれすぎだよ。そんな描写はどこにもないけど。
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eae1-vOQx)
垢版 |
2024/05/09(木) 14:37:26.20ID:4LLCgd7P0
進撃の作者ってさ尊敬する人を実写映画の脚本家にして芸術にしたじゃん?
昔のインタビューで「進撃は何かを攻撃がしたくて描いてる。読者を傷つけたい」って言ってたけどこういうこと?
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eae1-vOQx)
垢版 |
2024/05/09(木) 14:58:59.34ID:4LLCgd7P0
いやすみません。さすがに射精は言葉が強すぎた
まあユミルの解釈見るに結構わかりにくくて読者をミスリードする描写多いし作者は結構意地悪な人なのかなって個人的印象を持っただけ

ちなみに上のエレヒスの人とは無関係です
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:05:44.58ID:MDr2PEGz0
エレンがヒストリアと結ばれていたと思う理由はまだある
仮にエレヒスでカップル成立してたらライナーが初期からクリスタにぞっこんだったのが伏線になり回収されたことになる
ジャンにはミカサをくれてやるけどライナー、お前には勝ったぞというネタ
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:09:55.64ID:MDr2PEGz0
ライナーは最後の最後までヒストリアの匂いがするとか言ってたし
ライナーをいじめるのが三度の飯より大好きな作者らしい恋愛ネタだと思った
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4b-Akfl)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:25:30.57ID:cKSctyYz0
>>422
エレンはミカサに世話焼かれるのを嫌がってたから小さいカルラとして見たりしてないと思う
王の武家だったアッカーマンに主に仕える習性がないかジークに相談してるから
血筋に起因して一方的に従う関係でも嫌なんだと思う
最終回に見せた独占欲と合わせて、ミカサから普通に男性として愛されたいようにしか見えないよ
伴侶にと思う相手じゃなければマフラー何度でも巻いてやるとか言わないだろうし
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:57:52.89ID:MDr2PEGz0
この先の人生で辛いことがあったらその度に家族として力になるという意味だと思った
それにその何度も巻いてやる発言の直前にキスをやんわり拒否したようにも見えたから
なんて言ったらいいのかな、キスを避けた意図をはぐらかす意味合いもあったのかなと
死後もミカサから男として愛されたい気持ちはあったと思うけど
でもそれはヒストリアと結ばれてない証拠にはならないよね
ヒストリアとは世間一般で言う夫婦関係のような愛情を抱いていて
ミカサにはアルミンと同じ親愛の情だったのでは
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 16:04:12.02ID:MDr2PEGz0
難しいんだけどさ、男性ってその……
結婚してやる気はないけど出来れば俺のことを一生涯忘れられない男として死ぬまで好きでいてくれみたいな
そういう身勝手な思考でいる人多くない?女性からすれば「は?ふざけんな」だけど
男脳だとごく自然にそういう欲望を心の奥底に隠し持ってる人いるよね
作者はエレンでそれを描いたんじゃないかなと
子作りは獣を継承させたくないヒストリアとするけど、ミカサはミカサで大事な女だから
俺のことずっと忘れないで引きずってくれと(笑)
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 16:10:36.61ID:MDr2PEGz0
作者が終盤の心理劇でいちばん丁寧に描いたのってエレンの人間くささだと思ってて
単純明快な熱血主人公だった15歳当時とは違って、過酷すぎる運命を背負った19歳のエレンは
たった4年の間に60年分の人生の葛藤を経験したわけでしょ、終尾になることも踏まえればそれ以上だけど
60年間を4年にギュッと詰め込んで2人の女を愛したんじゃないかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況