X



トップページワイン
500コメント153KB
イタリアワインスレ [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しやけどワインはイタリアやろ
垢版 |
2017/01/31(火) 05:16:41.47ID:DbUwlSa8
イタリアワインのスレってないの?
0298Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/03/25(水) 23:06:01.38ID:ktXyMVvQ
実際飲んでみると美味しいよカルメネール

1度経験してみるとオススメですはい
0299Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/03/25(水) 23:07:50.27ID:ktXyMVvQ
ああけどイタリアにもあるんだよねカルメネール

フランスから購入したんだっけ?

良いよカルメネール。

ビターな感じが堪らないw
0300Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/03/26(木) 06:06:17.63ID:8K4c9cwO
カルベネw
ニワカ晒し上げw
0304Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/03/29(日) 11:35:12.83ID:GI72yT0A
どこぞの社長さんとかも、カベルネをカルベネっていうヤツ結構いるんよな・・・
会食とかだとその場が一瞬、凍りつくw 日本人特有の見栄っ張りというか

そういう会社は悪い意味でワンマンが多いから、取引しちゃいかんね
5chで恥さらすくらいで済めば御の字だよw
0305Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/03/29(日) 11:49:56.12ID:JyL1DpYx
もうイタリアのワインはコロナの影響で期待できないね
まあイタリアどころかヨーロッパやニューワールドの一部もそうだけど。

南アフリカやチリ辺りは何とか生き残りそうだけど心配だわぁ
カルベネなどの赤ワインやソーヴィニヨンプランなど美味しいワインが何とか飲めるように頑張ってほしいけど
0306Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/03/29(日) 13:31:24.92ID:FotANyd7
>>304
そういうやつ面倒くさいよね。
思い込みが激しく、周りも指摘しないようなやつは、つきあわないのが一番だね。

>>305
まだ言うか。
0308Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/03/30(月) 09:22:31.26ID:vZSzT4NO
覚悟した方がいいね
サンジョベーゼだけでなくイタリアワイン全般、それどころかヨーロッパ全体のワインが高騰する可能性も0ではないからな
0309Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/03/30(月) 09:39:24.36ID:y6YZTfhe
>>304
島耕作ネタ?
0310Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/03/30(月) 12:41:26.21ID:mRUfPyQS
世界中の飲食店需要が減って暴落する可能性だってあるんだから
だれにも予想はできんよ
0311Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/03/30(月) 14:17:03.73ID:Fhbudv1U
アマローネを甘いワインかと思ってたらすっかり騙されたわ

アマローネじゃなくてニガローネだろw
0313Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/02(木) 10:50:58.64ID:VLjdGLH2
ヴィンサントはパクリ認定されたからイタリアではもう造れないんだな
0314Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/05(日) 18:03:38.15ID:0wJbr9DT
収入が減ってワインに回せる金がない→ワイン売れないのコンボになりそう
少なくとも中の上クラスワインまでは
0315Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/09(木) 18:49:04.07ID:sAbDPjm/
コロナにかかる前にセラーのワイン飲み尽くさないとな
0316Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/09(木) 23:19:04.98ID:TW3MsScU
ワイン屋からイタリアワイン入荷の見通しが立たないとお知らせが来た
スーパーのパスタとかトマト缶もイタリア製のは売り場から消えつつあるし
コロナが落ち着いても経済の立ち直りに時間がかかるだろうな
0318Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/11(土) 11:24:21.78ID:UI7irCdm
>>281書いた者です。
イタリア各地の惨状は目を覆うばかり
おそらく今年の生産は極めて困難なものになるでしょう
家族経営の生産者の中には、再開が見通せないところもあるようです
どなたかも書いていましたが、人の移動が制限される中で
季節労働者の確保は今の状況が続けば絶望的でしょう
我が家ではとりあえず、日本の倉庫に到着済みのワイン・プロシュート・
バルサミコ・チーズ・シチリア産のケッパーなどを買い漁ってストック中です
フランス産の良質なチーズはもうすぐ手に入らなくなるでしょう
みなさんも苦難の中にあるイタリアの人々に想いをはせつつ
どうかご無事でお過ごしを
0320Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/12(日) 06:36:18.56ID:GTIiRi6O
うちはオリーブオイルも多目にストックした。
しまっとくのにワインセラーがちょうど良い。
0321Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/12(日) 20:33:14.62ID:Un/holEQ
オリーブオイルは長期保存には向かず劣化が早い
残念ながら
0322Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/13(月) 07:15:38.64ID:MlE+jg4Y
>>321
賞味期限はだいたい1年ちょいだね。
だからストックと言ってもそれくらいの分だけ。
良いやつは今流通しているのが無くなったらしばらく入ってこないだろうから。
冷凍すれば良いんだろうけど、冷凍庫は他の食品でいっぱい……
0323Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/15(水) 20:52:42.14ID:F3BoyVKq
イタリアの食品関連
ワインとかそれ以外も含めて
今後どうなるんだろうな?

今年どころか数年引きずるような
大打撃だよな?
0324Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/17(金) 21:29:26.64ID:MydU3ioj
最近、フランスワインよりもイタリアワインの方がよく飲むようになりました。
それも、トスカーナばっかりだったのですが、ピエモンテやシチリアも飲むようになりました。

うちには、ワイングラスはボルドーグラスとブルゴーニュグラスしかないのですが、ネッビオーロを飲むときはブルゴーニュグラスを使っています。
でも、サンジョベーゼを飲むときは、いつもどちらを使おうか迷ってしまいます。
みなさんは、その2つだと、どちらを使われますか。
0325Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/18(土) 09:05:22.07ID:Xti+vG8v
2019年 2018年物も規定上瓶詰め終わってなさそうな産地がある
どうするんだろう
0327Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/19(日) 11:30:29.67ID:UG8ks7EN
瓶詰め自体はさほどコロナ関係ないだろうけど、瓶やコルクの確保がどうなっているかわからんね
0329Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/19(日) 18:17:26.04ID:yerwikK4
イタリア人ってキリギリスみたいだな
0330Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/24(金) 23:52:50.01ID:JuYlDj+x
インポーター経由の酒屋情報によれば
現地はある程度出荷出来そうな体制らしいけど運搬器具が中国に
大量に留め置かれたままなので輸出が止まってるんだと
0332Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/25(土) 13:18:37.35ID:/FaQmoEW
俺は正直ニューワールドのワインが好きでそれしか飲まなかったがYouTubeでwinebooksの動画を見てアマローネとバローロというイタリアのワインに興味が湧いてきたわ
辛口でコクがあるワインって最高やん
けど値段がどれくらいするか怖くて調べられんw
一度、死ぬまでには飲んでみたいのぅ
0333Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/25(土) 13:32:23.11ID:BRBASsBA
>>324
私もいつも迷います。
抜栓したときの香りでどちらか選んでますが、一杯飲んでグラスを変えることも多いです。
ネッビオーロでもクレリコのバローロなどはボルドーグラスで飲む方が好みです。
0335Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/26(日) 06:19:13.10ID:WnFg3qVJ
同じ位の金額で探すならボルドーやブルよりもバローロの方が好きなのが多いな。
0336Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/26(日) 09:04:58.94ID:7uJqcIud
アマローネやバローロは3000円台からでも飲めるだろ
そりゃ1000円以内のワインに比べれば高いけど
何万円もするようなプレミア価格ではないし
0337Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/26(日) 10:53:50.76ID:0kndyypx
高いのはえげつないとは言ってもまあ10万はまず超えないから安心していいよ
高くても3万前後で熟成ものになると5万位
0338Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/26(日) 12:05:15.01ID:PbOeOM3J
クインタレッリのアマローネ美味いから一度は飲んでみて欲しいな
0340Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/27(月) 00:08:22.26ID:PI1odfYl
アマローネやめろーね
やっぱブルネッロだろ伊太利亜は
0341Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/27(月) 01:07:33.66ID:XCXVSsJm
ブルネッロってリゼルヴァになると値段倍増するけどそんなに味や香りが違う物なの?
0342Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/27(月) 02:19:45.19ID:yRtPr9Rw
バローロ
バルバレスコ
ブルネッロディモンタルチーノリゼルバ
キャンティクラシコグランセレツィオーネ
アマローネ
タウラージリゼルバ
ここらがイタリア品種でイタリアを代表する名醸赤ワインだと思うが
個人的にはバルバレスコ・バローロ・ブルネッロディモンタルチーノリゼルバ
この3つが好きだ
基本的にリゼルバが付くと濃度が上がるのと選別が厳しくなっているんだよ
0343Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/27(月) 11:52:21.00ID:/ED6UEXG
>>342
>基本的にリゼルバが付くと濃度が上がるのと選別が厳しくなっているんだよ

それは分かるけど味にそこまでの違いがあるのか飲み比べたことがある人がいれば知りたかった
ボルドーのファーストとセカンドだとだいぶ違うことが多いけど、あれは若木だったり畑やアッサンブラージュも違うから
ブルネッロだと大きく違うのは熟成期間くらいだからどこまで違うのかなと
0344Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/04/27(月) 20:48:20.19ID:13ICQruO
教えてあげる風なのが判ってないんじゃw

リゼルヴァは最低熟成期間、アルコール度数の差
ブルネロは元の熟成期間が長いから1年くらいじゃ差がないようにも見えるけど、キャンティやキャンティクラシコだとだいぶ差があるってのが判る

違いがあるか?ってのは、普通は違いがあるように作っているというのが正直なところやろうね
畑等で最初からリセルヴァが別のキュヴェの時もあれば、製造中にロットで分けられる場合もあるし

意外に水平で比較する機会がないのはテイスティングだとリゼルヴァは1年前のヴィンテージだったりするから
まあそれでも別物だとは普通判る
0346Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/05/09(土) 14:38:41.09ID:NGxisk4u
トゥア・リータ ロッソ・ディ・ノートリ 17
近所のスーパーで増税後に1100円で特売していた

サンジョベ主体かと思ったら30%だけみたい
まあ悪くない
0347Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/05/23(土) 09:29:08.75ID:UV3DhZYv
vino hayashiのイタリアワイン 講座ってどうですか?
企画としては楽しそうですが、
送られてくるワインの価格が本当にそんな価値があるのか
怪しくて…
0348Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/05/23(土) 10:16:30.61ID:KExspwwy
>347
妻と共に一年間やってみました。
二度としようとは思いません。
0349Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/05/23(土) 12:40:51.77ID:UV3DhZYv
>>348
やはりですか。
ステマ記事しか見つからなくて怪しいと思ったんです。
どんな所がダメでした?
0350Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/05/23(土) 13:01:43.78ID:zZLW64FG
>349
あくまで私の個人的感想です。
月に二本ワインが届くのですが、旨いと思ったものは
一本だけでした。
店では見たことが無いワインばかりだったので、初めは
「次は?」、「次こそは?」と期待していたのですが、
それも無くなり、残念な思いしか残りませんでした。
0351Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/05/23(土) 15:09:49.61ID:UV3DhZYv
>>350
自社で輸入しているワインなので相場分からないのですが、ここのワインは全体的に高めですよね。
イタリアワインなら安価でも美味しいものはたくさんあるのに。
値付けがぼったくりな気がします。
0352Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/05/23(土) 15:36:00.08ID:kSDIqy4o
見たことないイタリアワインならイオンの今度試してみようと思ってるんだよな。
イオンで輸入する品種を増やしていくみたいだし
ウィスキーの場合だと相場より3割くらい安いんだよね
0353Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/05/23(土) 18:41:19.96ID:yqHK3zUD
>>351
結論出たやんw

hayashiって林茂さんかと思ったら別人か
林茂さんの講座出たことあるけどまあまあ面白かった
0354Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/05/23(土) 18:53:32.15ID:Ix8MNjnd
>>353
うん、でたw
ソムリエ協会の会報にも宣伝のチラシ入ってるし、
広告料に金かかってるんだろうね。
0355Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/05/30(土) 15:05:19.21ID:rwWcZ0ke
ワインに限らずどこそこのナントカ講座なんてのは情報商材屋と同レベルなんだから自業自得としか
でも一種の宗教のようなもんだから、騙される人は喜ぶしそもそも騙されてると思わんしなあ
0356Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/06/07(日) 07:28:36.34ID:Wn7C02tP
>>342
あら? サグランティーノ・ディ・モンテファルコ知らないなんて?
ワイン本見て書いてるのまるわかりですね
0357Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/06/07(日) 09:11:15.92ID:cuBk49Jh
何故かほとんど出てこないけどアリアニコが好きだな。ガルガネガもいい
ネッビオーロやサンジョベーゼはいくらなんでも高くなりすぎ
中身と値段が釣り合わんのが多すぎて博打に近いんで最近はあまり手を出さん
0358Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/06/07(日) 16:37:33.92ID:bVg76utY
>>356
そんな事を言い出したら
サグランティーノ・ディ・モンテファルコ
タウラージリゼルバ
キャンティクラシコグランセレツィオーネ
バルバレスコ
ここらへん全部イタリアワイン好き以外のワイン飲みは名前も覚えてないレベル
0359Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/06/07(日) 22:25:55.79ID:7W/3SdKI
安いサンジョベキャンティなんていっぱいあると思うけど
大概美味しくないけどww、たまーーには良いモノもある

ネッビオーロはピノと同じくコスパの悪い品種
だけど素晴らしいモノは素晴らしい 高いけど


偉大なワインって話でエトナのネレッロが出ないのが不思議
0360Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/06/10(水) 02:55:36.27ID:vm+WH8W0
エトナといえばベナンティ
蔵出しの80年代飲んだのは一生の宝だ
0361Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/08/13(木) 16:32:00.34ID:JBJ94E5u
ブルロットのモンヴィリエーロとカンヌビ
2016ヴィンテージ買おうとしたけど数分で即完売。仕方なくアックリーヴィを購入。
ブルロットってそんなに人気あるの?
0362Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/08/17(月) 10:57:08.61ID:1ZGZAJth
イル・パラディーソ・ディ・マンフレディのブルネッロが気になるのですが、飲んだ経験がある人がいれば感想をお聞きしたいです。
0363Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/08/18(火) 21:46:09.32ID:DS7Y8sJm
チンクアンタ+4美味いな
+3はクソだったがブレンドする人が変わったのかな?
0364Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/08/20(木) 00:02:12.62ID:ePsooLP3
こちらのスレで初めてコメントさせて頂きます。
パッソピッシャーロのパッソロッソ2014何を飲んでエトナに興味を持ち始めたのですが、おすすめのワイナリーはありますか?
0366Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/09/16(水) 23:32:40.65ID:Z0r9v9ZO
ランボルギーニのカンポレオーネは酸っぱいだけのクソワイン

買う価値は一切無し

ドブに流すだけ
0368Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/09/22(火) 05:38:39.77ID:Wu9kIXLN
>>364
クラシカルなエトナとコンサル入りまくりのとこと
近年の自然派ウマーなとこと
いろいろ飲んでみると自分の好み見つかると思うよ
0369Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/10/01(木) 01:20:32.64ID:dFApL+yJ
エトナは地味に高いのよね
個人的に知る限りで日本に入ってるのだとトロヴァートってとこのが一番コスパがいいと思う
0370Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/10/02(金) 14:01:59.54ID:t0QGPmnJ
【購入相談】
バルトロ・マスカレッロのバローロに似たスタイルのネッビオーロワインを探しています。
予算は1.2~1.3万円まで
私が調べる限り
カッペッラーノ、ロアーニャがいいのかなぁと思っております

皆様のお力添え、どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m
0371Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/12/03(木) 19:33:58.66ID:+t8VX2cg
アリタリアに乗ると出ていたワインVino Nobile di Montepruccianoまた飲みたいっす。
0372Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/12/07(月) 06:38:39.28ID:4qoY7F59
あー・・・ルチェンテ不味かったから心配してたけど悪い予想が当たった
ここは6k以上じゃないと飲めんかやっぱ
0373Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/12/09(水) 19:27:39.76ID:81Cza0xc
ルチェンテがまずいってそもそもワイン向いてないかブショネやろw
0374Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/12/21(月) 08:51:26.07ID:fRJc0qpL
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0376Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/02/15(月) 09:48:29.94ID:HsjGQWiT
昔、アマローネ?のやつ飲んだら芋ガラっぽかった印象
0379Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/06/01(火) 04:19:12.50ID:4CpB99kv
ウメムラはエノテカ輸入のワインを仕入れないからエノテカスから攻撃の対象にされてる
0380Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/06/01(火) 21:21:11.41ID:kBIiRGn4
明日6月2日はイタリアワインの日
イタリアワインを飲もう



知らんけど
0381Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/06/09(水) 18:52:04.86ID:xFBWF/bN
つい最近ワインを飲むようになった初心者だが
3000円台のバローロってどうなん?
「値段相応」なのか、「その価格帯ならランゲとかのほうがうまい」なのか
0382Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/06/11(金) 23:23:12.01ID:Sj2BfKDs
つい最近飲むようになった人の語るランゲが分からないが
バローロって言っても色々あるからとりあえず3000円程度だったら飲んで自分に合ってるか確かめれば?
0383Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/06/12(土) 15:16:04.81ID:43IXl33f
テッレ・デル・バローロは3千円代でも美味い
名前忘れたけど3千円くらいでビタミンC添加してるバローロは飲めたもんじゃなかった
銘柄によるとしか言えない
0385Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/06/21(月) 21:11:17.32ID:jz3aJ2yU
イトーヨーカドーでテッレ・デル・バローロのバローロとバルバレスコ見かけたもんでバローロ買ってきた
うまかった
ありがとう、>>383
0387Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/26(木) 01:46:04.75ID:Zq8qE8xi
バローロ、バルバレスコ以外のネッビオーロのワインって皆さんよく飲みますか?
個人的にはガッティナーラ、ヴァルテッリーナはよく飲みます。
0388Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/09/02(木) 12:52:18.30ID:POEM0Ihn
イタリアワインってどこで買えばいいんじゃ?
エノテカはピエモンテとトスカナの高いのに偏ってるし
ヨーカドーやカルディじゃまず品揃えからして少ないしなー、と思っていたら
輸入食料品メインのスーパーにかなりの品揃えで置いてあった
0389Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/09/11(土) 18:09:45.99ID:jFp8CMtK
>>388
トスカニーかな。
今日、リアル店舗でサッシカイア2012を税込み16,000円ぐらいで買えた。
運がよかった。
0390Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/09/12(日) 07:32:17.23ID:+0OjAU9n
ウメムラでいいんじゃないかな
0391Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/09/12(日) 11:00:57.28ID:onMGG7qO
>>389
日進ワールドデリカテッセン
輸入肉を買いに行ったら、ワインが思いのほかたくさんあって驚いた
0392Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/09/14(火) 07:12:49.68ID:gHnUYvRi
東京都のソムリエ鈴木孝典(35)は
接客態度が悪く客を見下すクズ
素行不良で評判悪い社会のゴミ
0393ソムリエ
垢版 |
2021/09/15(水) 04:48:30.11ID:VB0QY/Pz
>>392
それ書いてるのやはり裸のキチガイ野郎だったか(爆笑www

上半身裸のキチガイのお前じゃ、そりゃバカにされるだろw

服着たとしてもバカ面丸出しだからな(爆笑www

その上、バカ舌だしなwww

アホな事言って完全に見下されたんだろカスwww

お前なんて言ったんだ?ん?ゴミ野郎(爆笑www

ここに書いてみろよクズwww
0394Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/09/26(日) 03:15:19.35ID:PQVcexBO
このスレを見つけてからずーっとROMってきて、落ちそうになったら書き込もうとしていたが、もう我慢できない!
流れをブった切って主張する!

 「コープイタリアのワイン」が好きだ
0396Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/10/09(土) 01:04:22.17ID:NYcX5wS4
エノテカアプリの学習コンテンツをマスターするとクーポン券が貰える、「ワインズ・オブ・ザ・ワールド」
先月はトスカーナ、今月10月はピエモンテ、イタリアワイン好きの俺としてはもちろん参加して割引get‼︎‼︎!
俺でなくてもしてる奴いるよな

ワインズ・オブ・ザ・ワールドは、毎月1つのワイン産地を取り上げて、産地について学ぶ学習コンテンツ。毎月更新される講座やクイズ、バーチャルワイナリーツアーに参加するだけで、ワイン産地を体系的に学ぶで「ワイン産地マスター」になる(中略)期間限定クーポンが発行され、お買い物に活用することができます。
0397聞きかじったイタリアワイン用語
垢版 |
2021/10/10(日) 02:35:54.61ID:GfV73uup
>>395 ヴァロッロ、ネッビオロッロ、ベルバラダルバ、セッタルンガ、マッツォリーノ、ブルノット、カンムブ、サンジェノヴェーゼ、トレッビアンコ、モンテプルチアンノ、ピニエモンテ、トツカーナ、ボンバルディア、アパッツィメント、フレッチャコルタ、キヤンチィ、ガンロロベッソ、マラセツィオーネ、サシッカイア、アマネーロ、
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況