X



トップページ天文・気象
1002コメント354KB
日本の気候 11巻
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 00:03:58.63ID:b/+juFPU
>>796
真夏の岐阜愛知の高温は凄いけど春〜初夏はそうでもないんだよな5月の猛暑日も一度もないし
北関東内陸と比べるとある程度海水温の影響もあるのかな
0852名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 04:21:35.89ID:a6TJX7v/
新潟と群馬じゃ真冬でも同標高で10℃以上差があるのは結構見かける
コロラドどアリゾナみたいな関係で 新潟と比べ群馬はあらゆる観点で温暖
0853名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 06:46:56.56ID:tcxPVA5t
しかし昨年12月は冬型で湯沢より前橋の方が気温低く氷点下降雪するという逆転現象もあったんだよな
0854名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 07:15:39.88ID:a6TJX7v/
春の瀬戸内沿岸部は冷たい海水の影響でけっこう涼しい
特に伊予灘側では夏の前半まで低温傾向が続く
0855名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 08:19:59.54ID:/lbPZ4Ka
逆に8月になると瀬戸内海が煮えたぎって最低気温29℃前後の蒸し風呂状態が1ヶ月以上続く
0856名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 08:55:57.18ID:Gjc3hx/+
平地で海岸の新潟市より山の湯沢町が高いこともある
逆転層か?
0857名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 12:22:40.58ID:SQ1l2KHn
沿岸部は海の関係で大体涼しい
沿岸の都道府県で見られる
0858名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 15:33:40.12ID:obJ/unJ7
>>853
あれは寒冷渦、寒冷渦が南東に去ったので、日本海からの暖気が新潟から先に入ってきた
0859名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 15:43:42.96ID:tRAwUBSI
>>855 岡山・倉敷・高松・坂出の人口が今の3倍いたら、ヒートアイランドとさらなる工業化が蓄熱を長引かせて、真冬から春でも現実よりかなり高くなったりして
備讃瀬戸に誰かが捨てた熱帯海水魚が大繁殖?
0860名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 18:34:55.31ID:ZUp0Pkgs
岡山は館林レベルで寒冷化してしまったな
それまでは中国四国最暑都市といっても過言ではなかったが、今は高松だな
0861名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 18:55:32.31ID:Gjc3hx/+
3月と4月前半が高温過ぎたから今頃低温ぶり返しだな
0862名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 19:52:46.10ID:tcxPVA5t
昔の岡山気象台はかなり酷い環境だったし
大阪も大都市だから
同じような環境で観測した場合8月の平均気温が最も高くなるのは高松なんじゃないかな
0863名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 20:28:21.67ID:qn11Skpa
大阪は大都市だけど、季節ごとの卓越風と立地を考慮すれば夏は冷涼に、冬は温暖にブレるからな
冬は暖かい方から、夏は涼しい方から風が吹いてくる
そして冬型の雪雲はあらゆる方向から届かない
もはや計算され尽くした立地
0864名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 20:49:15.84ID:9YY3YgQZ
夏は糞暑いだろ大阪w
0865名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 22:36:29.35ID:Xa8irBoO
気象庁がヒートアイランドの影響をスパコンでシミュレーションした図
これによると小都市で1℃、大都市で2℃くらい月平均気温が上がってるようだな

https://i.imgur.com/iknBJCw.png
0866名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 23:19:18.94ID:U5dHYaHv
大阪は1922年、23年と8月平均気温が29℃を超えている
約100年前だ
近年の猛暑では2010年30.5℃、20年30.7℃
やはり最近の猛暑ってのは温暖化ではなく、ヒートアイランドの産物なんだろうな
当時からして2℃くらいヒートアイランドの下駄を履かされてると考えると計算が合う

そして、1922年8月って都市化の少ない観測地点に入っている石巻で未だに月平均気温の最高だもんね
0867名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 23:46:40.69ID:a6TJX7v/
大阪は最も古くから平野がほぼ都市化してた地域だから納得
周辺の山地との間の緑地帯の割合が小さいと山からの冷気が入ってこなくなる
ラジオもない時代に29℃は伊達じゃないな
0868名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 23:57:28.69ID:a6TJX7v/
29℃を超えるようになったタイミング
大阪 1922年頃 福岡 1990年頃 広島 1994年頃

関西は元祖ヒートアイランド地域で、他の西日本の都市はバブル開発の頃から急上昇という感じ
大阪と同様昔から大都市で緑多めな横浜も高度成長期以降の猛暑年ではあまり気温が変わってない
実際猛暑年同士の平均気温の比較では郊外では絶対値でそこまで大きな差はない
昭和の猛暑年の1978年と平成の猛暑年の1994年の間というのは、
日本中で戦後残っていた緑が開発で消えた時期

阪神間でも三田まで行けば北東気流の影響なしで八王子並みの平均気温になる
やはり夏はどれだけ緑に近づくかで気温の下がりやすさが決まってると言えそう
0869名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 00:05:38.27ID:aOOAZoVs
岡山なんか露場の周辺環境自体はそこまで劇的に変化してないんだよな
今の所も普通の住宅街という立地 ただし、すぐ近くから厚めの山地になっている
夏に関わらずだが平均気温を下げるには繁華度や人口密度よりも山地に近いことの方が大事

山地の近くはどれだけ開発で住宅街やモールが出来ても山からの冷気でそれなりに気温は下がりやすく、
ドーナツ化で人口密度が下がった都心部の高齢化ボロ屋街の方が普通に暑いとなる

人口密度自体は決して高くないが市街地中心部に立地している福島や奈良官署が良い例だろうな
0870名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 00:31:52.08ID:WUHUDKej
明治の大猛暑の1894年8月の長崎と多度津が初めての本土の月平均気温29℃超えかな
明治、大正、昭和、平成、令和代表との比較

1894年8月
長崎29.1多度津29.2
大阪28.4広島27.4福岡27.6

1922年8月
長崎27.9多度津28.9
大阪29.1広島28.4福岡28.1

1978年8月
長崎28.1多度津28.7
大阪29.6広島27.7福岡28.3

1994年8月
長崎29.3多度津29.7
大阪30.2広島29.8福岡29.8

2020年8月
長崎28.8多度津30.0
大阪30.7広島29.9福岡30.2
0871名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 06:04:15.34ID:5T3t0ety
福岡とならんでバカバカになってるのが京都、
午後の蓄熱が夜になっても全く下がらなくなり
大阪よりも気温が高い時間帯がどんどん長くなっている
2012年以降、観測地点の環境が最悪になっているせいもある
0872名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 06:19:27.83ID:xOMRBdoI
岡山が月アベレージ30.5℃という当時の本土最高記録(2010/8、大阪とタイ)を叩き出した直後にクールスポットに移転させられたのってたまたまなん?w
0873名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 06:32:31.96ID:rcP19yA/
>>869
>ドーナツ化で人口密度が下がった都心部の高齢化ボロ屋街の方が普通に暑いとなる

廃屋の中や撤去した跡地から生えてくる植物はそのままにしたほうがいいかもな
小さなクールスポットでも数がまとまれば
0874名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 06:38:59.02ID:NcitQADd
京都は盆地ですものw
福岡は暑くなったとはいえ海沿いで比較的過ごし易い

内陸はどこも30℃超え程度が40℃を伺う地域もw
0875名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 09:17:18.19ID:aOOAZoVs
福岡と京都は究極のヒートアイランドによる高温化都市
特に福岡は人口が少なかった頃は冬は温暖だが、
極値を見ても他の季節はこれと言った高温都市ではなかった
関東も原野に戻すとおそらく両毛の平野部よりも東京地方の方が低温だろうね
0876名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 09:23:48.02ID:aOOAZoVs
伊勢崎や館林が内陸の大都市になってたらとっくに月平均30℃超え達成だろう

それどころか石垣島に次いで本土でダントツ高温になることが恒常化しているが
昔を見ると今や夏の福岡が長崎より1.5℃も低いなど大阪とは素地が異なる
まあ緯度的に考えても鹿児島より高温になる原因ってヒートアイランドしか考えられないのよね
狭い平野に人集めすぎて夏が過ごしにくい都市になってしまった
0877名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 11:31:22.48ID:gL+OddNW
福岡は蒸気圧がヤバいので、暑さの強さがえげつなくないか
0878名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 11:46:06.18ID:oM967AQt
福岡は冬場が熱いだったかな
0879名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 14:13:11.27ID:0peEvC2C
夏の群馬の平野部って海が遠すぎるせいで昼間の熱気が夜になってもずっと残るんだよな
田舎だから朝だけは涼しくなるけど大都市なら朝昼晩クソ暑地域になってただろう
0880名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 15:47:46.97ID:aGx1zmPu
>>879
酷暑平野部が大都市から外れたパターンだと、東海の
名古屋が岐阜で、岐阜が名古屋だったら、相当ヤバそう
あと、福岡が久留米で、久留米が福岡でも

京都は酷暑盆地に大都市ががっちりハマりこんで高温が効率よく出てる
0881名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 06:23:33.70ID:oq2TUg8U
岐阜は2018年に任意30日間平均気温で31.1℃記録したと思う
200万都市なら32℃近く行きそうだな
0882名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 10:02:31.82ID:iYt0i8Io
岐阜は1893年に猛暑日30日を記録
これは1995年でやっとタイ記録、2000年になって更新できたくらい
0883名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 11:25:00.58ID:LH2DJDqH
>>879 合併して100万都市になったとはいえ、さいたま市はそこからもさらに増えていってるし、東京に加えもう一つ熱源が、それも群馬に近い場所に増えた感じ
これは熱帯夜も常襲になるんじゃない
0884名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 11:29:59.06ID:jhnQpWSl
東京都心、このままだったら4月オール最高気温15度以上でフィニッシュしそう。
ウイルス関東がお得意な土休日の雨と言うのは、それを裏切る可能性が結構高かったりする。
(逆に平日雨は何故か深夜や早朝に降ることが多くて、日中はそれなりに気温上がる)

でも3月オール最高一桁を逃したのは痛い。18日(土曜の雨)さえ無ければ・・・。
0885名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 11:49:59.23ID:vHZZQ+g3
熊本や相模原が候補?
0886名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 12:43:13.33ID:y+SzJXiP
>>881
2018なら岐阜は任意31.3℃だな
岐阜は最低も最高も安定して高い
0887名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 20:50:33.00ID:uyQEyhGc
日本海側は曇りでもフェーン現象が発生して猛暑日になるけど太平洋側は何故か曇りで
フェーン現象が発生しないな。
0888名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 21:06:54.71ID:pDaQUmNf
西風なら起こりそう
0889名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 21:47:15.56ID:5od3o3xX
>>886
月平均気温は8月に暑い期間が集中する瀬戸内周辺が有利だけど
任意1ヶ月で見ると岐阜とか京都とか結局内陸が最強になるんだよな
0890名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 21:55:07.19ID:0GVVcSeZ
>>887
曇りどころか深夜でもフェーン猛暑日にしてしまうのが日本海側フェーンの凄さ
台風19号のフェーンで富山県の泊という地点で9月の終わりにトンデモ気温が出てたはず
0891名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 02:34:23.72ID:SniNTlVF
>>867
大阪市は100年前で人口が200万人超えてたのか
これはもう当時からヒートアイランドもあったとみるべきだろう
福岡とか10万人しかいない小都市だった
0892名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 02:51:38.17ID:LQWyAs3J
岡山劣化で、大阪を月平均でジャイアントキリングできるのは福岡、鹿児島、高松、京都くらいになってしまったか(除南西諸島)
東暑年だと名古屋、岐阜にワンちゃんあるかな
0893名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 13:55:45.16ID:QMwAzSZd
広島は?大阪ですらまだの10月の熱帯夜を記録してるし
0894名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 18:34:25.71ID:5r3umc7y
三陸沖の海水温が数年前からずっと正偏差なのは黒潮大蛇行の影響?
0895名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 18:58:42.89ID:eEize/4c
江戸時代は富士山も万年雪だった?
0896名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 19:51:48.27ID:30yTpzz/
>>892
親潮が完全に死んでるので、熊谷など北関東でも月平均30℃を突破して1位になる年も近いんじゃないか
今のところは北限が岐阜、東限が大府のはずだが、一気に箱根を超えると思う
0897名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 22:52:20.93ID:Sc4RmHf+
熊谷の月平均気温が、
28.0度に初めて乗った年 1973年(8月28.1度)
28.5度に初めて乗った年 1994年(8月28.5度)
29.0度に初めて乗った年 2010年(8月29.3度)
29.5度に初めて乗った年 2020年(8月29.6度)

前橋の月平均気温が、
28.0度に初めて乗った年 1990年(8月28.1度)
28.5度に初めて乗った年 1994年(8月28.5度)
29.0度に初めて乗った年 2010年(8月29.0度)
29.5度に初めて乗った年 2020年(8月29.5度)

おそらく2025年~2030年だな
どのみち時間の問題と言える
0898名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 23:26:25.07ID:lEHUzPz6
新潟が初めて月平均29℃超えたのが1985年8月で
岐阜や名古屋が初めて月平均29℃超えたのが1994年だから
東日本の29℃の壁突破は意外と新潟の方が早いんだよな
まぁ岐阜名古屋はその翌年すぐに月平均30℃を超えるわけだが
気候ジャンプは恐ろしい
0899名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 23:34:45.02ID:lEHUzPz6
俺らが生きてるうちに月平均30℃ラインは新潟まで北上するだろう
それより北は現時点では28℃未満なのでまだ当分大丈夫だと思うが
0900名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 23:38:06.77ID:iuKb+CXo
新潟は1999年の7月下旬から8月中旬の超絶高温が、少し後ろにずれて
8月にがっちりハマっていたら、どんな記録になったんだろう
あんな東高西低の夏型固定ってありえないと思ったけれど
オホ高死滅がデフォになると再現する可能性も出てくる
0901名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 23:39:54.27ID:xoZ0ra+c
そのころの新潟の露場はもっと内陸寄りにあったんじゃね?

>>893
1994は広島、福山、笠岡が強かったな
岡山より笠岡のほうが7,8月とも平均気温が高く、それぞれ30.1、30.0℃ってとんでもない
笠岡なんて田舎の小都市なのに大都市並みの平均気温
0902名無しSUN
垢版 |
2023/04/27(木) 00:20:46.21ID:lOeF36yf
調べたら鹿児島も月平均29℃超えは1990年8月が初なのか
29℃突破は鹿児島より新潟の方が早いというのは意外過ぎる
0903名無しSUN
垢版 |
2023/04/27(木) 05:52:12.67ID:lHh3ZgRb
1985年8月の日本海側って超異常高温だったんだな
福岡なんかでも27℃以上の熱帯夜が増え始めてて
夏はこの頃から何となく片鱗が出てた 冬は2〜3年後に大ジャンプ
そして1990年の西日本 全国的にみたらやはり1994年のジャンプはものすごい

1994 16年間 2010
2010 10年間 2020
最近はまたスピード上がってるな
0904名無しSUN
垢版 |
2023/04/27(木) 06:32:02.60ID:lHh3ZgRb
2027年頃
福岡 31.5 岐阜 31.2大阪 31.0 伊勢崎 30.5
仙台 熱帯夜日数25日 北関東で超熱帯夜 久慈で熱帯夜
最高記録 熊谷 42.0 多治見 41.8
大規模停電で熱中症死者数が3000人を記録 太陽光発電パネルが破損
計画停電実施中の冷房避難所開設
冷房コスト増大によって都市部のオンプレミスが淘汰される

2033年頃
新潟 30.0 札幌 26.5
旭川で40℃&熱帯夜 札幌 5日連続熱帯夜
最高記録 中条 43.0 旭川 40.1
北海道で2021年を上回る壊滅的農業被害 北国でも稲作への転換が図られる
国内酪農危機で牛乳1リットル1500円、バター200g3000円を記録

2040年頃
福岡 32.6 岐阜 32.0 大阪 31.7 伊勢崎 31.1 練馬 31.0 東京 30.5 仙台 28.3
仙台で最低平均25℃超 釧路で1週間連続真夏日
熱帯夜日数 福岡 90日 熊谷 60日 仙台20日
最高記録 熊谷 43.5
猛暑警報が導入 道北の自治体の一部で数十年ぶりに人口増加に転じる
猛暑による交通機関の乱れが20年前の70倍に増加
自動運転の車に流れ、夏季の公共交通機関利用は20年前の40%に減少

2060年頃
福岡 34.0 大阪 33.2 熊谷 32.2 伊勢崎 32.0 練馬 32.0 東京 31.7
最高記録 熊谷 45.1 甲府 44.3
超熱帯夜日数 石垣島 80日 福岡 25日 熱帯夜日数 福岡 120日 甲府 60日 札幌 20日
2048年に成立した猛暑時のロックダウン条項を盛り込んだ高温対策基本法によれば
12年で年間のロックダウン時間が6.2倍に増加 経済損失は8兆円超え
猛暑特別警報が導入 年間熱中症死亡者数が1万人を超える
国勢調査では23区福岡那覇などでも人口減少 群馬県は40万人を切る
0906名無しSUN
垢版 |
2023/04/27(木) 09:27:40.82ID:7XfdXq7j
実際には今世紀末までに平均2℃上がる程度だと思うけど
それでも十分暑いわな
0907名無しSUN
垢版 |
2023/04/27(木) 12:50:00.58ID:hPyxLbyh
どちらにしてもウイルス関東では、
2030年代には毎年7〜8月は内陸中心に40度台が当たり前、都心でも散発的に40度が出現する様になる。
近年はオホーツク海高気圧の威力が弱まり、
ウイルス関東全体が常態的に涼しい空気に覆われることは少なくなったから、6月からこんな感じかも。
2010年並でやっと「平年並み」、2007年みたいにひと月だけ低温で他は高温みたいな年でも普通に「冷夏」扱いされるだろう。

冬は冬で南岸低気圧の数は増えるだろうが、降水自体は高い山を除いては基本的に「雨」で経過。
都心では雪が降ってもうっすら積もるのが限界で、シーズン降雪日数ゼロの回数も増えると予想。
因みに東海以西ではまだ冬型できちんと寒気が入ることが多いから、ウイルス関東よりはまともな冬はあると思う。

やっぱり全国で一番高温化の影響を受けるのはウイルス関東。
大陸から遠くて、海面水温上昇が続く大洋から近く、サブハイ影響を受けやすくてオホH影響がほぼ消えたウイルス関東は、夏も冬ももうオワコン。
0908名無しSUN
垢版 |
2023/04/28(金) 00:45:58.67ID:izY37fUM
>>901
備讃瀬戸を挟んで笠岡の対岸の多度津も、田舎(人口2万)のわりに異様に暑い

てか郡部で月平均30℃超えを達成してるのって今んとこ本土では多度津町だけなのかな?
熊本の岱明町も29.9℃が最高のようだが
0909名無しSUN
垢版 |
2023/04/28(金) 01:03:08.75ID:g8QD0kZV
あの辺が瀬戸内で最も水深が浅い=高温になりやすいんだっけ?
0910名無しSUN
垢版 |
2023/04/28(金) 08:13:46.70ID:RDsiN+0h
多度津って人口は少ないけど地方都市郊外といった趣でド田舎という感じではない
坂出丸亀宇多津善通寺と足せば約22万人で山陰以上
四国でも香川は山陽側と同じく結構発展してるな
0911名無しSUN
垢版 |
2023/04/29(土) 11:26:38.33ID:pOX7mg51
月平均32℃
4月猛暑日
5月40℃
10月40℃
最高気温42℃
最低気温32℃

今世紀中に起こるであろう現実的な記録はこんなところかな
0912名無しSUN
垢版 |
2023/04/29(土) 11:41:18.06ID:/UC8I0WE
最東端30℃クラブの大府は、丘陵地の緑地公園という一見すると良環境な敷地だが
公演と隣接する農産物即売施設の駐車場の横になっているようだ
0913名無しSUN
垢版 |
2023/04/29(土) 13:48:03.84ID:Rxm9knxe
11月や5月の本州熱帯夜はありそう
あとは真冬の本州真夏夜
0914名無しSUN
垢版 |
2023/04/29(土) 18:56:57.92ID:XOqH0vSR
新潟県は沿岸平地より北の村上市や山のの湯沢町や阿賀町ほど気温が上がる不思議現象
0915名無しSUN
垢版 |
2023/04/30(日) 02:45:32.84ID:mT3m/SPY
>>911
5月40℃は異論はないが10月40℃はまださすがに無理じゃないか?
10月って既に昼時間は12時間切ってるし、南中高度もかなり下がってる
5月と10月って平均気温は似てるが実態はかなり違うよ
0916名無しSUN
垢版 |
2023/04/30(日) 06:27:26.60ID:uYEWo8jX
北陸は台風フェーンで9月下旬の深夜に猛暑日になるくらいだから
これが昼間に起これば10月でも40℃近くまでは上がりそう
0917名無しSUN
垢版 |
2023/04/30(日) 10:57:42.31ID:htv4Gqt/
10月1週目なら全然可能だと思う
5月と比べ日照時間が短い代わりに海水温が高いし
0918名無しSUN
垢版 |
2023/04/30(日) 12:19:21.07ID:6+W9gV6s
台風が10月に日本海に入るという有り得ないコースが近年はあるからな、>>917は可能だと思う
0919名無しSUN
垢版 |
2023/05/01(月) 06:25:49.77ID:LzCOtOmG
フェーンってそもそも夜間のほうが昼間よりはるかに起こりやすいのは常識
0920名無しSUN
垢版 |
2023/05/01(月) 07:13:35.94ID:CGDN2gBz
タイでは45度を超えて国内観測士所最高気温を更新したらしい
4月に国内の最高気温記録更新とか日本じゃ考えられんな
それも40度とか45度とかタイってそんなに暑くなる国なんだな
0922名無しSUN
垢版 |
2023/05/01(月) 07:27:01.43ID:6qFM//VE
スカンクコロン
0923名無しSUN
垢版 |
2023/05/01(月) 20:28:14.51ID:7S8stuH4
>>919
太平洋側の西風フェーンなら日中しか起きない。
0924名無しSUN
垢版 |
2023/05/02(火) 12:53:36.34ID:JOx6EbYx
>>919
初めて聞いた
0925名無しSUN
垢版 |
2023/05/02(火) 13:17:30.80ID:PQTMZ1Bx
フェーン現象は夜でも起こるいうか
台風や低気圧の位置でどこでも起こるw
0926名無しSUN
垢版 |
2023/05/02(火) 15:35:46.50ID:vh8TMnyL
いちいち生やすお前のその草はいったいなんやねん
0927名無しSUN
垢版 |
2023/05/02(火) 16:40:41.90ID:4IS/zv7u
気圧配置の流れ方のタイミングによっては関東でも
フェーン現象のピークが夜中に起こることあるぞ
タイミングが上手くハマれば北関東で超熱帯夜も有り得るくらい
0928名無しSUN
垢版 |
2023/05/02(火) 20:10:12.77ID:w3x3FpNM
北陸は最低気温が35℃を下回らない猛暑夜を観測できそうな地点。これは都市熱で朝晩が
暑い東京や大阪でも不可能なこと。
0929名無しSUN
垢版 |
2023/05/03(水) 00:31:10.81ID:X8U/wzab
大手町で非熱帯夜なのに八王子で熱帯夜、ってあったんじゃないか
延々と夜通し南西フェーン吹いて
0930名無しSUN
垢版 |
2023/05/03(水) 13:59:36.41ID:XTGBcP/0
近年は台風の進行速度が遅いので、西日本から日本海に抜けるまでに時間がかかって、
新潟とかのフェーンが1日限定から2日がかりになってきているので、とんでもない
最低気温の可能性は高まっているよね
0932名無しSUN
垢版 |
2023/05/03(水) 15:46:58.67ID:mlVYbqCb
季節的にまだ暑さの残る時期
0933名無しSUN
垢版 |
2023/05/03(水) 18:42:12.48ID:j1zCr4GE
なんで沿岸より内陸や山沿い方が気温高くなるんだ?
0934名無しSUN
垢版 |
2023/05/03(水) 19:48:56.05ID:4X8Iga+5
海風で涼しいw
0935名無しSUN
垢版 |
2023/05/04(木) 11:53:28.58ID:og6Oc0DU
同じ瀬戸内の沿岸部でも高松は糞暑いし、竹原は涼しい、海水温と卓越風のせいか
竹原アメダスが特殊すぎるのか
0936名無しSUN
垢版 |
2023/05/04(木) 11:55:58.44ID:vGyIT2z9
瀬戸内は全体が盆地みたいなものw
0937名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 11:02:33.82ID:frn48D0E
瀬戸内海の中でも、深海からの湧昇流が上がってきてる海域と、
ひたすら温められる海域とあって、それが夏の気温に影響していると思う
0938名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 11:24:51.02ID:IXlrSqQs
親潮と黒潮の境目が北上したせいで三陸沖が常に超絶正偏差だな
0939名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 12:06:21.36ID:IXlrSqQs
黒潮大蛇行が収まれば三陸沖の海水温も元に戻るのだろうか
0940名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 06:59:32.40ID:LZ7QDg/M
>>937
備讃瀬戸の笠岡ー多度津ラインが特に高温だな 
0941名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 08:47:26.11ID:twigEz7U
あの暑さが美味しい果物にw
笠岡はやっぱり暑かったw
0942名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 09:22:47.36ID:UshDnzOB
しかしなんで亜寒帯ジェット気流ってシベリア上空ではほぼ直線なのにから日本に近づくと急に蛇行して寒気を南下させるんだろうね?
これが日本は中緯度の割には亜寒帯前線の影響を受けて寒い理由なんだけど。
0943名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 09:52:26.73ID:QHPIh4zo
海沿いの笠岡もだが、生口島も島のくせに異様に暑い   
昨年の晩夏には連日高温ランキング入りしてたし、
首位だった日もあったと思う
0944名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 10:22:54.24ID:eshLoB6O
隣の大三島はかなり涼しいという
佐渡の相川と両津が全然違うように風向きが山越えになるかの違いだろうな
0945名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 10:33:58.48ID:eshLoB6O
生口島は海沿いにあるが海風(東風)で気温が上がる傾向にある
すぐ東側に太陽光パネルが敷設されてるのが原因の気がする
0946名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 11:04:51.55ID:WK1s+bpG
相川ー両津以外でも、大月ー勝沼、犬飼ー日田などなど
こちらが立てばあちらが立たずみたいな組み合わせって探せばあるんだな

19900719とか19930513とか、大月が超高温の時って勝沼や甲府でなく秩父や八王子などと連動することが多い
昨日も大月は全国トップだったが勝沼と甲府は凡庸な最高気温だった
0947名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 12:21:50.75ID:fwIBVyeA
大阪平野は東風フェーンになると普段高温の枚方よりも豊中・堺の方が暑くなる傾向
0948名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 12:34:35.71ID:am7HXCqi
カブトガニの繁殖にも夏の高い水温が引金として必要なのか
0949名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 12:54:51.63ID:+Ui6gOqv
昔に比べて気候が変わったとはさらさら思わないが、特異日が特異日でなくなった、ってのは感じる
0950名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 13:40:44.78ID:rIPi+v8x
花の咲き方が十数日ぐらい早まってるのだから気候は変わってるだろ
温暖な方向に
0951名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 14:55:45.31ID:eshLoB6O
2010年代初頭と比べてもだいぶ変わってる
12月以外の全ての月で、基本的に高温すぎる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況