X



トップページ天文・気象
1002コメント354KB

日本の気候 11巻

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しSUN
垢版 |
2023/04/12(水) 20:24:02.58ID:7w7mDxvA
>>756
環八雲どころか、高度成長期の東京は太陽が見えなかったんだよ。一昔前の中国よりひどかった。
https://www.youtube.com/watch?v=Q6A5sZ4pu8U
全天日射量がものすごく少なかったのも納得。これじゃあ太陽の光が届かない。
なんだかんだ1980年代くらいまでは汚染がひどかった。

で、スモッグが消えて日射量増加と比例するように、最高気温が上昇していった。

EV自動車が普及したら、ますます浮遊物質が減って、日射量もまだまだ増加するかもね。
0800名無しSUN
垢版 |
2023/04/12(水) 22:23:00.51ID:OCzEKrq/
北九州市とか製鉄所の煤煙で大気汚染が酷かったらしい
0801名無しSUN
垢版 |
2023/04/13(木) 08:14:06.00ID:IljPKzoz
四日市や京浜地区もなw
0802名無しSUN
垢版 |
2023/04/13(木) 10:16:56.62ID:G7EewVvi
それにしても今後一週間の高温も酷いな。
一過性の猛烈高温のあともダラダラとした高温継続。
一昔前までなら、猛烈高温は精々1日限定で、その後はその高温を帳消しにするほどの低温期間があった。
それなのに、いつまで経っても高温だらけ。

特にウイルス関東では寒気流入が疎かで、今度の土曜日なんて雨でも気温高そうww
(平日は降っても夜とか一時的なのに、土曜日は日中しっかり雨というのもウイルス関東らしい)
先月に続いて今月も全国的に月高温記録を更新する公算が大きい。

このままだと来月には梅雨のような天候(それも北東気流起因の低温では無くて暖湿流起因のムシムシ)、
6月には真夏並みかそれ以上の高温、7月〜9月は猛暑になりそう。
特に近年北東偏したサブハイに近くて、西風=晴天高温のウイルス関東ではその傾向が強い予感!
0804名無しSUN
垢版 |
2023/04/14(金) 19:22:36.63ID:GzybDn//
去年の重慶のイラク並みの暑さが恐ろしい、大陸熱波は西からやってくる
関東はまだ海洋の影響が大きいので、大陸に焼かれる度合いは小さい
0805名無しSUN
垢版 |
2023/04/14(金) 20:29:14.31ID:GnpOetig
しかし大陸に近い西日本で40℃超えの記録は殆ど出ず
関東で40℃超え連発してるのは事実なんだよな
関東は6月に40℃超え、西日本は9月の残暑が長いなど
近年の気候を見るとどちらかと言えば関東が大陸で西日本が海洋性の気候のように感じる

関東は大陸からは遠いがすぐ隣の中央高地がプチチベット高原化し大陸のような気候になっているのではないだろうか
0806名無しSUN
垢版 |
2023/04/14(金) 21:11:52.92ID:RBTvSu02
ヒートアイランドのせい
0807名無しSUN
垢版 |
2023/04/14(金) 21:19:08.44ID:GnpOetig
ヒートアイランドは夜間の気温を上げる効果はあるけど昼間の気温にはさほど影響しない
関東の酷暑エリア(埼玉県北、群馬南部)は農地だらけだし
0808名無しSUN
垢版 |
2023/04/14(金) 21:33:47.71ID:Pvdo14rR
それも東京などの排熱だしw
関東平野は広いw
0809名無しSUN
垢版 |
2023/04/14(金) 21:47:56.75ID:GnpOetig
熊谷が41.1℃観測した日の風向は北西風なので東京の排熱は関係ない
北関東で超高温が出る日の風向は西ないし北西風の日が多い
近年は南東風でも40℃を超えるようになったが
地上付近が南東風でもウィンドプロファイラで上空の風向きを確認すると西風が吹いてる事が殆どなので
やはり中央高地のフライパン化が原因かと
0811名無しSUN
垢版 |
2023/04/15(土) 07:28:39.87ID:uLFEJe19
平野に対する市街地面積の割合は関西の方が大きいんだよな
関西では大阪〜京都までほぼ市街地が途切れる事なく続いてるが
関東は東京周辺がコンクリジャングルなだけで北関東は広大な田んぼの中に小さい町が島のように点在してる感じ
この前熊谷市を訪問したが徒歩で町を縦断出来てしまってマジで小さい町だなと思った
0812名無しSUN
垢版 |
2023/04/15(土) 09:40:26.61ID:lj03FdaO
関東では月平均30度が出ないよね、西日本は普通に何年も連発してるのに
関東は冷える仕組み、暑さを防御するシステムも働いている
0813名無しSUN
垢版 |
2023/04/15(土) 14:40:04.72ID:GlJiMHHm
西側に中央高地という熱源、東側に寒流親潮がある関東は風向きによって上へも下へも大きくブレる
西日本は極端な高温になりづらい代わりに冷える日も少なく平均気温が高い
0814名無しSUN
垢版 |
2023/04/15(土) 14:54:50.12ID:uLFEJe19
しかし埼玉アメダスは荒川河川敷の超クールスポットで測って2010年8月と2020年8月に月平均29.4℃観測してるので
街中で測ったら月平均30℃は超えるだろうね
市街地→住宅地に移転した岡山は0.6℃くらい下がったし
埼玉は岡山以上の都会でアメダスの場所は今の岡山よりクールスポットにある
0816名無しSUN
垢版 |
2023/04/15(土) 17:38:22.86ID:eiVD4T4s
仙台や東京って夏に曇りや雨だと一日中日差しが全くなく涼しいことが殆ど
だけど秋田や新潟などは曇っていてもフェーン現象が発生し曇りに小雨で薄
日が差して気温は33℃と油照りになることがよくある。
0817名無しSUN
垢版 |
2023/04/15(土) 18:33:12.55ID:uLFEJe19
>>815
街中で測れば0.6℃くらい余裕で上がるって事
さいたま市は北関東より夕立も少なく、都心の排熱がダイレクトで来る場所なので本来なら関東で夏の平均気温が最も高い場所なのだが(気象庁以外の機関の観測データで証明済み)
アメダスの設置環境が特殊過ぎて実態より1℃ほど低めに出ている
0818名無しSUN
垢版 |
2023/04/15(土) 18:53:08.35ID:uLFEJe19
よくクールスポットと言われる岡山や名古屋も露場周辺は普通に住宅街になってるが
さいたまアメダスは半径1km圏内に人工物がほぼ存在せず原野の状態に近い
東京北の丸露場ですら半径500mより外側はビル街になってるからね
5年前にさいたまアメダスは-9.8℃を観測しているが関東の100万都市でこれは異常な数値
おそらく実態と最もかけ離れた観測所だろう
0820名無しSUN
垢版 |
2023/04/16(日) 06:58:17.09ID:mf0vtROC
逆に大都会岡山の人口が200万にでもなったら大阪より確実に暑くなるな
福岡も300万都市になったらどれくらいの暑さになるか

>>804
重慶は近年、大気汚染がやや改善されたのか夏季の霧や曇りの日数が減ったという
これがインド並みの暑さが増えてきた理由の一つか?
0821名無しSUN
垢版 |
2023/04/16(日) 09:34:22.71ID:GaGQDKH6
>>820
200万人て名古屋ね
岡山はともかく福岡は現状150万人
京都神戸より多いが300万人てw
横浜に匹敵するよw 無理ぽ

人口は北海道に任せたいw
0822名無しSUN
垢版 |
2023/04/16(日) 11:22:06.08ID:E3Zn8gCA
暑さの平均値や持続力は石垣島が圧倒的でそれ以外は大差ない
真夏日熱帯夜対決スレの点数は熊谷300p大阪350p石垣島700pとかそんな感じだし
石垣島は6〜9月までオール月平均30℃超えの可能性も見えてきた
0823名無しSUN
垢版 |
2023/04/17(月) 12:12:48.63ID:8SPQecgH
陸地面積の小さい西日本はダラダラ残暑の海洋性気候なのでハイレベルな高温記録が出せない
西日本で東日本のような高温記録を出すには瀬戸内海を全て埋め立てる必要がある
0824名無しSUN
垢版 |
2023/04/17(月) 12:31:13.84ID:tnX9XR4t
瀬戸内海が陸地なら42〜43℃くらい安定して出そう
0825名無しSUN
垢版 |
2023/04/17(月) 19:45:35.09ID:gOp3t5JH
そんなわけあるかw
西日本は陸地が狭いだけでなく山の標高も低いから大して高温にならんよ
大陸に近いから〜と言うがその大陸が重慶以外ショボいしな
武漢ですら40℃未達
0826名無しSUN
垢版 |
2023/04/17(月) 19:59:19.52ID:tlzh6XHX
日本は大陸と陸続きなら砂漠地帯なw
もう北京は何年も前に呑み込まれているらしいw
0827名無しSUN
垢版 |
2023/04/18(火) 11:46:16.47ID:rGFea3k2
多分関東で一番夏の平均気温高いのは板橋本町あたり
>>821
福岡は周辺足して札幌と同じ可住地面積にすると210万人超えるんじゃなかったっけ
ただしその周りの背後人口が中京と比べるとかなり少なめ
密度的には大阪と名古屋の間にかなり大きな壁があるな
関西は密度は大きいが平野が狭い 梅田から生駒山まで東京から西荻くらいの距離で到達するし
0828名無しSUN
垢版 |
2023/04/18(火) 11:59:23.33ID:rGFea3k2
京阪神 スモール首都圏
名古屋 国内では独自性の強い工業都市圏
福岡 工業が弱い3番手都市圏
札幌 ラージ仙台
仙台 スモール札幌

関西の人口と鉄道網は欧米の首都圏に匹敵する 名古屋以下はそうではないかな
私鉄JR問わず駅前の賑わいが首都圏と京阪神ではそんなに差がなく、京阪神と中京の間で大差がある
中京圏は郊外の鉄道駅前で買い物を済ませられない街が多い 福岡は鉄道網すら名古屋より貧弱のバス社会
0829名無しSUN
垢版 |
2023/04/18(火) 12:23:25.01ID:gt19AQ7j
北九州が無くなっててワロタw
福岡と微妙な距離だしなあ
地方の工業都市の現状を体現w
実は福岡より住みやすい北九州なのにねw
気質は相当違うけど
0830名無しSUN
垢版 |
2023/04/18(火) 12:25:39.70ID:eGVA4NAk
>>828
バス会社は神奈中と双璧の西鉄なのだがw
0831名無しSUN
垢版 |
2023/04/18(火) 21:34:17.54ID:rGFea3k2
北九州はつくばとか浜松、姫路のポジションだから
0832名無しSUN
垢版 |
2023/04/18(火) 21:37:12.89ID:rGFea3k2
福岡は中心部の物価が上がりすぎ
賃金安いのにマンションが名古屋より高いとかイカれてるわ
外食の相場も山手線内側並みに上がってきた
サンフランシスコみたいに既存の住人が郊外に追い出されていくだろうな
てか日本で唯一デフレが存在しない地域かもね
首都圏が賃金の割に物価安すぎというか
0834名無しSUN
垢版 |
2023/04/19(水) 08:56:51.05ID:yPjZg5Qb
消費者物価指数で見ると福岡は物価安い
北海道東北は田舎のくせに高い
寒い地域が人口減るわけだ
0835名無しSUN
垢版 |
2023/04/19(水) 10:50:41.76ID:tI8K1YDb
来週から一応低温予想が出ているけど、
結局の所、GW期間含めて北高型で薄ら寒いと言うよりは、西高東低の気圧配置で朝晩中心のカラッとした気温になりそう。
日本海側では低温になるけど、太平洋側では基本的に日中は気温が上がる。
特に西高東低ではまず気温が下がりにくいウイルス関東では、
最高気温が平年未満になることは無く、最低気温で精々平年より少し低いって程度になりそう。
ただし、期間を通してにわか雨や雷雨には注意な感じかな。
0837名無しSUN
垢版 |
2023/04/19(水) 14:37:05.52ID:BNo/N395
昔から熊谷ナンバーとかも有るし
勘違いしてそうw
0838名無しSUN
垢版 |
2023/04/21(金) 02:24:48.92ID:7ctxsPAV
春の高温で鹿北とか和田山とか真夏ではあまり見ない地域が上位に来るのは何故?
0839名無しSUN
垢版 |
2023/04/21(金) 08:57:02.87ID:vy0GijRH
あれ不思議だよねw
夏場は割と静かになる西日本w
太陽の位置と先に初夏が来るからかなあw
南風が関係してそう
0840名無しSUN
垢版 |
2023/04/21(金) 10:28:01.39ID:surFqSAk
神岡とか五十里とか真夏はまず見ない山間部が最速真夏日だった事もあったな確か
0841名無しSUN
垢版 |
2023/04/21(金) 12:42:01.90ID:S6NjYWbe
フェーン現象や暖気の張り出しの形なども
東西差標高差が出でるのかな

あの真夏のクジラのシッポとは違うw
0842名無しSUN
垢版 |
2023/04/21(金) 13:39:12.80ID:OkNNsRil
あと海水温が低くて日差しが強いから夏以上に内陸ほど高温になる傾向があるね
群馬と埼玉だったら今の時期は群馬勢の方が高温になる
これが残暑の時期になると逆転する
0844名無しSUN
垢版 |
2023/04/21(金) 15:11:40.44ID:bxAmH5xP
でも均すと平年値になるんだろ
月末の統計が見物だわ
0845名無しSUN
垢版 |
2023/04/21(金) 15:36:56.03ID:XVgFKBmZ
>>842
この時期は標高500m以上もある上田のほうが熊谷・前橋より最高気温も上だ!ってこともままある(駄洒落失礼w)

あと、残暑の時期になると海沿いと都市部が最低気温はもとより最高気温も高めになる
蓄熱が溜まってくるからかな
0846名無しSUN
垢版 |
2023/04/21(金) 15:38:24.31ID:TynysbEE
今日は北風のフェーン現象かな
0847名無しSUN
垢版 |
2023/04/21(金) 16:07:34.23ID:Wd6GWZZI
上田は長野の勝沼
標高の割に異様に暑い
0848名無しSUN
垢版 |
2023/04/21(金) 21:13:11.87ID:7ctxsPAV
今日は群馬で30℃超え新潟は日中15℃でした
逆やませでもここまで顕著なのは珍しいのでは
0849名無しSUN
垢版 |
2023/04/21(金) 21:16:49.35ID:Jtorkusb
不思議な気温だったねw
今は寒い
0851名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 00:03:58.63ID:b/+juFPU
>>796
真夏の岐阜愛知の高温は凄いけど春〜初夏はそうでもないんだよな5月の猛暑日も一度もないし
北関東内陸と比べるとある程度海水温の影響もあるのかな
0852名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 04:21:35.89ID:a6TJX7v/
新潟と群馬じゃ真冬でも同標高で10℃以上差があるのは結構見かける
コロラドどアリゾナみたいな関係で 新潟と比べ群馬はあらゆる観点で温暖
0853名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 06:46:56.56ID:tcxPVA5t
しかし昨年12月は冬型で湯沢より前橋の方が気温低く氷点下降雪するという逆転現象もあったんだよな
0854名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 07:15:39.88ID:a6TJX7v/
春の瀬戸内沿岸部は冷たい海水の影響でけっこう涼しい
特に伊予灘側では夏の前半まで低温傾向が続く
0855名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 08:19:59.54ID:/lbPZ4Ka
逆に8月になると瀬戸内海が煮えたぎって最低気温29℃前後の蒸し風呂状態が1ヶ月以上続く
0856名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 08:55:57.18ID:Gjc3hx/+
平地で海岸の新潟市より山の湯沢町が高いこともある
逆転層か?
0857名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 12:22:40.58ID:SQ1l2KHn
沿岸部は海の関係で大体涼しい
沿岸の都道府県で見られる
0858名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 15:33:40.12ID:obJ/unJ7
>>853
あれは寒冷渦、寒冷渦が南東に去ったので、日本海からの暖気が新潟から先に入ってきた
0859名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 15:43:42.96ID:tRAwUBSI
>>855 岡山・倉敷・高松・坂出の人口が今の3倍いたら、ヒートアイランドとさらなる工業化が蓄熱を長引かせて、真冬から春でも現実よりかなり高くなったりして
備讃瀬戸に誰かが捨てた熱帯海水魚が大繁殖?
0860名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 18:34:55.31ID:ZUp0Pkgs
岡山は館林レベルで寒冷化してしまったな
それまでは中国四国最暑都市といっても過言ではなかったが、今は高松だな
0861名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 18:55:32.31ID:Gjc3hx/+
3月と4月前半が高温過ぎたから今頃低温ぶり返しだな
0862名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 19:52:46.10ID:tcxPVA5t
昔の岡山気象台はかなり酷い環境だったし
大阪も大都市だから
同じような環境で観測した場合8月の平均気温が最も高くなるのは高松なんじゃないかな
0863名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 20:28:21.67ID:qn11Skpa
大阪は大都市だけど、季節ごとの卓越風と立地を考慮すれば夏は冷涼に、冬は温暖にブレるからな
冬は暖かい方から、夏は涼しい方から風が吹いてくる
そして冬型の雪雲はあらゆる方向から届かない
もはや計算され尽くした立地
0864名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 20:49:15.84ID:9YY3YgQZ
夏は糞暑いだろ大阪w
0865名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 22:36:29.35ID:Xa8irBoO
気象庁がヒートアイランドの影響をスパコンでシミュレーションした図
これによると小都市で1℃、大都市で2℃くらい月平均気温が上がってるようだな

https://i.imgur.com/iknBJCw.png
0866名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 23:19:18.94ID:U5dHYaHv
大阪は1922年、23年と8月平均気温が29℃を超えている
約100年前だ
近年の猛暑では2010年30.5℃、20年30.7℃
やはり最近の猛暑ってのは温暖化ではなく、ヒートアイランドの産物なんだろうな
当時からして2℃くらいヒートアイランドの下駄を履かされてると考えると計算が合う

そして、1922年8月って都市化の少ない観測地点に入っている石巻で未だに月平均気温の最高だもんね
0867名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 23:46:40.69ID:a6TJX7v/
大阪は最も古くから平野がほぼ都市化してた地域だから納得
周辺の山地との間の緑地帯の割合が小さいと山からの冷気が入ってこなくなる
ラジオもない時代に29℃は伊達じゃないな
0868名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 23:57:28.69ID:a6TJX7v/
29℃を超えるようになったタイミング
大阪 1922年頃 福岡 1990年頃 広島 1994年頃

関西は元祖ヒートアイランド地域で、他の西日本の都市はバブル開発の頃から急上昇という感じ
大阪と同様昔から大都市で緑多めな横浜も高度成長期以降の猛暑年ではあまり気温が変わってない
実際猛暑年同士の平均気温の比較では郊外では絶対値でそこまで大きな差はない
昭和の猛暑年の1978年と平成の猛暑年の1994年の間というのは、
日本中で戦後残っていた緑が開発で消えた時期

阪神間でも三田まで行けば北東気流の影響なしで八王子並みの平均気温になる
やはり夏はどれだけ緑に近づくかで気温の下がりやすさが決まってると言えそう
0869名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 00:05:38.27ID:aOOAZoVs
岡山なんか露場の周辺環境自体はそこまで劇的に変化してないんだよな
今の所も普通の住宅街という立地 ただし、すぐ近くから厚めの山地になっている
夏に関わらずだが平均気温を下げるには繁華度や人口密度よりも山地に近いことの方が大事

山地の近くはどれだけ開発で住宅街やモールが出来ても山からの冷気でそれなりに気温は下がりやすく、
ドーナツ化で人口密度が下がった都心部の高齢化ボロ屋街の方が普通に暑いとなる

人口密度自体は決して高くないが市街地中心部に立地している福島や奈良官署が良い例だろうな
0870名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 00:31:52.08ID:WUHUDKej
明治の大猛暑の1894年8月の長崎と多度津が初めての本土の月平均気温29℃超えかな
明治、大正、昭和、平成、令和代表との比較

1894年8月
長崎29.1多度津29.2
大阪28.4広島27.4福岡27.6

1922年8月
長崎27.9多度津28.9
大阪29.1広島28.4福岡28.1

1978年8月
長崎28.1多度津28.7
大阪29.6広島27.7福岡28.3

1994年8月
長崎29.3多度津29.7
大阪30.2広島29.8福岡29.8

2020年8月
長崎28.8多度津30.0
大阪30.7広島29.9福岡30.2
0871名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 06:04:15.34ID:5T3t0ety
福岡とならんでバカバカになってるのが京都、
午後の蓄熱が夜になっても全く下がらなくなり
大阪よりも気温が高い時間帯がどんどん長くなっている
2012年以降、観測地点の環境が最悪になっているせいもある
0872名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 06:19:27.83ID:xOMRBdoI
岡山が月アベレージ30.5℃という当時の本土最高記録(2010/8、大阪とタイ)を叩き出した直後にクールスポットに移転させられたのってたまたまなん?w
0873名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 06:32:31.96ID:rcP19yA/
>>869
>ドーナツ化で人口密度が下がった都心部の高齢化ボロ屋街の方が普通に暑いとなる

廃屋の中や撤去した跡地から生えてくる植物はそのままにしたほうがいいかもな
小さなクールスポットでも数がまとまれば
0874名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 06:38:59.02ID:NcitQADd
京都は盆地ですものw
福岡は暑くなったとはいえ海沿いで比較的過ごし易い

内陸はどこも30℃超え程度が40℃を伺う地域もw
0875名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 09:17:18.19ID:aOOAZoVs
福岡と京都は究極のヒートアイランドによる高温化都市
特に福岡は人口が少なかった頃は冬は温暖だが、
極値を見ても他の季節はこれと言った高温都市ではなかった
関東も原野に戻すとおそらく両毛の平野部よりも東京地方の方が低温だろうね
0876名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 09:23:48.02ID:aOOAZoVs
伊勢崎や館林が内陸の大都市になってたらとっくに月平均30℃超え達成だろう

それどころか石垣島に次いで本土でダントツ高温になることが恒常化しているが
昔を見ると今や夏の福岡が長崎より1.5℃も低いなど大阪とは素地が異なる
まあ緯度的に考えても鹿児島より高温になる原因ってヒートアイランドしか考えられないのよね
狭い平野に人集めすぎて夏が過ごしにくい都市になってしまった
0877名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 11:31:22.48ID:gL+OddNW
福岡は蒸気圧がヤバいので、暑さの強さがえげつなくないか
0878名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 11:46:06.18ID:oM967AQt
福岡は冬場が熱いだったかな
0879名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 14:13:11.27ID:0peEvC2C
夏の群馬の平野部って海が遠すぎるせいで昼間の熱気が夜になってもずっと残るんだよな
田舎だから朝だけは涼しくなるけど大都市なら朝昼晩クソ暑地域になってただろう
0880名無しSUN
垢版 |
2023/04/23(日) 15:47:46.97ID:aGx1zmPu
>>879
酷暑平野部が大都市から外れたパターンだと、東海の
名古屋が岐阜で、岐阜が名古屋だったら、相当ヤバそう
あと、福岡が久留米で、久留米が福岡でも

京都は酷暑盆地に大都市ががっちりハマりこんで高温が効率よく出てる
0881名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 06:23:33.70ID:oq2TUg8U
岐阜は2018年に任意30日間平均気温で31.1℃記録したと思う
200万都市なら32℃近く行きそうだな
0882名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 10:02:31.82ID:iYt0i8Io
岐阜は1893年に猛暑日30日を記録
これは1995年でやっとタイ記録、2000年になって更新できたくらい
0883名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 11:25:00.58ID:LH2DJDqH
>>879 合併して100万都市になったとはいえ、さいたま市はそこからもさらに増えていってるし、東京に加えもう一つ熱源が、それも群馬に近い場所に増えた感じ
これは熱帯夜も常襲になるんじゃない
0884名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 11:29:59.06ID:jhnQpWSl
東京都心、このままだったら4月オール最高気温15度以上でフィニッシュしそう。
ウイルス関東がお得意な土休日の雨と言うのは、それを裏切る可能性が結構高かったりする。
(逆に平日雨は何故か深夜や早朝に降ることが多くて、日中はそれなりに気温上がる)

でも3月オール最高一桁を逃したのは痛い。18日(土曜の雨)さえ無ければ・・・。
0885名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 11:49:59.23ID:vHZZQ+g3
熊本や相模原が候補?
0886名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 12:43:13.33ID:y+SzJXiP
>>881
2018なら岐阜は任意31.3℃だな
岐阜は最低も最高も安定して高い
0887名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 20:50:33.00ID:uyQEyhGc
日本海側は曇りでもフェーン現象が発生して猛暑日になるけど太平洋側は何故か曇りで
フェーン現象が発生しないな。
0888名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 21:06:54.71ID:pDaQUmNf
西風なら起こりそう
0889名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 21:47:15.56ID:5od3o3xX
>>886
月平均気温は8月に暑い期間が集中する瀬戸内周辺が有利だけど
任意1ヶ月で見ると岐阜とか京都とか結局内陸が最強になるんだよな
0890名無しSUN
垢版 |
2023/04/24(月) 21:55:07.19ID:0GVVcSeZ
>>887
曇りどころか深夜でもフェーン猛暑日にしてしまうのが日本海側フェーンの凄さ
台風19号のフェーンで富山県の泊という地点で9月の終わりにトンデモ気温が出てたはず
0891名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 02:34:23.72ID:SniNTlVF
>>867
大阪市は100年前で人口が200万人超えてたのか
これはもう当時からヒートアイランドもあったとみるべきだろう
福岡とか10万人しかいない小都市だった
0892名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 02:51:38.17ID:LQWyAs3J
岡山劣化で、大阪を月平均でジャイアントキリングできるのは福岡、鹿児島、高松、京都くらいになってしまったか(除南西諸島)
東暑年だと名古屋、岐阜にワンちゃんあるかな
0893名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 13:55:45.16ID:QMwAzSZd
広島は?大阪ですらまだの10月の熱帯夜を記録してるし
0894名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 18:34:25.71ID:5r3umc7y
三陸沖の海水温が数年前からずっと正偏差なのは黒潮大蛇行の影響?
0895名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 18:58:42.89ID:eEize/4c
江戸時代は富士山も万年雪だった?
0896名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 19:51:48.27ID:30yTpzz/
>>892
親潮が完全に死んでるので、熊谷など北関東でも月平均30℃を突破して1位になる年も近いんじゃないか
今のところは北限が岐阜、東限が大府のはずだが、一気に箱根を超えると思う
0897名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 22:52:20.93ID:Sc4RmHf+
熊谷の月平均気温が、
28.0度に初めて乗った年 1973年(8月28.1度)
28.5度に初めて乗った年 1994年(8月28.5度)
29.0度に初めて乗った年 2010年(8月29.3度)
29.5度に初めて乗った年 2020年(8月29.6度)

前橋の月平均気温が、
28.0度に初めて乗った年 1990年(8月28.1度)
28.5度に初めて乗った年 1994年(8月28.5度)
29.0度に初めて乗った年 2010年(8月29.0度)
29.5度に初めて乗った年 2020年(8月29.5度)

おそらく2025年~2030年だな
どのみち時間の問題と言える
0898名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 23:26:25.07ID:lEHUzPz6
新潟が初めて月平均29℃超えたのが1985年8月で
岐阜や名古屋が初めて月平均29℃超えたのが1994年だから
東日本の29℃の壁突破は意外と新潟の方が早いんだよな
まぁ岐阜名古屋はその翌年すぐに月平均30℃を超えるわけだが
気候ジャンプは恐ろしい
0899名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 23:34:45.02ID:lEHUzPz6
俺らが生きてるうちに月平均30℃ラインは新潟まで北上するだろう
それより北は現時点では28℃未満なのでまだ当分大丈夫だと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況