トップページ天文・気象
327コメント121KB

ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その7)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/01/29(土) 15:06:47.99ID:pO026aAQ
ドイツ製の双眼鏡好きが集うスレです。
隣国オーストリアも併合していいのかな。
そこのところも合わせてのんびりと語らいましょう。


ドイツ製の双眼鏡が大好き 1
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/998266140/

ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その2)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1066117176/

ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その3)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1160759840/

ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その4)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255403642/

ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その5)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291688270/

ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その6)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1352283339/

※落ちてたので勝手ながら立てました。
0101名無しSUN
垢版 |
2022/03/06(日) 15:14:43.61ID:+sLZgyad
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0102名無しSUN
垢版 |
2022/03/06(日) 16:56:07.17ID:LC4N2WKR
戦争も続いてるし今のうちに買っとくかあ
0104名無しSUN
垢版 |
2022/03/07(月) 14:49:27.10ID:RY0q9E6l
少し天気が晴れたので、新旧機種を持ち出して比べてみた。
dialyt7×42後期型、Doctercompact8×21、conquestHD8×32
新しい機種にあまり良い印象持ってなかったけど、やっぱり新しいconquestHDはなかなかよい印象。
docterは少し暗く、やや解像感が甘いがこれまた良い印象。軽いし。
dialytはやっぱり大人な向けのイメージと感じた。
まあ、あくまで個人的印象だが。
しかし残すならやっぱりdialytかな。
0105名無しSUN
垢版 |
2022/03/07(月) 17:22:54.40ID:p6TKnGa6
戦争長引きそうだし今のうちに買っとくか
それともユーロ爆下げ待つか
0108名無しSUN
垢版 |
2022/03/08(火) 16:46:42.93ID:4M9I6pjJ
コンクエストHDの42口径が特に上がるな
0109名無しSUN
垢版 |
2022/03/11(金) 12:09:11.34ID:QzQX8P3v
コンケスト今のうちに買っとこ
0110名無しSUN
垢版 |
2022/03/12(土) 01:37:46.11ID:N575DRBL
座椅子の双眼鏡って名前が「勝利SF」とか「覇者HD」とかキングダムみたいでイヤ
0111名無しSUN
垢版 |
2022/03/12(土) 06:10:13.65ID:1dmvTOrW
>>110
確かに、、ちょっと節操がないというか、恥ずかしい。
大昔の造語、deltrintemやdialytと比べるとやはり意味がわかるように変えてきたのですかね。
ちなみに造語、どうして作られたかあまりわかってないみたいです。社内公募らしいが。
0112名無しSUN
垢版 |
2022/03/13(日) 15:05:24.00ID:NHqx9DDP
航空貨物の値段5倍になったらしいよ
戦争で暴騰中
春には揃って値上げか品切れか
0113名無しSUN
垢版 |
2022/03/14(月) 17:02:41.14ID:lc/PIV8x
ひどい男に出会った。相手は彼女探しをしているって言ってたのですが、どう考えてもセフレ探し。
そこで私がセフレになる気はありません。はっきり答えたら、ヒステリックになり、
仲良くする努力をしないだとか狂ってるとか罵倒し始めて。
自分の思い通りにならない女だった為に逆ギレしたんだと思います。





本を出してる雲研究者で有名人だったので調べてみたら、何名もの学生さんから
パワハラとセクハラで訴えられた過去があって、
あーやっぱりなって納得。頭が良くて優しいイメージを持ってたのですが崩れました。

そして今日結婚していること、娘さんがいることを知りました。死にたいです。
0114名無しSUN
垢版 |
2022/03/14(月) 18:48:12.81ID:q3qfYIW4
>>112
コロナで5倍の時間がかかってたのに今度は価格かよ
当分おとなしくしとくかな
0115名無しSUN
垢版 |
2022/03/21(月) 09:23:39.17ID:tN9T+2XX
HT842が帰国。ピッカピッカ。
相変わらず痛いくらいシャープで明るいぜ。
上でも誰か言ってるように、私もストラップオマケしてくれたでござる。
0116名無しSUN
垢版 |
2022/03/21(月) 18:57:20.60ID:mI2mO1y5
前スレで話題になってたDocterですが、ビックカメラでcompact10x25が67%OFFの在庫処分してます
8x21で好感触だったので即ポチりました。HG L用資金をそのまま流用。
事業終了したので最後のチャンスですが、逆にいえばアフターサービスが不可ということです
それを踏まえて欲しい方はお早めに。
0117名無しSUN
垢版 |
2022/03/22(火) 17:19:50.40ID:5e2joiWW
>>115
サービス良いですね。
最近dialyt7×42をケンコートキナー窓口に出したら、プリズム交換整備、9万円なりでした。
悩みます。
正直なところ見えは大丈夫だと思うのですが、、

保証効かないのですかね、、

また、ドイツに修理に出したzeiss jena EDF
一月にだいたい4週間といわれ、2週間前にだいたい今週上がるといわれましたが、まだ連絡来ません。

まあ、光学系リフレッシュ、プリズム交換、光軸調整に壊れたふた交換、無くなったIR識別器までつけてくれるのだから気長に待ちますが、、ラーメン屋みたくなっております。

>>116
寸止めしました、、、
明らかに機材が増えすぎるけど、、
安い、、
0118名無しSUN
垢版 |
2022/03/23(水) 22:56:22.04ID:J6UxiBBO
旧型DOCTER COMPACTの美品がオクに出ていたので、
たまに眺めている最終型の価格を見ていたらbicでなんと半額、
速攻でポチったのでここに報告しようとしたら既に先客が・・・。

開封したらゴム部分が真っ白になっていて驚きましたが、
造りも上質で堅牢、コントラスト、解像度も高く大変気に入りました。
0119名無しSUN
垢版 |
2022/03/23(水) 23:38:33.02ID:fGkmNXVT
わたしがbic買った8X21も開けたら真っ白でしたが洗えば大丈夫
0120名無しSUN
垢版 |
2022/03/24(木) 06:43:21.24ID:U5xZNysF
ひどい男に出会った。相手は彼女探しをしているって言ってたのですが、どう考えてもセフレ探し。
そこで私がセフレになる気はありません。はっきり答えたら、ヒステリックになり、
仲良くする努力をしないだとか狂ってるとか罵倒し始めて。
自分の思い通りにならない女だった為に逆ギレしたんだと思います。





本を出してる雲研究者で有名人だったので調べてみたら、何名もの学生さんから
パワハラとセクハラで訴えられた過去があって、
あーやっぱりなって納得。頭が良くて優しいイメージを持ってたのですが崩れました。

そして今日結婚していること、娘さんがいることを知りました。死にたいです。
0121名無しSUN
垢版 |
2022/03/25(金) 16:32:50.06ID:j7kodOBO
zeiss conquest hd 8x32を購入して、休みのたびにいろいろ見てるけど、正直脱帽です。たしかに中級モデルですが、明るくクリアで、細やかで、あれで9万いかないのだから、凄まじいコスパの良さかと。上級モデルがよいのは百も承知だが、値段ほどの差はないというのは納得の性能ですね。例えほぼ日本製だとしても。
0122名無しSUN
垢版 |
2022/03/25(金) 17:36:18.62ID:j7kodOBO
>>118
良い買い物になりましたね。
先程見たらもう売り切れてました。
自分も8×21使ってますが、なかなか良いです。
あえて言うと、leicaの8×20の方が、特に中心部の解像度でピリッとくるかな、ただ範囲はdocterの圧勝です。
あそこまで広い視野のコンパクトはあとはzeissのvictory8×25か、コーワのジェネシス8×22くらいしか思い浮かばない。
最近はconquest hd 8x32ばかり使ってますが、、
0123名無しSUN
垢版 |
2022/03/25(金) 19:31:49.91ID:0vss70xm
>>122
ありがとうございます。
手元の10x25で解像度番長はconquestなのですが、
良像範囲の広さで圧倒、これを超えるのはvictoryなのかなと思います。
なお、普段の鳥見にはconquest10x42がメインです。
0124名無しSUN
垢版 |
2022/04/02(土) 21:33:15.85ID:GIehFNdF
ヤフオクのドクター、やっと売れそうですねおめでとうございます
0125名無しSUN
垢版 |
2022/04/02(土) 21:35:48.55ID:VT7qrfXI
検索に引っかからないけど、ドクターの何が出品されてたの?
0127名無しSUN
垢版 |
2022/04/03(日) 19:40:35.14ID:PyLXFZyQ
Zeissは4/6が価格改定日ってなってるけど、ビックカメラはもう定価が値上げ価格になっているw
ただし実売価格は今んとこ据え置き。つまり割引率が大きくなってCONQUEST 8×32で22%OFF
CONQUEST 8×42は31%OFF どういうこっちゃねん
0128名無しSUN
垢版 |
2022/04/04(月) 11:41:59.04ID:JsCuz7ip
ドイツに修理に出していたzeiss jena EDFがやっと修理完了しました。
見積もり通りの請求なので、文句はありません。
4週間の予定が、実際には12週になりましたが、、
あとは何日でドイツから送られてくるか、、
ウクライナ侵略の影響が不明ですが、、運賃をぼったくる業者じゃなくてよかった。
少なくとも、完全にリフレッシュされたEDFに出会えるのが楽しみです。40年前の双眼鏡のプリズムを交換していただけるなんて、なかなか考えられないです。IR識別フィルターも追加してもらえました。
0129名無しSUN
垢版 |
2022/04/06(水) 22:29:22.11ID:QuqKrApY
IR識別フィルタってナイトビジョンの赤外投光機を探すのに使う赤外バンドパスでしょうか
時代を感じさせるオプションですね
0130名無しSUN
垢版 |
2022/04/07(木) 17:41:15.70ID:cXqcZD0T
>>129
まさにそれです。
あまり原理がわかってないのですが、黒い窓の中に入った状態で太陽光を浴びせると紫外線でアクティブ化するとかなんとか
左側の対物レンズ内に転がしていれると使えるようです。
まあ、現代はパッシブが基本なんでしょうから軍事的には?ですが、少なくとも80年の東側では流行っていたみたいですね。
0131名無しSUN
垢版 |
2022/04/08(金) 17:43:41.06ID:WeizjzVx
赤外照明の可視光部の漏れで敵をみつけるようですが
夜中に赤外リモコンみたらボンヤリ光がみえるかも
狙撃ライフル用のスコープにはむかしついてたそうです
0132名無しSUN
垢版 |
2022/04/08(金) 20:15:45.34ID:9lEtQFgN
そんなフィルターもあるんだ。
ちょっと楽しそう。
Kern Aarauの軍用8x30持ってるけど、IRレーザーカットフィルターが付いてる。
これはレーザー測距から目を守る為のものだから、まるっきり反対の機能だな。
0133名無しSUN
垢版 |
2022/04/08(金) 21:05:57.60ID:RCqYwHqT
直視で赤外バンドパスなんて入れたら赤外照明の輝点しかみえなくなるだろうから
入れたり抜いたりして使うんでしょうね。
惑星観測用のIRパスフィルタ持っていますが直視じゃ暗くて使えないよ
0134名無しSUN
垢版 |
2022/04/10(日) 23:30:24.73ID:lZvfFjx5
ヤフオクのDOCTER compact 8×21狙ってましたがあっという間に3万オーバーで早々に撤退、4万近くで決着したけど
性能や仕上がりの点から7万円以上の価値あると思われ。
0135名無しSUN
垢版 |
2022/04/11(月) 06:00:24.66ID:9XCbOwgO
>>134
私も使ってますが、良い双眼鏡ですよね。
しっかり作ってあるし。
ややゴツいかなとも思いますが。
ユーロがもう少し安ければ、新品をebayという手段はまだ大丈夫です。
自分は眼鏡用にカバーをつけたり、レンズキャップもつけて使っているので、さらに見た目がひどいですが。
0136名無しSUN
垢版 |
2022/04/13(水) 00:31:21.05ID:H51mF6d+
わたしも同じフクロウ印を亡きイエナの思い出に買いました
単眼鏡もいいですよ
手のひらに隠れて目立たないので会議でも使いやすい
最近はどの学会もオンラインだから必要なくなりましたが
0137名無しSUN
垢版 |
2022/04/13(水) 08:58:03.03ID:e4/k1nt6
>>136
フクロウマーク、よいですよね。
フクロウマークに憧れて、7×40BGAを買ってみたら、まさかのフクロウマークがつく前のモデルでした。性能はよいのですが、、ちょっと残念な気持ちになりました。
最近noblex e opticsとやらにドクターの保証について聞いてみたら、noblex破綻後に10名くらいの従業員で始めたそうで、保証修理はないそうです。
0138名無しSUN
垢版 |
2022/04/15(金) 21:36:09.54ID:RutUwFIH
製品もみたところ中国メーカーの銘板変えただけみたいなものも混ざってますね
BGAなど古い製品以外はOEMで揃えたんだろうなあ
このまま消えてしまうのだろうか

ドイツ製ではありませんがロシアKOMZの8X30もなかなか気に入っているのですが
戦争も終わらないし輸出もできないであろうし消滅するのかと懸念しています
BGAを買った頃に60年代ソビエトの代表的な軍用双眼鏡として1台と思って買ったのですが
これもなかなか凝ったアイピースの設計で見えも良く気に入っています
造りはかなり雑ですが
0139名無しSUN
垢版 |
2022/04/15(金) 22:47:04.68ID:WyMw2J0d
DOCTER compactは中国製なの?
OEMつーか姉妹機は見当たらないけど、かといってドイツ製表記もない
0140名無しSUN
垢版 |
2022/04/16(土) 06:43:38.07ID:FWFiaP3o
>>139
それについては聞いてますよ。
元技術者の方に質問したところ、eisfeld工場製だと言ってました。
ただ、noblexの新しい安いモデルは中国製とも言われました。
スペック的にオプティクロンコンパクトともそっくりでしたから、eisfeld製のoemが何機種かあるような話もありましたし。
まあ、あえていうならばkowaの8×22はスペック的にもダブルヒンジ構造や視度調整もそっくりなんで、もしかしたら日本で部品作って組み立てはあり得たかもしれませんが。
0141名無しSUN
垢版 |
2022/04/16(土) 11:37:04.23ID:mwVrkBpU
10人の会社でライフルスコープやサーマルイメージャー、双眼鏡で数十機種なんて
設計すらできるわけないわ
0142名無しSUN
垢版 |
2022/04/16(土) 19:12:14.31ID:FWFiaP3o
>>140
なんとか会社を盛り上げていくとともに、再開を目指して頑張っていくみたいな話でした。

>>138
noblexの新しいコンパクトは中国のOEMで似て非なるものですね。もやは商売にならないのでしょう。
aspectemのような高倍率の名機もその前に機械が壊れて打ち切りになりましたから。残念ながら。
0143名無しSUN
垢版 |
2022/04/16(土) 21:38:05.43ID:jChlTzhR
>>140
詳しく説明ありがとう
8x21買った時に筐体ジロジロ見てどこにも製造国表記がないんでちょっと怪しんでました
書いてない時ってだいたい中国製だから
eisfeld製ならなおさら大事にしないとね
0144名無しSUN
垢版 |
2022/04/17(日) 17:02:52.86ID:BOugPLKG
しかし、docterに限った話ではないけど、、
民需光学機器にはまさに冬の時代だね。
オリンパスも医療用部門にお荷物にされて、分割身売り、生産現場は国内から中国、はてはベトナムへ。双眼鏡は中国工場OEMもしくは日本国内のOEMが当然の時代にあって、いつまで生き残れるのか、、
zeiss jenaがdocterに身売りし、そのdocterが破産し、それをanalytik jenaが仲間のよしみで支援、ある程度復活したところで、noblexに身売り、採算合わない機種は中国へOEM、そしてコロナでとどめ。
うちにzeiss jenaのlifetime guaranteeカードあるが、、会社や国がなくなれば紙切れだからね。
話はまったく別だが、年金は国のlifetime guaranteeだと考えると、逆に怖いです。いつかなくなるのか、、
0147名無しSUN
垢版 |
2022/05/03(火) 16:19:14.65ID:OEN4LgMt
CONQESTの8×30を買ったので来ました
12万6千円
0148名無しSUN
垢版 |
2022/05/03(火) 18:03:35.50ID:25DOdvr2
えっとCONQEST HDの8x32だよね? おめでとう
0149名無しSUN
垢版 |
2022/06/09(木) 20:47:21.76ID:+EHhhhQw
zeissSFL海外発表済み、、

日本では?

噂では鎌◯製?
0150名無しSUN
垢版 |
2022/06/09(木) 20:51:08.48ID:+EHhhhQw
最近の出来事

zeiss jenaEDF修理完了 1月にドイツに送り、5月初旬に帰ってきた。コスト的には微妙だが、、直せる業者が素晴らしい。特にレティクルが見やすい。
赤外線感知フィルターも付け直してもらえた。

あと、dialyt7×42 プリズム交換、、、高かったが、
一生ものと思えば、、、
0151名無しSUN
垢版 |
2022/06/10(金) 10:20:18.71ID:KwnRQDCM
それぞれおいくらかかりました?
0152名無しSUN
垢版 |
2022/06/11(土) 15:42:03.78ID:DI4T9WWK
>>149
SFLかっけーな、軽くてハンドリングも良さげで欲しいけど
この円安でおいくらになることやら
0153名無しSUN
垢版 |
2022/06/17(金) 21:21:26.93ID:xMI0FgB0
米ドル1550ドルか
日本だと20万は余裕で超えてきそう
0154名無しSUN
垢版 |
2022/06/18(土) 06:42:27.97ID:vYMWr7yA
SFは32mmより42mmのほうが軽く感じるけど
SFLはどうなのか
0155名無しSUN
垢版 |
2022/07/18(月) 10:29:37.16ID:vVI0BhY7
円安おそるべし
0157名無しSUN
垢版 |
2022/10/18(火) 09:18:30.56ID:waTL2kG2
普段使いのSFに変えて久しぶりに7x42ダイヤリートとスキッパーを見たが、
改めてSFに緑色の着色が強い事に気がついた
0158名無しSUN
垢版 |
2022/10/31(月) 19:25:59.13ID:BEYoiVU0
SFLは明らかにコーティング色が違うので、使ってみたいものの、今までとは違う傾向なのかなと悩む。
conquestとvictorySFは紫色のコーティング色だが、やはり違うのか。
dialyt7×42は紫色コーティングだが、鉛レンズも使っているし、かなり違うのだろうか。

余談だが、Nikonの写真レンズも鉛レンズとエコガラスでは確かにコーティング色が違う。
0159名無しSUN
垢版 |
2022/10/31(月) 19:27:46.62ID:BEYoiVU0
かなり久しぶりの書き込みだが、早めにdialytのAKプリズム交換しておいて良かった。
9万かかったが、、、
世界が輝いて見える。
0160名無しSUN
垢版 |
2022/11/12(土) 06:06:11.37ID:9f7xNVMP
ツァイスの双眼鏡は意外と重量感があるのは本体を丈夫にしてるから?
0161名無しSUN
垢版 |
2022/11/15(火) 21:21:34.06ID:V6ARBDNy
重量感なんて主観だからなんとも。
0162名無しSUN
垢版 |
2022/11/25(金) 01:24:13.94ID:1mCjuk+b
ツアイスもスワロもだけどあの重さは殆ど硝材だろ
0163名無しSUN
垢版 |
2022/11/25(金) 05:45:43.45ID:TJTzSuHG
硝材に鉛でも入ってるのかな?
0164名無しSUN
垢版 |
2022/12/03(土) 06:44:58.33ID:r5UrYYjN
あまり話を聞かないnoctivid
ライカ好きとしてはたまらないのかな?
0165名無しSUN
垢版 |
2022/12/03(土) 09:38:09.94ID:TwHmydWv
ノクチの名を与えたくらいだから、ライカ的に力が入ってるのは間違いない
ただあまりパッとしないというか、セールスポイントが不明瞭なのも事実だよね
0166名無しSUN
垢版 |
2022/12/03(土) 16:55:27.82ID:r5UrYYjN
>>165
ノクチルックス150万と比べると、かなりリーズナブルともいえますか、、まあ比べる対象が違いますが。
ただ、御三家とはいいながら、スワロやzeissに少し劣るイメージはありますね。
実際はどうなのか気になりますが。
0167名無しSUN
垢版 |
2022/12/03(土) 18:01:25.68ID:eXMehbRb
実用のSF、性能のEL、感性のNOCTI、かな

NOCTIの一番の弱点は、重い事だな
0168名無しSUN
垢版 |
2022/12/03(土) 18:12:31.77ID:eXMehbRb
SFは視界が緑すぎ
ELは欠点なし
NOCTIはとにかく絵がキレイ
0169名無しSUN
垢版 |
2022/12/03(土) 18:24:01.62ID:eXMehbRb
個人的には
鳥見にSF、星見にEL、自然風景に
NOCTI使ってるよ
0170名無しSUN
垢版 |
2022/12/03(土) 18:39:59.42ID:TwHmydWv
まあライカがノクチの名前を与えたにしては「軽い」のは否定できないよね
カメラレンズのノクチルックスは明るさ最強が売りなんだから、平凡な8x42ではなく、ひとみ径7mmの8x56で限界の高画質を追求しましたって仕様のほうが個性が出たと思う
0171名無しSUN
垢版 |
2022/12/03(土) 18:41:02.89ID:eXMehbRb
中近距離の自然風景には
スキッパーが最高なので
いまだにこれに代わる物がない

まじで匂いまで感じる

7×42や8×56には無い特徴
0172名無しSUN
垢版 |
2022/12/03(土) 19:14:13.22ID:r5UrYYjN
>>168,169.170.171
詳しくありがとうございます。
感性とは例えが素晴らしいですね。
彩度が高い絵には惹かれるものがあるので、興味深いです。
しかし、スキッパーはやはりすごいのですね?
最近久しぶりにヤフオク出てましたが、凄まじい値がついてました、、
一度覗いてみたいものです。

しかし思うにzeissといえば紫色のコーティング色が印象的ですが、結果的に色味が偏ってしまうものなんでしょうか。最近のSFLは明らかにコーティング色変えてきましたが。
0173名無しSUN
垢版 |
2022/12/05(月) 08:33:05.79ID:OS8q8hMB
>>172
まあ対物表面のコーティングだけで色が決まる訳じゃないけど
波長別の透過率グラフ見ると明らかに緑~黄あたりが盛り上がってるからね
意図的にそうしてるんじゃないかな
0174名無しSUN
垢版 |
2022/12/15(木) 15:19:12.97ID:jl5YX0U/
いろいろ考えてnoctivid8×42購入しました。
8月の検品証、ポルトガル製です。
眼鏡使用ですが、余裕あるアイレリーフ、ガラスの塊みたいな重量感、解像度の高さ、いやはや感服いたしました。
あとは好みでしょう。
0175167
垢版 |
2022/12/15(木) 15:28:45.56ID:2peiu4QZ
>>174
おめ!
絵がきれいでしょ?

あと一つアドバイス

付属の対物キャップがもの凄くキツイので、
外す時はそーっとやらないと割れます。
あと本体にキャップの跡がつきます。
0176名無しSUN
垢版 |
2022/12/15(木) 18:25:28.95ID:cbYtfldS
>175
ありがとうございます。
逆に対物キャップがゆるい個体でしたが、気をつけてみます。

しかし素晴らしい絵ですね。流石にライカだと思いました。
0177167
垢版 |
2022/12/16(金) 09:25:32.87ID:NE390oww
>>176
説明が足りなかったかな、え~っと対物キャップ自体じゃなくて、
対物キャップのユニットを本体にかぶせるじゃないですか、
その根元のリング部分と本体の差込がきつくないですか?

私のは凄くきつくて、リングを外す時にリングが割れてしまいました。
0178名無しSUN
垢版 |
2022/12/16(金) 19:10:13.17ID:5OnfzjxZ
>>177
理解いたしました。
大丈夫かとは思いますが、気をつけてみたいと思います。
ちなみに、ちょうど良い出物見つけたので、ついでにtrinovid8×20をultravidに買い替えしてしまいました。一気にライカ党です、、
0179名無しSUN
垢版 |
2022/12/16(金) 19:23:10.24ID:SoUFMGq4
trinovid 8x20とultravid 8x20て比較するとどんな感じですか?
小型機のコンパクトさだと25mmのツアイスやスワロに比べて20mmのライカは一段と小さいので、気になります
0180名無しSUN
垢版 |
2022/12/16(金) 20:20:26.40ID:5OnfzjxZ
>>179
まだ手元にないので、比べてみたいです。
ちなみにdocter改noblexの8×21持っていますが、比較するなら、体積は圧倒的にライカがコンパクト。
解像度はやはりライカが上、ただしFOVや耐久性はdocterが上ですね。docter少し柔らかく感じます。
0181名無しSUN
垢版 |
2022/12/18(日) 15:25:48.79ID:E0jm8Y91
ultravid8×20
明らかに上位互換性というか、一枚上手な感じです。
中心部解像度はほぼ同じかと思いますが、良象範囲が三割増くらいよく、少しだけ明るめに見えます。ボディの質感も高く、ガラスの塊感が半端じゃなくよい。例えは良くないが、SガンダムとEx-Sガンダムくらいの差はあるかなと思いました。
防水は安心です。アイレリーフはtrinovidが1mm短いです。ultravidに一本化しても良いと思いました。
0182名無しSUN
垢版 |
2022/12/18(日) 17:25:33.96ID:E0jm8Y91
noctivid数日使ってみましたが、やはりフラッグシップは良いですね、、
質感半端なく、映像にもガツンとやられた感じです。眼鏡使用ですが、それでもアイカップ伸ばせる余裕あるアイレリーフ。目の位置が決まるとスカッと抜けの良い絵が心地よく、ちょっと無理したけど買ってよかったと思いました。conquest HDもなかなかよかったですが、やはり差はあります。また昔のtrinovidBAと比べると、何か親戚のようなDNAとでも言えそうな絵作りを感じました。当分楽しめそうです。
0183名無しSUN
垢版 |
2022/12/19(月) 01:31:38.36ID:TNjD7NDd
こんにちは、お持ちのノクティビットは本当にポルトガル製でしょうか?
ライカのwebページにあるノクティビットの動画ではMADE IN GERMANYと表記されているので
製造国が変わったんでしょうかね?
0184名無しSUN
垢版 |
2022/12/19(月) 02:50:14.42ID:gSfYw1fB
>>183
それはしりませんね
0185名無しSUN
垢版 |
2022/12/19(月) 05:14:55.48ID:OhqqnyaR
>>183
デカデカと普通にポルトガル表記です。ultravidには製造国が見つけられる表記なしですが、、
以前修理見積もりした時もポルトガル送りと言われました。
海外のサイトでも話題になっていましたが、もともとポルトガル工場メイン、最終組み立てウエッツラーだったらしく、こだわりを捨てたのでは?
品質は悪くないですし、何かのビデオでもポルトガル工場の技術者たちが写ってましたね。

ここからは余談ですが、zeiss sflが日本製になり、素晴らしい品質コントロールが話題です。ちょっと牽強付会ですけど、今回のワールドカップも日本が買ったりと、どうもかつてのマイスター制度に支えられていたドイツはいずこ?と思いました。
0186名無しSUN
垢版 |
2022/12/19(月) 12:03:04.94ID:MZOP6wII
私のは箱メイドインGermanyとかいてあるなぁ
0187名無しSUN
垢版 |
2022/12/19(月) 13:46:46.76ID:sG2qhXJO
ライカ(ライツ)は大昔からポルトガルで生産だろ?w

西独製wのツァイス製品を使う人よりw
もうドイツやスウェーデンなどのメーカーを中国が買い漁ってるから
なんでも有りかとw
0188名無しSUN
垢版 |
2022/12/19(月) 17:52:16.78ID:OhqqnyaR
ライカ製造国については、BirdForumではたびたび話題になっていて、最近はドイツで一部高級機種、ポルトガルでかなりの機種製造だが、実際にはほとんどポルトガル工場で部品が組み立てられ、最終工程をドイツ本国で行い、それがドイツ製のラベルになると。ただ、最近はそれすら行わず、ポルトガル工場製になっている。製品クオリティには差はないという話。ただし、いろいろな不満や意見は皆持っているみたい。zeissも同じような状況。スワロフスキーは立派だけど、やはり高価だよね。
0189名無しSUN
垢版 |
2022/12/19(月) 19:42:04.32ID:8gkE589r
>>185
回答ありがとうございます。
他の方のコメントにもありますが、ライカはライツ時代に一旦全てポルトガル表記になったものの
おそらくマーケティング戦略上、フラッグシップ機に関しては近年ずっとドイツ表記だったので、
noctividの最近の製造品がポルトガル表記になったことでマーケティング戦略の大きな転換だなと思った次第です。

改めてネット上を漁ったところnoctividのポルトガル表記は見つかりませんでしたが、
2017年製造のultravid HD-PLUSで「MADE IN PORTUGAL」が刻印されたものが見つかりました。
ところが私の持ってる2019年製造のultravid HD-PLUSは従来通りドイツ表記なんですよね。
製造国表記に混乱があるような無いような・・・

>>185さんの所有されてるultravid HD-PLUSの製造年が不明ですが、もしかしたら製造国表記無しが最新の仕様かもしれません。
0190名無しSUN
垢版 |
2022/12/19(月) 19:55:57.14ID:OhqqnyaR
>>189
製造国表示にこだわる方、こだわらない方、本当にそれぞれですが、、
ちなみに私のultravidは2022年10月ですね。
0191名無しSUN
垢版 |
2022/12/19(月) 19:58:09.67ID:OhqqnyaR
まあ、かつてはドイツ製には神聖な響きがあったのかもしれませんが、カメラやビデオでは早くから日本製leicaブランド名レンズやzeissがありましたからね。
基準さえ満たしていれば良いという時代なのか、、
0192名無しSUN
垢版 |
2022/12/19(月) 23:31:43.87ID:FQFy0jr9
ツアイスは昔からどこで作っててもツアイス製品である以上は間違いなくツアイス品質
製造国で大騒ぎするのは日本人だけって呆れてるらしいね

ところでこのスレ「ドイツ製の双眼鏡」を名乗ってるけど、これだとポルトガル製のライカや日本製のツアイスはスレに合致しないよね

実態に即して次スレは「ドイツメーカーの双眼鏡」にしたほうがいいと思う
0193名無しSUN
垢版 |
2022/12/20(火) 01:24:16.23ID:Y3PLDOjn
>>190
>ちなみに私のultravidは2022年10月ですね。

了解です、やはり最新版でしたね。
私が表記にこだわったのはライカのマーケティングもありますが、製造国表記を見て製造時期を推測する手掛かりに出来ると考えたからです。
ドイツ製造がいいとかポルトガル表記はダメだなどとは全く考えておりません。
(まああえて言えばツァイスSFLは日本製造で良かったなと思っていますが)

仮にネットオークションでnoctividが2個、ドイツ表記とポルトガル表記の物が出品されてたら、
私はより新しいポルトガル表記の方に入札するでしょうね。
0194名無しSUN
垢版 |
2022/12/20(火) 08:07:45.69ID:CCaDKmEj
組み立ては最終国になるが部品の大半はドイツ製だったりするw
それでもポルトガルや日本じゃあなあw
(タイヤホイルのBBSも日本で生産)
ポルトガルはともかく日本はドイツを追い越したと思うべきかもw

ライカの眼科機器も大半が日本製品のOEMいうか製造を委託だったかなw

改めて生産国はともかくドイツ製品は異様に明るいんだよなあw
あれは日本製品がずっと追い付けず(ガラスやコーティングが違うのかも)

シネカメラ用もドイツ(ツァイス)が圧倒も
ビデオカメラではキヤノン フジがほぼ独占
0195名無しSUN
垢版 |
2022/12/20(火) 10:35:20.67ID:J8l4J9g3
ドイツ製のほうがいいな
気分的に
0196186
垢版 |
2022/12/20(火) 13:59:26.30ID:J8l4J9g3
自分のNOCTI、箱にしか生産国書いてないと思ったら
本体にもピントリングの裏にMADE IN GARMANYと書いてあった
ちなみに2020年購入
0197名無しSUN
垢版 |
2022/12/20(火) 14:01:31.70ID:J8l4J9g3
ビクトリーSFも昔買った42mm、今年購入の32mmとも
MADE IN GARMANY表記ありでした
0198名無しSUN
垢版 |
2022/12/20(火) 16:13:42.60ID:J8l4J9g3
ビクトリーポケットみたいに日本製なら、
日本での値段はそれなりに安くしてくれればいいのにねぇ
0199名無しSUN
垢版 |
2022/12/20(火) 17:24:55.29ID:HFAjT8WN
自分のconquest HDは確かにドイツ製表記でしたが、いつ頃かは不明。ただ、この機種ほぼ日本製部品をドイツ組み立てだけと言われており、かなり安いですよね。値段で言えば、SFLのみ値上げなしはやはり日本製だからかなと考えていました。K社OEMのようですからね。
0200名無しSUN
垢版 |
2022/12/20(火) 17:32:36.75ID:J8l4J9g3
少し前に古いダイヤリートのメンテについてケンコーに問い合わせしたところ
防水機種は本国送りと言う回答だった

逆に防水じゃなければケンコーでメンテできるのかもしれないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況