X



トップページ調味料
494コメント154KB

チャーハンに投入される謎の茶色の液体

0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
安いラーメン屋や中華屋のチャーハンは、普遍的な味がする。
最後に入れている茶色の液体に秘密がありそうだ。
あの茶色の液体は何なんだ?
お前らの行きつけの安食堂で「それ何ですか?」と聞いてみろ。
0292隠し味さん
垢版 |
2006/09/24(日) 18:36:43ID:q41PcT1s
>>288
ずび笑ホぉんんwwwwwwwwwwwwww
0293隠し味さん
垢版 |
2006/09/24(日) 20:37:11ID:UrUtFp5D
マジレスするとみさくらなんこつ
0294隠し味さん
垢版 |
2006/09/24(日) 20:38:07ID:djmIIxlB
茶色の液体・・・?
ああ、御桜南骨の事ね
九州産の黒豚から少量しか取れない軟骨だよ
あれ入れると風味が断然違うね。ただ高いし流通安定しねぇんだよなぁ・・・
駆け出し中華料理人の独り言でつた・・・
0295隠し味さん
垢版 |
2006/09/24(日) 20:38:45ID:MrepGhll
みさくらなんこつならいいんだけど…
0296隠し味さん
垢版 |
2006/09/24(日) 20:46:06ID:EmnXhTyC
ちんぽ汁
0297隠し味さん
垢版 |
2006/09/24(日) 20:48:57ID:B2rY5XdI
そんなのがあったのか・・・
知らんかった。
0298隠し味さん
垢版 |
2006/09/24(日) 21:38:55ID:b2v6gKCU
某ラーメン屋で半年バイトしてた俺からすれば、
その「謎の茶色の液体」は、「チャーシューだれ」。
これはチャーシューを煮る時に出る、出汁みたいなものだ。
チャーシューの多くは醤油と酒、その他の薬味で煮られ、そして炙られる。
だからあんなに濃い茶色なんだ。
もちろん、これはラーメンスープの味付けでも重要な調味料だ。
0299隠し味さん
垢版 |
2006/09/24(日) 21:43:28ID:b2v6gKCU
んで、チャーシューさえ自店で作ってない様な店ならば、
恐らく「味覇」みたいな練りスープを溶いたものだろう。
「普遍的な味」とするならば、こちらの方が正しいかも知れない。
0300隠し味さん
垢版 |
2006/09/26(火) 14:27:37ID:0MK+/9vi
チャーシューの焼きタレなんて、
チャーシュー焼いてる肉屋に行ったら分けてくれるよ。
0301隠し味さん
垢版 |
2006/10/01(日) 12:04:59ID:QA9KLxO2
行きつけの中華料理店で、チャーハン味付け(味の素業務用中華味)使用していると言っていたけど、実際現物みせてもらいました。
0302隠し味さん
垢版 |
2006/10/01(日) 15:16:02ID:Rd02Tlor
じゃあ終了だな
0303隠し味さん
垢版 |
2006/10/01(日) 16:05:32ID:sfA2L85u
「味覇だろ」って書こうとしたら既出っぽいね
0304隠し味さん
垢版 |
2006/10/01(日) 18:02:56ID:V7ToK/hK
オイスターじゃね?騙されて飛ばされてきたついでにレスしてくぜ
0305隠し味さん
垢版 |
2006/11/05(日) 16:48:19ID:Y5ryML85
>>301
ウェイパー以外にも素みたいな業務用はあるやろね。
商品名は違っても中身は鶏がらメインでほぼ同様やろ。
0306隠し味さん
垢版 |
2006/11/14(火) 20:06:29ID:JKiQLhjH
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
0307隠し味さん
垢版 |
2006/11/15(水) 01:21:50ID:Z4YGsAJU
そこで小便ですよ。
0310 ◆l/wJ2xyiLo
垢版 |
2006/11/16(木) 19:42:40ID:gVjPeDGc
これ言っちゃうと終わり?
『醤油ラーメンのタレ』

ただそれだけのことなのよぉ?
0311隠し味さん
垢版 |
2006/11/17(金) 16:05:34ID:QrroN3SF
バイト先の中華料理屋、ウェイパー使ってるよ。
チャーハンや一品料理に。
0312隠し味さん
垢版 |
2006/11/19(日) 16:32:18ID:d4oR0FDW
自分で作るときは、仕上げに創味の中華王を入れてる。
ウェイパーより便利。
0313隠し味さん
垢版 |
2006/11/19(日) 17:12:16ID:B+D9sne9
作るときチャーハンに酢入れます?
自分の周りでは入れると甘くなると言ってます
0314隠し味さん
垢版 |
2006/11/19(日) 22:50:51ID:be2NBBJw
チャーハンには、少し黒く焦げるまで熱したおろし玉ねぎと豆板醤、にんにくは必須だよね?
0315隠し味さん
垢版 |
2006/11/22(水) 11:08:46ID:9U9niXR7
福しん、東秀、庄や、村さ来のチャーハンがそれだった。
鶏や豚エキス濃いめのタレなりパウダーなりなんじゃ。
0316隠し味さん
垢版 |
2006/11/28(火) 16:36:28ID:6QSiHK7u
チャーハンに使ったことはないが、「油膏」じゃないかと思う。

中華系の炒め物にはこれが入ってることが多いらしい。
自分は魯肉飯を作るために一本購入したんだけど、他に使い道がわからん。
横浜とかの中華街に売ってるお。
0317隠し味さん
垢版 |
2006/11/30(木) 02:31:27ID:tc6IzVn1
味の素の中華味って
業務用と、どこにでも売ってる家庭用のとじゃ中身が違うの?
0318隠し味さん
垢版 |
2006/12/30(土) 06:57:01ID:2ey3ByV5
知らん。買ってみればわかるだろ
0319隠し味さん
垢版 |
2006/12/30(土) 09:35:46ID:/IYJLCxm
>>317
ちがうよ。業務用と家庭用はほとんど違うから。
0320隠し味さん
垢版 |
2006/12/30(土) 11:07:44ID:VpkcQdPx
>>1
オイスターソースだろ、常識的に考えて・・・
0321隠し味さん
垢版 |
2006/12/31(日) 16:49:08ID:fOv1nwqi
オイスターソースが大半ってのはありえない。
これじゃオイスターソースご飯になってしまう。
0322隠し味さん
垢版 |
2006/12/31(日) 19:54:02ID:+np0A+og
このスレで語られている全てを試せる『安中華屋大好きで、自炊得意なブルジョアジー』という
ともすれば矛盾した、稀有な存在の登場が待たれるな。。w
0323隠し味さん
垢版 |
2007/01/01(月) 21:19:35ID:VFXJ3hgI
まだあったのかこのスレ。いい加減もったいぶらず教えてあげては?職人さん方
0324隠し味さん
垢版 |
2007/01/04(木) 04:57:59ID:CWng6ASV
ウチの店は、塩しょうゆ味の素オイスターソース
0325隠し味さん
垢版 |
2007/01/21(日) 17:17:21ID:DLgicbGZ
ここに書いてあったの全部試して結論がでた。

秘密はにんにく醤油だった。
にんにくは中国産じゃないと物足りない風味になる。
なるとは関係なかったが、にんにくを擦り付けたものを
少量入れるぶんなら俺は好きだし、構わないと思うよ。


0326隠し味さん
垢版 |
2007/01/22(月) 13:02:20ID:5ZVnNFjy
チャーシューを煮た汁
0327隠し味さん
垢版 |
2007/01/23(火) 10:02:24ID:XpwA2LFq
新福菜館のタレだよ
0328隠し味さん
垢版 |
2007/01/23(火) 14:47:25ID:lX8DPGO6

 ♪   ♪
 ヘイヘ〜イ、オマイラ〜♪
♪ ∧_∧
  (´・ω・) ))
(( ( つ ヽ  ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1145305314/
 タノシソ〜ウダナ〜♪
    ∧_∧
 (( ( ・ω・`)
 ♪ ノ ⊂ ) ))
 ((( ヽつ 〈 ♪
   (_)~ヽ_,)
0329隠し味さん
垢版 |
2007/01/24(水) 03:25:24ID:CiuTSZjg
>>326
あそこのチャーハンは美味いなぁ。
真っ黒でくどそうだけど・・・・・・
0330隠し味さん
垢版 |
2007/01/24(水) 13:28:33ID:DXCplWOQ
世間で云うチャーシューって要は豚の角煮だよね…味付けも材料も…
0331隠し味さん
垢版 |
2007/05/14(月) 03:39:50ID:BfhJMJhJ
使ってる部分が違うだろ
0332隠し味さん
垢版 |
2007/05/14(月) 19:09:06ID:eSPd92Rc
ラーメンスープの素。

薄める前の原液。
0333隠し味さん
垢版 |
2007/05/14(月) 20:57:27ID:fJqRs9Ce
茶色い液体なんて多分関係ないと思う。どこに行っても同じ様な味がするのは
炒め用にラード使ってるから。加熱されたラードの風味がしてるんだよ。
0334隠し味さん
垢版 |
2007/08/27(月) 13:00:39ID:cmj3edD5
0335隠し味さん
垢版 |
2007/08/28(火) 15:06:13ID:hNI+e39B
う、お、ぎゃー、まだこのスレが生き残ってる・・・三年前は荒らしてスマン

答えは        うわっ!何をするちょ、やめ、こた、やめろな くぁwせdrftgyふじこlp;
0336隠し味さん
垢版 |
2007/08/29(水) 03:05:43ID:gLRw1X0G
なんか古くない
0337隠し味さん
垢版 |
2007/09/01(土) 15:01:36ID:xwQ0+KtM
ナンプラーナンプラー言ってる奴多いけどさ

やっぱニャンプラーって言うべきだよ
0338隠し味さん
垢版 |
2007/09/05(水) 01:45:43ID:HlPeXLiV
チャーシューのつけだれだ、どあほ
0339隠し味さん
垢版 |
2007/09/06(木) 09:23:24ID:yaeXUlyw
>>337
ニャンプラー(^O^)/
0340隠し味さん
垢版 |
2007/10/15(月) 00:41:45ID:th4mOTDs
おしっこチャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1192376328/
0341隠し味さん
垢版 |
2007/11/28(水) 18:44:13ID:JwgRjJEA
正解はなんなの?
0342隠し味さん
垢版 |
2007/11/28(水) 19:30:43ID:vtI6mEDk
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0343隠し味さん
垢版 |
2007/11/28(水) 21:13:01ID:rILBGu4F
店主やってますが、何も入れなくても勝手にあの味になる。
多分、本格鍋と火力の問題と思います。
最初に鍋をチンチンに熱くするからじゃないかな。
そしたら独特の風味が出る。
油も普通の。
調味料は塩コショウだけ。
具だって卵・チャーシュー・ねぎ。
こんだけー。
0344隠し味さん
垢版 |
2007/11/30(金) 18:06:39ID:9/wIMZ+0
【あの味無限ループ】

ウェイパーだよ→いや違う火力→いやラーメンスープ→ 使い回しの油→それ全部→叉焼かも→
叉焼のゆで汁?→妄想→オイスターソースだ→業務用チャーハンの素だよ→ウェイパーだよ
0345隠し味さん
垢版 |
2007/12/01(土) 05:53:09ID:ozlgLo/Q
何度も言うけど「ラード」なんだよ

チャーシューの脂身が溶けてラードになる店もあれば、はじめからラード使う店もある。

>>343さんの塩コショウ卵チャーシュウねぎは黄金比率だね。

ラードが高温になったときに特に独特のにおいが出る。

その他、野菜炒め作った後にチャーハン作ると独特のチャーハンの香りになる場合もある。

僕の好きな店のチャーハンは海鮮物が得意な店だから卵チャーハンなのにえびの香りがして美味しいが

店によって(作ってるレシピ)で微妙に味が変わるのがチャーハンなんだよ。

油を使いまわししてる店の味は複雑なチャーハンの味がするね。

でもはっきり言うけど「ウィバー」とかってやつは使ってる店ないし、昔からは無いでしょ。

チャーハンの味は数十年同じ味なんだから。

あと、もうひとつポイントがある。

グリンピース入れるか入れないかで香りに変化がある。

そんなところだろな
0346隠し味さん
垢版 |
2007/12/01(土) 10:33:05ID:EDynC4zt
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
0347隠し味さん
垢版 |
2007/12/10(月) 13:42:49ID:UMbGzk/0
ラードは炒め油に使うだろ。最後に入れるなら鶏油かな。コクが増す。ただし、ドコでも使う訳でもない。
0348隠し味さん
垢版 |
2007/12/26(水) 15:07:20ID:Mnhi3KDi
粉末の鶏がらスープ入れたら店の味に近づいた。
0349隠し味さん
垢版 |
2008/01/27(日) 09:13:49ID:XBRHrapZ
エバラの業務用ラーメンスープだよ。
で味のベースはお玉半分くらいのうま味調味料だ。
0350隠し味さん
垢版 |
2008/01/27(日) 09:24:50ID:XBRHrapZ
あと炒飯用のめし用意している所なら
米炊くときに味の素とか醤油入れて炊いてたり…
0351隠し味さん
垢版 |
2008/03/12(水) 18:59:07ID:X2c9VegU
一方近所のラーメン屋は逆浸透膜を使った。
0352隠し味さん
垢版 |
2008/03/13(木) 01:11:14ID:LVfpfylJ
定期あげ
0353隠し味さん
垢版 |
2008/03/16(日) 04:07:14ID:r7BRiLTu
チャーハンって共通の独特の味があるよね
昔ながらの和の麺類から中華まで安い出前やってる店のチャーハンと
ラーメン屋で出てくるチャーハンの匂いが一緒
食べなくても店の前に漏れてくる匂いも同じ
あの匂いのもとはなんなのか気になってた

ラード高温にしないとだめなのか
今度作るときそうしてみよう
0354隠し味さん
垢版 |
2008/03/20(木) 02:41:29ID:aheXXusH
コリコリっと!コリコリっと!コリコリっと!コリコリっと!コリコリっと!コリコリっと!コリコリっと!コリコリっと!コリコリっと!コリコリっと!
0355隠し味さん
垢版 |
2008/03/25(火) 11:06:25ID:PPIA1sZE
なるほどラードを高温に熱したらお店のチャーハンの香りになった。
材料は、卵、長ネギ、中華味、味の素、黒胡椒。

自分的にあの味の正体は高温ラードと味の素という結論に至りました。
0356隠し味さん
垢版 |
2008/03/25(火) 11:07:37ID:PPIA1sZE
プラス鍋肌に醤油でした。
0357隠し味さん
垢版 |
2008/03/30(日) 16:13:38ID:3DxL3xFg
>>356 店から遠ざかると激しくガイシュツ。
家ではやるけどね。スレッド理解してる?
0358隠し味さん
垢版 |
2008/03/30(日) 18:51:07ID:Me43B8nV
>>356
ガイシュツ?

既出のことか?
春休みなんだなー
0359隠し味さん
垢版 |
2008/03/30(日) 20:27:43ID:hbSpqS85
>>358
0360隠し味さん
垢版 |
2008/03/31(月) 13:22:52ID:CKUoY4ii
>>358
0361隠し味さん
垢版 |
2008/04/02(水) 13:12:42ID:7jWs2l1Y
今時ガイシュツなんて言うやつぁ稀だろ
0362隠し味さん
垢版 |
2008/04/05(土) 17:53:36ID:How+NAU7
ナマコ汁
0363隠し味さん
垢版 |
2008/04/08(火) 20:59:06ID:rf75mx+H
旨味調味料
0364隠し味さん
垢版 |
2008/04/14(月) 21:27:41ID:DM8Y68bB
ちょっとラードで試してみてまだ全然あの匂いには到達してないが
中華屋のチャーハンのあのネットリ感出すには相当量ラード入れないとダメだ

バーミヤンとかリンガーハットとかチェーン系のチャーハンが旨くない
全く別物なのはヘルシーという要求に答えないといけないからだろうか
0365隠し味さん
垢版 |
2008/04/18(金) 22:16:15ID:tBe6rzT7
これだけみんなアノ香ばしい香りの正体知りたがってるのに…
少し位はうっかりホントのこと言う奴がいてもよさそうだ。

凄いな、「全国ラーメン事業者協同組合」
たいした情報管理能力だ。
漏らした奴は組合から圧力が?
事実を知った奴は消される?
0366隠し味さん
垢版 |
2008/04/19(土) 00:04:59ID:CuvBKyxL
>>365
ホントのことなんてすでに書かれてるよ。
>>355のが近いね。違いは業務用ってだけかな。
0367隠し味さん
垢版 |
2008/04/20(日) 09:23:43ID:zWt55u5c
チャーシューを煮込んだ汁だと思われ
0368隠し味さん
垢版 |
2008/04/27(日) 08:04:54ID:qki4Yw+c
ラーメン屋のチャーハンに使う調味料は、ラード、ラーメンのタレ、ラーメンに使う鳥ガラスープor豚骨スープ。
独特の香りはスープによるところが大きいと思われ。
ラーメンのタレは味付けの役目
0369隠し味さん
垢版 |
2008/04/27(日) 14:44:14ID:214qYQ7w
業務用のタレだろ?プライベートブランドのかもしれないけど。
結構有名なラーマン屋とかうどん・蕎麦屋でもつゆとかタレはメーカーに頼んで作ってもらってるよ。
もちろん開発は店側も協力してやるけど。
0370隠し味さん
垢版 |
2008/04/27(日) 22:30:35ID:qki4Yw+c
確かに醤油屋にレシピ提供して作ってもらう店も多いですね。

家で手軽に再現したい方は、ラードを熱して、とき卵入れ、すぐご飯と混ぜる。具を入れ
パラッとなったら、市販の鶏ガラスープの元で作ったスープ50〜80ccを入れなじませる。
麺つゆ、薄口、濃口を同量で混ぜたタレ20cc回しかけて、なじんだら鍋肌にゴマ油。

これでかなり近い味になります☆

0371隠し味さん
垢版 |
2008/04/30(水) 22:04:43ID:4K+XYWQS
ガイシュツかもしらんが、マジレスすると
だいたいの町場のラーメン屋、中華料理屋がチャーハンに入れてる
茶色い液体は調味料メーカーの作ってるラーメンスープ(もとダレ)
だわ。
0372隠し味さん
垢版 |
2008/05/22(木) 19:51:08ID:QIq0AOMy
マジレスするなら、
どのメーカーの何て言う商品かぐらい書けよ
0373隠し味さん
垢版 |
2008/06/06(金) 12:28:05ID:PPR+4wIF
ウェイパーっていうのが高級スーパーに売ってる、みんな知らないんだね
ちょっと見つけにくいかもしれないけど調味料コーナー、もしくは中華素材コーナーに置いてある赤い缶に入った粘土状の調味料さ。田舎にはなかなか売ってないけど地方都市じゃいけないわけだよでさ

ウェイパーだよまちがえんなよ
0374隠し味さん
垢版 |
2008/06/06(金) 13:03:07ID:ARS527cn
都内の名門女子高のトイレから盗んだ液体を10倍に希釈したもの。
妙にクセになる。
0375隠し味さん
垢版 |
2008/06/06(金) 16:46:56ID:GoFAHA0z
薄めるより凝縮させたほうがいいだろ
0376隠し味さん
垢版 |
2008/06/08(日) 17:45:51ID:4EkSdVuv
富士食品の缶入りラーメンスープでござる

これの白湯は一年は冷蔵庫で軽くもつし麺さえ買えばいつでも本格トンコツが喰える強者
0377隠し味さん
垢版 |
2008/06/09(月) 00:52:23ID:+4UqAYWO
>>373高知のド田舎のスーパーにもあるよ…
0378隠し味さん
垢版 |
2008/06/09(月) 03:50:56ID:yxL8GypJ
家で作るなら
・フライパンにごま油たらして熱する
・茶碗一杯のゴハンに卵ぶっかけ、グリグリ混ぜるたらフライパンに入れる
・中華ダシ(コンソメでも可)を一振りして軽く混ぜながらフライパンごと手前に引くように煽る。
・仕上げに鍋肌にメンツユ(醤油でもいい)を一振りして混ぜたら火を落とし完成。ラーメンスープはくどいので勧めない。

テラウマス
0380隠し味さん
垢版 |
2008/06/30(月) 01:37:15ID:y5NkD8VE
>>83
どうやらその味覇(ウェイパー)みたいね。
0381隠し味さん
垢版 |
2008/06/30(月) 02:19:35ID:F6gD7DMR
          ■毎日新聞廃刊か■


★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事23
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214751622/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★68
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214754605/

オカルト板 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214722851/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
医歯薬看護板 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214694982/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
0382隠し味さん
垢版 |
2008/08/10(日) 11:57:10ID:LVtbKyIw
ラードと化学調味料だよ

>>1 普遍的な味がする

語法が違ってるよ
0384隠し味さん
垢版 |
2009/03/28(土) 11:36:58ID:APGpfrGV

sss
0385隠し味さん
垢版 |
2009/03/28(土) 11:40:39ID:APGpfrGV
本当は
焼豚作った時の残り汁=ラーメンスープを作る時に割るエキス=謎の液体
はい終了
0386隠し味さん
垢版 |
2009/03/28(土) 23:25:30ID:8dfpzTs9
シャンタンだよ
0387 ◆CXs3Xc8EjM
垢版 |
2009/03/29(日) 00:22:40ID:ZisSDBQg
0388 ◆LWC7Vl1ti.
垢版 |
2009/03/29(日) 00:23:42ID:ZisSDBQg
0391隠し味さん
垢版 |
2009/04/15(水) 22:35:22ID:B7U7T9wY
ヱスビー食品の業務用チャーハンの素
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況