X



トップページレシピ
305コメント93KB
中国料理 中華料理
0101困った時の名無しさん
垢版 |
2009/11/08(日) 15:58:22
一人暮らしで自炊してるんだけど、三食殆ど全部中華だから1.5リットルの油が一月で無くなるのはヤバイ?
0103困った時の名無しさん
垢版 |
2009/11/09(月) 08:48:45
>>102
チャプスイって食ったことないし、近所の中華料理屋にもなかったけど、八宝菜みたいなモン?
0104困った時の名無しさん
垢版 |
2009/11/09(月) 22:41:29
今まで永谷園のチャーハンの素の通りチャーハン作ってたけど、
中華鍋+油多め+卵
で作ったら
パラパラで激ウマー

0105困った時の名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 02:00:40
ネットでエビチリの作り方を調べてブラックタイガーをサラダオイルで揚げて
作ってみたんだけど、なんかプリプリしすぎでチリソースになじんでない感じ。
何が悪かったのかな?
0106困った時の名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 09:01:32
>>104
本場中国の炒飯なんて具材は卵とネギだけで味付けは塩のみだけどメチャクチャ美味いぞ。
だいたい炒飯にナゼ「素」が必要なのか分からんし・・・
0109困った時の名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 22:13:43
>>107

基本的には、

http://www.foodiestv.jp/recipe/recipe.php?cat=4&eid=00543&myid=1

です。ただ、レシピはいくつものサイトを見て混乱していたので厳密には
従っていません。ブラックタイガーへの片栗粉のもみ込み工程は
うっかり忘れてただ水洗い、卵と酢はなかったので使わず、トマトと
トマトケチャップはトマトソースで代用、紹興酒も料理酒で代用しました。
011099
垢版 |
2009/11/15(日) 22:05:08
>>100
半冷凍でなんとか切りました。今頃ですが、ありがとうございます。
0112困った時の名無しさん
垢版 |
2009/12/26(土) 18:47:57
>>111
たしかに揚州炒飯よりは日本の五目炒飯の方が断然美味いけど、
シンプルな蛋炒飯(ダンチャオファン)は屋台で出してるようなヤツでもメチャクチャ美味かったな。
0113困った時の名無しさん
垢版 |
2010/03/13(土) 12:10:50
中国で食べてタンツーリージーが忘れられない。
肉だけの酢豚なんてまるで夢のよう・・・。
甘酢餡が日本の酢豚とは全然違ってとても甘く、
豚のカラアゲも日本のとは何か衣が違ってた。
あの衣は何だったんだろう?
0114困った時の名無しさん
垢版 |
2010/03/14(日) 04:23:06
中華そば(ラーメンでもOK)の乾麺を安く扱っているネットショップどこかにないでしょうか?
楽天などにはインスタント麺や生麺ばかりで、乾麺があってもインスタント麺並に高いものなかりです。
パスタなどは4kg1500円とかの業務用がありますが、中華そばにも800g300円程度のものがあるようです。
ご存知の方、宜しくお願いします。
0116困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/19(土) 14:37:33
青椒肉絲なんだけど、クックドゥーのだとランニングコストが高すぎるから、
タレを自作しようと思うんだけど
とりあえず、100円ショップキャンドゥのオイスターソースを買ってきた
こっからどうすればいい?
料理の腕は、スーパーで売ってるハンバーグの種を焼いて満足する程度だからたいしたことない
そんな素人の発想からすると、原材料を眺めるとオイスターソースに
醤油とラー油にチューブのにんにくと生姜でも入れればいいのかな?
とか安直に考えちゃうんだけど
0118困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/19(土) 21:24:03
>>116
あと、片栗粉かな
うちは酒とかゴマ油とか顆粒ガラスープ、その他も使うけど
十分に形になると思う
0119困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/19(土) 22:42:07
タンツーリージー・・・糖酢里脊だっけ?
懐かしい。留学していた時、友達が日本から訪ねてきたら
必ず料理屋で頼んでいたよ。
衣はだいぶかりっとしてたから、卵を加えないのではないかな?
0120困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/20(日) 00:16:13
>>118
片栗粉って肉だけじゃなかったのか
クックドゥーだと肉にかけるだけだったから……

ゴマ油と粉スープはいいこときいた!
いつもチャーハンにぶっかけてたやつを使ってみるか
最初はオイスターソースだけでもできないかと思ったけど、臭すぎるし中華感薄いんだよな
中華スープと鶏ガラスープを入れればきっと……!
0121困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/20(日) 07:41:32
>>119
全部肉だけの酢豚・・・あれは夢のような食い物だったねw
自分も留学中は大学の前の夜市で毎晩タンツーリージと宮爆肉丁で酒盛りだった。
500円で友人4、5人とかなりの量を飲んだり食べたり出来て懐かしいな〜。
0122困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/22(火) 03:44:52
>>118
オイスターソース多量をベースに、
薄口醤油
ラー油
ゴマ油
中華スープ粉末
鶏ガラスープ粉末
チューブ生姜
チューブにんにく
砂糖
各少量ずつ適当に、でやってみた
やっぱりクックドゥーの豊かな香りには負けて武骨な味だったけど、それっぽい感じにはできた
ちょっとしょっぱすぎたけど、一回に食べる量を減らしたら、まあご飯に合う感じには収まった

……実は仕事帰りの深夜西友でピーマン売り切れだったから、急遽ナスを細切りに代用した
まあまあな具合
なんか麻婆茄子と青椒肉絲を合体させられないもんかな〜とか朧気に思ったりした
0123困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/22(火) 15:37:27
>>122
ウチではいつも麻婆茄子の時は茄子の皮を剥いて実だけ使うので、
余った茄子の皮を細切りにして青椒肉絲に混ぜて使ってる。
0124困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/23(水) 22:52:12
ところで、>>122からもっと香り豊かにするためにはどうしたらいいもんかね?
粉末スープ系で風味出るかと思ったけど全然ダメだった
何使ったら青椒肉絲の匂いになるんだろう……?
0125困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/24(木) 09:17:08
>>124
もしクックドゥーが基本になってるなら、香りはたけのこと生姜とオイスターソースで十分のはず。
後は刻みネギだな。ネギ・ニンニク・生姜は中華の香りの基本。
0127困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/25(金) 02:13:33
>>125
ありがとー!
タレに微塵切りした長葱入れたら風味がめっちゃ安定した

あと豚肉がバラや薄切りからだと砕けて細切りがなんかうまくいかなくて、
代わりにステーキ肉を使って細切りにしたら理想的な感じになった
加えて茄子を正式にメニューに加えて、自分的にかなり納得のいく出来になった
名付けてチンジャオナースーww
0128困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/25(金) 10:59:00
>>127
うちもよく薄いばら肉やこま肉つかうけど、一度凍らせて半解凍したヤツを若干太めに細切りにして、
それに片栗粉まぶして油で揚げてから最後に混ぜて味を絡ませてる。
0129困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/27(日) 02:38:26
今度は棒々鶏に挑戦しようとクックドゥーを買ってきた……んだが、
これ……サラダ用の擦りゴマドレッシングにオイスターソースや生姜にんにくネギ等で味を整えるだけで充分なんじゃあ?ww
ただひとつ
食うずっと前に作ってから冷蔵庫でガッツリ冷やさないとダメかな
0130困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/27(日) 11:08:27
自分も昔は中華なら何でもクックドゥーに頼ってたけど、基本の材料さえ揃えちゃえば
当たり前だけど自分で作った方が美味しいし物凄く安く上がる。
某某鳥はやっぱ冷たい方がウマいでしょ。
0131困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/28(月) 00:59:18
麻婆豆腐はサクッと瞬間的に出来上がるけど青椒肉絲はやや手間がかかって大変
仕事忙しい時期は無理だなぁ……
0132困った時の名無しさん
垢版 |
2010/06/28(月) 13:50:23
中華でジャガイモ料理って何か美味しいのある?
留学中、学食のジャガイモのメニューっていうと
千切りにしてシャキッとした歯ごたえを残すため半生状態に炒めたものばかりだった。
正直、ジャガイモは完全に火を通して食べる日本人には大不人気。
外の一般のレストランでも後は硬い牛肉との中華煮込みぐらいしかなかった。
市場では普通に売ってたけど、ジャガイモで有名な中国料理ってないよね?
0135困った時の名無しさん
垢版 |
2010/07/02(金) 08:27:47
自家製棒々鶏に成功した
なんか、
オイスターソース
醤油
長ネギ
生姜
にんにく
豆板醤
唐辛子
このタレやっときゃ後は何の野菜や肉でも適当に炒めて絡めりゃ何でもいいんじゃないか?
と、思えてきてしまった
0139困った時の名無しさん
垢版 |
2010/07/20(火) 09:15:40
チャーハンで醤油とか入れるとき米に振り撒くんじゃなくて脇の鍋肌に
垂らしこむようにってよくあるけど、あれってどういう効果あるの?
脇に垂らしたらそっち側の米にばから片寄って染み込まない?
0140困った時の名無しさん
垢版 |
2010/07/20(火) 16:26:47
>>139
あれは醤油を焦がして香り付けするため。直ぐに鍋を振れば味が偏ることもない。
でも家庭用の火力の弱いコンロだと鍋肌じゃなくて、直接ご飯にぶっかけた方が良いって、この前テレビでやってた。
0141困った時の名無しさん
垢版 |
2010/07/21(水) 17:39:34
ところで、チャーハンにネギはいつ入れる?
普通は最後の仕上げの段階に、醤油やごま油と同じぐらいのタイミングで投入して、後数回鍋を振って完成だけど、
家庭用の火力じゃ卵の前に入れて油にネギの香りをつけた方が良いと思うんだけど、どうよ?
0142困った時の名無しさん
垢版 |
2010/07/23(金) 06:07:41
>>141
俺はまず小分け冷凍保存の挽き肉を超弱火で解凍兼炒め
解凍してる間にネギを刻んで卵を溶いてご飯を用意
ネギの皿に炒めた肉を戻して、油引き直したら卵を投入
数秒後半熟になったらご飯を投入で、ここでフライパンを振る
次にネギと肉を投入して振る
最後に調味料関係
……まあ、味は普通の仕上がりかなぁ
0143困った時の名無しさん
垢版 |
2010/07/24(土) 03:38:57
>>141
ネギは嫌いだけどネギの香りが好きだから、チャーハンにはネギ油を使って本物のネギは入れません。
0144困った時の名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 13:26:56
キムヒョンヒーが軽井沢の別荘で裸エプロンで作ってた茄子のチヂミの作り方を教えてくだたい
0146困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/02(月) 11:10:57
チンジャオナースー

主な食材購入先……西友、ローソンストア100、100円ショップキャンドゥ

食材一覧
豚肉ステーキ1枚(西友2枚で200円くらいの)
ピーマン2〜2.5個(袋の個数による)
細切り済み水煮たけのこ75g(ローソンストアの150gの)
茄子2〜2.5個(袋の個数による)
人参0.5個

ソース内容
オイスターソース大さじ5(キャンドゥの)
ヒゲタの薄口醤油大さじ1
長葱白い部分10cmほど
チューブにんにく小さじ半
チューブしょうが小さじ半分
瓶入り豆板醤小さじ半(西友の)
粉末鶏ガラスープ小さじ1(西友の)
粉末中華スープ小さじ1(西友の)
味の素少々
胡椒少々
七味唐辛子七味
唐辛子入りラー油小さじ1
胡麻油小さじ1(西友の)
砂糖一摘まみ
0147困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/02(月) 11:19:38
チンジャオナースーつくりかた

たけのこを笊に開け水を切っておく
フライパンに油を引いて弱火にしておく
人参を細切りにしたらフライパンに投入
次に茄子を細切りにしたらフライパンに投入
次にピーマンを細切りにしたらフライパンに投入
次にたけのこを投入
木箆で少し痛めたら弱火のまま放置

ステーキ豚肉を細切りにしてボールに入れる
細切り肉に片栗粉大さじ1を投入してまぶす

長葱を微塵切りにする
器にオイスターソース、醤油、その他調味料と長葱を入れかき混ぜる

ここまで25分前後
弱火放置で人参やら茄子やらが柔らかくなってきてる感じ

野菜を皿に取ったら油を引き直し肉を投入
肉を炒めたら一旦火を止めてソースを絡める
野菜を戻して強火で2分ほど炒めたら皿に盛って完成

どうだろうか?
今までソース量を目分量で適当にやってたら辛すぎたり薄すぎたり味がばらついてたけど、
オイスターソース大さじ5、薄口醤油大さじ1にしたら味が安定したんだ

何かこれ以上美味しくなるように手を加える手立てとかあるだろうか?
0148困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/02(月) 12:07:33
野菜に火を入れすぎじゃないかな?全部グッタリしてそう・・・
自分なら先に肉を油で揚げてから取り出して、野菜を炒めるけどな。
0149困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/03(火) 07:12:57
>>148うんグッタリする
でもこのぐらいやらないと人参が硬くてさ
0150困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/03(火) 07:16:52
めんどくさいけど、野菜はさっと下茹でするといいよ。
まあ、家族が食べるだけならクタッとした野菜も味が染み込んでて美味いけどね。
0151困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/04(水) 05:33:39
>>150独り暮らしっす
だからできるだけコンパクトにしたいところ
調理時間も切り詰めたいんだけど、野菜切るの下手で遅いからチンジャオはどうしても長時間になってしまう……
チャーハンならババッと作れるんだけどなぁ
0152困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/04(水) 09:39:03
チンジャオニューロース系なら野菜の下ごしらえは茹でるんではなくて、サッと油通し
0155困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/11(水) 10:19:59
チャーハンで使う肉って何肉が良いんだろう
普段は挽き肉使ってるけど
0156困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/11(水) 12:37:34
チャーハンはハムか焼豚に決まってんだろ?
肉とか挽肉とかつかったらもう別物だ。チャーハンじゃない。
0157困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/11(水) 22:09:37
>>156え、そんな、加工肉とかでOKだったの!?
本場のチャーハンもそうなの?

以前はソーセージ使ってたりもしたけど、本場だと生肉からちゃんと
調理するのかな?と思って挽き肉に変えたらそっちの方が美味しかった
0159困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/12(木) 08:57:19
>>157
日本の五目炒飯に近いものは本場じゃ揚州炒飯っていって肉類は金華ハムや中国サラミを使ってたよ。
一般家庭では1本1元の魚肉ソーセージ(スゲー臭い)を細かく切って使ってた。
大陸で炒飯と言えば主に蛋炒飯(ダンチャオファン)のことで、具材は蛋とネギだけ。
どっちにしろ生肉から使うことは先ずないよ。
0160困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/12(木) 16:48:35
ショックだ……
じゃあ俺が今まで嬉々として作っていた物品は一体なんだったんだろう……
肉飯(ニクファン)?ww
0161困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/12(木) 18:11:04
正直日本料理って微妙だよな 量は少なく単純で味は微妙
寿司なんてご飯の上に生の魚をのっけただけだろ
中華料理は白人の料理のように糞うまい エビチリとかチャーハンとか死ぬほどうまいし
0164困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/13(金) 08:57:08
>>160
ウチもハムとかない時は生肉刻んだり挽肉使ったりするけど、
まあ、あれはあれでいいんじゃない?それなりに美味いし。
日本の炒飯だってそれが本場中国の物と丸っきり同じかと言われればそうでもないし、
でも正直なところ五目炒飯だけは本場より日本の方が断然美味いけどね。
0165困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 09:43:45
できたチャーハンを丼に入れて押し付けてから
皿を乗せてひっくり返して山盛り状態に固めるのに最近ハマってる


チャーハンが出来上がった後のフライパンが凄く綺麗
洗う必要がなくて、次回もチャーハンだとそのまま使っちゃう
さすがに次がフレンチトーストとかだと風味移っちゃうから洗うけど


もし死んだ後あの世でランキング大会やってたら、生涯チャーハンを作った
皿数(素人部門)だったら結構なとこに食い込んでるかも
ここ十余年間でかなり作った
1000皿以上はいってるはず
0167困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 18:02:43
>>166
一度検討したことあった
かっぱ橋とか検索したりして
でも台所狭いからお手入れとか保管とかどうしよう?とか迷ってるうちに
まあフライパンでも美味しく作れるから今はいいや、とか落ち着いた
やっぱ中華鍋だと美味しさアップすんの?
0168困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 18:43:55
>>167
ウチじゃ使った後そのままタワシでざっと水洗いしてコンロの余熱で自然乾燥させるだけ。
毎日使うから保管はコンロの上が指定席。
フライパンは永久に使えるって言葉に騙されて何個もテフロン加工のをダメにしたから
もうやめた・・・
0169困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/16(月) 11:05:23
>>167
あなたの場合とりあえず、早く中華鍋かったほうがいい。
なんで今まで買わなかったのか後悔するだろう

山田の打出しはカワイイぞーw
0170困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/16(月) 13:52:54
もうさ中国人は彫が深くて顔立ちが日本人よりいいんだしさ、日本はどんどん中国人を
移民させてもいいと思うぞ
不細工な日本人をこれ以上増やしてもしょうがないだろ
俺は積極的に日本人に中国人の血を入れるべきだと思うぞ
0172困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/22(日) 21:26:33
よく中華料理屋さんにある
豆みょうとか空芯菜の炒め物って味付けは
塩とにんにくと鶏がらスープの素みたいなのだけかな?
お醤油も少し入ってる?
味がまとまらん・・・
0173困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 12:50:43
鍋振りすると米こぼす
なんかコツない?
0174困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 13:29:22
>>173
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/

0175困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 15:35:13
>>173
量が多いんじゃね?
自分は殆どこぼさないけど、
よくテレビでプロが炒飯作ってるところ見ると、かなりの量こぼしてるねw
0176困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 15:38:13
>>172
中国での話しだけど、屋台で作ってるの見てたらごま油でニンニク炒めて野菜ぶち込み、
中国醤油と化学調味料(たぶん味の素)で味付けしてた。
もちろんそれでも十分美味かった。
0178困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 16:35:39
>>176
ありがとう!お醤油入ってるんだね、やってみるよ
0179困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 18:57:48
みなさんは、西紅柿炒鶏蛋(トマタマ炒め)は甘口派ですか?しょっぱい派ですか?
自分はご飯には塩味のきいたしょっぱい物、麺類にかける時は甘いのがいいです。
0181困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 20:06:33
无?
0182困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 20:52:02
>>175茶碗二杯かな
これって多いん?
皿に盛ると丁度良いけど……
0183困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 23:31:42
>>182
それなら普通だね。
ところで鍋ってもちろん中華鍋だよね?フライパンとかじゃないよね?
0184困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 23:34:58
>>179
簡単な料理なのにネットでレシピ調べると材料や調味料みんなそれぞれ違うね。
自分は初めて食べたのは塩辛いのだったから、中国人の一般家庭で甘いの出された時はビックリした。
どっちもご飯・麺ともに良く合うと思う。
0185困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/24(火) 17:16:24
>>184
自分はトマタマ炒め自体がカルチャーショックだったな。
昔はトマトに火を通すなんて食べ方はケチャップ料理しかなかった。
0186困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/25(水) 15:42:21
>>183いや、それを問われると正確にはパン振り……ということになるかな
0187困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/25(水) 20:19:48
>>186
え?フライパンなの?ひょっとしてフチが垂直に立ってるヤツ?
それならプロだって振ったらある程度はこぼれるよ。ましてや素人なら・・・
0188困った時の名無しさん
垢版 |
2010/09/08(水) 06:04:15
卵白のみで作るチャーハンって有りな代物?
0189困った時の名無しさん
垢版 |
2010/09/08(水) 08:31:27
お菓子作りで余った時とかウチではたまにやるよ。
まあ、無くはないな・・・
0190困った時の名無しさん
垢版 |
2010/09/09(木) 03:20:59
>>189まさしくそのとおりで、バニラアイス材料の余りを利用した
でもあんまりおいしくなかったんだよな……

それとは別に、白かったから判明したんだが、仕上げの鍋肌醤油が一部分にしか染みてなかったことが判明した
鍋肌からやって全体にまんべんなくするのにコツってあったりするんだろうか?
0191困った時の名無しさん
垢版 |
2010/09/09(木) 05:00:33
>>190
そもそも鍋肌醤油って味より香り付けの意味合いの方が高くない?
自分は炒飯の味付けは塩だけで、醤油は邪道だと思ってる・・・
0192困った時の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 08:18:30
醤油邪道だったのか……
0195困った時の名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 22:06:29
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
中国人は死ね!犯罪者どもの中国人は死ね!毛沢東の大犯罪者のキチガイの末裔は死ね!
0196困った時の名無しさん
垢版 |
2010/10/25(月) 20:19:31
五目やあんかけじゃなくて、
中華料理店の醤油焼きそば

あの独特の風味は なんの調味料使ってるんだろね
0198困った時の名無しさん
垢版 |
2010/10/26(火) 09:50:43
中国では日本のソース焼きそばみたいなの見たことなかったな。
焼いた薄いクレープ生地を麺のように細く切り、モヤシやニラと一緒に炒め醤油で味付けしたのはスゲー美味かった。
0199困った時の名無しさん
垢版 |
2010/10/26(火) 12:10:07
>>197
オイスターソースでは
あの風味は出なかったよorz
0202困った時の名無しさん
垢版 |
2011/03/04(金) 18:18:20.42
ありえなーい
0204困った時の名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 13:56:24.79
へー
0205困った時の名無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 10:37:33.89
ほー
0206困った時の名無しさん
垢版 |
2012/01/09(月) 17:35:14.43
大阪淀屋橋にある、現代中華コントンポランは料理長がオウムの平田容疑者の逃亡を手助けしたそうだ
間違いなく本当のようだ
0207困った時の名無しさん
垢版 |
2012/02/07(火) 03:16:37.84
教えて欲しい
美味しんぼに出てきた記憶があるんだけど
鳥の中にご飯入れた、めでたい時に食べる中国料理の名前って何かな?
0208困った時の名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 15:00:23.43
◆  ◆  ★      ●      ★  ◆  ◆
◆  ◆  ★      ●      ★  ◆  ◆ 



2月24日   サッカー日本フル代表

親善試合

日本×アイスランド



◆  ◆  ★      ●      ★  ◆  ◆
◆  ◆  ★      ●      ★  ◆  ◆
0209困った時の名無しさん
垢版 |
2012/02/13(月) 03:34:28.65
>>207
参鶏湯?
0211困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/03(土) 13:30:07.20
近所の美味しい四川中華料理屋さんに水煮肉片っていう唐辛子と花山椒が大量に入った料理があるんだが
何回食べてもメインの味付けがなに使ってるかわかんない
味噌のような何かだとは思うんだけど…
0216困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/10(土) 00:20:30.92
陳健一の麻婆豆腐のレシピ通りに作っても上手くできない。やっぱり紹興酒って重要??
0219困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/20(火) 14:24:46.52
>>216
陳健一の麻婆豆腐のレシピと一言で言っても色々あるしなw
HPで公開されてるのやら本に載ってるのやらでちょこちょこ違うし
紹興酒とかかずに酒とだけ書いてあるものもあるし
そこはあんまり重要じゃないんじゃね
あればその方がいいってレベルで
0220困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/31(土) 12:09:55.55
老醤は一般的な濃口醤油と比較すると塩分はどの程度多いor少ないのでしょうか?
少量で売っていたら買って味見してみたいと思ったのですが
結構大きなサイズしかなく…
0221困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/31(土) 17:26:39.77
>>211
水煮肉片なつかしぃ〜。
名前だけ聞くとあっさりとしたしゃぶしゃぶみたいなもんかと思うけど激からの四川料理なんだよねw
昔、近所の屋台にこれを出す店があって、味が味噌ラーメンそっくりだったから、
店主に頼み込んでそこに麺を入れて食べたことあるわw
0222困った時の名無しさん
垢版 |
2012/04/11(水) 20:11:20.65
中国醤油がどんなものか気になったので200ml 250円の小さい物を買おうと思っていたのですが
隣に1.8Lが500円であったのでついつい買ってしまいました。
基本的に色づけに使う様ですが中国醤油を沢山使う料理はどの様な物があるのでしょうか?
0223困った時の名無しさん
垢版 |
2012/04/11(水) 23:51:47.41
汁なし担々麺のタレには1杯あたり小さじ2〜大さじ2までレシピ様々
大さじ2なら1.8Lで60杯分って考えるとそんなにないな

煮豚作れば一発で消費、まあ煮汁冷凍して使い回すんだが
0224困った時の名無しさん
垢版 |
2012/04/12(木) 00:22:32.88
>>223
ありがとうございます!
>大さじ2なら1.8Lで60杯分って考えると
そう考えると大した量じゃ無いですね。
汁無し担々麺はいつも一回湧かして角を飛ばした醤油を使ってたけどコレに置き換えてみます。
0225困った時の名無しさん
垢版 |
2012/04/13(金) 17:23:14.38
蝦油を作ってみたいと思うのですがバナメイエビの頭で作るのは辞めた方が良いのでしょうか?
バナメイエビの頭は美味しくないから食べちゃ駄目的なレビューを良く見掛けるので。
0226困った時の名無しさん
垢版 |
2012/04/19(木) 15:41:45.88
バナメイエビ自体、ブラックタイガーより美味いとか不味いとかネットでは様々
0227困った時の名無しさん
垢版 |
2012/04/20(金) 21:52:28.01
麻婆春雨は中国起源じゃなく永谷園が30年前に作り出した料理であること

かって永谷園には”ぶらぶら社員”とよばれる社員がいて当時の社長
から「出社も経費も自由!食べたいものを食べて来い!」の特命を受けて
世界中を放浪し、各地で出会う様々も料理から新商品のアイディアを
探していた。その放浪の末に見つけたアイディアから生まれた商品
0233困った時の名無しさん
垢版 |
2012/04/23(月) 04:32:19.42
ラー油でも蝦油でも無い赤い油が使われている事がありますが
赤い油は他にはどの様な種類があるのでしょうか?
0235困った時の名無しさん
垢版 |
2012/04/23(月) 19:22:12.69
紅花油ってサラダ油じゃん…
って思いながら画像検索してみたら出て来ましたー
でも塗り薬って書いてある(´・ω・`)
0236困った時の名無しさん
垢版 |
2012/05/01(火) 05:21:54.29
蝦はスーパーで冷凍or解凍品を買うよりも業務用スーパーで買った方が旨いよって教えて貰ったんだけど
経験不足の自分にはサンプルのサイズを見てもイマイチ出来上がりが予想出来ない…
エビチリやチャーハンのどっちにも使えそうなサイズってどの位の数字のを選んだらおk?
量が多いので共用しながら消費しなきゃ結局スーパーのやつの様にニオイが出て来そうなので。
0237困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/09(火) 21:34:39.98
こんな良スレが過疎っているとは……。

保守age

中華もいろいろあるが、取りあえず四川料理にチャレンジ
してみようと思う。
0238困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/10(水) 00:26:32.84
手始めは麻婆豆腐だろうな。
具材を変えればいろいろと応用も利く。
0239国士焼肉ぷらす@大五郎P.S.中日ファン辞めた ◆JUU/.JUU/.
垢版 |
2012/10/10(水) 00:32:55.26
親と訣別して本気でカネがなかった頃、からあげクンで作ったマーボーが最高のご馳走だったあのころ。
0240困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 09:42:51.58
からあげクンで麻婆ってどうやるの? おせえて!
0241困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 09:59:42.07
麻婆豆腐のレシピを見ると、どれも豆板醤とか鶏ガラスープの素とか
使ってますね。そういうのを使わずに、どこの家庭にでもある
調味料だけを使ったレシピってないですか?
0242困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 13:44:36.83
簡単に中華を作りたいならクックドゥを使えばいい。
めちゃくちゃ簡単で超うまいし
0243国士焼肉ぷらす@大五郎P.S.中日ファン辞めた ◆JUU/.JUU/.
垢版 |
2012/10/12(金) 00:16:21.82
うん。そこに豆腐入れてご馳走だった。
0244困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/12(金) 01:32:24.72
あたりまえだろうが、アホか
0248困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/15(月) 01:08:54.00
今度、点心料理にチャレンジしてみたい。
それをマスターできたら、庶民用中華料理はほぼマスターだな。
0249困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/15(月) 02:22:03.88
お茶は0度に近い超軟水で入れたり温度に気をつけたりしてる。
プーアル茶やウーロン茶の細かい銘柄を気にするところまで
いってないから細かくは言えないけど基本、通販でよさげなもの買ってる。
でも茶は軟水すぎてもいいってわけじゃないみたいでいろいろややこしい
0250困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/19(金) 02:36:26.62
中華料理でも北と南があって、北の工作員wに騙されないようにね
東北料理の店が増えてるって聞いたことないよ
池袋にはちょっとあるみたいだけど、増えないと思う
だって、料理はうまくないもの。量が多くて安い。それだけ。
やっぱりね、中華料理は南だよ。広東、四川、湖南、揚州、上海中国八大料理といわれるものは、ほとんど南。
南の人は繊細だから。東北をはじめとして、北は乱暴、雑だよね。そんなところの料理が美味しいかな?
0251困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/19(金) 12:57:41.98
それは事実なのかも知れないが、そのことと、東北区批判、
ひいては北朝鮮批判は違うと思う。
少なくとも、そう受け取れる表現はちょっとどうかな。
0255困った時の名無しさん
垢版 |
2013/01/29(火) 21:41:28.45
先ほどから言っている通り、血圧であれ何であれ基準を下げれば下げるほど患者は増えるんですね。
で血圧の基準を下げたということはまた患者が増える。

実はそうではないということは前回お話しした通りです。
血圧というのは元気の証なんですね、それを無理矢理つり下げると死亡率が10倍になります。

それから血糖値ここもあやしい、今度血糖値の基準も下げられました。
で5割以上の人があなたは糖尿病の予備軍です、こういうふうに脅されている。
メタボは怖いとおっしゃったけど怖くないですよ。
怖いのは脅されたあと、こういうことで受診したりすると怖い、何もしなければ大丈夫。
http://www.youtube.com/watch?v=CfAkQ_EgraY

『メタボの暴走』でも書いたんだけど、
70歳以上のお年寄りの二人に一人は降圧剤を処方されてるでしょ。
降圧剤は毒ですからね、毒で血圧下げたらどうなるの、必要だから血圧上がってるわけですよ。
それを毒で下げるから、体は必死で血液を送ろうとするのを下げられるから。
しょうがないから心臓が鼓動を早くして血液送ろうとするわけだよ。
だから副作用で心臓病がおこるわけだよ。
必要なところに血を送ろうとするのを遅らせまいとするから何が起こるの。
だから降圧剤の最大の副作用は認知症ですよ、ボケ老人つくる、医者の言うがままですよ。

だからね病院のね、キャッチセールスみたいなもんだよ。
早期発見、早期殺害なんだよ、ガン検診受けてる人ほど早く死んでるんだから。

それとガンは急激に大きくなる、嘘八百なんです。
6年、7年経ったってほとんど変化しないというのが常識なんです。
みんなだまくらかされてる、すぐ手術ですと。
あと余命一年の花嫁とかやってるでしょ、乳癌検診の勧めとかやってるでしょ。
あれも全部マーケティングで意味ない。
http://www.youtube.com/watch?v=xLZf_ifhmCo
0256困った時の名無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 00:55:35.74
中華料理つーのは清代の料理ってことでいいのかな
もっと昔の料理とか残ってるんだろうか
0258困った時の名無しさん
垢版 |
2013/04/12(金) 20:29:27.21
中華料理は4種類

東北 北京 広東 四川
この4つ

で 台湾は 5番目ね
0261困った時の名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 14:12:32.64
>>258
これは酷い

京菜、滬菜、粤菜、川菜、だろ。
0262困った時の名無しさん
垢版 |
2014/09/03(水) 03:03:53.91
豆板醤は味の素や国産使っているけど、ピー県豆板醤が深みがいいと、思う。
0263困った時の名無しさん
垢版 |
2015/09/21(月) 07:37:53.81
牛肉薄切り 300g ピーマン 8個 タケノコ 1/2本

醤油 大さじ1 酒 小さじ1 重曹 小さじ1/4 水 大さじ3 片栗粉 小さじ2



ネギ(みじん切り) 大さじ1 生姜(みじん切り) 大さじ1/2 ニンニク(みじん切り) 大さじ1 豆鼓(みじん切り) 大さじ1



酒 大さじ1/2 塩 大さじ1/2 砂糖 小さじ1 コショウ 小さじ1/4 ゴマ油 小さじ1/2 水 大さじ3 片栗粉 小さじ2
0264困った時の名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 05:33:07.23
俺も中国汚染や政治家の嫌悪感はあるが、マーボー豆腐はピーシェン豆板醤が旨い。
味の素はあれは豆板醤とは言えない。これだけは中国人に笑われても納得する。
が、味の素も良く使っている。
0265困った時の名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 05:37:53.28
後マーボー豆腐は合挽きが旨い。肉が透き通るまで良く炒める事と
豆板醤はナマ臭いので良く炒める。
0267困った時の名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 20:25:10.25
角煮作ったときにラード採取して、炒め物に使ってるんだけど
ラードってどのくらいもつのかな
0268回鍋肉
垢版 |
2016/03/12(土) 12:40:10.06
キャベツ 小1/4個

ピーマン 3個

豚ロース薄切りor豚バラ厚切り 200g

あれば長葱 1本

醤油



片栗粉

甜麺醤・豆板醤
0269困った時の名無しさん
垢版 |
2016/05/08(日) 22:57:08.61
池袋のマーラータンがうまかった。あの底料はどうやって作るんだろう、、、
0271困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 09:37:42.44
実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、


豊島区ではなんとゼロ票 

中央区ではゼロ票。

江東区ではゼロ票、

荒川区ではゼロ票 

足立区ではゼロ票 


通常、こんなことは考えられない。


慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。


Seth Conrad Rich氏 7月8日、ワシントンで殺害されるが、犯人は何も盗らずに逃走。
クリントンのEメール事件起訴の件でFBIと接触していたと囁かれている。

Victor Thorn氏 クリントン一家に関する著作で有名な作家。
8月1日、自宅の近くで遺体が発見され近くに拳銃が落ちていたため、警察は自殺との見方を強めている。
しかし、兄弟の証言では自殺するような理由がまったく見当たらないとのこと。
0276困った時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 20:55:07.98
池袋の福建料理屋でランチにビーフン食ったらうまかった
0279困った時の名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:59:14.96
まあ東京は世界の首都だから当然だな

地方在住の土民は涙目だろwwwざまぁwww
0281困った時の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:06:15.88
久々にチンジャオロースー作ったけどやっぱ美味いなw
0283困った時の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:34:56.58
豆腐干絲のレシピ教えてください。
これって本来なんなの?副菜?切り干し大根的な?
0284困った時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:15:38.76
ムースーロー2人分

きくらげ、15分お湯で戻す
豚、切り落とし=こま切れ、200g(1人100g)に塩少々、黒こしょう少々で下味つける

生姜1片、みじん
にんにく1片みじん
椎茸1個、縦に千切、を一緒

ボールへ
卵3個(人数+1個)、塩小3分の1、オイスター小1、で混ぜる
(卵でくるむ料理は、具だけでなく、卵にも味付けしないと具だけだと味がぼける)

きくらげ水切り、野菜と一緒にしとく

中華鍋熱し煙出たら、ゴマ油で、豚肉、白くなるまで炒めたら
生姜、にんにく、椎茸、きくらげ、入れ炒め
塩、小3分の1、入れ炒め
卵流し入れ、あまり動かさない
0289困った時の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:45:01.33
ナスがようやく安くなったけれどもうすぐ終わりで寂しい
ザージャンとナス、ピーマン、玉ねぎの炒め物を週に3回くらい食っている、うますぐる
しかしこれが中国料理かどうかは不明
0290困った時の名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:25:04.14
みなさんの春巻きの中身教えて

俺の場合
豚肉(細切り)
干ししいたけ
干しえび
春雨
ニラ
タケノコ(細切り)
0292困った時の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:43:35.84
満天☆青空レストラン #629 「群馬県高崎市 タアサイ」 1
0294困った時の名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:22:49.89
いつもの7倍辛くした四川火鍋
0295困った時の名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 03:34:43.03
青椒肉絲丼
0296困った時の名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 00:52:28.77
鋳物コンロのガバナを魔改造
0297さとうたかし
垢版 |
2023/06/07(水) 02:49:48.41
さいたましんとしんえきのちかくのひだかやまずいちゃーはんをかいとうしないでいいかげんなちょうりほうのなまやけでだされたあれじゃあかちくのえさだ(わらい)しかもそのみせにくじょうをいったらみんなのまえでうそつきあつかいされたしね
0298困った時の名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 14:39:56.38
アンタッチャブるTV[
2023/08/08(火) 21:00 〜 放送済み
高評価だけど不可解レビューだらけの謎グルメ店SP
▽新宿で288円日替わり定食の日本一安い!?飲食店
▽接客態度最低なのに食べログ3.8の会員制の中国料理店
0300困った時の名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 14:41:04.22
【アンタッチャブルな謎レストラン】
●客を罵倒する会員制の中国料理店
●新宿で288円定食の飲食店
0302困った時の名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 19:21:03.72
花椒(ホアジャオ)を使いこなそう!
花椒(ホアジャオ)は中国料理に使われる山椒の仲間です。 中国で麻(マー)は花椒のしびれるような辛さを指す言葉として使われています。代表料理として麻婆豆腐
0303困った時の名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 21:16:57.91
ヒューマングルメンタリー オモウマい店★7 大胆かつ繊細
0304困った時の名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:41:58.24
ヒューマングルメンタリー オモウマい店★2
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況