X



スーパー・ファイヤー・サンダードラゴン四台目

0730名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 22:40:26.24ID:HPSHUfmc
>>727
ほんとこれ
名前なんてどうでもいいわ
0731名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 23:26:54.95ID:i4jWoVQg
別にサンショで良いじゃん。
0736名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 10:07:44.67ID:wTUjXTKo
ファイナルファンタジーをファイファン、ドラゴンボールをドラゴボって略すのは気持ち悪い、みたいな感覚なんだろうな
0738名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 11:29:08.17ID:xIQzgnz0
センスの問題ではなく
ただ単に略しているだけのこと
だからサンショで問題ない。
0740名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 11:39:32.17ID:xQB+PTPL
>>736
昔はみんなファイファンって呼んでたぞ
3ぐらいまでは。
ドラゴボなんて5ちゃんでしか聞いたことないw
0741名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 11:44:44.21ID:/5kDTjJn
当時はサンダーとしか略してなかった。
ドラゴン?んにゃショットや。とか話が広がる。
ファイナルファンタジーをファイファン、FF(えふえふ)略称は
地域性や読んでる雑誌での呼称で変わるけど、分布や勢力はどんなもん?
0742名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 13:09:58.26ID:H58KL0no
この略し方で喧嘩してる、おやっさん達の中に 
しれーっと厨おじさんが居ると思うと
キモさが更にPowerアップだわ。
0746名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/20(水) 07:59:57.76ID:FGXXw6Xi
俺大学生の時、宴会で先輩に「おいジャンファイやれ」って言われて戸惑っていたら、ジャングルファイヤーの略語でFランバカ田大学の洗礼を浴びたわw
そんな俺の愛車は駿河屋のセールで買ったサンダーショットw
0748名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/20(水) 09:36:33.15ID:WTqvdaRj
そもそもジャングルファイヤーがなにか分からん
キャンプファイヤーみたいなものか?
0750名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/20(水) 10:08:25.71ID:/UsBx/3R
ラジコンボーイにて唐突にスードラなんて単語が出てきて
いったい何のことか分からなかったんですよ。
0752名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/20(水) 15:58:13.93ID:LcqRFeEr
>>751
陰毛に火をつける奴だよ
0755名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 11:06:28.87ID:LTVgEkuM
例の店に来ました
残念ながらサンダーは売り切れてます。 
ファイヤー、セイント、ショットの3種が
各3台ずつ売れ残ってますけど、
おやっさん達なら、この中からどれ選びます? 
当然スコンチャーは置いて無いです。
0758名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 11:22:13.96ID:29tfXwNK
またアンケートしてんのか
0759名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 11:23:17.92ID:LTVgEkuM
よく見たらボディ完成済みなんですね
だから余計に高いのか。 
まぁ自分で作るより綺麗?なのかな。
作ってるの台湾のおばちゃんなんだよね
0760名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 11:45:28.03ID:HXZoRZyo
俺の見てる目の前で、おじいちゃんが
7万8千円もする巨大なラジコン買って行った
ずっちーなー、て言うか  
(>_<)カッコいい!
0763名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 13:14:05.33ID:geJmIZaM
前の駆動系がゴツすぎてノーズの低いボディが決まらないんだよ。

サンダーショットベースの青セイントはノーズがだらしなく上がっているが
マッドキャップベースの赤セイントではスッキリ収まっている。
0767名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/07(日) 18:09:48.21ID:r1bKt9UQ
機械式スピコンをつけるためのステーと
抵抗レジスター取り付けるビス穴を何か有効な使い道ないですかね?
0768名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/08(月) 16:16:10.76ID:usBybHPf
GoProのステーにするとか?
0769名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/08(月) 21:27:51.89ID:cyp0x65g
飾りで機械式のスピコン付けたらって言おうと思ったけど
最近はもう機械式スピコン手に入りづらいんだな
0770名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/08(月) 22:11:19.11ID:RxOqU6zP
ジャンク車手に入れたらいいじゃん。
俺はレジスター保護のアルミ部品+FRP板だけ装着してる。
ココ、本来は外から見えるし。

そういえば復刻されたサンショ系マシン全部
ココの穴が塞いであるようだね。
0771名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 19:52:28.03ID:lcv7sice
今、洛西でセイントとファイヤー安売りしてるからつい2台目のセイント買ってしまった
まあ、新品ひとつキープしてれば何かの時に役に立つだろ
0773名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 09:05:04.91ID:y6+bhHYg
どうせ塗装ボディだしリッキー仕様作るんだ

ドラゴン系もいいけどエンペラーボディ復刻してくれないかな
パチもん出てた時買っておけば良かったか
0774名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 09:17:05.23ID:S1qD76L/
>>772
むしろ貧乏だから安売りに過敏に反応して必要ないのに衝動買いしちゃうんだ
だってセイントが11000円だぞ
0779名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 12:07:02.70ID:8aufMmsB
発売前は完売必至とさんざん煽られてあせって予約購入したが蓋を開けてみれば
在庫山積みセールで特価販売かよ
転売屋の幻影に踊らされすぎだったなー。
悔しいからもう一個買う
0785名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 14:21:17.22ID:Y0IAl9K3
>>784
専用パーツあるから無理なんじゃない?
0786名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 16:52:52.03ID:znSDTeCW
>>785
その専用部品はカスタマーに在庫があれば入手可能だって事でしょ?
説明書なくてもカスタマーに聞いたら必要部品は教えてくれるし
0787名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 17:03:36.07ID:Y0IAl9K3
>>786
ファイヤードラゴンGETした後からでも
カスタマーに必要な部品が欲しいと言えば
スコーンチャーイヒが可能って事なんですか?
カスタマーってそこまで親切なの?
0789名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 18:18:09.95ID:tatBpVfF
スコーチャー販売しても中途半端な生産数じゃ箱摘みするコレクターと転売屋に流れて終わりでしょ
組んで遊ばれないキットなんて売る意味ない
0794名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 20:35:13.13ID:uyD3CFxU
またくだらんアンケートしてるな
そんなにレスが欲しいか

https://i.imgur.com/0g0Chgf.jpg
ところでこれお前か?
0796名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 21:41:35.70ID:AEHq2Pto
ファイヤードラゴンからコンバートするなら
ボディ・ウィング・ステッカー
ボディマウントやウィングマウントが付いてるGパーツ
ユニバーサルシャフト2本
アッパーアーム用のターンバックルシャフトとアジャスターとボールカラー
リヤスタビライザー
ホイール(白)
シャーシカバーとドライバー人形頭
どうしても欲しければ紙版説明書位

箱はプライスレス
0797名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 21:42:08.28ID:iiPnBhW2
ボディ&ステッカーとか、後ろのボディマウントとか、
アッパーアームとか、白いホイールとか…
0798名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 08:16:33.02ID:Sl3/DbYp
>>791
当時物なんかプラ劣化で走らすなんて無謀だけど新品ならよほどハードな走りしなければ遊べるでしょ
0799名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 09:03:34.54ID:nZ+cnccs
>>790
出た厨厨長文おじさん
0800名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 09:05:28.53ID:nZ+cnccs
>>788
そ、そんな怒らんでも笑()
身長低いくせに血圧は高いのね。
お大事にorz=3
0802名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 15:05:40.58ID:0+Nl7Y31
>>791
積むもの
0806名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 09:48:27.16ID:5vMMFvqa
>>804
シャーシの中なんかは充電ブロアで吹き飛ばせるけどバッテリーのところが厄介
細かい砂粒挟まってバッテリー引き抜く時に引っかかってバッテリーにスリ傷付く
シャーシ外側にスポンジテープでも貼るか
0807名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 10:07:29.38ID:ed5+B/kR
アスファルトを走らせたらタイヤのピンスパイクが丸坊主になった。砂利道走らせたら下廻りやバッテリーにガリガリとキズがついた。
ちょうどいいフラットダートってなかなか無いよな。
0811名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 19:45:52.05ID:5vMMFvqa
普通に長持ちさせたければデュアルブロックKとかでいいんじゃ?
ホイールはお好みで
値段重視なら接着済み中華タイヤホイールだけど、プラの質がイマイチなのかハズレ引くとすぐ割れるからおすすめしない
0813名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/02(金) 21:09:22.14ID:fEkbZZRA
今さらだがセイントのタイヤをデュアルブロックKに交換した。色々考えて買ったつもりだったが、余計な物買ったり必要な物買わなかったりと無駄な出費や送料がかかった。
素直にこのスレで必要な物一式質問してから購入すれば良かった。
0814名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 01:43:05.22ID:TvoRB7Fx
マニアリでセイントが11088円
0816sage
垢版 |
2022/10/23(日) 13:13:30.11ID:+mQqpC0+
>>815
まだ高いな。 
スコッチャーなら買うんだけど。
0818sage
垢版 |
2022/10/23(日) 13:47:29.74ID:ROvU1khR
間違えてないぞ
0823名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 18:26:49.54ID:jO62mGI2
うっかりセイント買っちゃった
0825名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/27(木) 06:55:55.75ID:NTrU0l9j
スーパー、ファイヤー、サンダーのボディ単品+ステッカーがアフター扱いで
スーパーラジコンにあったからとりあえず買ってしまった
サンダーはキット買って後のはどうしようか悩んでたから良かった
0826名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/27(木) 19:44:14.60ID:lT8l8xx9
>>823
うっかりって何だよ  
欲しくて買った、おやっさん達に失礼だろ
0827名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/27(木) 19:45:50.01ID:o80ulDn6
きっかけは何であれ、タミヤに金を落としたのならそれでええんやで
走らせるもよし、盆栽もよし!
0828名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/27(木) 20:06:36.36ID:GHpcy1VJ
サンダーショットの盆栽見せて
0829名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/27(木) 20:48:33.81ID:HakxRZV4
>>826
2台目
0831名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/28(金) 19:47:55.01ID:xqzkVwBE
さあ、開けて当時の懐かしさ味わえ。
そしてスクリューピン根元の割れまくりを味わえ…
0837名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/28(金) 23:46:50.47ID:xqzkVwBE
当時物を丹精込めてキレイにレストアしたら
些細な自慢くらいしてもいいと思うぞ。

復刻仕様が容易に入手できるのに、わざわざイバラの道を突き進む「漢」として。
0838名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/29(土) 01:24:37.79ID:92qSCg1j
>>836
う~ん、かまってちゃんだったのかな
別にハイエンドで復刻もされてない物じゃないから自慢になるとは思ってないんだけど

>>837
トップフォースはそうしようかなと思ってたんだけど面倒になって盆栽に戻したわw
0839名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/30(日) 12:37:23.42ID:taWgTZMF
サンダードラゴン、また生産かけてほしいなあ
0842名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/30(日) 19:27:01.73ID:CtwY7Fpn
おやっさん達も、しれーっと他社製の
グリス使ってるの?ズルいと思わないの? 
インチキはバレなきゃインチキじゃない精神?
0845名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 22:25:16.75ID:UT0PiLUD
サンダーのボディとステッカーを新橋タミヤで確保
再生産版は塗られちゃってるのでこれでも35年前の思い出の色に塗れるぜ
0849名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/12/11(日) 21:42:51.62ID:RiuNiJFt
右上、ラビットパンダあじある
0853名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 09:57:17.41ID:My5ds9tH
やっぱりそうだよねえ、組み方悪いのかなあ?
渋いって言うか、回してると引っかかりがある、って感じ。
0855名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 22:08:49.68ID:K9c5qQvp
ファイヤー組んだ時にE2かE3のギアの谷の部分が一箇所だけ浅い部分があるのが有ったな。削るの苦労した。
0856名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 23:57:52.50ID:CN//8ZdP
>>853
引っ掛かる場所を特定するために、リアのギアボックスを車体から外して
モーターと前駆動ベベルも外す。
ココまで外したら、機能しているギアはリアデフキャリアだけ。

カップジョイントを1回転させて、1回転毎に1回の引っ掛かりがあれば
デフキャリア外周ギア。 数回引っ掛かれば相手側。
引っ掛かりが無くなればモーターピニオン&スパーか、前駆動ベベル。

引っ掛かる場所にペン等でマークを入れて 当たり方をチェックして
干渉している場所を根気よく削る。
0857名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/20(日) 19:14:05.55ID:dF0r/8uT
サンダードラゴンの車高を落としたいです
具体的にはデュアルブロックタイヤを履いて舗装コースを走ったときにコケるのをどうにかしたいです
みなさんお知恵を貸してください

できればスコーチャー系のフロントツインショックに換装しないでモノショックのままが嬉しいです
よろしくお願いします
0861名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/20(日) 21:16:27.40ID:dF0r/8uT
>>860
シリンダー内のスペーサーで車高を調整するとなるとリバウンドがゼロになるってことですよね?
実走行ではちょっと厳しそうな気もします…
0862名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/20(日) 22:17:50.81ID:lw3ejbsw
>>861
ダンパーの全長が短くなった分だけスプリング側のスペーサーを減らせばいいかと。
それよりキャンバー角が変わってしまうのをどうするかですね。
0863名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/20(日) 22:37:56.84ID:IEbuo/MJ
モノショックでダンパー内スペーサーで短くするのは相性悪いよ。
サスアームのストローク下限はそのままだから、ロールが大きくなる。

キャンバーなんてピロボール式アッパーアームでどうにでもなる。
標準装着されているテラスコを参考にすればいい。

舗装路ならノーマルタイヤもう一組用意して、摩耗上等で使うほうがいいよ。
ローグリップでドリフト状態を楽しみつつ、コケる前に滑る事で横転防止。
0864名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/08/21(月) 08:27:57.02ID:QxwpRW21
皆さんいろいろなアイデアありがとうございます!
ノーマルタイヤでどの程度のタイムが出るか摩耗上等で一度サーキットで走ってみます
0865名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 21:25:51.34ID:Rdx6eYz6
小学生の頃、スポンジタイヤを履かせていた記憶がある
0866名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 06:29:15.45ID:eRhDGkMg
>>865
俺もユージのスポンジ付けてた。
0868名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 08:08:33.40ID:ie+sGDys
>>867
それは田宮から出ていた
バギーチャンプ用の奴。
0869名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 18:40:12.63ID:FDUMmxgR
Mサンクでサンドラ走らせたいなぁ
0870名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/30(火) 16:44:13.94ID:K9tHnAC3
2.2タイヤより小径タイヤのほうがいいよね?
入手しやすいこのあたりがよいか
タミヤ OPパーツ OP.84 6029・後輪スクエアスパイクタイヤ 53084
タミヤ HOP-UP OPTIONS OP-59 スタッドスパイクタイヤ (ワイド) 2本セット
これも適合ホイール違うんだっけ?
0871名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/30(火) 22:44:03.75ID:diTrJA3l
>>870
その通り、違うよ。 スタッドスパイクは約52mmでスクエアスパイクが約54mm。

スクエアスパイクは実質、スターディッシュホイール一択になる。
特定車種用の成型色違いがある。(青や黄色、ピンク等)
でも前ナロー後ワイドの組み合わせが可能。 別途で六角ハブが必要。

スタッドスパイクはホットショット系、アバンテ系(リア用)ホイールが適合。
ホットショット系はボルトオン、アバンテ系は六角ハブが必要。
このタイヤ前ナローに出来ないのが欠点。

俺的オススメはホットショット用。
(スーパーショット用金ピカやビッグウィッグ用エアロでもOK)
六角ハブ無しでボルトオン、前後ワイドでも前ナロー後ワイドどちらでも可能。
ホトショ系のオーバルブロックとトゲスパイクに加えて、イグレス用も選択可。
0872名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/31(水) 11:13:21.36ID:s3Z+m0Rm
>>871
うわー詳しくありがとう!
52と54って…
それと勝手にフロントはナロー想定にしてたけどサンダーショット系ならフロントもワイドが合うね
遊びだし
とりあえず六角ハブにしてるのでマンタレイ系?のディッシュホイールにスタッドタイヤ、前後輪ともワイドでいってみます
かっこよくなりそうだわ
ドレスアップ目的のほうが強いのでタミヤカスタマーでホトショ系のトゲトゲスパイクワイド前後輪も取り寄せる!
これが一番かっこよくなりそう
アバンテ系ホイールかなあ2ピースホイールだっけあれ
0873名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/31(水) 20:12:47.07ID:ptTuW8ow
アバンテは1ピース+専用カムロックで、工具無しで脱着可能という
「余計なお世話」機能つき。
でもフツーのM4ナイロンナットでも固定可能。 ワイドのみでナローは無い。

バンキッシュ&イグレス用は普通の1ピースで、かなり軽量。(かなりオススメ)
デザインで左右の区別がある。 バンキ:白 イグレス:黒 アバンテBS:ピンク
普通に六角ハブ仕様で、ナロー&ワイドが選択可。
0874名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/02/09(金) 23:00:25.10ID:QevBlYnc
次の再販いつなんかな 
最悪サンダーが無理ならファイヤーだけでも
出して欲しいな
0875名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/02/10(土) 01:26:54.18ID:RtDTdFH2
セイントならタムタム通販にも在庫ありなんだがな
あとは嫌われ者の駿河屋マケプレにサンダーあるけど
0876名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/02/17(土) 14:31:33.61ID:SpAj5AgI
https://imgur.com/a/sHY1x1a
ファイヤードラゴン、ステッカー貼る前なのに充分カッコいい気がする。
ラジコンのボディって、スッテカー貼ってシャーシにのせて見栄えするのが多いから。
0877名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/02/17(土) 20:19:14.22ID:GlA/7XJw
アカレンジャー専用機っぽい
0879名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/02/18(日) 08:23:37.98ID:jherXY+L
これを格好いいというのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況