X



スーパー・ファイヤー・サンダードラゴン四台目

0528名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/04/30(土) 13:21:49.74ID:F/u+cqER
でもこういうのが欲しい人が性能求めるか?
単に思い入れが有るか無いかってのは分かる
0533名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/02(月) 18:56:46.01ID:Iiol4/Ex
>>532
うん、解らん。
0534名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 10:34:29.80ID:vehKAuO4
>>532
飛ばない豚はただの豚。 
走らせないラジコンはただのゴミやん。
0536名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 17:57:48.09ID:9evCa+GN
>>534
キットだな
0537名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 17:59:49.41ID:9evCa+GN
>>531
そりゃ買いたいからだよ
0541名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 23:55:51.60ID:vehKAuO4
>>540
アホはお前だ馬鹿W
0546名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/04(水) 16:21:48.21ID:e01P1bNb
>>543
元々G-FORCEはサンショ系用のパーツに力を入れてるから、自社の商品開発に役立てるために購入するというのはあるかと。
ちょっと前もセイントドラゴンでテストしてたみたいだし
0547sage
垢版 |
2022/05/05(木) 12:52:37.99ID:g7KVszR7
GW最終日、例の店に来てみたら
ファイア6台サンダー2台セイント9台づつ
売れ残ってるわ。 
やはりサンダーが一番人気か。
ヴォーナスまで2ヶ月もあるけど
この分だと、それまで売れ残っててそうだから
今回も手ぶらで帰って来た。 
0549名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 13:05:30.76ID:JUaEUvwc
2017年再販のホットショットですらまだ買えるんだしドラゴンが品切れになる
なんて考えにくいわな。
0551名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 13:43:19.22ID:/Rr8DTRf
サンダーは一時無くなってたけど、また店頭に並んだりしてるから
ちょいちょい増産してるんじゃないの
0552名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 15:28:06.80ID:oxa1APbB
QDサンダーもこちらでよろしいですか
自分が小さい頃はお小遣いとお年玉でQDが精一杯だった

実家に塩漬けにしてたけど甥が見つけて走らせたら楽しいねえ
0553名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 15:56:49.83ID:R29vMm86
いいんじゃね?
ホビーラジコンに手が届かない層を狙って
それを模したQDだったり、ミニ四駆だったりする。

でもQDは復刻されてないし、分解修理の概念が無いから
維持がキビシイと思うぞ…
0554名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 16:27:10.09ID:oxa1APbB
フルノーマルなんだけど甥の運転だと
滑り台からダイブ決められたり
フルスピードで側溝にハマるとか無茶しているけど
壊れたら終わりかなと思いつつ結構頑丈・・・

タイヤはググると過去の先人が互換性のあるものを幾つか見出してくれてる

マジマジとみるとシャシーはグラスホッパー2の
ローリングリジットタイプを小さくしたような感じなんだよねえ
0555名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 22:35:44.18ID:B4QRIkx0
ファイヤードラゴン買って今組んでるけど古いシャーシって
組んでて面白くないな…
これで完成しても今の車ほど走る訳じゃないんだよなぁと思うとめっちゃ
モチベーション下がる
0558名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/06(金) 00:01:12.96ID:UwhFM1E+
俺は古いシャーシの方が
組んでて楽しいけどな。
0560名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/06(金) 03:27:05.64ID:PJGr5GhA
紆余曲折があるんだよな、なんでこんな脚してんだみたいなのが実に味になってる。TA01以降はあんま楽しくはない。
0561名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/06(金) 13:57:14.84ID:zgePBLFV
よく砂地で走らせてるんだけど、最近音が大きくなったから
ギアボックス開けると中が砂だらけになってピニオンギアが削れてた
普通に組んだだけだと
砂が入りやすかったりするもんなの?
0563名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/06(金) 18:35:29.23ID:Jo3tP2Kq
>>562
萌える
0566名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/06(金) 18:39:57.73ID:Jo3tP2Kq
>>564
当時はこうだったなぁ…
思い出に浸ってるのに邪魔すんなよw
0567名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/06(金) 20:33:05.85ID:roxc/l6n
あの安いビスのほうが当時ぽいとプラスのタッピングで組んでたけど走らすやつはやはりヘックスにした
飾ってるのはプラスのタッピングじゃないミリネジに
プラスのほうがやはり雰囲気出る
0568名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/06(金) 20:40:01.02ID:sot/j7sO
当時にヘックスビスを標準採用したマシンって、あったっけ?

イグレスやスーパードッグ、レーザーですらプラスビスだったぞ。
0572名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/07(土) 02:16:07.35ID:LozkD7RI
>>564
SHSだけど、特殊な奴以外はヘクスで組んだ
つか、アバンテ、イグレス、トップ、トップEvoと、手に入れた復刻系でヘクスに交換出来る所は全部換えたわ
その点、京商のビンテージシリーズは全部ヘクスだから有難い(数えて揃えるの面倒なんだよ)
0573名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/07(土) 16:43:44.00ID:HtH5BoTg
>>565
モータープレートも付けてるけど砂が入り込んでるね
たぶんモーターマウントが当時物と違うからそこが怪しいかな
0575名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 23:27:53.53ID:ZKeLSyyf
>>574
うん、グリスでも塗って様子見てみる
0576名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/13(金) 22:10:43.47ID:E4iSSJxV
サンダーショット届くまでにドラゴン作りたいな…
0577名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/14(土) 20:45:13.86ID:EdMNHjOm
セイントドラゴンに搭載できるおすすめの格安サーボってありますか?
Amazonで中華サーボ購入したらアッパーケースが純正より高くてはまりませんでした。
シャーシを削るのは最後の手段にしたいので・・・
0578名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/14(土) 23:09:47.72ID:3DlMx03D
格安ってわけじゃ無いけど今日発売された
Gフォース GDS-0812 Digital Servo (8.0kg/0.12sec)
なんてどう、スーラジだと¥ 3,432で買えるよ。
アッパーケースの高さは知らんけどw
0579名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 03:26:12.95ID:sHgGmnlc
格安サーボと言うのを買ったことがない。
フタバ・サンワ・KOのサーボしか買ったことないから知らんけど。

キットが有って、サーボ1つ失敗してるなら、組説に載ってるサイズとか実寸図って、使えそうなサーボってどれか解りそうなもんだけどな。
0581名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 10:06:11.30ID:oLg8dpH0
うちのスコーチャーにはReve DのRS-STサーボを積んでる
ドリフト用だけど程よいスピードとハイトルクが4WDバギーに向いてるかなと思って
5kちょいで買えるしね
0582名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 11:46:47.07ID:Nuq8H0kX
サーボステーとサーボの耳の間にスペーサー噛ませてサーボ自体を後ろに下げればいいんじゃね?
0583名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 14:08:55.30ID:23tJiEQQ
サーボホーンがシャーシに当たるので シャーシ削るしかないですねもしくはステーを削るか reve dのサーボ考えてみます 子供が公園で滑り台からジャンプさせる用途なので宝の持ち腐れかもですが
0585名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 15:58:27.39ID:EPwS+BBl
ジャンプでなくダイブだね
アルミサスシャフトホルダー着けないと1回で終わるよ
0586名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 17:58:29.27ID:2Xlb/eCi
おやっさん達って歩いて行ける距離に
スーパーラジコンとかラジコン天国とか
有るんでしょ?ド田舎は辛いよ。 
(>_<)ずっちーなー
0592名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 20:59:25.88ID:eucXj85r
田舎も意外といい歳したオッサンが一人でラジコン走らせるようなところは少ないぞ
他人目を気にしない強いメンタルがあるなら別だが
0593名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 21:13:42.92ID:02RPXEWe
そうなんだよなー
石岩草がないオフロードって公園とか学校のグラウンドとか野球サッカー場とかのみ
荒れたとこ走らせたくてcc-02買ったらタイヤ小さく4wdレーサーより走らなかった
0594名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 21:28:19.17ID:ujolQ3B3
>>592
0598名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 22:13:16.65ID:ujolQ3B3
>>595
700坪しかないけど気にならんぞ
0601名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 06:53:32.81ID:qJNlxzm6
走らせるところ確保は課題だよな
一応ラジコン禁止って書いてない公園何カ所か探しておいて回ってる
基本誰もいない状態の公園で始めて、人が増えて来たら片付けて別の場所に移動
移動先で人いたら移動、3~4個所回ってできなければ家帰る

逃げ回りながら走らせてるわw
0604名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 20:21:46.10ID:9gq/3IG9
>>600
うちは狭いんだなぁ
0605名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 20:26:37.42ID:0E3v0lIE
若い頃は深夜の河川敷とかで走らせてたけど、今やったら職質されるかなあ。
深夜の河川敷でラジコンが咎められるような事なのか分かんないけど
0608名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/22(日) 19:20:06.98ID:xCQdKiGg
今サンダー組んでるんだが、工程3のカウンターギア内部に入る1150ってこれボールベアリングにする意味なくね?
0613名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/22(日) 22:14:38.86ID:dv7rSoL8
>>612
図を見た感じだとギアにベアリングを圧入するように見えるけどなぁ
0614名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/22(日) 23:00:37.33ID:sHYhKLGQ
当時仕様はベアリングではなく、プロペラシャフトベベルのランナーに
ついている板部品とスラストワッシャが入ってるが…

スラストワッシャの隣は、同じように回るEリングなので
全く役に立ってない。 (笑
0615名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/22(日) 23:26:25.47ID:nkH66A53
回転するのはギヤとシャフト
それを支持してるのがギヤの中とシャフト反対側にあるベアリング
スラストワッシャーと樹脂パーツやスラストベアリング入れるよりは確実に意味あると思うけどな
意味がないといえばA4パーツの中に入れるのが1150ベアリングじゃなくスラストワッシャーと樹脂パーツになってるとこか
0616名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/23(月) 01:29:11.22ID:4JISL1C3
>>609
ここは当時物でも1150プラベアだな
どういう意図でここにベアリングを仕込む設計になったかはわからないけど、シャフト自体がギアに固定されてるので確かにボールベアリングを仕込む意味は全く無いと思う。
むしろ回転部の重量増にもなるからプラベアのままの方がいいんじゃないか?
0617名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/23(月) 13:28:16.75ID:ymGx798h
個体差なのか俺のはベベルギアの部分のプラ部品とスラストワッシャーを
1150に替えたら何故かフロント側だけ駆動が重くなったな
0618名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 12:40:36.04ID:DccjnUDc
セイント初走行してきた。ベアリングとジーフォースのフロントサス押さえだけ入れて
ダンパーの組み方も説明書どおりの540仕様
いやー良く走って楽しいwレースとか考えないオフ走行楽しむ車としてならもうこれで充分。
レースするとしてもワンメイクに近い形がおおいだろうしね。
0619名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 19:49:22.59ID:gaIomOlD
持ってるの人にバレて一番恥ずかしいのは
セイントだよね。 
サンダーやファイヤーならカッコいいし
有名だから知ってる人多いし。
0621名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 20:15:43.61ID:NsWeZuMl
俺のスーパーウルトラカッコいいサンダー様
ボディを手に入れさらにかっこよくなる!
末恐ろしい
何色にしようかなうすーいアイスブルーみたいなの
やはりサンダー様にはクールなカラーが似合う
ギアノイズというか回転ノイズが安っぽくうるさいのもかわいい
0624名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/05/26(木) 03:12:12.06ID:oAqQ/kSb
ベベルギアを使ったシャフト駆動4WDだから
ギアノイズが出るのは仕方ないな。

意外だけどチェーン4WDのドッグやギャロップは静かだよ。
0626名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 10:45:23.49ID:HFciQlOM
実車と同様のプロペラシャフトが拘りだから。
0627名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 19:37:48.52ID:7DfRUdMP
サンダー、ファイヤー、マイティ
の3台が並んでたら、おやっさん達は
どれを持ってレジに走りますか?
0628名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 19:50:13.69ID:Y7mPvFto
マイティだな
タミヤバギーで一番かっこいい
ファイアは一番要らね(ガキん時は一番カッコいいと思ってたが今は逆)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況