X



1/10EPツーリングカー 14台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 06:34:35.17ID:ImJVEF6s
1/10EPオンロードに関する総合スレです。

ラジコンマンよ紳士、淑女たれ!!

※過去スレ
1/10EPツーリングカー
 https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1432732632/

1/10EPツーリングカー 2
 https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1458817284/

1/10EPツーリングカー 3
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1475128172/

1/10EPツーリングカー 4
 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1490152043/

1/10EPツーリングカー 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1503306090/

1/10EPツーリングカー 6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1512332313/

1/10EPツーリングカー 7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1532165650/

1/10EPツーリングカー 8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1551113721/

1/10EPツーリングカー 9台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1570371823/

1/10EPツーリングカー 10台目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1579515402/

1/10EPツーリングカー 11台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1590832256/

1/10EPツーリングカー 12台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1608358201/

1/10EPツーリングカー 13台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1626302634/
0103名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 13:19:09.06ID:TyLGFMS6
最近は引きダンパーが主流だと思いますが
完全に引ききらないで組む方が良い場合も
あるんてすか? 
0104名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 09:25:22.56ID:IXU/Bxi/
ずいぶん前にオクで買ったサーパントx20が不具合だらけでほったらかしてあったんだけど最近メンテして走らせようと思ったけど、どうやらメインシャーシが歪んでる。どっかで手に入らないかな?
0105名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 10:44:31.24ID:/N6mOqPL
>>104
年式次第じゃねかな。
サル二郎さんやスーラジでも扱いしてるけど
代理店のアスカクリエートがその年式の
アフター取り扱い止めてたら取れないから
その場合は本国直か海外サイト探すかになる。
0106名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 10:56:22.04ID:i4Q8ls4a
>>105
アスカには在庫ないんだよね。年式は20。
そこまで頑張って復活させるほどの価値はもうないのかな?
サードカーだから別にいいんだけどせっかく買ったんだからって気持ちもあるんだよね。
0107名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 13:04:39.39ID:2Ozt3454
売り飛ばせよ
いらんやろ今更
0109名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 14:58:14.08ID:/N6mOqPL
>>106
rcmarketにざいこあるよ
部品番号401819
海外通販はちょっと‥てなら諦めるしか無いかな。
ヤフオクで出物待つか全国探せば店舗に在庫ある
ホビーショップ一軒くらいはあると思うけど。

>>108
俺好きだけどね。
なんでGPスタイルやめてX20みたいに
オーソドックスになっちまったのか不思議に
思ってたけど。重いのかな?
0110名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 15:17:52.11ID:i4Q8ls4a
>>109
マジ?ありがとう
0111名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 08:15:20.31ID:lw/DTZAS
今からツーリング始めようと思ってるけどシャーシは何がオススメでしょうか?カーペット路面で周りは17.5tで走らせてるみたいです。

ちょっとハイエンドは高いので躊躇しておりまして…。
0112名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 08:46:40.67ID:P9IoBqfK
>>913
周りの人に速度域とか合わせたいのなら
その人達に聞いて見た方が良いと思いますよ
0116名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 12:06:11.43ID:1Kr191lc
他のカテゴリーを結構やってたならラジコンのことわかってるだろうし、初めからハイエンド買った方が後々安くすむと思うけどな。
0117名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 14:11:03.92ID:abiIBO3z
>>115
17.5といってもタミチャレ速度域で良ければTTでも
良いだろうしブーストターボで楽しむなら最初から
ハイエンドの方が幸せかと。
0119名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 14:33:36.76ID:lw/DTZAS
皆さんご回答ありがとうございます。ハイエンドで見たのがtrf420xとBD11で、高いなぁと感じたのとミドルエンドと呼ばれるのがさっぱりでして…。

例えばTA05からTA08まで色んな物があって更にProやらrr?などありすぎてわけわからんのです。さらに外車?のインフィニティとかも入れるとちんぷんかんぷんです。

ターボブーストも使ったことが無く、部品供給が良くセッティングしやすい、そこそこのシャーシとかあれば理想なんですが…。

今の流行とか、このシャーシ良く走ってるとかあれば知りたかったので宜しければご教授下さい。
0123名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 15:05:07.12ID:TgpmiXqT
>>119
S64とかは?
0125名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 15:32:26.37ID:lw/DTZAS
何回も連レスすいません
>>123
ADVANCE-S64で合ってますか?かなり安いけどあまり売ってないっぽい?
>>124
Xpress XQ2Sも良さそうな感じですね。

上記の2つ値段的に惹かれます、TT02と悩んだけど見た目的に戦闘能力高そうな2つになりそうかな~。
0126名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 17:26:52.17ID:X+R5ad6g
>>125
あってます。TTとくらべたら格段に飢えてですよ
0127名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 19:10:42.41ID:nnULNwzZ
>>125
本気でやるならスペアパーツの事も考えるのが吉
0128名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 19:32:29.37ID:DZFWP0As
返信レス見て、DDに慣れた人がツーリング始めて
組立、メンテ、セット、めんどくせぇーってならんの?
そこは大丈夫なん?って要らぬ心配 が沸いてきた
0130名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 21:22:40.85ID:yrEGva3d
>>129
カーペット?アスファルト? 
仕様も教えて
0131名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 22:00:05.36ID:YxdrBYHt
野ラジ専門

タミヤ OP1275 ブラシレスモーター01 センサー付 16TをTA05

13.5TをTA07

HOBBYWING QuicRUN-WP-10BL120

リポ 5.6A
0132名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 23:33:42.92ID:lw/DTZAS
>>128
正直ダンパーやらセット出しやら面倒だなぁとは感じています。ただDDが下火なので新しい事にチャレンジしようと思って頑張ってみようかと…。
0133名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 08:33:46.03ID:/5sRxvSP
>>132
ラジコンってセット出したりするのが楽しいんじゃないの?
ましてやハイエンドならシム一ミリ変えただけで走りが変わるし。
0134名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 08:49:35.99ID:bUw1Q3al
自分はミドルエンドならたとえばTA07proかRRなんてどうだろうか?良く走りますよ。パーツ供給もありますし、壊しても安心して走らせれます。08より07かなぁ。
あとは3Racingのadvance s64や少しお金だしてs21とか。ただ、パーツが不足してますけどね。
0135名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 08:50:41.04ID:686y0XoO
今のハイエンドってセッティングって必要?
タイヤとボディ位じゃない?
あとステアリングサーボはケチっちゃダメ
DDからの転入ならおすすめはスピキンやスーパーGT、あとはタミチャレ/グラかなぁ
0136名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 09:13:08.53ID:otOPrbTt
>>135
セッティングは自分好みにしたいってのと
違うサーキットでもフィーリング合わせるために変えたいってのはあるよね。
そんくらいかな?下手にオプション入れなくても走るからそういう考えになるのもわかる。
0137名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 09:19:05.38ID:pI6H4Wj8
最近ARSの車が増えてますけど
HUDYとかGホース等のセッティングゲージ?
が無いとトー角の調整は出来ないのですか?
0138名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 09:26:08.16ID:bUw1Q3al
出来ないことは無いけど、正確にセットを出せるでしょうね。
0139名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 11:23:39.86ID:bDHL3CPd
>>133
DDはそんなにセット出しとメンテとかは面倒ではなかったので。私はセット、メンテなんかより走らせてるのが好きですね。メカニックが居るなら任せたいくらいw

ステアリングサーボはトルクが必要ってことかな?advance s64が結構オススメに上がってるのと安いので購入したい思います。
0141名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 12:45:18.49ID:pI6H4Wj8
08でさえ、って言い方は失礼だけど
08の人達も皆んな持ってるみたい? 
しかしHUDYのは、あまりにも高すぎる 
てかHUDYのヤツ使ったらタミヲタGPに
出れないのかな。
0142名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 13:07:46.28ID:XLy0GHGQ
駄目だ、暑くて死んじゃうよ。
近くにエアコンの効いた室内サーキット出来ないかな。
0146名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 14:52:42.36ID:OVX5nD5X
買うならサーパントの新車かARCの新車どっちがいいかな?
0147名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 15:00:28.14ID:5Afj1dGW
サーパント
0148名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/20(水) 01:21:42.00ID:BkIVsAC8
ミドルエンドって稀によく聞く
0149名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/20(水) 07:19:20.02ID:IS9QcZEQ
ローエンド、ロー、ミドル、ハイ、ハイエンド
なのにどうして真ん中のクラスにエンドがつくのか・・・
0150名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 08:25:06.78ID:BKoQIdk6
ハイエンド→高っいの
ローエンド→安っいの

ミドルエンド→高くも安くもないど真ん中?
今売ってるキット価格の中央値?

今のミドル価格って幾らになるんだろ?
0151名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 10:17:29.25ID:k2n0u9/T
そもそもツーリングでミドルクラスって存在しないでしょ
0153名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 11:38:44.79ID:k2n0u9/T
だからといって速ツーでTAやTBは選ばれないよな。
0156名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 11:52:34.19ID:634GVzc0
>>153
速ツー目線だとそうかもしれないけど
タミヤのTTユーザー目線で見ればミドルクラスでいいんじゃない?
0158名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 12:04:30.79ID:1deI7NlM
>>153
そりゃミドルクラスの車だからね
0159名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 12:34:02.17ID:Z8nXyyFd
>>157
xq2とかs64とかじゃないかと
スポーツツーリングって言ってるマシンがミドルだと勝手に認識してます。
0162名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 18:18:14.52ID:4aflLmz0
>>157
タミヤのTA08も良いと思うけどな。
パーツがアフターで支給という微妙な入手のしにくさはあるけど…
0164名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 18:52:25.41ID:7+cFQvwZ
>>163
速くしなけりゃ大丈夫じゃない?
0166名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/24(日) 10:58:24.22ID:cn1Ob1rh
ETSヨコモ調子良さそうだな。そんなにいいのかなBD11?
0168名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/24(日) 14:42:29.24ID:o4t6P7TE
祖父江ってアクソンヨコモ?
それも凄いな
0170名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/25(月) 22:35:55.70ID:ceWcCeOV
このレース結果だけ見たらBD11欲しくなる
腕があっての結果だろうから下手が買っても
意味無いけどねorz
せめてBD11用のスプリングだけでも買うか
IF14-IIに合うか解らんけど。
0173名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/26(火) 18:38:38.64ID:fgeILAFQ
ツーリングのモデクラスって4.5Tにブーストターボも使ってるの?
0177名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/27(水) 11:34:52.73ID:+ANPc9Aj
それBD10
0178名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/27(水) 14:05:44.23ID:jdxm29No
>>177
ワロタ
0180名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/28(木) 23:10:21.04ID:79Q2rFtW
そぶーは、インフィニティがGPの開発ばっかりやってて、
EPにやる気なくしてるからアクソンに移籍したの?
IF14-3も当分期待薄?
0181名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/29(金) 01:40:03.93ID:ZeF6FPG3
アクソンに頼まれたんじゃない
0182名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/29(金) 13:12:49.25ID:84LC5Ijd
アクソンてヨコーモと仲良いから
今後もずーっとBDのコンバージョンなのか。
それともオリジナルの車出してくるのか。
0183名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/30(土) 01:29:19.29ID:u8d9BtGm
トリム、それ以外のタイロッドの調整、車高、リバウンドとチェックして
それでも車が微妙に左に走ってく場合ってやっぱ左右の重量バランスが原因かな?
0184名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/30(土) 09:04:11.73ID:h1hyzUpz
>>183
多分ダンパー 
0185名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/30(土) 10:08:19.36ID:xMHuO3qz
>>183
よほど左右の重さが違わない限り曲がって進むことはない
>>184が言うようにダンパーの可能性は高い
足の動きが渋くてロールしたままになりやすいとか、何処かが引っ掛かってるとか、そっちを見たほうがいい
0186名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/30(土) 20:53:52.12ID:u8d9BtGm
>>184>>185
ありがとう。
やっぱり重量はよほどの差がなければそこまで影響はしないか。
ダンパーに狙いをつけ何度か作り直したりして
左右で効きやテンションが同じになってるかも確認したり試してみる。
0187名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 01:27:28.05ID:ga7KOxZ+
トリムなんて走って合わせるもんじゃね?
0188名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 06:32:04.13ID:Bveej1so
187の方の言われる通りだと思います。走らせて調整するものであって、いくらゲージ等で揃えても微妙にズレますね。あれなんなんだろう?
0189名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 11:14:05.89ID:v0WA+tkD
ツイークが合ってれば、ゲージだけで真っ直ぐ走る車に出来るよ。
0190名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 11:15:53.91ID:v0WA+tkD
ただ大多数のコースは傾いてるから、その分の合わせは必要。
0191名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 09:31:33.65ID:flPx6Rr9
あと、調べるところは左前後アップライト&バルク内のベアリングが
死にかけてないか見て、動きが渋かったら戦車の旋回のように
前後輪真っ直ぐでも曲がっていくからね
でも、左右のコーナー特性の違いは言ってないから可能性は低いかな?
0192名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 14:58:27.55ID:P42yggot
タイヤは中古の減った物じゃないよね?w
0194名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 13:08:39.37ID:aIhYr5pC
馬鹿にして言うつもりじゃないんだけど
下手くそだから流行りのAアーム?やらを
使う気になれないと思ってたらBD11が
妙に欲しくなってきた。 
少し前までMTC2欲しかったのに。 
しかもスタビ壊れる事も意外に無いらしいし。
しかも安いと来たもんだ。 
あの価格が安いってよく考えたら怖いけど。
0195名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 14:30:10.58ID:GKpTSVXW
スタビは壊れないけどアームは折れるよ
Cハブピンとめる部品の箇所が薄いのでそこから逝く
ダンパー取付プラパーツも逝きやすい
0196名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 17:43:14.06ID:be/YQtdY
>>195
うわぁマジすか。 
情報ありがとう
0197名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 19:41:05.99ID:28fszb9f
そんなこと言い出したらMTC2もロアバルクすぐ曲がる。
どんな車でも多かれ少なかれあるよ。欲しいもの買うのが一番
0198名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 20:55:00.40ID:lUJl8ltp
それらの車ってハードフェンスサーキットでの走行は躊躇する
サスアームが壊れた時にそこだけ交換すれば治る….のか?とか。見た目問題ないんだけど実は壊れてるってのが困るんだよな
袖ヶ浦のようなサーキットなら良いけど…

この前のスピキンでTRF420Xが優勝してたからあのくらいの速度域なら樹脂サスも有り?とか思ってる
0199名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 22:46:44.22ID:jaIv8rIV
オーソマ買ったけどロアサスは折れるしバルクはすぐ曲がるしで、オレには早かった
0200名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 22:55:43.91ID:qqRqcjcn
現行車ならBD11が頑丈やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況