X



トップページお茶・珈琲
1002コメント317KB
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c318-IuJ4)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:08:42.14ID:???0
!extend:on:vvvvv:

自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの
★価値観、焙煎環境、経験の違い★などがあることを考慮して、積極的かつ
★平和に★  情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1608029494/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ22
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1589612897/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1538438782/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1538569090/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1515197559/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e54-YHL3)
垢版 |
2023/08/27(日) 19:22:02.81ID:q/wojp0e0
出典東方新報 ww

中国の新聞で正確なのは日付だけ 
てのは大袈裟としても 国威発揚の飛ばし記事
最近でもラッキンコーヒーだかの粉飾決済 どうなったっけ???

豆の価格については露ウ戦争の行方次第じゃないの?
紙面はどうあれじっさいには、経済崩壊から文革に向かう中国の動きは
あまり関係ないと思うよ
0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e54-YHL3)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:20:25.41ID:q/wojp0e0
買った生豆 
5s単位なら小分けして脱酸素剤入れ真空パック
一キロ程度ならハンドピックして真空パック 
200gサンプルはとりあえず焼いて冷凍保存

家庭用ワインセラー買って定温保存したいけど家族の許可がおりない w
0531名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0aff-0cek)
垢版 |
2023/08/28(月) 15:34:00.33ID:ZrnoWNzm0
>>528
台所の戸棚の中 業者みたいに何トンも保存しないし温度変化も少ないので
気にしない。
0532名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0aff-0cek)
垢版 |
2023/08/28(月) 15:34:32.86ID:ZrnoWNzm0
米保存タッパー
0533たけし (アウアウウー Sa11-lN7b)
垢版 |
2023/08/29(火) 17:22:27.95ID:xvTo3btza
手術を行った後に、「却ってひどくなった」と言っても最初の状態に復元するということは出来ないのです。美容外科でコンプレックス払拭の手術をしてもらうという際はリスクにつきまして手抜きなく聞いておくべきです。
https://qiita.com/tubo1211
0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sred-TDjq)
垢版 |
2023/08/29(火) 19:45:21.40ID:???r
>>523
いろんなとこ(と言っても十数社だが)から買った経験では、ここはかなり良いと思うよ、高いけど値段の価値はある
以前は安いとこから買ってたけど、ハンドピックの労力と廃棄する率を考えたら、今はもう買う気になれない

特にイエローブルボンはカビや虫食いがほとんどない、欠点豆らしい豆もかなり少ない
一応、数十グラムずつ広げて目視でチェックするけど、数粒拾うだけで毎回ほぼスルーで焙煎機に流し込んでるわ

>>528
自分は買った時のままだね。麻袋もあるんだが、10キロだと入れ替えるけど数キロ程度なら数ヶ月でなくなるのでそのままだな
とにかく大敵は湿気なのでそこだけ気をつける。できれば定期的にかき混ぜたほうがいい、底の豆が怖いから
数ヶ月で飲んでしまえるなら温度はそこまで気にしなくていい。焼いたら高速で劣化するけど、生豆は強い。この酷暑で部屋に放置してるわw
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0aff-Lydn)
垢版 |
2023/08/29(火) 21:21:08.62ID:AkZkDQNa0
カビ生えるってよっぽどだろ
米と大して変わらん
5キロ程度だったら小さい米びつで虫除け入れて台所でええ
0537高島廚 (ワッチョイ cac7-xcu0)
垢版 |
2023/09/01(金) 00:39:42.16ID:Ia83T4XD0
珈琲問屋のセール豆も、9月から240円/100gになるみたいだな
2年前まで170円だったか

1kg2400円なら、もうセール品価格でもねえわな
普通に売ってるトラジャが買えるわ

2020年以降、コロナ禍で全自動マシーンが爆発的に売れたが。
そんなもんで飲むなら安物の豆でいいからな

だから、なおさらコーヒーの味覚レベルが低い層が増えて、
セール品程度になる豆でも、今はどんどん値上げてるからな

そして、偏った銘柄が売れるようだと、全体的に値上げするからな

穴場価格になる豆を見つけるのも、もうかなり至難だな
0540高島廚 (テテンテンテン MM7f-9M69)
垢版 |
2023/09/02(土) 02:06:17.60ID:2X8WbYZdM
今の時代は、イベントもほんとレベルが低くなったな

音楽フェスティバルなんかも、歌も楽器のレベルもひどいしな?
しかし、日本人の9割以上は音楽センスもないし、価値がわからない
アホだから、それを理解できない

コーヒーのイベントもレベル低いし、客もアホばっかの時代だな

まあ、こんなとこで豆を買うのは、同じ豆を普通に買うより倍くらい高いわ
0541名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c366-mRte)
垢版 |
2023/09/02(土) 02:19:37.91ID:+PITtSYU0
コーヒー好きが拗れるとオカルトになる
0542名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 138a-LPbu)
垢版 |
2023/09/02(土) 10:15:26.19ID:S5QbW2+m0
そもそも何がきっかけで拗れるんだろうな?
0544名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f54-Minz)
垢版 |
2023/09/02(土) 11:13:19.30ID:0tYxqGA20
一方的に拗ねられても意味わからんな
0546名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3ed-w3JM)
垢版 |
2023/09/02(土) 13:33:28.33ID:???0
>俺は高層階に住んでるから、地上の海で日に焼けて火照った体を高層階の涼しい風で冷やすのが気持ちいいわけ

>嘘つきってバレてますから 高層階でバルコニーなんてありません 細いベランダのみ、しかも涼しい風なんて無理 とんでもない強風ですw
0547名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f54-Minz)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:11:03.95ID:0tYxqGA20
生豆の保存だけど 黴もそうだが油脂の酸化が心配
で真空パックに脱酸素剤 珈琲豆にどこまで有効かわからんけどね
0549名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13c7-aK+6)
垢版 |
2023/09/03(日) 19:39:02.06ID:SOfjEUgl0
>>547
そもそも生豆は油脂では無いので
0554名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f54-y9kC)
垢版 |
2023/09/04(月) 04:12:32.44ID:oQBHp5cT0
正確な組成分類が分からないので取りあえず総称で油脂と書いたけど
少なくとも珈琲オイル(この場合は油?)は含まれてるよね
あれ徐々に酸化しないのかな?
玄米の保存だと真空脱酸素剤有効なんだが…
0555名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 138a-aK+6)
垢版 |
2023/09/04(月) 09:21:17.32ID:Z1A3365B0
油脂であってるでしょ。
ってか保存方法を変えたものを比較してみればいいのに。
個人的にはそんな拘るほどのものでもないと思うけど。
0558名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-oZ7Y)
垢版 |
2023/09/04(月) 13:22:59.04ID:5gxB7dkI0
何十キロも買ってるのでしょうか?
それかジメジメしたボロ屋
一般家庭では水屋に容器に入れて保存で充分。
0559名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-KASR)
垢版 |
2023/09/04(月) 13:59:16.09ID:ZaceRZCYM
安価な豆ってどれ買っても味あまりかわらんよね?
ブラジルコロンビアロブスタをブレンドしてるけど
おすすめの豆ってあります?
紅茶みたく種類でテイスト変わるようなのってあまりない?
0560名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-ex75)
垢版 |
2023/09/04(月) 14:21:25.89ID:5gxB7dkI0
イエメン エチオピア
0561名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff30-ruwA)
垢版 |
2023/09/04(月) 16:32:15.88ID:36bDac120
>>557
>>558
なんの管理もされないで日本に届くものと、グレインプロ+定温コンテナで輸送されているものは雲泥の違いで、それなりに高価な豆は後者の場合も多いんだから購入後の保管方法を模索するのは悪いことではないよ。

劣化しやすい豆も確かにあるし。
0562名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-ex75)
垢版 |
2023/09/04(月) 17:44:32.07ID:5gxB7dkI0
焙煎後じゃあるまいしw
神経質過ぎるんだよw
0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-ex75)
垢版 |
2023/09/04(月) 17:46:53.85ID:5gxB7dkI0
わざとエイジングする業者もいるのにw
カビだけは気をつけんとあかんけどなw
0565名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 138a-aK+6)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:31:36.09ID:Z1A3365B0
なぜ生豆より水分量が遥かに多いものを例に出すのか謎w
0567名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-KASR)
垢版 |
2023/09/04(月) 23:26:07.96ID:YuICnrGBM
>>560
ありがとうイエメン取り寄せてみる
0569名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-IOXi)
垢版 |
2023/09/05(火) 08:28:37.34ID:6VLnyTnd0
>>566
オマエ何十キロも買ってんのかw
一般家庭?すげーなw
マァ、自己満だから好きに保存したら良いと思うよw
0570名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-IOXi)
垢版 |
2023/09/05(火) 08:33:02.67ID:6VLnyTnd0
>>564
アンタアホ?
0571名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-IOXi)
垢版 |
2023/09/05(火) 08:41:41.29ID:6VLnyTnd0
後、ジプロックは豆の保存には向かないからなw
0574名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff30-F5F+)
垢版 |
2023/09/05(火) 11:45:12.29ID:P0u0icaw0
同じ自家焙煎でも、求めてるものが味かコスパかでホント噛み合わなくなるな
価値観が違うんだろうな
0575名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 138a-aK+6)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:01:07.75ID:L8QWIX5W0
なんか論点がズレてきてると思うんだが。
生豆の保存方法なんて各々好きすればいいだけ。
噛み合わないのは自分の正義を誇示しすぎるから起こるんだと思う。
0576名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-RC1f)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:13:13.84ID:MC7rjyQsM
>>575
まあその通りだと思うけど生豆をなるべくいい状態で保存したいという議論自体は意味も意義もあるしいいことだと思うよ
0577名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f54-y9kC)
垢版 |
2023/09/05(火) 14:53:37.34ID:Kqhws0ue0
なんか生豆の保存もハンドピックどうするかと似た展開
個々人の納得の置き所ですることは変わる気がする

それこそお好みでご自由にw という話だと思うけど 
人にあーするなだのこーしろだの、自分と歩調を合わさせようとするのはなんだろう?

自分はこれが腑に落ちたので 無理のない範囲で準じてる
https://www.youtube.com/watch?v=0QxR514nXrg
0581名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 138a-aK+6)
垢版 |
2023/09/05(火) 16:34:23.63ID:L8QWIX5W0
家庭での生豆の保存方法と業者がどう管理してるとか日本に輸入されるまで何ヶ月も掛かってるとかみたいな話は切り離して話すべき。
0587名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf2c-b2jk)
垢版 |
2023/09/06(水) 07:52:26.58ID:UZZK0m+f0
電子レンジ焙煎やし
0590名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5aff-j81a)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:43:07.22ID:nmmvzfSB0
頭おかしい
0591名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5aff-j81a)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:46:27.17ID:nmmvzfSB0
たった数キロの豆買ってカビがどうたらこうたら
ホームレスかよ。
あったら輸入の過程か業者の保管状態で生えてんだろw
0592名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5aff-j81a)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:48:04.79ID:nmmvzfSB0
そんなに心配なら家でもう一回洗浄しろw
0595名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3bd-Bpt5)
垢版 |
2023/09/10(日) 09:59:19.70ID:???0
現状でも売れてるし円高になったとしてももう価格は戻らないよ
今で高いと思うならコーヒーみたいな嗜好品やめたほうがいい
そもそも普通の日本人なら年収上がってるんですが・・・?
少なくとも>>520 みたいな貧乏人が買うものではないね w
0596名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ce2c-yL5E)
垢版 |
2023/09/10(日) 10:47:23.39ID:r97XO8lA0
コーヒー相場は円換算でも下がって来てるけど
まぁ何でもかんでもインフレしてる中で値下げは無理やね

「普通の日本人」というなら実質賃金で語るべきだが
それはだだ下がりだしテキトーこいてたかがコーヒーの値段語っただけの他人を罵倒するのは感心しないな
0598名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7654-Bpt5)
垢版 |
2023/09/10(日) 12:27:06.86ID:N3vWu0wz0
ウ露戦争の帰趨と米欧中央銀行の匙加減次第じゃね?
これに気候変動まで加わるから考えてもわからん 

とゆーかわかるようなら相場の利益で豆代とかどーでもよくなるw 
0601名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-bdWa)
垢版 |
2023/09/10(日) 22:58:41.03ID:vwWnyWBg0
そういえばこないだロスで朝食カフェラテ頼んだら約900円
朝食で三千円チョイ
正直日本の安さは異常だから
物価も今の倍以上になってやっと普通だろう
その時成り立たなくなる日本人は多くなるだろうけど
まあ今後はそんな流れになる
0602名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff8a-bdWa)
垢版 |
2023/09/11(月) 09:11:19.65ID:EVM9vVfG0
>>589>>599は同一人物だろうけど、具体性がまったくない罵詈雑言って言ってて切なくないのか?
0607名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:05:21.96ID:CstzCnUS0
十分面白いよ
試飲もたくさんできるし生豆のサンプルとかももらえるよ
0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-bdWa)
垢版 |
2023/09/14(木) 21:27:20.46ID:hQiMEZKh0
SCAJ  初日はコーヒービレッジが無い
最終日はコーヒービレッジのみで更に一時間早い閉館なのでご注意を
0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 278a-+EvS)
垢版 |
2023/09/26(火) 08:19:24.56ID:YJ7w4hc30
それを聞いてる時点で行かないほうがいいと思うわ
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3d1-rNXL)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:58:51.90ID:U8fHy/y80
試飲たくさんしたけどアナエロ多かったなー
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ de51-a2oi)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:08:56.37ID:???0
今日もSCAJ行ってきた
どこも宣伝用に良い豆持ってくんのかなと思ってたけど、全然そんなことなくてわりと不味かったり薄かったりなんだね
それでも業者としては風味の傾向わかるから問題ないんかな?
ビレッジのほうの試飲は比較的美味しかったけど基本的に焙煎豆売りだからあまり面白くはなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況