X



トップページお茶・珈琲
272コメント94KB
コーヒー初心者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/01(土) 17:34:38ID:v0HXr0xn
いろいろ飲んで試したんですけど、コーヒーにも奥深さ有りますね!
コーヒー屋をやる為に生豆を買って、焙煎機も購入しました。だけど、同じ味は2度と出せないですね!
職人は同じ味を出すのか不思議です。(僕の舌では同じだろうけど)
コーヒー豆等のマニアック豆などの種類をレスしたら楽しそうですからスレッド立てますね!!
0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/05/26(土) 22:02:12ID:lz/Jc6xG
研究調査によると、コーヒーは痛風の危険性を減らすかもしれません
http://news.yahoo.com/s/nm/20070525/us_nm/gout_coffee_dc;_ylt=AhGCZUW9G5NS5DHyvEMHx5cDW7oF
2007/05/25

1日につきカップ4杯以上のコーヒーで痛風の危険性を減少させる。
アメリカ合衆国でおよそ600万人に影響を及ぼし、女性より男性の問題である傾向がある。
過去には、痛風の危険がある患者はコーヒーを避けるように勧められた。

研究は、40〜75歳のおよそ50,000人の男性の調査に基づきます。
4〜5杯のコーヒーを飲んでいるとき、40パーセントの減少があったとわかりました。
6杯以上を飲むと、60パーセントの減少(痛風のための危険)

カフェイン抜きのコーヒーを飲んだ男性も利益を得ました、
しかし、お茶は影響がないように見えたと研究者は言う。

研究結果によるとコーヒーの中のカフェイン以外の何(強い酸化防止剤のような作用)が
尿酸濃度を減らすのを助けているかもしれないことを示唆するように見えると言う。
0103名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/05/27(日) 11:44:12ID:kBvpl3Tf
キリマンジャロ、ガテマラ100c500円する豆を買ってるんだが これは高い?安い?それともこんなもん?
0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/05/28(月) 00:23:36ID:Uxoa+VsC
>>104キリマンジャロAAは、プレミアムの部類になるのでしようか?
0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/06/10(日) 17:45:14ID:sUaWWCVk
あげ
0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/06/11(月) 16:38:59ID:???
一般的にプレミアム品と呼ばれている豆は、産地や農園が限定されているなど、
付加価値が付いてるものの事らしいけど、AAやAA++クラスも含めているようです。
でも、AAやAA++は、たいてい農園限定みたいだけど、そうでないものもあるかも。
マンデリン・ゴールドトップみたいに農園限定ではないけど、高い精製度を
売りにしているのもあるし、基準はわからないな−。
0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/12/20(木) 21:43:55ID:7c2S+5Q0
age
0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/12/21(金) 00:52:49ID:???
>>103
なんでそんなに高い豆買うの?
めちゃくちゃおいしいの?
ワイルドとか早川で買えば1キロ800円くらいからあるじゃん。
0113名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/12/21(金) 18:12:44ID:???
料理と一緒で、素材がいいと味もいい
美味いコーヒー店は、淹れ方も上手だが良い豆を使っている
0114名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/12/24(月) 01:11:26ID:???
なんの豆にしろ生豆かって焙煎すれば格安だ。
なにしろ鮮度が良いし好きなように焙煎度合いを調整できるし。
0118名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2008/09/19(金) 13:59:21ID:vKVDz5/R
豆で買うようになってまだ3ヶ月の初心者ですが
ようやく自分の好みがつかめてきました。
苦み・酸味の突出しない、香りのいい、
ボディのしっかりした甘いコーヒーが好きなんで
・粗めに挽く
・湯の温度は低め
・豆の量は多め
これで、たいがいの豆は焼いてから日数さえ経ってなければ
おいしーく淹れられる〜
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2008/10/16(木) 09:48:34ID:SABcuX2V
初心者といいつつ高尚な会話が交わされているこのスレでこんな
ことを書くのはなんですが、ドリップ式コーヒーメーカーの使用法
解説に書かれていることって、かなりいい加減じゃない?
平らに粉を入れるといっても、最初平らにしたら湯を落とした所が
凹んじゃうし、「の」の字を描くように湯を落とすといっても「の」は
一筆書きできないから、途中で湯を切らなければならない。
「8(はち)」か「∞(無限大)」の方がやりやすいんじゃないの?
0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2008/10/18(土) 16:20:03ID:???
「の」の字を書くのは一筆でできるけど
湯が出始める時にどうしても勢いよく出すぎてしまう
0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2008/10/23(木) 15:01:46ID:6mgNKvyq
中びきの読み方って。

ちゅうびき?
なかびき?
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2008/10/25(土) 22:56:12ID:InvXHU4X
ちゅうびき
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2008/10/26(日) 13:03:07ID:???
コーヒーの重要要素は
(1)品質のよい生豆(なままめ)
(2)適切な焙煎
(3)焙煎から1日以上10日以内
(4)よく切れて微粉末が出にくいミル

ここまでちゃんとしてないと,どんな淹れかたしても美味しくならない。
逆に,ここまで揃っていれば,フレンチプレスで熱湯かけただけで美味しい。
0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2008/10/26(日) 15:41:32ID:???
>>124
その基準だと、地球上で消費されているコーヒー豆の99%超
は、不味いコーヒーになっちゃってることにならない?
初心者スレとしてはどうかねえ…
0128名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2008/10/26(日) 15:48:04ID:???
>>127
じゃあ,(3)は譲れないと思う(冷凍保存してる場合は2ヶ月くらいみても良いが)
(4)はどうなんだろな。ペーパーならそこまで酷くないか。
ゴールドフィルターとかフレンチプレスを使うと厳しい感じだと思うが。
0129名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2008/10/26(日) 15:57:47ID:???
>>127
連投でスマン。
気を遣うポイントであることには違いないと思うが。

自家焙煎がうまい × 生豆がダメだったり,焙煎技術がなければ不味くなる。
挽きたてがうまい × ダメなミルなら微粉末で雑味がでる。
ブルーマウンテンやコナみたいな有名銘柄がうまい × 焙煎から日がたってたら悪い酸味が出る。
深煎りがうまい × 深煎りが向いてない豆もある。

というわけで,俗に言われてることがビミョーで,淹れ方だけで味が飲めないほどダメになる
ことはない,と言いたかったんだ。
0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2008/10/26(日) 16:02:48ID:???
初心者向けに要約すると,…

信頼できる自家焙煎店で挽いてもらって,急いで冷凍庫に保存,2週間以内に飲むと良い

…ということになるわけだが。
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2008/11/08(土) 21:56:55ID:OdAqoNNF
ようやく熱も下がり、服薬も終わった!
明日は久々に珈琲の朝だ!嬉しいな
0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2008/11/14(金) 22:16:12ID:???
教えてください(つд`)

友達からライオンコーヒーをもらったんですが、作り方がわかりません(´・ω・`)

スプーン一杯に熱湯でいいのかな?(・勍)
0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2008/11/15(土) 09:46:03ID:???
もしインスタントでなかったら
「コーヒー いれ方」とかで検索すると
丁寧な解説が山ほど見られるよ
0143名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/06/03(水) 22:30:23ID:???
コーヒーメーカーで5杯分作ったけど一杯だけ飲んで寝ちゃいました
んで6時間後にチンして飲んだら妙に酸っぱい
どこかで飲んだことあるマズい味。あ、ファーストフード店のホットだ!
0144名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/06/07(日) 04:50:52ID:???
カリタのコーヒーミルを贈り物で頂いたので、これを機にインスタント卒業しようかと思っています。
さしあたり
コーヒーポット・ドリップ用の紙と紙を支える器具、それの下で受け入れコーヒーを貯める容器・焙煎済みで挽く前の豆
を今日買う予定なのですが、その他あるとよいものがありましたら、教えてくださいm(_ _)m
また、より味を追求するようになったら豆を生で買い自分で焙煎する、という解釈であっているのでしょうか?
0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/06/07(日) 06:53:05ID:???
他に買うものは特に無いと思う。
豆は焙煎して1週間程しか持たないから
自家焙煎は鮮度の追求であったり値段の追及であったり。
0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/06/07(日) 11:14:48ID:???
>>145
なるほど。では自家焙煎は難しいようですし、当分は買うようにしようと思います。
今から道具買ってきます!ありがとうございました!
0149名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/06/08(月) 15:01:14ID:???
難しいかもな。未だに気まぐれで店の焙煎豆買ってくると
「ああ、やっぱりプロの焙煎は美味いな」って思うし。
生豆の種類より焙煎する人間の味になる気がする。
結構いろんな種類の生豆買うけどぶっちゃけ自分が焙煎したものは
マンデリンG1とナチュラルハニーショコラを除けば大まかな風味はどれも同じというかw
0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/06/08(月) 22:51:59ID:???
>>149
なるほどありがとう!
初心者で舌も肥えてないので、自分にベストな味を見つけるべく当分はお店で焙煎済みの買います。
0153名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/06/11(木) 09:08:48ID:???
何杯でも飲める珈琲と
一杯飲むと胃が重くなってすぐウンコしちゃう珈琲があるんですけど
豆の種類ですかね、個人的には焙煎だと思うんですけど
0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/08/05(水) 16:52:12ID:???
ネルドリップで自家焙煎の珈琲豆を淹れると、
ス○バと比べらんないほどうんまい!と知りつつ、
作るのが面倒になって結局ス○バに行く俺は負け組
0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/08/10(月) 13:32:45ID:JSSesEJq
>>159
一軒知ってるのだけど、一杯500円という高価格なので月に二回しか行けない…。
0161名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/08/10(月) 17:42:40ID:???
いまさらだが
>>143みたいなコーヒーの温め直しって誰もが一度はやっちゃう事だけど
コーヒーの風味がかなり悪くなるから絶対やっちゃだめってどこかで見た
自分も一度、それもインスタントでやったけど大変なまずさだった、風味を損ねるなんてヤワなもんじゃないよねアレ
0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/09/02(水) 21:59:30ID:1wWXYWbG
マウントレーニアのカフェラテの味を家で作って出せますかね?
0164名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/12/10(木) 10:46:53ID:???
>>161
毎朝2〜3杯のドリップ珈琲をステンレスのコーヒーポットに入れて飲むんだが
特にこの季節はコーヒーポットでは冷めるのが早くて困ってる
味を損なわずに熱々のまま保温する方法ってないかな?
家でわざわざ水筒使うの面倒くさいしそこまで長時間置いておく訳じゃないし
皆どうしてるの?

0165名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/12/22(火) 21:16:25ID:???
すみません 昨日飲んだのと同じ豆を挽いて今日飲んだら、豆が痛んでる時のような
渋みが口の中に広がってとれません。豆が痛んでるとは考えづらいのですが、粗さが中
くらいで湯温が90−95度でやってるんですが原因はなんでしょうか。
昨日はもうすこし細かく挽きました。昨日と今日の違いはこれくらいです。
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2009/12/24(木) 07:34:55ID:???
>>167-168 ちょっと思うのは、手動ミルを毎回水洗いしてるんですけど
水滴が抜けなくて混ざってしまった、もしくわ容器(ガラス)の水分飛ばすのに
ストーブで温めてたんでその熱が原因かもしれない。今度からは乾拭きにしてみます。

今回はこれで入れました、マイルドでいい感じです。
http://www.kimameya.co.jp/howto/paper.html
ポットがないんでお茶の急須でやってますw
0170名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2010/02/13(土) 02:31:02ID:???
すみません、コーヒーの味をいろいろ知りたいのでいろんなやつを買って飲んでますが。
不味いのがあって捨てようと思うのですが、混ぜれば飲めるかもとも思いました。
今、2種類の全然販売元が違う豆があるのですが、混ぜても大丈夫でしょうか。
逆に、混ぜてはいけない品種とかありますか?
0172名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2010/02/13(土) 17:55:53ID:???
いやー やっぱりそうか。今までコーヒー専門店疑わなかったが(俺の入れ方が
不味いのかと思ったが)ローストしながら首かしげてたからな。
やっぱ、当分スーパーで買うわ。
0174名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/02/15(火) 11:50:55ID:acriyZtl
まずは、入れ方のコツから学んではいかかでしょうか?
http://kohikotuoisi.web.fc2.com/
0175名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/02/17(木) 00:05:11ID:???
ペーパーフィルターをカップにセットして電気ポットからお湯を注ぐ
半端人間の巣ってありますか?
0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/02/18(金) 20:17:05ID:???
半インスタントとはドリップ式コーヒーのことですか?
この1年ほど、飲みまくっていたのですが、ちょっと飽きてきたので。。

Melittaのアロマフィルター、ググってみました
安くて使いやすそうなので、買ってみます
0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/12/01(木) 00:41:21.63ID:???
ドリップしても、全然美味しくないんですが、コーヒーメーカーを使った方がフィルターにお湯注ぐより美味しく出来るんですかね?豆を高いのにしても全然変わりません
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/06/16(土) 00:22:12.02ID:QdDfVsgE
まさに初心者スレでしか訊けない話です

>>179
自分も同じことをずっと思っています。
なんかコーヒー通というとドリップ至上主義的なところがある感じがします。
何が違うのでしょうか?
もちろん、うまい人が入れるとうまいですが、コーヒーメーカーで入れた方が味が統一されると思うんです。

0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/06/16(土) 20:21:47.45ID:???
技術の上手な人が品質の良いコーヒーを淹れると誠に美味しい
下手な人でも良いコーヒーなら美味しいが、下手な淹れ方だな〜・もったいないなと感じる
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/08/21(火) 23:10:21.77ID:???
お盆にハワイ行ってノースショアのコーヒーショップで100%ワイアルア産の豆買って来た
煎りたての豆だから当たり前だけど、お湯を注いだらすんごくふくらんでびっくり
香りもちょっとナッツっぽくてすごくいい!前にコナコーヒーのピーベリー買ったときは
もっと酸っぱい感じの香りだったのに、ハワイ島とオアフ島ではやっぱ違うのかな?
初心者だからよくわかんないけど、とにかく今回のは香りが超好みだー
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/10/23(火) 18:14:24.98ID:???
今日bodumのフレンチプレスが届いた俺が来ましたよ。
適当に量だけ測って淹れてみたがうまいうまい。
これははまるわ。
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/03/20(水) 18:27:11.08ID:Zfb6cKPs
コーヒーの知識は、まるっきり素人なのですが、いろいろなコーヒーを飲んで試してみて、
UCCの「炭焼珈琲(粉)」が一番美味しいと思いましたが、専門家の皆さんから見て、
あのコーヒーの評価ってどんなもんでしょうか?

自分は、酸味が強いのがあまり好みでないので、あのコーヒーに行き着きました。
「水を入れてスイッチを入れると、お湯がポタポタと落ちてきてコーヒーがはいる」
というチャチな機械で入れているのですか、もっと美味しくなる方法があったら
教えてください。
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/03/25(月) 21:43:10.77ID:???
>>188
真空パックのヤツは良い味だから、いきなりポタポタ器具使用はもったいない
開封後3日〜4日目までは、ペーパードリップで淹れて
以後、湯がぽたぽた落ちる器具で淹れる
0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/03/26(火) 10:29:38.88ID:???
>>191
レスありがとうございます。
「ペーパードリップの淹れ方」で検索して動画を見ました。
意外とコツが必要なのかもしれませんが、ちょっと試してみます。
0193188
垢版 |
2013/04/05(金) 11:53:55.52ID:???
新品を開封したので、ペーパードリップでいれてみました。
自分は素人なので違いはあんまりわかりませんでしたが、いつもより匂いが
香ばしかったかなぁ・・・って気がするようなしないような。

今までは、試しに買った「ちょっと贅沢な珈琲店 ふくよかな味わいの黒珈琲」って
いうのを飲んでいたんですが、それよりもちょっと美味しいかなぁと思いました。
0194名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/05/04(土) 16:11:38.65ID:h2oPceAi
セブンイレブンで始めたコーヒー販売、興味本位で飲んでみた。
正直、素人の自分には感動が無かった。
80円だったから、缶コーヒーより美味しくて得した感じはしたけど。

プロのみなさん、セブンイレブンカフェ(?)の味はどうなんでしょうか?
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/05/04(土) 16:33:34.73ID:???
>>194
プロじゃないけど、まったくそういう評価。
まさに同意。

そして、セブンもそれを狙ってるだろう。
「喫茶店はめんどくさいけど、缶よりは美味しい奴」
だろ。
0196名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/05/04(土) 22:44:46.61ID:???
モカかキリマンジャロかブルーマウンテンと名のつくコーヒー飲んでみなよ。
酸味、フルーティーな味がして方向性自体がいわゆる普通のコーヒーと違うから
絶対「これは違う」と思ってくれると思う。
(その方向性を美味しいと思うかは別として)
0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/05/04(土) 22:51:50.62ID:???
>>196
本当に大事なのは原産国や銘柄じゃなくて豆の質
劣化してない豆と上手な焙煎でなければ
いくらブルマン,キリマン,モカとうたっていてもまずいコーヒーはある
安い豆でもおいしいコーヒーもある

まずいコーヒーを選んでしまうとブルマンってこんなものかという印象になってしまうよ。
まずおいしいコーヒーを飲ませてくれるお店を探してほしい
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/05/13(月) 22:14:35.76ID:???
ブルマンという、ほとんど売れない高価なコーヒーは
お店で経年劣化しているから、ロクな味はしない
キーコーヒーかUCCで1缶買って自分で淹れて飲んだら、下手に淹れても美味い
0199188
垢版 |
2013/06/19(水) 14:05:10.26ID:7DtnY1U+
MAXIMの、「Top Grade コスタリカ最上級グレード豆 SHBブレンド」ってのを
買ってきました。

不味くは無いけど、普段は「炭焼珈琲」を飲んでいるので、ややあっさりした感じの
味でした。

見た事の無い商品だったので飛びつきましたが、新製品なのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況