X



トップページお茶・珈琲
272コメント94KB
コーヒー初心者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/01(土) 17:34:38ID:v0HXr0xn
いろいろ飲んで試したんですけど、コーヒーにも奥深さ有りますね!
コーヒー屋をやる為に生豆を買って、焙煎機も購入しました。だけど、同じ味は2度と出せないですね!
職人は同じ味を出すのか不思議です。(僕の舌では同じだろうけど)
コーヒー豆等のマニアック豆などの種類をレスしたら楽しそうですからスレッド立てますね!!
0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/01(土) 20:26:42ID:v0HXr0xn
age
0003まろ@
垢版 |
2005/10/01(土) 20:55:58ID:CK1XrVcL
はじめましてまろ@です。
焙煎初めて半年くらいです。
ええと、厳密に同じ味は出ないのかな(笑)
本に書いてあることは(焙煎に関しては)嘘が多いです。
本に書いてあることは、時間軸で書いてありますが、
実際は、時間ではなく焙煎温度なんです。
多少季節・室温・湿度にも左右されますが…
ロースター内の温度管理(火力やダンパー)を調整すれば
同じ味に近くなりますよ。
要は温度管理です。
0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/01(土) 23:00:35ID:v0HXr0xn
>まろ@さん
有難うございます。確かに、本に書いてる通りにしてみました。しかし、同じ味が出せませんでした。
温度に左右されるのも、アタマにありませんでした。本には、そんなに悪い豆じゃなければ不味いコーヒーは出来ない様な事も書いてあったのですが
それも嘘かもしれませんね?マロさんは何の豆が好きなんですか?私は、苦味の強いケニアの深煎りが好きです。
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/01(土) 23:17:41ID:FRyd0MpA
欠点豆の除去、焙煎機の掃除、などを徹底したほうがいいと思います
0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/01(土) 23:39:44ID:v0HXr0xn
業務用の焙煎機ってしってますか?売ってたら、みたいんです?
0007まろ@
垢版 |
2005/10/01(土) 23:41:46ID:/2WNrajV
ええと、好きなコーヒーですか…
トラジャのカロシはおいしかったですね。
モカは、イルガチェフェG−1.エチオピアの水洗式の豆です。
多分、イエメンの豆のほうがおいしいんでしょうけど、
個人的にこれが気に入っています。
煎りは、ハイロースト、浅目が好きです。
ケニアは飲んだことないです。今度取って飲んでみようかな?
0008まろ@
垢版 |
2005/10/01(土) 23:46:27ID:/2WNrajV
>6さんへ
うちのは(僕のものじゃないですけど…)ラッキーの小さいやつです。
フジローヤルが良いそうですが…。
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/02(日) 00:05:00ID:tQnNrSoS
>8
結構高いんですね!使いっていっていいですかね!直火焙煎が出来ると助かるんですよ。
でも、業務用だと50万近くかかるのは覚悟した方がいいですかね!
0010まろ@
垢版 |
2005/10/02(日) 11:41:33ID:zU9EzM+s
ええと…業務用は150万から、200万くらいするそうですよ。
煙突付で3kgとか5kgくらい煎れる良いやつは、
うちのは(職場のやつ)1キロの小さい釜です(笑)
直火式か半熱風式かは、お好みで(^^)
100g350円とか400円ぐらいの豆を何パック売ったら
元が取れるんだろ(笑)
0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/02(日) 14:49:58ID:tQnNrSoS
150万ですか?本当に何パック作っていいか分からなくなりますね!よく町で見かける自家焙煎のコーヒー屋さんもその機械をつかってるのですかね?
作ることは出来ないですかね?
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/02(日) 16:51:49ID:tQnNrSoS
yahooオークションの加藤珈琲店とかってかなり出してるけど、おいしいコーヒーなんですかね?
オークションなのに一般の人の豆が見れないですな!

0013まろ@
垢版 |
2005/10/02(日) 21:06:19ID:26jr1lv+
>11
小さいとことか自家焙煎珈琲の喫茶店のは、
うちで使っている1kg釜が多いのでは??
大きいとこのは、3kg5kgが主流だと思います。

水主流で売るか、豆主流で売るかで釜の大きさは変わってくるんだと思います。
水で売ったほうが、利潤は大きいと思いますけど、
豆を取り扱う量が違いますから、高く豆を仕入れることになります。
豆を多く売ると、取引量が多くなりますから、
豆自体は安く仕入れることができます。

要は、自分が焙煎屋になりたいか、珈琲屋になりたいかだと思います。

>12
うーん、オークションで取ったこと無いです(笑)
他のコーヒーを批判するつもりは無いんですが…
どこも焼きすぎのような気がします。
浅煎りがすきなんです。基本的に。
浅煎りだと豆の違いがわかるような気がします。
でも、飲んで産地がわかるまでは至っていませんが(爆)
今、好きなコーヒーを入荷して、自分で焙煎して飲める環境にあるので…
豆の品種には興味がありますが、
他の店のコーヒーには余り興味無いんです。
従業員割引も効くので、若干安く買えるのです。

参考にならなくてすみません。
0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/03(月) 00:15:10ID:X8j6TRP4
こんにちわ、初心者スレがここしかないので、書き込ませて頂きます。

@コップに入れてお湯ジャーぐるぐる
 ↓
Aモンカフェとかブリックスとか、1カップごとのフィルタインスタント
 ↓
Bカップの上に、抽出器を置いて、袋から挽きスミの豆入れ

やっと、Bまで来ました。この次のステップはどんなのでしょうか?
あと、Bの段階で味わっておくべき銘柄があれば教えて下さい。
一日、3〜5杯くらい飲みます。キリマンジャロが好きでモカが嫌いです。
0016名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/03(月) 11:30:22ID:psajwj9z
キリマンジェロ好きな人おおいですね!
お湯を、豆全体に入れて一回ボイルするといいと聞きました。
そして、『の』の字書くように入れてくといいような感じで聞きました。
0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/03(月) 18:55:06ID:psajwj9z
>17
乾燥してるものだし、そんなに気にする必要ないでしょ!素人がなぜ、食品販売しちゃいけないのですか?
素人の人も、いいもの多く出してる事もあります。
0019まろ@
垢版 |
2005/10/03(月) 21:27:44ID:lBmrL1E8
>15
モカ嫌いですか…。ボクは個人的に好きです。
キリマンはブレンドが好きです。ストレートは、癖があり、ちと苦手です。
キリマンに中南米の豆をブレンドするとすっきりとしたよい味になりますよ。
お勧めは、コロンビアの良い豆です。
って、少ない経験で書いていますけど。

>16
湯温は90℃前後で、沸騰したものはいけません。
お湯が下から出ない程度に前面に注ぎ、30秒ほど蒸らします。
その後はゆっくり、「の」の字を書くように…注ぎます。
適量になるまで注いだら、すぐにドリッパーをはずします。
最後の一滴まで搾り出さないようにしてください。
最後のほうは、味を損なうあくが入っているからです。

…余計なことですね。すみません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況