X



トップページ温泉
350コメント99KB

【★純度100%★】和歌山県の温泉3【★掛け流し★】

0197名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/16(土) 19:11:20.20ID:h49EI6S20
それ以前に湯の峰は皮膚病患者が多く感染の危険性が高い。皮膚病になりたくなければ湯の峰
 に行かない方が良い。感染するから要注意。ひょっとしたら性病も流行ってるのではない?
0199名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/22(金) 23:06:54.52ID:0UzWJ1AR0
何故田辺観光協会は一番大事な観光客に頭を下げない?おかしくね?違うか?
キックバックとか、訴訟受けたら大変な事になるよ。2chは訴訟は絶対できない
0200名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/22(金) 23:08:29.64ID:0UzWJ1AR0
 入れ墨いれた人が入ってもいいの?逆にこれはすぐ建造物侵入ですぐやられるよ
 
0201名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/22(金) 23:11:20.55ID:0UzWJ1AR0
 放射能汚染されたリンゴ売りつけてる女がいたのはもう古道の伝説だよ
 これも下手したら傷害罪になるよ、訴訟起こされたらどうするの?
0203名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/23(土) 22:01:32.03ID:uh0Bzxr80
>>198 2chの場合は管理人しか追求できない。逆にヤフー、youtube,フェースブック
でその田辺観光協会の問題を言われたらどうするの?この前大分県宇佐で
   ゴミを引き取らない地方自治体が敗訴して賠償払わされてる、おまけに
   田辺市、田辺観光協会の間にキックバックとか横領があったとは言わないが、決して横領、キックバックが
   あると言わないが.... 
0204名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/23(土) 23:49:06.87ID:rIo3o4Xg0
 怖がってるななべ?ビビってる?テレビよかいまネットの方が脅威だよ
 一気に500万人に発信できる。テレビなんて体が動かないボケ老人か
 相当馬鹿しか見てない
0206名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/24(日) 13:48:52.70ID:8I39kfvB0
ビデオリサーチだろ、ネットの方が信用されてる
0207名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/24(日) 19:33:10.33ID:i/Nt+gZ20
馬鹿、そういうこと言ってるのではない、田辺市、田辺観光協会の裏事情を暴露するツールとして使う
と言ってるだけ
0208名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/25(月) 11:57:48.87ID:/MKB7O0j0
この手の政治ネタ語る奴らはほんと面倒
好きにやって構わないから温泉スレでやるなと
喫茶店でにこやかに会話してる時に突然、政府がーとか言い出すから辟易する
0209名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/25(月) 20:06:35.38ID:4Jh91nAw0
白浜から串本、串本から新宮まででここ行っとけみたいなオススメの場所を教えて欲しいのです。
田辺や十津川の内陸までは予定に入れていませんでして区間で1、2湯なら行けますね、今夜出て順次観光しつつ温泉も入るつもりです
ゆりの山温泉には行こうと思っています。
0210名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/26(火) 00:18:26.61ID:E0USQiZy0
とりあえず勝浦の浦島は寄っといた方がいい、4月から日帰りできなくなるし
それに加えてゆりの山行けば十分でしょ
0212名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/26(火) 14:09:32.11ID:H7Or4/EI0
>>210
浦島日帰りできんくなるってショックだわ
越之湯から浦島日帰りで利用する作戦だったのに永久に不可能になってしまうやないかい
0213名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/26(火) 15:47:01.81ID:PQHxWBUl0
宿泊だけでかなり儲かってるけど従業員集めには苦労してるもんな
当然の帰結だわ
0214名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/26(火) 23:27:02.17ID:N8t3pyCR0
まずは天然温泉熊野の郷、そして押しがあったホテル浦島は熱湯ぬるい湯と移動でかなりの長時間はいりました。大洞窟温泉は圧巻でした。
ゆりの山も安価で素晴らしかったのですが、夏川温泉は時間切れで行けず次回に持ち越しですかねここまで近くに温泉地があり羨ましいです。
串本から和歌山市内までも教えていただきたいです、やはり白浜エリアは寄るつもりです。
0215名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/27(水) 01:17:28.99ID:kpdXC2my0
串本〜和歌山は基本的に白浜と和歌山市内しか良い湯がないのよね
白浜は崎の湯行って余裕があれば牟婁の湯や白良湯、長生の湯あたりからチョイス
和歌山市内で花山温泉(飲泉必須)かふくろうの湯かな

あとは串本ビジネスホテルの立ち寄り、弘法湯、リバージュひきがわくらいか
0217名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/27(水) 10:57:22.74ID:PGX/WsOk0
白浜って湯のイメージないな
近くの椿とかの方がいいし
それこそ勝浦や湯の峰龍神のほうが温泉入ってる感がある
0218名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/02/28(木) 08:15:47.41ID:k2eGaPHN0
湯の峰で泊まるならどこがいいだろう?
0219名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/03/03(日) 12:32:55.16ID:ApYmyDUw0
>>215
崎の湯、生長の湯、花山温泉と巡ってきました。
大変参考になりありがとうございました!塩分の強い白浜のお湯も面白かったですし素人なものでインパクトの強い花山温泉では
ついつい長湯してしまいろくにかけ湯せず帰ったので体中がニガくなってしまいましたw あそこよかったのでまた行きます。
>>216
道の駅の中に日帰り温泉、外に足湯とありましたよ。
付近に温泉街とはいきませんがホテルも多数でまたの際は行ってみますので。
0221名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/03/27(水) 21:55:07.67ID:J2iXJ6J60
湯ノ峰温泉は民宿に限る
0222名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/04/13(土) 16:34:43.35ID:qSDndZrJO
奈良住みだけど、吉野の桜見物のついでに寄った五條の金剛乃湯が良かった。程よいぬる湯でお肌ツルツル感じは貴重。
0223名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/05/06(月) 19:46:36.94ID:B3BaDq9R0
本宮の前の通りで和紙作ってる放射能に頭がやられた女の甲状腺はもうやられてる

 https://www.youtube.com/watch?v=-vM0OXmYiF4

 https://www.youtube.com/watch?v=O4MID3am_qI

 ドイツは食物は5ベクレル、原子力大国のアメリカでさえ12ベクレル
 リンゴ売ってる放射能に頭がやられた女は200ベクレルが大丈夫だとか
 言ってる、まあ人体実験の種として使おう

 
0224名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/05/19(日) 09:23:33.32ID:u5IXF+cu0
質問なんですが、7月の三連休に湯の峰〜南紀白浜へ湯巡りを検討しているのですが、この時期は台風などによる水害は多いですか?
よくニュースになるので別の時期がいいのか迷ってます。
0228名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/05/19(日) 20:05:45.55ID:B0TUqnU+0
>>223 例えばオーム真理教の麻原彰晃が片目を水俣病で失明したとか知られてない
   麻原彰晃の国への恨みはそれで始まった。麻原の兄弟は完全に失明した
   だからと言ってオーム真理教なんておかしな話。放射能入りはまずいだろ?
   過失責任も問われるだえろう
   熊野三山はそうした歪んだ心を修正する場所
0229名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/05/19(日) 20:56:38.87ID:u5IXF+cu0
教えて下さり、ありがとうございます。
梅雨は何とかなりそうですが、豪雨が怖いですね…
検討してみます!
0231名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/07/15(月) 10:41:18.25ID:yXBaz5750
おとといから昨日にかけて南紀白浜〜湯の峰に行ってきた!
ホテル浦島は改装終わったら泊まりに行きたい。
つぼ湯は大雨で冠水してしまい入れず終い。
これは要リベンジ
0235名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/17(土) 13:01:29.99ID:np76jY7S0
さあで、仙人風呂は無事なのかな?
0240名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/24(土) 01:19:35.37ID:CfcukbAr0
忘帰洞じゃない方の洞窟はフナムシだらけだったな
海に近づけば近づくほど
0242名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/11/26(火) 09:58:19.03ID:9gZgi9C/0
仙人風呂って、水着じゃないとダメなの?
0245名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/11/28(木) 22:25:02.52ID:AGLv5DOL0
今年の正月の昼間、普通にタオルだけで入ったけどね
0247名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:08:41.75ID:z0CW7KXD0
あくまで素っ裸で入ったら通報されるだけで、あそこの看板には水着かタオル巻いて入るように書いてあった気がした
0248名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/06(金) 20:30:48.73ID:hrAMVAZ80
平日昼間だったけど素っ裸で入ったけどなあ。
他にはカモしか居なかったしw
0249名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/07(土) 20:46:52.51ID:4cKBtdfb0
仙人風呂って衛生的に大丈夫なのか?
あの辺り結構建物があるし下水とか流れ込んでいないのか心配
実際俺が入ったときは結構ドブ臭かったし
0250名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/10(火) 19:18:40.21ID:hycpIhgf0
>>249
それを言ったら、海や川に温泉なんて入れないよ
0252名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/11(水) 17:39:10.09ID:ov7MWcLR0
お台場とか下水処理場レベルだな
0253名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/14(土) 12:33:11.12ID:FIUPvytv0
昨日、仙人風呂、湯の峰温泉ツボ湯一泊で行ってきたが良かったよ。
仙人風呂も平日だから、十人以下だし。
帰りに寄った椿温泉の湯は油みたいにトロトロでかなり良かったよ。
道の駅の温泉で十分良かった
0254名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/14(土) 13:55:53.27ID:FagPXXB/0
>>253
椿の道の駅の温泉は評判いいよ
和歌山の人に日置川よりもいいって聞いて行ったことある
景色は無いけど檜風呂が良いよね
関西では最高のぬるぬる度合い
0255名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/14(土) 18:31:02.64ID:rVjuDhX80
仙人風呂って、ちゃんと掘り出されてる?
年末年始に行った時は水害のせいで、普段の半分くらいだったから。
0256名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/14(土) 20:54:06.28ID:RYKesaNg0
>>255
去年も行ったけど、少しだけ形が変わってただけで、十分大丈夫でしたよ。
寝転がっての浅さだけど、奥は熱い手前はぬるいで変わらず良かったですよ。
仙人風呂前の公衆温泉も良かった
0257名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/14(土) 20:56:37.81ID:RYKesaNg0
>>254
たまたまお土産買うつもりで寄ったら、湯の良さに驚きました!
個人差はありますが、下呂温泉よりトロトロで最高でした!
近々、道の駅近くに泊まりたいと思いました!
0259名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/15(日) 22:29:29.00ID:yj265adV0
>>257
椿温泉って昔は療養温泉みたいな感じで風情も無い感じだったけど、最近新しい宿ができてるみたいだし行ってみたらどうかな?

>>258
広いのが良ければ日置川とかあるけど、やっぱりぬるぬる度合いで言ったら椿に軍配かな

広さとか景色とか露天風呂等を度外視して単にトロトロ度合いだけで言ったらアイリスパークの乙女の湯に勝る所無し!
怖いもの見たさで行ったことあるけどあれは化け物だわw

和歌山じゃないけど伊賀の島ヶ原温泉とか大山田温泉、曽爾高原温泉もトロトロ凄いよ〜w
0261名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/25(水) 12:10:58.55ID:I0/MRWbh0
>>260
宿だらけだけど古い所が多いね
そんな中でも最近は新しい宿を見つけて出来たんだーって驚いてる
0262名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/01/01(水) 16:06:48.28ID:uJ0JnzKT0
仙人風呂行ったけど、相変わらず以前の半分なんだな
おかけ人口密度が高くて、ゆっくり出来ないわ
0263名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/01/06(月) 21:52:24.59ID:ZABoubFC0
椿は少し離れたところにぽつぽつとできてるね
でも飯は民宿が旨いな
0264名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/06/02(火) 06:26:14.50ID:fwNsYQoM0
テスト
0265名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/06/04(木) 12:33:00.27ID:I7Yc2pi60
嫌だなこの県のジジババ 
我が強くて老害って言葉がぴったり
老害県で主張うるさいババアが絶対いるし仲良く仕事なんて絶対無理
老害県出て都会で対人マナーある都会で住みたい。都会で働いてた時も観光で来た地方出身者はマナー悪くて嫌だった
0266名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/06/04(木) 12:37:04.04ID:I7Yc2pi60
本当に気持ち悪い県で老害の周囲の人へのパワハラモラハラは凄い
気色悪いババアデブスが客にも糞対応するし死んでほしい。
あとさ、老害ババアって絶対どかないよね温泉も日中行ったらサウナの扉の前で固まってどかないし、中に死ねよもう
グループで陣取るなや老害が!
スーパーもコロナの時期にジジイはグループでマスクしないで変な強がりババアはスーパーで固まって世間話
0274名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/11/15(日) 10:07:43.99ID:CggbfeG60
東京、大阪の人は動かない方がいい。
田舎の医療リソースは限られてるから感染拡大すると犠牲者が増える。
歓迎もされないだろうしね。
0276名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/11/25(水) 20:46:46.98ID:sF/vjVBb0
ふくろうの湯とユーバス西浜しか行ったことないんだが
花山温泉はどのくらい衝撃的?
平日朝だったら混み具合はマシかな?
地元民に占領されててアウェーという噂聞いて、腰が引けてる
0277名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/11/25(水) 22:46:02.19ID:act7Tv/o0
>>276
泉質は言うことなし。あの析出物その他は一見の価値あり。
今の状況は存じませんけど、自分が以前行ったときは、特にアウェーとは思いませんでしたねぇ。
それに、あそこは宿泊もやってますから、あまり変なのがいると困るでしょうし。
0278名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/11/26(木) 07:45:44.00ID:scGxLZht0
ふくろうのある本町と花山温泉の周辺を1500メートル掘れば最強の炭酸温泉が湧き出るんだから、もっと温泉増えれば良いのに
0280名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/11/26(木) 18:01:38.63ID:scGxLZht0
本当に残念
0281名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/11/28(土) 08:28:54.54ID:gEOHDWRA0
花山温泉行ってきた
源泉が冷たいがゆえに
ふくろうの湯みたいに源泉占領されるということがあまりないから
平日昼間なら花山温泉でも快適に満喫できるね
ふくろうの湯も平日昼間なら源泉にずっと浸かれるけど。

ただ花山温泉の大風呂は
41.5度と書かれてたけど、ぬるいね
39度ぐらいしかないんじゃない?
おかげで7時間くらい浸かりっぱなしだったよ
首の後ろがふやけてヒリヒリしてます
0282名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/12/13(日) 12:35:29.08ID:tUJmjpEQ0
テスト
imgur.com/user/yugo7021
0283名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/06(火) 10:47:14.72ID:s4AkovTP0
雲取温泉 高田グリーンランド泊して浸かってきた
露天は程ヨイ湯温でした〜隣部屋の話し声は響いたw
0284名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/07(水) 00:53:09.39ID:1B8wcmYt0
高田グリーンランドはスポーツ合宿の学生が多い
うるさいのは嫌だがあの雰囲気は好き
0287名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/11/05(金) 07:45:01.90ID:A4cUPjYr0
川湯は公衆浴場も佳き 
仄かな硫黄臭の中にホンの僅かに川の薫りがするのが佳い
根性なしのヘタれなんでストレスから来る胃痛に苦しめられているんだけど、川湯の温泉に浸かると明らかに症状が緩和する
湯の峰でも紀伊勝浦の温泉でもこんな効用は無いんだけど川湯の温泉は何故か効く。とても不思議
0289287
垢版 |
2021/11/16(火) 06:03:50.56ID:3UjtBRCr0
>>288
お勧めを語れるほど泊まり歩いてないのでアレなんだけど
みどりや…普段は温泉に慣れていないインバウンド客でも安心して入れる様な湯温にという配慮なのか、お湯の投入量が激絞りであんまりピンと来ないお湯。ただし朝の一番風呂は別格で空の湯船に一気にお湯を入れる為かドバドバの給湯量で硫黄の香り漂うキリっと熱い湯が楽しめる。湯の花も凄くて本来の川湯温泉ってこんななんだと感動するレベル。
民宿…宿の店主の話では民宿系は一旦は共同タンクに貯湯し各民宿に配湯されるそうな。お陰で硫黄臭とかは飛んでしまっているけど湯の力は健在で調子に乗って何回も入ってたら湯当たりして大変な事になったw
富士屋とか亀屋は泊まったことないんだけどどんな感じなんだろう?
0291名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/02/13(日) 07:27:51.53ID:QDjuHa9e0
浦島って、温泉の移動は屋内?屋外?今日は雨降るから屋外やとパスかな。
0292名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/02/13(日) 15:55:24.61ID:jlTTW1ov0
ホテル内ですよ
0294名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/02/15(火) 16:22:05.08ID:n9cT8Rjs0
浦島は最近休館増えたなあ
あんな大箱だから当日でも泊まれると思ってたら休館
究極湯の峰にきてるわ
0295名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/02/16(水) 08:28:02.80ID:CitBOwFt0
川湯の公衆浴場は冬場温度最高だけど
湯が重いので長湯禁物
湯あたりするぞ
ついつい出たくなくなるような
魔性の湯なんだよな
0296名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/02/17(木) 20:25:00.86ID:IixPGqr80
「花山温泉」MBSラジオでよく宣伝してるわ。観光に力入れてるやろなぁ。
0297名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/02/18(金) 02:49:03.91ID:iK4mTDgtO
花山温泉泊まって来たけど、観光に力入れてる感とかなくていつも通り

ぬる湯は誰かしら寝てて独占してるけど、この時期源泉槽はほとんど人いないし、大浴槽と源泉槽さえあれば満足な俺にはありがたい
あのぬる湯あんましシャキッとしないしw
0298名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/02/19(土) 23:26:52.63ID:yUCZ+RZ/0
鶴の湯温泉に来たが、熱くて3分経つと体が火照って心拍数と息が上がるわ。
みなべ町以北で、温めで長湯できる日帰り温泉教えて。
花山温泉は混んでるから他を知りたい。
0301名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/02/25(金) 21:29:04.61ID:nUB/Mhhc0
今日もMBSラジオで花山温泉の店長出て宣伝してたで。地元と協力してるんやろなぁ。
0302名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/02/26(土) 20:38:22.07ID:XMnZbeKH0
鶴の湯は露天も熱かった?朝一のシャワーは熱湯しか出ないことがあるから気を付けてね。
旧南部ロイヤルは塩素臭いし、国民宿舎は湯は普通。景色楽しむなら良いよ。

京都に帰るなら和歌山から外れるからスレチだけど、奈良五條の金剛乃湯お勧め
0303名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/02/28(月) 20:05:39.59ID:vmZDUb2Y0
>>302
露天風呂も熱かったわ。二酸化炭素入りなのに、あんなに熱かったら炭酸抜けるやん。長湯どころか、数分で火照ってギブアップ。
0304名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/01(火) 00:01:59.63ID:EOM3bDrq0
>>303
炭酸に期待するんは無理かもねw
俺が行った日は雪が降ってたから、露天で火照ったら体冷やしてからまた入る
の繰り返しで結構長湯したけど、内風呂は結局朝しか入らなかったわ
和歌山って炭酸泉はやっぱし花山温泉か
でもあそこも飲むと炭酸感じるけど入ると源泉槽もあんまし感じない
0305名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/01(火) 08:12:27.88ID:nPMtB+YZ0
>>304
低温泉で加温するんなら、程々の38℃位にしてくれりゃ良いのに。しっかり浸かれるし、施設側は省エネ&経費削減できて双方得するのに。
まぁ、結構身体に泡はついたけどな。
0306名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/01(火) 09:24:43.44ID:EOM3bDrq0
>>305
年寄りはぬるい湯嫌う奴が多いからなあw
かと言って花山の源泉槽に浸かる奴も少ない
俺もぬる湯に長時間浸かっていたい派w
0311名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/04/11(月) 17:43:30.23ID:qyio4j7x0
税金という名目で金銭強奪して私権侵害して地球破壊するだけの地球に湧いた害虫公務員制度と銃刀法を廃止しろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg
0312名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/09(月) 12:21:26.06ID:70DgxnJP0
湯の峰温泉行って来ました
新しいなって風情は無くなったわ
泉質は最高やけど
貼り紙に消毒ありとあったが
塩素はいってるんかな?
0313名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/12(木) 15:25:10.31ID:mVSxac7l0
地球破壊テロリストの巣窟トーキョー湾をミサイルの的にするよう金正恩にラブコールしよう!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2800620.jpg
0314名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 23:51:43.28ID:rbAhExp10
時刻表の復刻版購入 1967
湯川とか椿停車多数あり
0315名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:52:00.61ID:+H2B8fq60
垂れ流し
0321名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/10(火) 18:30:37.73ID:o+74hiIY0
龍神温泉に行ったがお湯質がとても良かった。ややぬめりがあり風呂上がりも冷めにくくずっとスベスベ。感動した
0322名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/11(水) 00:06:03.88ID:va5a5b8s0
そう言われると龍神温泉行きたくなるなあ
あそこは真冬でもスタッドレスなしで行けるのかな?
0323名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/02/18(土) 00:31:26.82ID:RRFuOjVA0
行ってみて事故るのは勝手だが他人に迷惑だから止めろ
冬の山間部はスタッドレスか最低でもチェーン携行がマナーだろ
0324名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/06(月) 16:37:38.25ID:yF6KkfjY0
崎の湯に行って来たんだけど3つに別れてるの?
岩風呂2つだけで檜風呂分からなかった・・
0325名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/07(火) 11:42:17.98ID:f964X9ej0
>>324
檜風呂は女湯だけやろ
0326名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/07(火) 21:12:02.85ID:tQfAy2UN0
>>325
ああそうなんですか、納得
0328名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/02(火) 23:06:59.92ID:B7AV8gj00
高野山→湯の峰→新宮→勝浦の順で行ってきた
高野山は宿坊、湯の峰は、あづまや荘に泊まった。
宿坊は静かで、広くて、きれいで、風呂は檜風呂で、精進料理の夕食も良かった。
あづまや荘は夕食は美味いし、湯は最高なのにそれ以外が...
勝浦は日帰りで浦島だったが、14時過ぎると食べる店がほとんどないw
仕方なくコンビニ飯。 同じくコンビニ飯の夫婦とか居てワロタ
0329名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/03(水) 10:36:45.82ID:+XS5uW7H0
昼飯を食べ損なったってことか・・・
俺は、ちょっと移動必要だけど、昼飯は橋杭岩あたりで食うこと多いかな
浦島まで行ったんなら夕食を海つばめで食って帰れば最高だけど
それだと帰宅が遅くなっちゃうね
0330名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/03(水) 15:17:35.13ID:2QCASgnc0
その通り勝浦は、ひのきも摩天楼も大将閣も閉まってた。
当日、海つばめは21時まで予約で満席
ご指摘のように串本か周参見まで行けばよかった。
今も串本のうなぎ屋はやってるのかな。
0331名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/03(水) 18:58:57.10ID:kX2XL03I0
>>328
あそこクチコミで設備についてボロクソに言われてるけどそんなにダメとは思わなかったな俺は
本家あづまやの風呂まで入らせてくれてあの価格なら何の文句もない
つーか温泉に関しては本家より格安民宿の方が良いまである
なんなら本家の主人も民宿の方に入りに来るとか言ってたし
0332名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/04(木) 00:56:36.56ID:Pt8i6KCD0
>>331
328=330です。
湯は公衆浴場よりも格段にいいのに、浴場の床のタイルが剥がれていたり、
あちこち緑だらけで、緊張しましたわ。
あと、部屋や脱衣所とかも埃が多くて、掃除していないのが残念。
0334名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/04(木) 11:43:20.33ID:eWcVUPZd0
知らんけど乗れんじゃないのかな
宿泊しないけど夜に海つばめで飯食ってる人はこの前見た
聞こえてきた会話でそうなんかな、と思っただけだけど
日帰りできて海つばめで飯食って帰るなんて想定内なので
帰れないってことはないだろういくら何でも
0336名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/05(金) 08:08:39.94ID:tZJgR7R60
経験者だけど、海つばめは18時からだから、席があれば急いで食事して
19時の船で帰れる。遅れても最悪タクシーを呼ぶ手もある。
0338名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/13(土) 19:22:47.40ID:g+MZF60M0
>>337 意外と巨乳
0339名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/27(土) 09:27:33.08ID:OrLnJRN+0
>>337 20代後半?
0341名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/06/12(月) 12:32:28.42ID:kfGF6OsF0
>>340 美乳
0344名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/28(金) 14:20:59.62ID:8gg847jk0
>>335
あそこのトンネルは誰でも歩いて通れるけど、
市街地までは結構遠いよ
入り口から観光桟橋まで歩いて15分ぐらい
入り口から日昇館経由で海つばめのある本館まで10分ぐらいかな
0346名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/25(月) 16:47:31.91ID:NweoVmNk0
花山温泉最強
0348名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/24(日) 10:10:47.09ID:3Oe+Zfsl0
道の駅なちにある丹敷の湯
設備老朽化とかで3月末で閉館だったのが撤回され4月以降も営業
0350名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/29(月) 10:22:38.02ID:HKRpeamv0
>>322
そもそも警察が冬タイヤ装着か検問張ってる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況