X



関西の展覧会★3

0590名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:04:09.77ID:f0NtP1Wu0
神戸ファッション美術館の「新・山本二三」展へ行ってきました。
多くのアニメーション映画で美術監督を務めた実力派です。
背景画やその構想スケッチが中心の展示ですが、とにかく構図が
かっちりしていて細部まで丁寧な描画です。
映画では、この正確細密な背景の中に「漫画」的な主人公たちが
登場して、それが違和感なく見えるのだから不思議。
0591名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:14:07.17ID:f0NtP1Wu0
お向いの神戸ゆかりの美術館にも入場しました。
上京の途中で立ち寄った神戸に居を定め、異人館周辺の風景を
描き続けた小松益喜の作品展です。
確かにユトリロの作品と似たところはあるかもしれない。
でも、色彩は明るく、晴れた日に街中を散歩している気分になる
楽しい絵です。彼がヨーロッパ各地を旅行した際の油彩・素描も
数多く展示されていて、見応えがありました。
0592 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 16:04:54.69ID:4pkn0DXC0
俺も今度その2つ行ってタリーズで一服しヤマダストアコースや
0593 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 16:09:13.36ID:4pkn0DXC0
滋賀の佐川美術館でポケモン工芸展観た
連れてった5歳児は喜んでた

建築が良いね。地上階もシンプルな建築と水と植物で良いが、特に地下の樂茶碗の空間は贅沢で鳥肌がたった
0594名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 16:55:48.22ID:hXMFsAvX0
京都文化博物館の松尾大社展へ行ってきました。
古文書中心の展示内容でしたが、添えられている訳文を読むと、
中世には所領維持のため多くの苦労があったようです。
鎌倉時代に地頭と「下地中分」した荘園の古地図もあり、高校
日本史を復習しました。
最後の展示室の木造神像3体は、千年以上前に制作されたとは
思えない良好な保存状態で威厳がありました。
0595名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 17:22:07.07ID:ZrVCFV/j0
奈良県立美術館へ行ってきました。
写真家・小川晴暘が創業した「飛鳥園」が所蔵する仏像写真の
企画展です。ドでかいパネルの作品は迫力満点!
黒を背景にして撮った仏像はこんなに生き生きして見えるのか。
言っちゃ悪いが「作りもの」なのに。
雲崗石窟のスケッチ、というか現地調査資料も壮大で緻密です。
息子さんの小川光三がカラーで撮った作品も素晴らしい。
法隆寺の百済観音は、今にも口元が動き言葉が出てきそうです。
0597名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 19:03:25.36ID:JsmQaFz/0
福田美術館と嵯峨嵐山文華館で開催中の美人画の企画展へ
行ってきました。
福田美術館では、上村松園と鏑木清方を中心に明治から
昭和までの著名作家の作品を展示しています。そこに
岡本神草の「追羽根」があり、これは幸運!
嵯峨嵐山文華館では、江戸時代から現代までの美人画の
移り変わりを辿ります。島成園の「舞妓」、誘うような
眼差しにも見えるが、うっかり手を握ると張り倒される?
レスを投稿する