X



トップページハロプロ
391コメント84KB
オリーブオイルってどれを買えば良いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 15:27:11.610
高いのでも偽物だらけだとDaiGoが言ってるし
0139名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:00:17.070
>>133
香りはあんまりだった気がする
苦みの印象が強くて
0140名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:00:33.130
友人がオリーブ植えたけど実が生らないと言ってた
1本だと上手く生らないみたいだ
0141名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:00:46.730
>>138
誰にでも作れると思ってるのはなんちゃってだな
ちゃんと乳化させてるそれ?
0142名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:01:06.710
>>127
そう
実質を見てるやつはそういう結論になる
オリーブオイルじゃなきゃだめだ!なんて騒いでるのは自分の強いこだわりに過ぎないものを一般化して人に押し付けるキチガイか
さもなければ固定観念だけで料理してる舌バカ
0143名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:01:51.840
>>127
最後にちょっとエキストラを回しかけるんよ
0144fusianasan
垢版 |
2024/03/07(木) 17:01:52.240
>>89
日本薬局方の「オレフ油」は救急箱に入ってたけど古かったせいかなんか油臭かったよねー
今でも「オリブ油」といって収載されてる
0145名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:01:57.560
オリーブオイル使わずに何で作ってるのか教えて欲しい
0146名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:02:05.950
ペペロンチーノと言えばあのスネ夫がハンドブレンダー使ってクソバカな料理作ってたなw
本場イタリア人が見たら驚愕するようなバカ料理w
0147名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:02:38.760
みりんと砂糖が同じとか言ってるやつが何を言っても
恥ずかしかったね
0148名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:02:42.600
>>129
やっぱりwアーリオオーリオ系は過熱するから
必要ないと思ってると思ってたわ
作り方知らないのか鼻が鈍いのか
0149名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:02:47.420
苦いオリーブオイルは一年くらい置いてると苦味が減ってマイルドになるよ
0150名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:02:51.110
>>141
ペペロンチーノは乳化させたらダメ
これは基礎中の基礎
お前素人なのに意味不明なツッコミ要らんよw
0151名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:03:12.060
>>147
舌馬鹿はどっちだよってなw
0152名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:03:28.050
顔真っ赤で引くに引けなくなっちゃったなw
0153名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:03:46.860
>>150
乳化させないとダメだよ
0154名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:04:44.310
>>102
これな
0155名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:05:16.310
>>147
文盲かな?
同じなんて書いてないが
たいていの人とっては問題にならないと書いてる
0156名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:05:41.010
顔真っ赤じゃんwww
0157名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:05:48.550
>>138
パスタの茹で時間は?表記通り?マイナス何分?
フライパンに麺入れる時のソースの量はどれくらい?
乳化はどうしてる?促進させるために何か入れてる?
0158名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:06:11.340
ペペロンを乳化させなくていいのが基礎とかどこで料理習ったの
0159名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:06:13.650
wwなんて使ってるやつの方が顔真っ赤に見えるわー
0160名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:06:56.360
もういいからw
0161名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:06:59.720
そう見えるのはお前だけ
0162名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:07:03.660
>自分の強いこだわりに過ぎないものを一般化して人に押し付けるキチガイ
完全にこれだな
0163名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:07:36.510
>>115
ペペロンチーノっぽいのなら作るけど必ず豚肉と野菜入れるわ
あんな麺だけじゃ全然腹いっぱいにならんもの
0164名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:07:58.500
ビラブランカはスペイン産だから少し安い
イタリア産は産地でぼった食ってるからな
アルチェネロはいいが少し値段が高い
結局コスパの高いスペイン産有機がオススメとなる
0165名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:08:40.320
狼て前から乳化アンチの料理下手なババアらしき奴いるよな
0166名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:08:44.120
>>150
どうしてんの?オイルと茹で汁入るなら乳化か分離しか
無いと思うけど
作り方教えて欲しい
0167名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:09:06.820
イタリアン以外でもよくオリーブオイル使うわわい
ごま油とひまわり油とオリーブオイルは常備してる
0168名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:09:17.480
ペペロンチーノにエキストラバージンは風味が喧嘩するってのが個人的結論
0169名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:10:10.700
やっぱサラダに必要だからなオリーブ
0170名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:10:30.560
>>162
料理スレが荒れる原因って100%それよね
0171名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:10:54.330
>>153
日高首相「私は乳化させません。ペペロンチーノを乳化?そんなペペロンチーノがあるの初めて知りました」
天才奥田シェフ「ペペロンチーノは乳化させたらダメです」
0172名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:10:56.530
茹で汁すら毎回うっかり捨ててしまう俺には早すぎるスレだった
0173名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:11:09.280
>>72
それ マーガリン じゃなくて ファットスプレッド
0174名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:11:15.080
>>165
そうなんやペペロンチーノに乳化要らんとか
ビックリしてるけど乳化アンチってのがいるのかw
乳化させられないのか何処かでバカにされてトラウマなのか
0175名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:11:56.810
自分のバカ舌指摘されて発狂しちゃったな
0176名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:12:16.670
>>157
そもそも手抜き料理だからほとんど作らんのよペペロンチーノは
俺の作る1番の手抜き料理はプッタネスカから
0177名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:12:19.020
家でスパゲッティ作ると忙しいよね
茹でと具材炒め同時にやるとアタフタしちゃうし
先に茹でとくと麺が固まったり柔らかくなっちゃったり
0178名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:12:42.300
高橋文哉が10分で作ったパスタ>お前らが素材も時間もフルに使ったパスタ
0179名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:12:54.550
>>174
>>171
0180名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:14:24.700
ここは本物を知らずに死ぬ権利を主張する場ではない
0181名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:15:02.130
日本人に関して言うとちゃんとオリーブの香りがするオリーブ油ってむしろウケが悪いらしいね
健康意識とかなんとなくのイメージだけでオリーブオイル使ってるだけで別にオリーブの風味が好きな訳ではないそうだ
0182名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:15:05.420
>>176
日本のイタリアン料理が本場と違うってのはイタリアン人が食に関して保守的なのが大きな理由だけどもともとイタリア料理も貧しい地方料理の総称で素朴な材料でちゃちゃっと作れるとこに価値あったのに日本人特有の外国料理魔改造のせいもあるのよね
簡単に言うと甘くて豪華にしがち
ピザとか典型的
0183名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:15:09.790
バカ舌だからいつもサラダ油でパスタ作ってすみません
適当な肉と野菜を突っ込んで塩コショウに醤油たらすだけで満足できてすみません
0184名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:15:17.440
料理の話で逆張りする馬鹿おる?w
0185名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:15:51.010
オリーブオイルも何を使うかだろw
まあ俺はペペロンチーノみたいな手抜き料理は作らんが基本ペペロンチーノを作るならば粘土が割と高く辛いイタリア産は敢えて避けて、全く癖のないチュニジア産かカリフォルニア産、チリ産を使うわな
0186名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:16:05.360
乳化ってパスタのたんぱく質が溶けることでないの
それならお湯からあげて混ぜるときにどうしても乳化されるんじゃ
0187名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:16:32.070
俺が手抜きする時は瓶のジェノベーゼだわ
0188名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:16:50.040
>>181
自分は健康意識して使ってないけどな
むしろめんどくさがりだから使ってる、まじでオリーブオイルかけるだけでサラダとかスープ成立するし
ビザ生地にオリーブオイル塗って焼くだけで食べれたりするし
0189名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:17:47.190
>>188
少数派なんだよ
0190名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:18:25.710
サバティーニに行ったこともない奴が何言ってもねw
0191名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:18:30.510
健康意識するなら酒は少なめ、タバコは捨てて
早寝早起きして野菜食う、納豆を1日1パック、
毎日1万歩歩いた方がよっぽどいいよ
長生きしてる爺さん婆さんでオリーブオイル使ってるのなんてゼロに近いだろw
0192名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:19:16.140
>>177
イタリア料理って中華に似てんのよ
下ごしらえが面倒だがそれ終わったら後は数分で終わる
スピードが命
使う食材少ないから簡単に家で再現できるのでここまで世界的に広まった
0193名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:19:19.860
Johnson and Johnson のが身体には良さそう
0194名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:19:23.290
そもそも油が健康に良い悪いもないよ
0195名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:19:55.730
スープなんて野菜の出汁と鶏がらスープの素で充分
0196名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:21:26.360
オリーブオイルは健康にいいぞ
小豆島産なんかそれを売りにしてるからな
料理じゃなくて美容が主な目的になってる
0197名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:21:57.030
このスレタイと本文に対して>>185みたいなレスしてる人って典型的なアスペだよな
0198名無し
垢版 |
2024/03/07(木) 17:22:01.780
こんなにオリーブヲタがいたとは
0199名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:22:02.170
香味ペーストって油ギトギトで体に悪そうだから使わないけどどうなの?
0200名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:22:47.350
イタリア料理って日本と同じでご当地料理が一番
だからイタリアでないとダメなのよ
日本も地方ごとに食材違ってそれを海外で再現しても日本が一番でしょ
0201名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:23:00.690
コンビニで添加物てんこ盛りのクソ飯食うのやめて自炊に切り替えればオリーブオイルなんて高いもんじゃないぞ
0202名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:23:20.560
>>185
産地で粘度が決まると思ってるのか
あるいは本当に粘土なのか
0203名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:23:49.880
油が健康にいいかどうかなんて量や種類やその人の生活にもよる
0204名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:23:58.800
しかしオリーブオイルとサラダ油の区別もつかない奴がいるんだね
世の中は広い
0205名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:25:10.750
もしかしてオリーブオイル使わないならパスタの茹で汁って入れる意味なかったりする?
和風パスタにもよくわからず入れてたわw
0206名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:25:24.450
日本でなかなか手に入らないイタリアの食材ってウイキョウくらいのもんだぞw
これだけは本当になかなか売ってない、というか売ってるの見たことないwww
フェンネルシードは売ってるから結局みんなそっちで妥協しちゃうのよなw
0207名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:26:23.750
>>201
20年来の自炊派だけど
1食300円以内に済ます派なんでオリーブオイルは高い
0208名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:26:46.500
一番以外は認めないやつってよく生きてるよね
だってどう考えてもお前という人間は一番じゃないじゃん
0209名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:27:03.870
>>195
めんどくさがりとあえて書いてるのにこれ
0210名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:27:36.770
黒い容器に入っているもの
0211名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:28:47.280
オリーブとサラダ油の区別もつかない貧乏舌でよかったと心底思うスレ
正確にいうと区別がつかないわけじゃなくて
4〜5倍の金出してオリーブオイルを使う価値を感じられないだけだが
0212名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:28:50.330
スペイン料理も大量にオリーブオイル使うからな
でもイタリアより人件費が安いから値段が安い
それだけの話
KALDIで売ってるチュニジア産などは賞取りまくってるからイタリアなら5倍くらいの値段がついててもおかしくない
0213名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:29:35.550
>>205
ソースが油主体なら何の油でも乳化のために入れたほうがいいよ
油主体じゃないソースでも重さを調整するのに使いたければ使えばいい
0214名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:29:50.070
>長生きしてる爺さん婆さんでオリーブオイル使ってるのなんてゼロに近いだろw

これに反論できる奴いる?
0215名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:29:56.510
いわゆる本物ではないんだろうけどとりあえずなんとかみるずのやつ
0216名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:30:31.300
>>214
ゼロのソースは?
0217名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:32:02.140
オリーブの風味が好きでもないのに
健康のために使ってるって勿体無いなー
0218名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:32:31.700
要は>>1がどんな理由でオリーブ油を求めているのかってことだわな
何がいいかなんて話はそれ次第よ
それを無視して自分のこだわりを押し付けてる奴は控えめに言って頭がおかしい
0219名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:32:57.630
サラダ油は重い
ごま油は常用には向かない
0220名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:33:32.200
>>214
お前が根拠を示さなきゃ笑
0221名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:34:01.300
>>202
国、産地、品種によってかなり傾向は違うな
0222名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:34:45.810
>>201
まあ正論だけど
でもいざ買い物のときに油に1000円超えとか
やっぱ躊躇してしまうわ
0223名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:34:55.490
サラダ油が重いとか言ってたら中華食えないな
0224名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:34:59.670
軽さに関してはサラダ油の方がそういう性能を高めたものが存在してる
0225名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:35:01.590
ウイキョウ普通に売ってるよ
都内しか知らんけど
0226名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:35:59.560
なんか油もやたら高いの多い
0227名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:36:08.900
自炊自慢かあ
侘しいのお
ハロヲタよのお
0228名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:37:01.930
いつも使い切れず最後に唐揚げしてみたが臭くて食えたもんじゃなかった
やはり1リットル買うもんやない
0229名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:37:08.480
相性ってのはあるからな
とりあえず450g、1000円ちょっとの安いオリーブオイルでも高い亜麻仁油使うよりパスタに圧倒的に合うのよ
例えばチャーハンでオリーブオイル使わないだろ?
俺は1度高級中華でオリーブオイルで炒めたチャーハン食ったが明らかに違和感しかなかったわw
イタリアンにはオリーブオイル、中華は圧搾一番搾りごま油、これ常識な
0230名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:37:42.120
田舎住みでグルメ気取るには無理がある
0231名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:39:11.130
嫁の飯美味いけどサラダ油とごま油しか使わんw
0232名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:39:53.650
初デートでパンにオリーブオイルを出されたから「バターをください」と言ったら目がハート❤になってた
0233名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:39:56.480
>>228
唐揚げはサラダオイルじゃないと美味くないだろ
用途が違う
0234名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:39:57.570
>>225
まあ滅多に売っとらんな
俺は色んなスーパー行くが見たことないw
黒キャベツはこの前見て買ってきたが
あと葉ニンニクな
これも今旬なんだがまあ疎ら
0235名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:40:00.230
天ぷらはごま油よな
0236名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:40:03.180
それは嫁の愛が調味料になってるからだろ
言わせんな
0237名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:40:12.600
オメガ9摂りたいからチャーハンにオリーブポマース油使うって人がいたってぜんぜん何の問題もないよ
0238名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:40:41.900
>>234
スーパーにはないよね
0239名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:40:42.510
450gで1000円ちょっとがたけーよ
最低でも100グラム100円じゃなきゃ買う気がしないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況