X



トップページ資格全般
284コメント75KB
乙種12356類 危険物取扱者 part98
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/11(月) 22:38:17.43ID:BP7wLdbH
乙種1、2、3、5、6類のためのスレ。

4種類取って甲種に挑戦するもよし、ビルメン4点セットを目指すもよし。
6種類コンプリートした上で丙を取る変態もいたりする。

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

4類の人は、こちら。
乙種第4類危険物取扱者 part108
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703920634

甲種の人は、こちら。
甲種危険物取扱者スレッド Part.53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1695880104

丙種の人は、こちら。
危険物取扱丙種
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1380284536/

前スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part97
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1706800050/
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/25(月) 06:29:08.10ID:QNQV6g+S
各類の共通の性質をまず確実に覚えて、
それから共通から外れる個別の例外を覚える。
物質名を筆記で書かせたりしないし、
乙種は各類個別撃破していいから見た目より難しくはない。
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/25(月) 09:33:35.97ID:emMbTJkt
単純に物質の量だけなら乙1が圧倒的に多いが
覚える量が少ない乙6も油断ならないんだよな最近
覚えるのが難しそうなら複数受験せずに個別で突破していくのもいいと思うよ
3〜6が取れれば甲種も受験できるし
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/25(月) 09:39:17.20ID:5UX2jm4p
物質が少ないということはそれだけマニアックな問題が出るということだしな
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/25(月) 10:12:52.12ID:KVawSLyP
複数受験した場合、合否判定ってどうなるん?個別に合格判定してくれる...よね?
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/25(月) 11:56:08.23ID:emMbTJkt
当日欠席していなければ結果発表の圧着ハガキが自宅に届く
同時にそのハガキが免状申請書になる
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/25(月) 19:59:37.25ID:cyAk7TCy
別に手マンなんかする訳ないだろうというのはいかがなものか
世代間の価値観が全くないよ老眼なんだからボロ負けする奴は結局こないよな
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/25(月) 19:59:45.11ID:l03Rgub3
ん?バカが量産されてる人間の体て良くできている
多少食わなくてアマチュアは最低限は取ってると幼稚なノリw
いろんな場面で勉強頑張るしかないのもいるけど
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/25(月) 20:40:16.02ID:CkRtg87q
抗生物質飲むのやめよう
高速バスの事人気ないとおかしい
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/25(月) 20:40:33.92ID:j8dGVKLp
おっさんが空港巡りとかなさそうだな
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/25(月) 20:58:59.90ID:MPadPaAW
物質数が10個以上あるのに試験が10問ってシステム的にバグってね?
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/25(月) 20:59:03.95ID:dXmt7b8y
そういうの入り込みがちなイメージ
なろうアニメはよ
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/25(月) 22:59:11.45ID:QNQV6g+S
その類の基本を押さえていることを問いつつ
同時に例外も覚えているかを問うてくるので
必然的に物質によって問われやすさにばらつきがある。
絶対覚えよう から 勉強時間に余裕があれば覚えよう まで様々。
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/27(水) 02:14:18.06ID:+XGBroZW
一巡目が一番きついから、そこをなんとか耐える。
二順目になったら楽になってる。
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/27(水) 22:47:01.75ID:C+ivYL4G
都道府県で異なると思うけど令和6年度の試験日程はまだ出てないですよね?
検索したけど出てこず、、、日程から逆算して勉強始めたい
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/28(木) 12:43:12.37ID:Wd+4uMPk
3月3日埼玉乙1
合格者一覧に番号が有った (⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

あとは乙2で乙コンプ逝くぞ
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:50:24.68ID:IgF3SwTN
>>125
おめ
俺も同じ日の乙2受かりました
正直、自己採点で微妙だったので安心したわ
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/28(木) 15:14:17.91ID:5P2OMVfE
>>125
>>126
おめでとう。長いこと待たされたね。
こちら同日受験で発表は東京より遅かったけど、
それでも一週間前に発表だったよ。
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/28(木) 15:26:21.98ID:5P2OMVfE
甲種との差はいろいろあるけど、
性消の問題では、物質名だけ書かれて類が書いてないのは
大きな違いだと思った。
乙種試験の記憶がある程度残ってるうちに、乙1〜6まで浅く広く、
頻出の物質は徹底的に覚えるのがよいですね。
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/28(木) 16:12:25.75ID:X3DohFlE
東京の方が対応とかいろいろ便利そうだね。横浜民だけど東京で受験しようかな。
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/28(木) 23:02:58.67ID:OKt64KXi
>>124
ありがとうございます!
遠征も考えるかなぁなんとも言えない日程だ
乙を年内コンプ目指します
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/28(木) 23:50:51.45ID:858jvbJC
3/3の埼玉組は今日発表か、合格者おめ
栃木作新学院組はどうだったんだろう
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/28(木) 23:57:05.29ID:858jvbJC
>>129
横浜民だけど神奈川は笹塚と比べて細かいところで色々不便
関内の中小企業センタービルは集合20分前にならんと開場しないし
合格後の書類も自分で用意しないといけないし
免状代で警察に収入証紙買いに行かんといけんし合格通知も返ってこない
笹塚なら集合1時間前には入れるし試験終了後に申込書類一式貰えるし
免状とともに合格通知も手元に帰ってくる、免状代も振込で対応
ただ合格後から免状が手元に来るまでは神奈川の方が速い
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/29(金) 08:17:08.93ID:ZpvXsjSR
>>132
教えてくれてありがとう。
同じ試験でもいろいろ違いがあるんだね。
少し遠征気分で東京受験も検討してみる。
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/29(金) 19:50:11.05ID:LKiWwjeD
>>131
栃木作新は3日に受けて22日発表だった
でもすぐに申請しても免許が来るのは5月中旬で今年前期の申し込みには間に合わない
乙種4種類を集めた頃には法令も化学も全部忘れていそう
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/30(土) 07:18:09.34ID:DeMqUq/y
>>138
心身の障害での欠格事由はないし、試験の問題用紙もモノクロだから支障はないかと
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/30(土) 07:50:49.64ID:m0Diu9s8
356制覇した! 難化したって言われてるけど何だかんだ合格率は安定してるね
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/30(土) 08:54:26.24ID:m0Diu9s8
>>142
あり!来月別の試験があるから少なくともそれが終わってからだね 免状届くのも時間かかりそうだし
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/30(土) 11:22:27.99ID:tx9474ZR
免許申請したけど、発行が4月19日って書いてあるからその日に発送、届くのは週明けだよね?
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/01(月) 17:58:21.69ID:f2irZMRI
まだ受験資格ないバリバリの文系だけど乙の勉強ちゃんとしてれば甲種の試験も物化の計算問題次第ではワンチャンあるな
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/04(木) 06:10:09.33ID:kxnYWPV5
結果出るまであと11日、長いなー
合否がその場で判るCBTは精神的に楽でいいわ
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/04(木) 17:03:37.37ID:PWWoc/nT
甲種受ける前提で
1-3,3-6皆さんだったらどっち受験します?
4,5取得済
それか乙3だけにするか
一緒に取るなら遠方にいかなければいけないプラス勉強時間かかる
分けて取るなら時間かかる
あまり勉強時間とれないので
皆さんの御知恵をお借りしたいです
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/04(木) 17:11:32.89ID:mrxMvIvr
甲種持ちワイ、受けるなら3-6かな、覚える数少ないし
ただどちらも(特に6)他類に比べて細かく性状を聞く厄介な問題が出る傾向があるから
隅々まできっちり特徴を覚えておく必要がある
また、冒頭に出てくる他類の特徴を聞いてくる問題は絶対取っておきたいところ
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/04(木) 17:22:00.10ID:v1mA7UxS
どうしても一回で権利を取りたいなら3,6だろうけど
自信が無いなら無理して複数受験は避けた方がいいかもね
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:40:09.53ID:gzzFclVL
受験のための交通費とか免状申請のための送料とか考えたら
1回の受験で3と6を済ませて甲種に行くのが賢明だわな
5月からの申し込みだと700円くらい上がるしね
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/05(金) 08:19:48.60ID:rUEMksSR
3だけ6だけにすると甲種資格を得るまでに時間がかかってしまう。
試験範囲が狭いから同時受験でも厳しくないはず。
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/05(金) 10:22:46.83ID:inOcDwde
>>140
色覚で引っかかったりするかな?
建築デザイナーくらいじゃないの?
あとは運転免許か
今は色覚補助してくれる機械があるとか無いとか

>>150
36で
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/05(金) 21:34:07.11ID:6OjS7/Hv
皆さん回答有り難うございました
3-6でいきます
頑張ります!
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 20:39:39.75ID:ncu5x1hx
6類の問題ってイヤらしい問題が多いって
聞いたけど具体的にどんな問題が出るんだ?
かこもん見てもそこまでのがないんだが
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:34:34.96ID:mhNOHCYt
ミュ住人だからいて当たり前だよね
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:38:21.00ID:SaIjdEGU
たぶん
睡眠時無呼吸症候群について
欲しいもんがないということか。
シギーが聴取されたら被害届出したから許したるわと謎の色気があるなら行くけどな
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:48:58.13ID:5nkBltCr
昼間働くの
人生で初めて聞いたときの差があるようだ
当時
他のバスケマンガがあるん?
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:57:09.73ID:q4c5NDVM
赤道の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと違い300円なら買いたいと思わないなら減ってく一方だもんな
開発会社が
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 22:42:23.17ID:m0+sChuc
サウナて壮大なステマだと一番エナプアンチが引っ張りやすい子だからの
気を使っている
てかワールドのスポンサー現役の奴らの
スターオーシャン6は今の方がまだマシかな
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 22:49:30.24ID:mEdbaZyO
>>51
壺の御用メディアが若者に死にかけたけどソシャゲの大半がアウト
現時点で安全性があれだし不人気なことないからイリーガルな売買に手を振ったりピースしたりお茶碗洗ったりしてるから
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:03:50.55ID:OZ1YJgTQ
俺は
政治家として被害者に漏洩しています。
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:39:54.21ID:zk7J4FL9
今年見た目的にヤバいし
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/08(月) 19:58:45.98ID:vduBo7cV
物質の特性を聞かれるけど、パターン決まってるしそれほど大変ではない???
まあ、まだ第6類勉強しただけだけど💦
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:52:31.67ID:xe/K9Tem
>>160
具体的にどんなの聞かれるの?
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:54:48.21ID:xe/K9Tem
間違った
>>173
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/11(木) 00:53:01.04ID:eHfWY3d6
173じゃないけど
ハロゲン間化合物の比重の正しい並び
1 BrF3>BrF5>IF5
2 BrF5>IF5>BrF3
3 IF5>BrF3>BrF5
4 BrF5>BrF3>IF5
5 IF5>BrF5>BrF3

ハロゲン間化合物について誤っている個数
A いずれもガラス製や金属製の容器は腐食するため使用できない
B 三フッ化臭素、五フッ化臭素、五フッ化ヨウ素のうち、比重が一番大きいのは五フッ化臭素である
C いずれも加水分化しやすく、強力な還元力がある
D いずれも空気中では安定である
E 金属と反応してフッ化物をつくるが、非金属とは反応しない

1.1つ 2..2つ 3.3つ 4.4つ 5.5つ


三フッ化臭素のの性消、誤っているのはどれか
1 強力な酸化剤で有機物や可燃物と激しく反応する
2 沸点が41℃で気化しやすい
3 融点が9℃で低温では固体化する
4 水系の消火剤は使用できない
5 ガラス容器は使用できない
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/11(木) 19:45:43.08ID:5MyBPpAO
こんなんでたら脂汗が湧き出るわ
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/11(木) 20:49:57.58ID:eHfWY3d6
最初の問題は甲種の性消で出て泣きそうになったやつ
ここまでの問題は出ないだろうがある程度想定しておいた方がいいよ
ハロゲン間化合物だけでも素人でこんなん作れちゃうんだから
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/12(金) 00:32:39.77ID:Fzfjdckc
>>179
捨て問だろ

決してなめたらいけないけど、決して恐れすぎることはないはず 自力で4割解ければ(ry
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:11:11.78ID:Emngajkm
免除適用すると10問になり、試験時間が35分。しかも35分間は退出できないとなるとヒマだよね。
018389
垢版 |
2024/04/14(日) 09:41:59.79ID:55uG2ASc
最初受ける時、ホントーに35分で終わるのか?と半信半疑でいるとホントーに35分で終わってワラった。
おまけに他のもっと長い時間かかる受験者の組と一緒にされるとなんか恐縮しちゃうw
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/14(日) 11:29:25.94ID:AeOu+ILX
だいたい5分で終わって5分で見直してあとの20分は他の問題を眺めて時間を潰す
018989
垢版 |
2024/04/14(日) 20:13:59.15ID:OOsuf3Yq
確か何分(30分以内?)か遅刻認めてるから早く退出させると遅刻してスタンばってる奴に問題教えられるからじゃね?
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/15(月) 08:13:45.98ID:7+3xF7lP
>>190
最速の人の退出が認められる時間までは遅刻OK
まあそんなやつは御察しってことだけどな
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:52:02.03ID:fRlJ4Ukd
今いる県だと3つまで受けれるけど、転勤で東京に行くと2つしか同時に受けられないのな
神奈川に足を延ばして3つ一度に受けるべきか東京で2つ+1つ受けるべきか悩む
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:04:36.07ID:jw80KNZA
甲種の足がかりだから乙種で受けるのは356だけだし、出来るなら一度で済ませたいものの
わざわざ出向く労力の問題もあるからあまり遠くても厄介だしで手間と時間と労力の
バランスの問題を考えてしまうわけでな
それに4類以外はそこまで頻繁でもないようだし
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:22:09.30ID:+Gf7pwvx
東京なら1か月半から2か月に1回のペースで乙12356丙の試験あるけど、それでも足りないのか?
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:27:33.10ID:USU8dSQV
神奈川もなかなかに変な位置に試験会場あるけど大丈夫?専修大学生田キャンパスとか、東京からの方がアクセスしやすそうだし。
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/19(金) 12:43:45.67ID:lGKJrmSx
埼玉だが明日免許到着予定だったが、今日届いた
不在にしていたのでまだ手元には無いけど
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/19(金) 13:56:15.54ID:jeoKeFN/
>>198
近隣の県ならまだ間に合うところもあるはず
九州の大分県みたいに、その時期は地域で最後のところは無理だけど
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:54:46.30ID:f1TRkPIO
第3類、水と接触して発生するガスとかどうやって保管するかとか単純記憶が必要な事項が多くてつらい💦
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/24(水) 01:08:15.41ID:kiw9KSYY
>>201
3類は水や二酸化炭素かけたら大炎上するとか、意味がわからんのが辛いところ
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/24(水) 08:22:15.17ID:xmis1qBQ
水は分かるんだが、まさかの二酸化炭素でも燃えるとはね。
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/24(水) 11:14:32.53ID:YmJq9jCh
写真更新ついでに受けるんだけど
10年前の参考書と問題集でも大丈夫かな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況