X



トップページ資格全般
90コメント20KB

合格率は低いが受験生のレベルがめちゃ低い資格試験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:26:54.51ID:nbFw1MS5
合格率は低いが、それ以上に受験生のレベルがめちゃ低い資格試験について皆で語り合いましょう!
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 18:54:07.20ID:pjS47DK2
宅建士の全受験者の平均点見たら笑うぞ
惜しいとか惜しくないとかの話じゃない
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 20:54:44.67ID:Ujk70rv7
逆に、受験者のレベルが高い資格試験

①大学に行かないと受験資格が得られない資格
医師、歯科医師、薬剤師など

②実務経験がないと受験できない資格
技術士、一級建築士など

③受験料が高いorマニアックな国家資格
電気通信主任技術者、無線技術士、高度情報処理技術者
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 17:23:57.46ID:PHObV8Jg
受けたことないから知らんが、電験三種はTACもそんな難しくないって言ってるな

電験三種
試験の結果は科目別に合否が決まり、4科目すべてに合格すれば第三種電気主任技術者試験合格となりますが、一部の科目だけ合格した場合には科目合格となって、翌年度及び翌々年度の試験では申請によりその科目の試験が免除されます。
つまり、3年間で4科目の試験に合格すれば第三種電気主任技術者免状の取得資格が得られます。
(一般財団法人 電気技術者試験センターHP抜粋)

3年間かけて4つの科目に合格すれば電験三種を取得できるのです。科目合格した人の割合は、毎年30%前後で安定しています。
3人に1人が受かる試験を3年連続で合格すればいいと考えれば、電験三種が難易度の高い資格という印象も多少は薄れるのではないでしょうか。
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/27(土) 11:03:59.39ID:BsJzezTV
行政書士
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:37:25.09ID:k4UxYWiR
宅建士
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/27(土) 13:03:00.77ID:ypjLQzuC
ぴちゃぴちゃ鑑定士
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/27(土) 19:45:09.09ID:F/vPMzF0
電験三種
昔で言うセンター試験で6割取れれば良い程度の難易度なのに何故あんなに合格率低いのか
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:02:36.44ID:SPqOwg4c
海事代理士って受かってそれこそどうすんのよ
使い道が分からんわ
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/30(火) 19:47:10.04ID:sf3VzgZb
>>44
電験3種は数学が得意じゃなきゃ最初から選択肢から外した方が良い
相当なレベルを求められる
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:50:54.21ID:FfAukgRG
電験三種
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 22:36:23.98ID:mFxOwDm/
貸金業務取扱主任者
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:25:23.42ID:u3ouIkhK
>>32
一応大卒じゃなくても、行書とか海技士とか、一部の専門学校卒でも受けられるよ
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 20:29:11.84ID:Y2bWK3AC
宅建士
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 00:15:33.28ID:k4dP3Sqb
日商簿記一級
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 06:26:46.80ID:+jMq0B/T
貸金業務取扱主任者
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 13:12:43.96ID:B3yKaWV8
英検1級

リスニングとリーディングが全然大した事ないのに英作文だけで受かると信じて撃沈するヤツ多数
そんな程度でもし一次に通っても、二次で面接官とやり取りもロクにできずこれまた撃沈
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:35:35.80ID:BMXdOC2y
>>59
わい入試が英検二級相当の大学に行って友達の半分が卒業前に英検準一級を取ったが
そもそも英検一級に行くのって英文科ぐらいで他は準一が取れたらTOEICに行って一級は記念受験
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:40:51.68ID:BMXdOC2y
英検って文部科学省のテリトリーで内容が学術に寄ってるから院に行かないなら一級は効率が悪いんだよ
何か同居人が英語教育学専攻でチャールズ国王が留学してたボーディングスクールに就職した
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:44:03.97ID:BMXdOC2y
英検って文部科学省のテリトリーで内容が学術に寄ってるから院に行かないなら一級は効率が悪いんだよ
何か同居人が英語教育学専攻でチャールズ国王が留学してたボーディングスクールに就職したがそいつそもそも英検自体を受けてねーぞ
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:55:27.85ID:hljthf8p
商業高校や工業高校で生徒が受けるタイプの資格は
簡単な割には合格率ぎ上がらないよね
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:27:08.02ID:BMXdOC2y
16歳とか17歳にいちゃもんつけるなよ
まだ子供だろ
彼ら18歳までに受かればいいんだから2回落ちていいんだよ
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:32:18.77ID:BMXdOC2y
というか高一の15-16歳のやつが背伸びして受けて落ちて合格率下げたたからって笑ってるのがおまえらなんだが虚しくないか?
誕生日にもよるが15歳が受けとるんやで?
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:40:56.57ID:BMXdOC2y
わいの同期に商業高校から簿記一級満点で一芸推薦で来たやつがいて商業高校の話は多少聞いとるんや
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/08(木) 06:43:31.59ID:imTJ9Cdk
>>63
危険物、簿記3なんかの合格率見りゃ分かるだろ
都市伝説だろうが、危険物の試験で「問題にフリガナが振ってない、ミスプリントだ!!!」って騒ぐ連中が居るって話だからな
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/08(木) 17:33:49.32ID:rWDZTRJ5
興奮してるな!
こいつ一人の自演スレだったわけだ
落ちこぼれの中二病だろ
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/08(木) 19:04:05.14ID:EnZjbIxe
>>66
簿記1級の比較
日商>全経>全商
全商簿記1級は日商簿記2級より易しいレベル
日商簿記1級満点合格なら日本商工会議所で表彰されて
ホームページに顔写真付きで紹介されているはず
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 00:20:54.19ID:giIfJy4P
日商1級=全経上級だからな

全経は上級、1級、2級とあるし商業高校でおなじみの全商ってのもある
商業高校で取らされるのは殆ど全商だから全商の1級は今の難化した日商2級の価値すらない

簿記1級はエセ1級あるから資格スレではちゃんと書いたほうがいいな
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:21:46.84ID:vqSR08Yx
はいこれこれ!
尽かさず自分自身をフォローするために全力になるところ。自演して自分を偽る人生しか生きれないのが哀れすぎる。
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 14:46:17.49ID:iCJ1bWib
電験三種
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:15:52.66ID:6ZMNknjG
消防設備士って3〜4割しか合格しないですね
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:32:44.14ID:AK5OJ7vF
税理士
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 17:53:55.08ID:8bCYEWqt
受験資格がなくて受験人数も多くて合格率が低い
これに該当するのが宅建しかないんだがw
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 17:53:57.56ID:8bCYEWqt
受験資格がなくて受験人数も多くて合格率が低い
これに該当するのが宅建しかないんだがw
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 18:38:18.50ID:vqSR08Yx
>>68
言った通り
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 20:10:07.31ID:13TbcB/W
関東学院大学卒

簿記3級
ITパスポート
シーフードソムリエ
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:36:05.00ID:hVo71IO8
合格率17%という難関の国家資格「宅地建物取引士(宅建)」の試験に、大阪市城東区の小学4年水落孝心君(10)が初挑戦で合格し、これまで12歳だった合格者の最年少記録を更新した。父親で司法書士の孝行さん(43)と一緒に勉強したといい、孝心君は「将来は資格を生かせる不動産関係の仕事か、お父さんのように司法書士になりたい」と話す。(山口佐和子)(読売新聞オンライン)
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/15(木) 22:19:47.09ID:TG8/1Ihr
電験三種
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:06:51.18ID:9F1dMj2b
宅建ごときで、士証って、
( ´,_ゝ`)プッ



手作りのラミネートで十分だろwww
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/03(日) 13:59:59.74ID:giqNdy6X
>>69
その賞なら貰ったらしい
古いからHPについてない
今はそいつは大手の内部監査室長してる
40代だよ
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:09:43.29ID:giqNdy6X
そいつの名前ぐぐったら経歴ついてたがUSCPA取ってシンガポールで職歴あった
シンガポールって最終学歴でビザ変わるしうちの大学はS2ビザのギリギリだ
頑張ってるな
わいもガンバロ
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/07(木) 04:35:20.71ID:Xl6wvfun
>>7
ITパスポートみたいだな
あれ合格率が半分くらいで毎回5000人くらいが落ちてるのは社命で厭々受けた人が多数だろう
テキストを買って1ヶ月読むだけで受かる程度の試験
本屋で立ち読みしてノー勉でいけると思った馬鹿が落ちたりしてるだろうな
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/07(木) 04:56:05.17ID:ad40SWVm
>>87
S2ってカテゴリ2?あれの基準がよくわからない
優遇されるトップ校が東大京大阪大東工大東北大の5校だけ
一橋や早慶が含まれて無いのは単純に世界大学ランキングの100位以内に入ってないから
カテゴリ2は対象校が多いのでここでは割愛するけど有名どころではお茶の水女子と立教と法政と関学と関大が無い
その代わり日本大学や甲南とか亜細亜大学などがカテゴリ2に入ってるので
単純に偏差値だけの評価ではないようだが……
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 21:00:49.06ID:NPDsTKXD
宅建は近年クソ難化してるぞ
といってもせいぜい日大が中央法になった程度の違いだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況