X



トップページ資格全般
1002コメント299KB

【登録有資格者】廃業する司法書士86【限定】電話も鳴らない

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:49:30.96ID:9ZL63qky
あそこの仕入れは実質ボランティアでやってるわ。
例の法人が絡まなくなってからもエンドまで回してくれる感じになったし、
結局売主が相続絡みになってそれなりに入ることも多い。
エンドにそんなふっかけて出してるわけでもない。
なんだかんだで数がべらぼうに多いしね。
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:37:01.17ID:BkceCbea
不当誘致
0902名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/02(土) 07:50:09.63ID:r6LO6TTN
離婚なんてすこしでも、話がまとまらんてことでなら、代書がからんで小銭稼ぐようなことしちゃいけん。
最後まで面倒見れないだろ。
0903名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/02(土) 14:17:54.49ID:QQJbIPA9
おじいちゃん
夏からYouTubeを見るだけの毎日
0904名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:42:13.28ID:vUWb+7N2
>>896
その不動産屋のおっさんが古いだけで登記原因証明情報作成費用のことだろ
関西でもとるけどな
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 02:25:25.81ID:uQhoM0R7
抵当権の免責的債務引受で
債務者aからbに変えようと思ったとき、aの住所が変わってたら免責的債務引受の前提として抵当権の債務者の住所変更登記を入れないといけないんだな。

名変ミスって取下るところだった。
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 16:52:20.31ID:E4bbVZ0v
【本人に直接取材】「キャバクラ通いや高級ブランド品に…」成年後見制度など悪用して2350万円を横領 元弁護士の男(56)初公判 広島地裁
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 17:41:24.83ID:7H9Wk9A/
こいつら本当に本職なんw
受験生でも知ってることを今更
駆け出しの本職かな
0911907
垢版 |
2023/12/05(火) 22:43:13.27ID:YzzXADuS
三年目本職なので駆け出しだが、受験生に指摘受けて(⁠ ⁠:⁠ ⁠˘⁠ ⁠∧⁠ ⁠˘⁠ ⁠:⁠ ⁠)⁠直したよ。

常識なのか。抹消と同じで省略できるんかと思ってた。
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 21:04:10.38ID:lKUObTjg
認定で訴訟とか言ってるけど
債務整理さえ無理だろ
民事法務研のH29改訂の手引き書見たら、
もう無理だとわかる
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 14:41:38.83ID:xvEZwiXa
ワイ本職だけど成年後見しかやってないから(根)抵当なんて全然知らない
ていうか不動産登記法はほぼ記憶にない
0914名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 15:36:00.66ID:zc7ggJwZ
>>913
成年後見だけで食えますか?
セミナーで半分ボランティアみたいな精神ないとやっていけないと聞いて
やる気なくしたんですけど
0915名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 16:13:16.34ID:xvEZwiXa
食えません
でも前このスレに成年後見で700万の収入ある奴がいた
後見セレブ野郎と呼ばれていた
0916名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 16:22:35.89ID:zc7ggJwZ
司法書士までとって700万でセレブ扱いなのか…
そりゃ誰もやりたがらないわ…
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 17:53:20.50ID:B7xIZQf0
税込みな
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 00:54:01.35ID:FFFxU1+y
後見専門のいいところ
銀行にも不動産屋にも気を使う必要がない。関わることはあるがこっちは客の立場
報酬額設定に頭を悩まさなくていい。高い?家裁が決めたんだからしゃーない。取っぱぐれもない
インボイス?なにそれ
0919名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 10:50:49.12ID:J7R83EBa
後見で700あって
後見しか仕事がないってのは通常ないでしょ
0920名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 10:57:34.12ID:0quJDu7N
仮に日本がインフレしていくなら後見業務は相当きつくなるだろう
まあ増税ばっかしてるからそのうちデフレに戻ると思ってるが
0921名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 13:52:09.43ID:yB04wXYz
権利証と登記簿の受番が違うことが、稀にあるが、書士に事前に確認してもらったほうがいい、ら
前、事前に確認できて、ムキョクにちと確認したら、事前通知か資格者本人確認で、と言われた。
まあ、統一見解ではないだろうけど。
0922名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 14:54:23.87ID:p5kbhwS2
東京の相続登記の相場って1件いくらなの?
1筆も5筆も一緒?
登録免許税や戸籍集めの手数料は除いて。
0923名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 15:00:42.36ID:R/UPvCIi
事務所構えると年700はきついが自宅事務所(ローンなし)なら年700はかなりいい暮らしできてるだろうな
いろいろ経費水増しできるし
後見専門士は事務所構えなくていいのが裏山
0924名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:52:53.61ID:c/vKVyax
え、そうなの?
0925名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:02:39.84ID:JYZQqkOD
でもあと何年かで後見制度大きく変わるんでしょ
一時後見が可能になるとか
そしたらどうなんだろう
単発の仕事は増えるかもしれないけど安定収入はなくなるよね
0926名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:27:07.30ID:cADZbAe0
多分、継続的な専門職後見人の需要は変わらない
というか団塊世代考えるとさらに増えそう

というのは専門職後見人を必要としてるのは
一番近い親族が兄弟姉妹かそれより遠いケースか知的障害の子供が多いから
一時的に後見人就ければ済む話じゃない
0927名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:34:18.57ID:cADZbAe0
一時後見を要するケースって、支援信託→親族後見人のケースと大分かぶると思う
0928名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 13:28:41.43ID:ak91ahFS
今後、支援信託・支援預金などで親族後見人が増えるだろうし、今の後見人業務の7割ぐらいの業務は無くなるでしょう。
知的障害者とか
生活保護受給者のような資産がなくて放置されるような人
(理由は遠方としているが、資産があれば近所に住まわせる)
都心ならそんな割合は3割もないと思う
後見人しかできない司法書士は、今後大量に失業の可能性がある

田舎の実情は知らない
0929名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 14:06:10.62ID:JXJbJ7X+
10年前から後見は食えないとか言われてたけど、いつのまにか後見士ばかりになってる現状
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 14:49:02.97ID:ak91ahFS
ろくな経験もなく、比較されることもなく簡単に受注できる業務は成年後見しかない
経験の浅く法律を知らない司法書士でも仕事が回ってくる
合格者の高齢化で経験を積む時間もなく、すぐに開業したがると成年後見司法書士しかない
生活保護受給者などは、生活保護費を支払う役所に成年後見業務をまかせた方が効率的だしそうすべき
人数がいればチェック機能も働くし個人事務所の司法書士よりも横領事件は減るはず
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:17:19.98ID:4uIUxyaa
>>928
最初は後見業務しかなくても
キャリアを積んでけば他の業務も増えてくのが通常なのに
未来永劫他の業務はないし成長もしないなんて
有り得ない前提をベースに語っても意味が無いんでは?
0932名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:59:24.34ID:ak91ahFS
うちの法人だと登記業務の勤務を半年も続けられない高齢者がいる。
ほとんど即独状態で後見業務をしている高齢者合格者が何人もいた。
その後、他の業務を学ぶとか、不動産会社に営業して登記業務の集客をしているとか、みたことないし不動産会社が相手にしないのが現実
試用期間で打ち切りするか、登記はむずかしいからもう良いですと自主退職するかなので、うちでは高齢者は一切採用しない
若い人はそれなりの期間勤務して登記業務を習得してから開業していく。そもそも学んでから開業するのが普通で
開業してから学ぶとかそっちの方が珍しいし、みたことがない
0933名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:29:17.50ID:dAl7WVEu
>>932
たまたま後見業務メインでやりたかったんじゃないの?
あなたの言う高齢者とは何歳以上?
0934名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:49:39.50ID:QvvuWZzJ
>>930
社協担当者の横領をはじめ法人後見の横領もちらほら聞こえてくるご時世に何言ってんだか
やらかす従業員を抱えるリスクなんてどこでもかわらんし
監督組織と懲戒リスクのある専門職後見人のほうがまだましだろ
0935名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:57:59.70ID:cYzZbvI6
後見業務なら弁護士と比べたときの利点が結構あるのに全くアピールしてないなこの業界
東京家庭裁判所では弁護士後見人にも監督人がつくけど司法書士後見人にはつかないとか
任意後見契約発効前の財産管理契約もリーガルサポートがチェックするとか
まあ何故リーガルサポートが厳しいのかといえば不祥事があったからだけど
0936名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:38:54.38ID:K0xJvLiY
了解なく個人情報漏洩させてリーガルサポートにチェックさせることを違法と考えない
法律が理解できないまま頭がおかしくなっているのが成年後見司法書士
0937名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:29:42.81ID:7PmE9Ot3
>>936
性別と生年月以外はマスキングで渡してないんだけど
リーガルエアプか?
0938名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:25:01.76ID:TFfAottZ
それ興味あるな
https://www.legal-support-osaka.jp/privacypolicy.html
氏名や住所が存在するようだけど
当事者不明だと指導できないと思うが
マスキングで誰の件か不明ということ?
それとも地域差があるの?
0939名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:10:24.89ID:95+8726D
LSシステムで報告だから全国共通のはずだが
0940名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:13:36.59ID:7PmE9Ot3
>>938
家裁からリーガルへの推薦依頼には本人の住所・氏名等が記載されている
会員からの遂行報告については個人情報の部分をマスキングさせている
つまり漏洩させているとすれば家裁だな
0941名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:58:03.30ID:95+8726D
もしかして、仕組み知らずに騒いでたのかな?
0942名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:13:21.86ID:ZO2Yt/vY
他の支部は違うかもしれないが俺の支部の後見終了時の規定では
被後見人の相続人に財産を引き継いだことを証する受領書をLSシステムでpdf送信することになっているが
その受領書の氏名、住所、印鑑の部分は個人情報保護のためにマスキングしろ、と書いてある
受領書の名前隠して何がわかるんだ?真正のバカなのか
0943名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:58:42.18ID:YUG7CLc2
違法行為をしていたバカが
チェック機能を有しない真正なバカに変わっただけ

普通のバカの方が意味があったかもしれない
とりあえずバカだらけの現実は変わっていない
0944名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 01:16:19.61ID:UA2JYRYE
後見業務をやってないから実務が分からないのはまだ分かるが
LS報告の様式を確認もせずに憶測で騒ぐのは
本職だったら相当恥ずかしい

まあ、多分本職ですらないんだろうが
0945名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 06:30:43.22ID:aqbf4sxv
>>942
チェックするのは財産目録の内容だろ
個人情報が書いてあったとしてそれで何がわかるんだ?
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:45:44.20ID:ZO2Yt/vY
>>945
ならpdfにして送付させるなよっていう
一事が万事リガサポはやりました感出してるだけで
根本的に監督する気がなく人の時間を無駄にしているだけ
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 14:27:02.14ID:S9SC06gL
「本人訴訟オンラインサロン×Legal AI」によるAI法律家の法律相談を提供開始
本サービスでは、会員登録不要で、誰もが手軽に法律相談を行うことが可能です。法的な問題や疑問を抱える方々は、インターネットに接続したデバイスから当サイトにアクセスし、AI法律家に相談内容を入力すると、即座にアドバイスが受けられます。
0948名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 18:43:54.25ID:aqbf4sxv
>>946
受領書につけた財産目録で引渡時点の財産内容をチェックするのに
財産目録もついてないポンコツ受領書を作るようなやつは財産目録はどうしたと返される
報告書の意味さえ理解してないようなのを指導するのに役に立ってるだろ
0949名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 18:56:00.78ID:ZO2Yt/vY
>>948
受領書をつけろってことはその財産を引き渡したことを証明するんだろ
財産目録だけ作って引き渡さない奴がいた時にチェックできないじゃん
そんなチェック要らんというなら受領書じゃなく最終の財産目録送ればいい
わけがわかっていない
0950名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:13:13.49ID:aqbf4sxv
>>949
リーガルの役目は通帳等の原本確認を除けば
適切な財産管理と家裁への報告・協議を指導をするとこまでだろ
虚偽報告するようなやばいのをどうにかしろとかお門違い
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:21:52.50ID:ZO2Yt/vY
>>950
指導のためというのが無意味な受領書pdfを送らせる理由になっていない
報告書でいいじゃないか
0952名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:24:01.53ID:ZO2Yt/vY
もっと言えば報告はもうシステムでしてるんだから
証明でもなく意図のわからないデータを要求するのがそもそも頭がおかしい
0953名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:26:42.80ID:aqbf4sxv
>>951
すでに書いたように受領書が受領書の体裁をなしてなければそれについてもダメ出しが来るだろ
家裁に提出するべき書類をスキャンしてPDFにするだけの行為の何が苦痛なんだ?
0954名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:32:24.98ID:0r/K1JNF
横領事件が防げないならなんでそんなごっこやってるのか
リーガルサポートって役人の天下りのためにできたとか?
0955名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:33:25.65ID:ZO2Yt/vY
>>953
以前は終了報告に受領書なんて付ける規定はなかったのだから
相続人への引き渡しを証明するために付けるようにした、としか思えないが
なんで体裁確認のためにつけると思ったんだ?
0956名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:49:47.57ID:aqbf4sxv
>>955
体裁をなしてなければ書証として機能ないだろ
契印をして一つの書類として完成してるものをまとめて出す
なんでたったそれだけの手間を嫌がるんだ?
0957名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 20:03:58.57ID:ZO2Yt/vY
>>956
目的の話してんだが
司法書士の書類体裁向上のために付けさせるようになったとでも言うのかね
0958名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 20:28:22.41ID:aqbf4sxv
>>957
実際に体裁をなしてない引継書が多かったから
テンプレが作られてそれに準じたものかをチェックしてるんだろ
で、なんでそんなに引継書をつけたがらないんだ?
0959名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 20:36:36.61ID:ZO2Yt/vY
>>958
引継書の体裁が問題だからチェックしてるなどとリーガルサポートの誰が言ってんだ?
おまえが勝手な妄想をまき散らしてるだけだろう

ちゃんと引継ぎしない奴がいると問題だから対策しないといけないというのは誰が見てもわかる話だがな
そしてそのためにつけるならマーキング受領書は意味がないと言ってるんだよ
ちゃんとチェックできる受領の証明なら文句はないぞオレは
0960名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 20:47:30.85ID:aqbf4sxv
>>959
だからそれはリーガルの領分ではないと言ってるだろ
最低限の体裁の整ったものを家裁に提出させてあとは家裁が真正を判断する
それは別に目的の主である必要もないし過剰な負担がかかるようなことでもない
バリアとして完璧ではないから無意味ってのは単にお前がごねるための口実だろ
0961名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 20:53:04.72ID:ZO2Yt/vY
>>960
おまえが言ってるのがソースなわけ?
ちなみに家裁に出す受領書や引き継ぎ書は、全ての財産を受領しました、
という文言でもいい(東京家庭裁判所の例で明らか)が、リーガルサポートの受領書・引継書は
個別に記載する必要があるんだよ。
受領書としては家裁の体裁で十分なはずなのに
違う体裁を指定しているリーガルサポートの目的は有効な体裁だってのか?
0962名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 20:59:16.20ID:aqbf4sxv
>>961
そこまでやってるから
>>935のいうように司法書士後見人に対する家裁の評価が高いのかもね
ちなみに過去に引継書に不満をグチグチ言ってたのはうちの支部長だよ
0963名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:01:32.68ID:aqbf4sxv
ああ、元支部長ね
それを証明しろったってどのみち無理だけどな
0964名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:02:00.52ID:ZO2Yt/vY
>>962
評価が高いのは受領書のチェックがリーガルの領分だからだろ?
認めたということでいいのだな
ちなみに935を書いたのも俺だけどな
0965名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:05:44.06ID:aqbf4sxv
>>964
リーガルの指導のもとで書類をしっかり整えてるからだろ
いちいち論理飛躍すんなっての
0966名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:09:16.53ID:ZO2Yt/vY
>>965
じゃないとわざわざ独自体裁を指定していることに対する反論になってないぞ
家裁の体裁で十分有効なんだよ
家裁に出すのにそれ以上の注文を付ける必要があるとしたらそれは何だ?
0967名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:15:23.56ID:aqbf4sxv
>>966
家裁よりずさんならまだしも
しっかりしたテンプレを用意してそれを家裁に提出させるなら
それだけで引継ぎトラブルの予防として有意義だろ
それがリーガルで原本チェックするためであるべきとかそれこそお前の妄想でしかない
0968名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:20:45.53ID:ZO2Yt/vY
>>967

>>960
>最低限の体裁の整ったものを家裁に提出させてあとは家裁が真正を判断する

というお前の考える趣旨に対する反証が独自体裁なんだけどな
家裁が真正を判断するのに独自体裁が必要なのかね
0969名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:25:41.29ID:aqbf4sxv
>>968
リーガルはそうあるべきと考えてるんだろうな
そしてより良い引継書が提出されることを家裁が否定する理由があるか?
0970名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:26:49.58ID:ZO2Yt/vY
>>969
そのまま出しても家裁には通るんだがな
誰のための体裁変更かは明らかだろう
0971名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:42:21.78ID:aqbf4sxv
>>970
お前のこだわりポイントが理解できないんだけど
お前の頭の中ではリーガルが全相続人の同意書を取ってマスキングなしの引継書をチェックするために
独自のテンプレを用意したってことになってるのか?
まぁ横領をきっかけに通帳の原本確認を始めた経緯を考えれば将来的にそうなる可能性は否定しきれないけどな
0972名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:45:42.29ID:ZO2Yt/vY
>>971
仮に、家庭裁判所の記載例で引継書を書いたとしよう、それにハンコ貰ってコピーして出しました、と。
しかしリーガルサポートの報告用の引継書には指定があって、各財産の記載(目録)が必要でしたー!
やりなおしっ!
こういうことも考えられるんだけどそれでも家裁に出す体裁確認用だって言い張れるわけ?
0973名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:49:07.18ID:aqbf4sxv
>>972
その場合は別に財産目録をつけろと言われてるのを見たことがあるな
一度指導されれば次からは改善されるからそれで十分だろ
0974名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:57:08.70ID:ZO2Yt/vY
>>973
見たことがあるなってそりゃそうしろって書いてあるからな
家裁のために出すものなのに出した後にリーガルサポートの注文を作っているわけだが
それでも趣旨が家裁に出す体裁確認用だっていう根拠って
お前の妄想だけだろ
0975名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:59:43.27ID:ZO2Yt/vY
>>971
リーガルは監督官庁に対し監督しているという言い訳のために色々と監督した感だけを出しているので
別に整合性なんて考えてない
あの枠にも意味などない。おまえが後付け妄想でひねり出さない限りは
0977名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 22:14:02.05ID:aqbf4sxv
>>974
専門職としては引継書に添付の財産目録をきっちり用意するのが望ましいから
そのためにテンプレを用意したんだろ
こちらとしては支部長の財産目録なしのポンコツ受領書への不満と
テンプレを用意したって話でそう理解してるけど
お前とは妄想の押し付け合いにしかならないからもう良いよ

スレも終わりそうだしおやすみ~
0978名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 22:23:55.95ID:ZO2Yt/vY
>>977
俺は受領書の独自テンプレを根拠として挙げたが
おまえの根拠はゼロだけどな
こうだろこうだろって言うだけで誰が納得してくれるんだ?
0979名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 09:00:14.96ID:c8ZjG2un
某社、三為で今後中間省略ガンガンやるみたいだけどあれだけ件数あると国からツッコミ入るんじゃないんだろうかとかも思ってしまう。
結構な税収減になりそうだし。
0982名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 13:34:46.60ID:YjWywDJi
失敗小僧
0983名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:24:57.09ID:S0JKMIto
実際は 失敗爺さん
0984名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:59:49.78ID:M/KPmZcs
0985名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:24:38.88ID:YHuHl3iF
あの人は何歳から何歳まで司法試験受けてたんだろう
50過ぎたら合格したところで大したメリットないと思うが
0986名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 19:32:49.66ID:+L3sfhet
それは書士も同じこと
ていうか士業全般
0987名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 03:04:00.14ID:FGDFhv44
デビュー初音あおい人生最初で最後の『残虐幼唇アクメ』未成熟なる女体を『アクメ真体』に改造する…少女のあまりにリアルな反応にドラマ崩壊!!急転直下型ドキュメント!!未成年の喘ぎ声と悲痛な叫びが物語る恐怖快楽映像がここに産声を上げる…容赦なしに繰り出される『魔の淫具』を少女の体に突き刺し、深淵なる快楽へと誘う。
0988名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:58:36.55ID:0ESIJ3p+
個人相手にしてたらそれぞれの家庭で様々な事情があるくらいわかりそうやけど、銀行しか相手にしてないの?
0990名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 19:44:02.76ID:ZWrGdlBj
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0992名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 00:25:14.56ID:3uFgOswD
人による
0994名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:18:58.91ID:npxQvZvd
免許税400万立て替えることになった。
でかい会社だし、すぐ入るとは思うけどやだなあ
0995名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 11:50:10.23ID:XHrd7lxq
協議書だけつくって十数万とか、どうなんだろ。しらんけど。
0996名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 21:10:25.20ID:HuB5/qFr
相続財産は不動産鑑定士の評価を義務化してくれ
そうしないと不動産鑑定士試験成り立たなくなるぞ
今年も更に大幅に申込者減っちゃったじゃないかよ


試験難しくして、仕事増やして受験生増やせよ
0997名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 21:23:18.07ID:CQ+zYu2S
鑑定士は仕事増やすかわりに報酬単価さげたほうが公益にかなうな
0998名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:35:26.43ID:SnSJe0Hk
>>994
なにやってるんだ
常識的に400万なんて金額立て替えない
立て替えさせる方も非常識だ
0999名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:11:44.37ID:EooNWERD
>>989
乙。
1000名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:43:08.05ID:ohFq/4kS
オワリ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況