X



トップページ資格全般
1002コメント281KB

【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part49【CFP】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/23(火) 13:11:02.67ID:9UDdJCi2
以下の資格合格を目指す人、目指さない人、CFP登録を進める人のためのスレです。

・技能検定「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・国際上級FP資格「CFP」

1級学科試験、1級実技試験、CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、1級CFPの有用性に関すること。

名称独占FP1級の呪縛からの解放を目指します。
・禁止事項
【事故死すればいい】と呪いの言葉を吐くこと。
コピペ基地外の異常な反復コピペ。
FP制度への批判への批判。
郵便局員への個人的怨嗟。
禁止事項に関連して延々と自説を述べる行為も禁止です。

一般社団法人 金融財政事情研究会 
https://www.kinzai.or.jp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 https://www.jafp.or.jp/

【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part47【CFP】(実質48)
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1647848453/
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 19:08:11.41ID:lpbIdcHg
別の資格だけど、多浪の末とうとう合格を確信できたと思ったら失格だったことあるぞ(多分名前や受験番号を書き忘れた)
仕切り直して次行こうや
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 19:19:40.02ID:Zw9ujtA7
バカにされて、罵倒されたら諦めもつくかと甘ったれた考えしてたのに、みんな優しくて草www
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 19:29:59.02ID:YXIYQ5iJ
>>848
初受験だったがFP2級を取れる学力があれば、根気さえあれば受かると感じたぞ
たまにサービス回もあるようだし根気が続く限り頑張れ
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 19:39:11.88ID:Zw9ujtA7
>>853
遅れたけどおめでとう!
一発合格はすげえな

よもや、このスレで励まさるとは思わなかったわ(笑)

3回目…受けてみっか
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:05:14.32ID:tl05EBHt
自分も3回目で去年ようやく学科が通った。
1回目は118点で仕方無いと思ったが、2回目は114点だった時は気持ちを立て直すのに時間がかかったよ。
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:10:50.86ID:YXIYQ5iJ
>>854
サンクスコ
お節介かもしれんが俺のやった勉強法書いておくわ

FP1級wikiのテキストを一周ざっと読む

過去問道場で過去5年分までの過去問を回す(一回テキストをざっと読んだだけなので、全然できないが構わず回し続ける)

点数が頭打ちになってきたら再度FP1級wikiを一周してインプットする

過去問を回す作業に戻る(また点数が頭打ちになるまで回し続けるが、テキストを読む前と後で点数が変わらないようなら覚えられてないので、もう一度テキストを読んでインプットする)

過去問の点数が安定して8~9割を超えるようになってきたら、何回やっても間違える弱点が浮き彫りになってくるので、間違えるところを中心にテキストを読んでインプット、過去問でアウトプットを繰り返して弱点を補強する。

個人差はあるかもしれんけど俺はこれでいけたので、よかったら役立ててくれ
頑張ってな
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:20:28.46ID:pSldQljv
この試験は学科は年3回あるから、落ちてもまだ精神的にマシだよね
年一の試験に数点差で落ちたらしばらく立ち直れんわ
一年後まで知識の維持向上図らないといけないわけだし
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:24:19.68ID:Zw9ujtA7
>>855
>>856
なんなんおまいら…
マジいいヤツら過ぎ

おまいらみたいな奴らがFP1級持ってんなら、この資格も捨てたもんじゃねえな
諦めかけたけど、取りたくなったよ
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:53:18.56ID:Jums4xbq
>>850
初受験で合格した。応用はかなり極めたつもり。
過去問やりまくった感想としては2022.1よりは簡単、2022.5よりは難しかったと思う。
しかも基礎編はかなり難しいってかテキスト、過去問にない問題ばかりで霧の中を歩いてる感じだった。
応用は9割取るつもりで行ったけど、結局7割。初見問題もあったし、別に簡単な回じゃなかったと思うよ。次回頑張れ!
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:05:36.11ID:O6Pv/NsF
きんざい学科は3〜4回で受かってる人も多いよ 諦めなければ受かる
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:52:06.23ID:97SJWUBp
自己採点121点で不合格だった
子供が小さくて勉強大変だったから今回絶対に受かりたかったので本当に落ち込んでいる
でも基礎がボロボロだったから勉強不足だったことも頭では分かってる
でもやっぱり悔しい
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:00:42.55ID:4uTFUdhc
今回は自己採点120~123くらいでギリギリのラインの人は軒並み落ちてるイメージ
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:09:16.64ID:jCQTmYb3
>>863
悔しいよな
一回合格を手に入れかけた分余計に

俺は不貞腐れて投げ出そうとしたけど、
もう一回受けてみるよ
このスレで持ちなおした
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 23:48:28.79ID:xW298rC9
1月受けるから合格者からのアドバイスくれよ
きんざいのテキスト読みつつ過去問回してりゃ受かる?
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 00:16:12.78ID:s6BzIE1q
>>866
テキスト読みつつ合トレか精選やって、テキスト一周したら過去問道場やりまくり。
応用も同時進行でやる。合トレの方が問題量と質は良さげ。
残り1か月になったら過去問解きまくる。
テキストはだいたい1分野1週間から10日かけた。
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:27:28.18ID:NfTNfyBe
過去問道場すごい丁寧で便利なサイトだけど
紙に書かないと覚えられないジジイ世代はどうしても紙の問題集になっちゃう
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:59:58.27ID:lIpUVQfq
ちょっと範囲が広くてしんどいだけで資格試験の王道の過去問解いて間違ったところをテキスト読みだけで普通に通るよ
むしろ範囲が広い分だけテキスト先行だと路頭に迷う
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 08:32:53.10ID:TRBNFwU6
>>869
同意。俺も過去問先行で学習して、テキストは辞書代わりに使ってた。分からないところを過去問に書き込んだり該当ページをコピーして挟みこんだりして、以降はテキスト開くことなかった。テキストと問題集を行ったり来たりしたら時間効率悪いからな。
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 08:52:15.24ID:kMb6adPg
>>854
横からすまん。
俺も3回目で受かった
117 119 130(1月試験)

勉強することに意味があるし、
なんなら受かった今でも俺は勉強している

絶対に頑張れ 面接までサポートするぜ?
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:24:21.85ID:eYfUWmzc
>>868
2級なんて書くまでも無いだろ。
計算問題だってほんなに無いし。
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:33:00.26ID:idRBOQpD
>>871
ありがとな

2回も110点台後半は悔しかったろうに
よく再起できたな、すげえよ

俺も3回目挑戦してみるわ
なんか、このスレがモチベーションになりそうだ(笑)
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 19:53:53.29ID:4Q5rWWzX
ここを見初めて4ヶ月。
試験結果は一縷の望みはあったものの不合格だったが、最近の流れは初めてこのスレ見て良かったと思った。CFP、きんざいのどちらが上とかどうでもいいので、合格のための情報交換、意見共有の場になること希望。
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:23:36.72ID:bky6/7Xk
テキストっていらんよね。問題集(鈍器)だけで十分。そのかわり書いてあること全部覚える。
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:26:41.82ID:iNtxeLZg
それなら基礎編は過去問道場
応用は過去問解説で十分じゃね?
過去問解説は法改正反映されてないのがちょっとネックではあるけど
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 07:17:58.29ID:JPTq9fau
>>874
確かに
俺は今回で諦めようかと思ったけど、ここのスレ民に励まされて再度受けようと思えた
無償で丁寧なアドバイスくれるし、本当に感謝だ
まだこのスレ見てるかわからないけど、1月試験での合格をおまいらに報告したいから、たまにはスレ覗いてくれ
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 07:56:56.27ID:OvhjXhxd
合格した人は新聞読んでたの?
新聞読むと試験対策になるの?
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 08:34:30.77ID:I3JIPs48
>>875
いやぁ、過去問はもちろんやり込むんだけど最後はテキストの隅々まで読んでるかが大切よ

こんな問題初めてみたわぁおもてテキストみたら
あ、載ってるわってなる
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 09:22:20.61ID:YBbcAYQO
>>878
新聞は一切読む必要はない
fp1級wiki読んでれば都度最新の改正に更新されてるから
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:37:21.39ID:fcHtZBTL
>>878
俺は普段から新聞全く見ないが合格した。やたら新聞見ろって言うけどホンマかいな?って思う。ただ法改正は対策しないとダメ。
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:09:36.67ID:VnuoslyF
>>879
各選択肢の解説まで覚えると基礎6割近くはいけるぞ。
そりゃあテキスト隅々まで読むに越したことはないが、そんな記憶力も時間もない。
スタバでコーヒー飲みながら勉強しているのをSNSに上げるのが趣味という人は違うかもしれんが。
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:27:46.01ID:rUnd4AYg
前回が精選10周で118点、今回がTACの合格テキスト5周で144点見込み。
特に基礎編は鈍器の論点の深さじゃないと対応出来ないと実感した。
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:30:17.46ID:rUnd4AYg
あ、合格テキストだった。
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:30:52.24ID:rUnd4AYg
あ、合トレか←
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:12:46.20ID:bKgzZ2+p
今回は基礎が6割以上取るにはどうしたらええんや?
合トレと過去問道場やりまくるろうとは思うが、他に対策はあるんやろか?
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:35:57.06ID:wx40QIji
合格トレーニングだけで精選はやってなかったわ
そりゃ両方やってるのがベストだと思うけど単純に高い
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 13:32:45.22ID:hVPo5To/
基礎で6割目指すとかコスパ悪くないっすか?
応用で7割取ればよくないっすか?
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 13:35:36.17ID:rUnd4AYg
>>889
そうすると、R4.1月試験の時みたいに応用編で変化球がくると総崩れになる。基礎編で6割は必須。
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 13:57:20.59ID:YBbcAYQO
基礎6割超だが、応用で凡ミスして約10点分落としたけどなんとか受かった
基礎が5割程度しか取れてなかったら多分落ちてたからなるべく勉強しておくに越したことはない
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 14:00:31.64ID:M05VX2yM
応用中心にやると基礎死んだときに応用の傾斜配点にビクビクしないといけない
基礎も6割は安定させておくべき
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 14:22:02.30ID:uGv5P32D
レア問題は捨てても、定番問題を落とさなければ60~70点取れる。だから過去問大事。
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 15:21:18.05ID:YBbcAYQO
基礎5割応用7割が基本というが、それだと応用で7割も取れてようやくギリギリなんだよな
少し凡ミスすると簡単に7割は割り込むから安定しない
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 15:34:56.73ID:VnuoslyF
ただ単純に合トレの問題だけ解いたら基礎編4割くらいなのよ。
解説文を読み込むことで2割程度プラスされる。
同じ問題集やっても受かる人と落ちる人の差はそれ。
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 17:20:19.35ID:wx40QIji
結果通知が届いた
これ応用編の加点まったくないっぽいな
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:43:27.43ID:/N82GYyx
1回で合格してもオレみたいに120点ギリだと...
5月試験で勉強したことの殆どを忘れている 
ギリギリで落ちていれば、あと3箇月猛勉強して、知識がかなり定着したと思う
複数回受験の合格者の方が優秀かも
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:02:59.78ID:UxDzLfqr
ギリギリで不合格だった人からするとそれは言わないでほしいわ
合格したって勉強やめずに続けたらいいだけだし
資格を生かすも殺すも自分次第じゃないかな
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:39:51.32ID:yeaFOvdY
猛烈に法改正される資格なんだから合格したら最後一生勉強よ
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:25:49.27ID:RREmopYz
勉強期間一月半くらいかつ一日平均3時間の勉強時間で一発合格したので自己肯定感が爆上がりしたわ
少しの間調子に乗らせてくれ
0903名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:37:23.61ID:UWzsuKg7
証明出来ない事を聞いてもしょうがないだろ
因みに東大卒のホンダさんで3ヶ月掛かってる
それを基準に>>901の話が本当だとすると
東大理3レベルの基礎学力と試験勉強慣れしてる
人間なのかなーって所だろ
0904名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 05:47:52.47ID:0N8lzQu1
てことは3ヶ月弱で合格した俺はFランク文系卒だけど本多さんクラスの力があるってことか
おれすごい
0905名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 06:13:25.87ID:jwgwtJDt
俺は2週間で1発合格したから神だな
俺めちゃくちゃすごい
0906名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 06:50:25.76ID:Uu2JZXvS
>>903
あれ?本多さんも1ヶ月半じゃなかったっけ?

>>901
すげえな
もっと難関資格受けても数ヶ月で受かるんじゃね?受けてみなよ
0908名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 07:32:27.30ID:9Qc2t20u
>>901だが、学歴は国立ですらなく都内の二流私大だよ
学生時代は受験勉強すらほとんど勉強しなかったが…
俺のように学歴コンプレックスがある人間にとってはそれを癒やしてくれる代償行為として資格取得はうってつけだということがわかった
いい歳して自分の中に鉱脈を見つけて舞い上がってるな
荒れるから自慢話はこの辺にしとくわ
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 07:46:45.31ID:1Lz/Tm6a
不合格だが結果が未だ届かない
忘れられてるのかもしれない
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:03:41.30ID:e/CaNNUD
基本的には実務経験が必要な資格なんだから基礎知識が千差万別すぎて比較にならんでしょ
0911名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:23:16.77ID:Os9xd0mK
>>909
ワイもこない…
自己採点120点で不合格だったからどれくらい違うか気になるんやが
誰も求めてないかもしれんが、来たら点数晒すわ
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:05:20.94ID:p50vST27
FP1級は普通に勉強すれば取れる資格なんだな
簿記1級レベルで考えてたからやる前から諦めてたよ
0914名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 14:41:15.18ID:e/CaNNUD
きんざいの方か
協会で受けたけどこんなに早かったか?ってホームページ見に行ってしまったw
0915名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 14:53:13.06ID:lZJkK7zl
おれ59歳のジジイだが
28歳の時、仕事の合間に2~3週間勉強したら宅建受かった
ほかに銀行検定とか短期集中の勉強で何でも受かった
司法書士は仕事しながら2年かかったが、司法書士合格後に受けた行政書士は1箇月で合格
この年でFP1級の勉強を始めて学科は3箇月の勉強で合格、先月受けた1級実技は1.5箇月の勉強で本日合格が判明した
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 15:36:14.31ID:9Qc2t20u
>>915
すごいな
行政書士に一月の勉強で受かるなら、FP1級の学科も一月で受かるだろ
0919名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 15:40:59.94ID:wu0Cm8g1
凄い云々抜きにして、男で資格の自慢したり頭の良さ自慢する人って、器の小ささとベクトルを周りじゃなく自分に向けてしまってる視野の狭さを露呈してるよね。
0921名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 16:15:09.55ID:dLzS/ZqE
>>915
ジジイすげー
なんでFP取ろうと思ったの?
0922名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 16:25:22.95ID:9Qc2t20u
司法書士の後に行政書士受けるってのは順番が謎だな
難易度から言って、普通は行政書士から司法書士の順番だと思うんだが
0923名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 16:34:51.89ID:QS+MMGwl
行書なんか眼中になかったんじゃね。
司法書士の勉強で脳みそ耕されてるんで、ついでに取ったんでしょ。
0924名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:21:05.90ID:0KGFFeGn
結果来てない人ってどの地域?
東海だけどまだ来てない
本当に合格してるか点数見たいのに
0925名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 20:32:02.77ID:7DoVOaFN
>>924
九州だけどまだ来てない
点数が気になる
0927名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 21:41:27.80ID:KT5NreQU
>>898
合格すると、本気で勉強できなくなってまうから複数回受験したほうが知識が深まるよ
3回受けた俺は痛感したわ
0928名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 23:18:56.32ID:0N8lzQu1
でも今回の9月みたいながっつり法改正入ると勉強するのしんどくね?
新旧知ってるのが理想なのかもしれんが試験勉強する時点ではしんどいわ
0929名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 08:57:37.72ID:DBXFiCTT
結果きたー
自己採点120点→117点だった
みんな軒並み下がってるんかね?
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 12:39:38.79ID:PCyAp2bk
ここ最近FP1級受験が落ち着いてきてるからホンDの勢い落ちたよなw再生数も一時期の勢いがないし次はどんな必死な行動に移すのか⁉︎

そんな私も1級学科受かってからすぐチャンネル退会してやったwwまだ協会実技結果待ちですが…Twitterの勉強してる私達すごいでしょ、どやどや!160点取れました、これはここがポイントですっていう自慢勢は鬱陶しかった。

とりあえず受かればホンDもTwitterのドヤり勢に関わらずにすめるから助かるよ
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 13:04:17.40ID:HkzunBNu
>>930
俺もtwitterのコテハン連中は何か気持ち悪くて嫌いだな
前に過去問道場の掲示板で管理人に問い合わせたら違うやつが横槍入れてきて、運営関係者なのかと思ったら後でただのツイッター野郎だと判明したときは何だこいつと思ったw
0933名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 15:58:36.87ID:cRap1di7
>>932
公表されていないから正確なところは分からないけど、多数説は20点というのが多いね
0934名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 16:51:55.15ID:IEbGBAS1
20点だとすると、○×は各1点、選択・計算は各3点くらいなのかな。
ほとんど落ちる人いないから、あんまり話題にもなりませんね。
0935名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 18:49:11.62ID:ArDbWjAO
FP協会の実技は5月もしくは1月組の特権だよね。9月受かっても次面接行く人、というか行かざるをえない人が大半ですし。
面接、筆記の難易度を争うつもりはないけど、試験代や大多数の人がこれまで経験したことが多いはずのペーパーテスト形式ってことを考えるとFP協会の実技がベターだと思うよ。
だから5月落ちて9月受かった人は申し訳ないけど少しかわいそう。試験代も高いし、面接に行かざるをえないし…もちろん面接が得意とか不得意は別として
0936名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 18:52:11.92ID:ArDbWjAO
補足しとくと次の協会実技まで待てばええやんって話だけど、今話してるのは一般論で学科受かった人が通常次の実技受けるだろうし、最短で受かること考えるだろうからっていう考えからね
0938名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 22:06:53.63ID:QjYlWCtl
5月の学科ってクソ簡単とか言われて散々だったけど、9月のほうが合格率高いのね。
0939名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 22:10:52.85ID:Sn4c8OLC
5月簡単って1月がエグかったから相対的に低く見られたんじゃね?
0940名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 23:36:51.31ID:6FDAK7by
たぶん毎回今回は簡単だったって解かずにてきとうに言うやついるよ
0941名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:31:08.06ID:04s3+WjD
>>937
なまじ合格の希望もっちゃったから余計にな
でも、まぁこのスレの人らの話聞けて、割と早めに立ち直れたよ
マウント取ってくる奴もいるけど、ほとんどがいいヤツらな気がする(笑)
0942名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:47:58.36ID:SJkO+GW/
実技の勉強再開で、相続・不動産に触れてるが、引くくらい忘れてる。。
0943名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:15:32.50ID:L9osdY1E
「〜まる」とか名乗るTwitter民は自分達は勉強してますっていう主張は鬱陶しかったよな。中には落ちてる人がいるのに点数自慢して、挙げ句の果てには落ちた人には次こそは頑張ろうっていう上から発言w
リアルでは自慢できないからTwitterでアピールしたいのはわかるけれどね
0944名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:19:22.94ID:qaZ6OUO5
「〜まる」とか名乗るTwitter民は自分達は勉強してますっていう主張は鬱陶しかったよな。中には落ちてる人がいるのに点数自慢して、挙げ句の果てには落ちた人には次こそは頑張ろうっていう上から発言w
リアルでは自慢できないからTwitterでアピールしたいのはわかるけれどね
0945名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:20:37.34ID:vjM3ndqa
なんとかまるとかいうハンドルネームの連中は結局のところ何なんだ
何故統一するのか意味不明なんだが
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:34:43.39ID:e3bI3AdT
>>942
学科でやった知識ももちろんいるけど色々別物だから忘れてても何とかなる
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:41:29.25ID:q5H4vlqc
ぶはら好きだけどな。
ゲイロードはイマイチと思った。
アホみたいな感想でごめん。
0949名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:07:55.82ID:Esk/6/6j
合格通知来たけど実技の申込書とかついてないな
後日送られてくるのこれ?
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:56:55.40ID:a1JynseH
昨日、実技の合格通知と1級技能士の賞状みたいなものがダンボールに入って届いた
なぜか感動しなかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況