X



トップページ資格全般
1002コメント341KB
日商簿記2級 Part586
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ f3bb-TR4E)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:35:55.37ID:8txAH0w00
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

ワッチョイの無いスレはバカヤマという馬鹿が荒らし目的で立てたスレです。

■2022年度試験日程
第162回 2022年11月20日(日)
第163回 2023年2月26日(日)

■受験料 4,720円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
株式会社CBT-Solutionsの日商簿記2級・3級申込専用ページ
https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci.html

前スレ
日商簿記2級 Part585
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1654520484/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-TR4E)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:37:08.84ID:8txAH0w00
■合格率
第161回 10.1%
第160回 17.5%
第159回 30.6%
第158回 24.0%
第157回 8.6%←ここ十年間で最低
第156回 18.2%
第155回 中止
第154回 28.6%
第153回 27.1%
第152回 25.4%
第151回 12.7%
第150回 14.7%
第149回 15.6%
第148回 29.6%
第147回 21.2%
第146回 47.5%
第145回 25.0%
第144回 13.4%
第143回 25.8%
第142回 14.8%
第141回 11.8%←十年間で二番目の低さ
第140回 34.5%
第139回 21.8%
第138回 26.4%
第137回 34.6%
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-TR4E)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:37:25.79ID:8txAH0w00
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-TR4E)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:38:45.06ID:8txAH0w00
<ネット試験データ>
期間 受験者数 合格者数 合格率
2020年12月〜2021年3月 29,043名 13,525名 46.6%
2021年4月〜2022年3月 106,833名 40,713名 38.1%
2022年4月〜2022年6月 21,433名 8,098名 37.8%
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-TR4E)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:43:28.92ID:8txAH0w00
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
3級がしっかりできる前提で最低200〜250時間くらい
■合格発表はいつごろですか?
各商工会議所にて異なる。東京・横浜などは合格発表が遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。
■申込方法は? 締め切りはいつ? 点数は教えてもらえる?
各商工会議所によって違います。
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
カシオ、シャープが一般的ですがキャノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
12桁表示がいいかも。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
統一試験の場合、問題用紙にセットされています。
ネット試験の場合、A4サイズの紙が2枚配られます。
■簿記検定の種類
日商簿記→1級、2級、3級、初級
全経簿記→上級、1級、2級、3級、基礎簿記会計
全商簿記→1級、2級、3級、会計実務検定試験(財務会計・財務諸表分析・管理会計)
商業高校レベルと言われるのは全商簿記です。
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-TR4E)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:45:06.93ID:8txAH0w00
■オススメの参考書、問題集は?
下記参照↓
■テキスト評価
合格テキスト(こってり)
合格するための学校(普通)
簿記の教科書(普通)
サクッとうかる(ややあっさり)
スッキリわかる(ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「合格するための」「簿記の教科書」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
網羅性と難易度のバランスが良い。
●「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しづらい。)
初心者・独学者向け。どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、合格するための・教科書・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC みんなが欲しかったやさしすぎる解き方の本 (旧 みんなが欲しかった問題演習の本)
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
などもお勧め。
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄学院)
http://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com/ (LEC)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
http://www.jikkyo.co.jp/ (実教出版)
http://pboki.com/ (パブロフ)
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-TR4E)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:49:50.40ID:8txAH0w00
■簿記2級 試験範囲改訂まとめ
商工会議所簿記検定試験出題区分表等(2022年度適用)の公表について
https://www.kentei.ne.jp/35703

パブロフ
https://pboki.com/re/2022reboki.html
TAC
https://bookstore.tac-school.co.jp/pages/add/lp/boki_kaitei/

■簿記2級おススメ無料動画
合格TV
http://www.gokaku.tv/boki2/
fin
http://www.fin01.com/
弥生カレッジCMC
http://www.kaikei-soft.net/
パブロフ
https://www.youtube.com/channel/UC96tOJQea7cJ7Oqj3WjGsXQ/feed

■仕訳問題 過去問(第100回から公表されている最新回)
http://www.boki-navi.com/journalizing/2.html

■過去問について
公表されなくなったし、ネットでの情報漏洩は厳禁。
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 22:23:23.44ID:PVRb14jh0
十年間で二番目の低さの回が変わったな…。(次スレで修正しような)
0010名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbb-Uudr)
垢版 |
2022/08/19(金) 23:00:03.30ID:aQrp7dMq0
模擬試験の全然内容簡単じゃん。ほんとテキストのひねくれ問題ばかりのトレーニングなんだったんだ
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/20(土) 00:06:13.64ID:btx8rmgt0
マジでこのまま難化していくの?
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/20(土) 00:29:52.78ID:btx8rmgt0
簿記二級の試験会場に来ない人も多いと聞くけどこれが一つの答えだよね
つまりよく言われる勉強時間では全く足りない
0014名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-/RV4)
垢版 |
2022/08/20(土) 07:04:23.67ID:9Ew0WB2ld
>>13
俺も経験あるけど
「よーし!スキルアップのために試験受けるか!1か月で合格したって人もいるし3ヶ月ありゃ充分だろ!」
で2週間前にテキスト開いてそっとじする人間って少なくない
3級も会場来ない人多いのに2級なんて3級持ってなくても受けられるからな
2級3級同日受けられる制度とか本当いいカモ制度だとおもう
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f3b-8gdt)
垢版 |
2022/08/20(土) 09:40:54.56ID:YQJBmAxX0
前スレの過去問の件
120分時代の過去問題集をやりこむ必要はないけど、私はネット試験対応の90分改編版のTAC本試験は実試験に近いから役に立ったよ
ただ、中古本買うなら2021年AW以降がよい
2021SSはボリュームが120分のまんまだから時間が足りなくなる
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/20(土) 10:47:40.47ID:btx8rmgt0
連結精算表の商品原価は期末に残っている商品、在庫の見実現利益を減らす問題だけだよね?
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-ogQ6)
垢版 |
2022/08/20(土) 13:40:07.66ID:48xvSYpC0
DVD見てたら、標準原価計算の労務費分析の所で、賃率差異と労働時間差異の分析が出て居て、
賃率差異が20円安くて時間差異が5時間多く、総合的に2,650円黒字だったんだよ。
そしたら講師が、5時間多くかかってるんで、もっとテキパキ仕事をする様に指示しないといけないって。

でもよーく考えると、賃金が安い割にそれ程変わらない時間で仕事を終える事が出来たんで、
褒めるべき何じゃあないかと。実際に2,650円浮かしてるしな。
やっぱり現場知らないで簿記しか出来ないと、こういう判断に成っちまうんだなあ。

でも実際は・・・・行為作業系統の仕事って、賃金が多少高くても熟練工を雇った方が良い事が殆ど。
能率も2倍3倍、場合によってはそれ以上違う。その割に賃金はそんなに上がらないから。
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-ogQ6)
垢版 |
2022/08/20(土) 14:52:40.95ID:48xvSYpC0
行為作業系統→ こういう作業系統

直ぐ出来る様に成る人、遅いけど、どんどん出来る様に成る人、
現場の繁忙さと人材の比較など、考える事は沢山あるんだよ。
会社、その時の状況に拠っても如何いう人が欲しいか違うだろうし。

熟練工でもだめな奴はいるし、新人でも直ぐ出来る様に成る奴はいる。
作業現場に出ればわかる。

余り書か無い方が良いかな。利用されるだけだし。
でも、知ってても実際に直面して判断できないケースが殆どだからな。
0024名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-Eff9)
垢版 |
2022/08/20(土) 15:41:19.16ID:BS+1VuQ5r
オペレーティング・リースって支払利息かからないんですか?
かからない理由は利子抜き法が売買処理のみで
賃貸借処理には関係ないから……ってことですか?

問題を解いていて、オペレーティング・リースでも現金購入の場合と価格が違ったら、
利子抜き法で表す時支払利息計上しないといけないのかな、と思ったら間違えました。

なんとなく納得いってないので、
もしこの辺りお詳しい方いらっしゃったらご説明いただきたいです
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-/Pp3)
垢版 |
2022/08/20(土) 16:05:52.26ID:q3LXEV8R0
2級ネット試験受けて来た
98点で合格

全くの知識ゼロから
4月に勉強始めて6月に3級合格
昨日までTACの模擬試験プログラムで50点代だったから、もうダメだと思ってたが
本番はすごい簡単
時間もあまりまくり
問題集と難易度差があり過ぎ
0026名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbb-nIF8)
垢版 |
2022/08/20(土) 16:31:36.99ID:JmLaLH7O0
初歩的な電卓計算なんですが、
たとえば78,000円を20/60と22/60と8/60と10/60で分ける計算の場合、
78,000✕20÷60と78,000✕22÷60と78,000✕8÷60って毎回やってるんですが(流石に÷10位は暗算ですが)、もっと早く計算する方法あったら教えて下さい。
0027名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0e-FC76)
垢版 |
2022/08/20(土) 16:52:23.70ID:p7/MW3p90
>>18
連結精算表の修正のうち売上原価に関わるものという意味なら売上高との相殺もあるね
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-ogQ6)
垢版 |
2022/08/20(土) 16:56:32.39ID:48xvSYpC0
>>25
運が良かったんだよ。模試より本番は5〜10点位落ちる人が多い。
問題に拠るからなあ。苦手な問題が出れば、低くなるしその逆も在る。

>>23
勿論、工場の労働何で、時間による制約はあると思うけど、そうなら、
もう少し時給が良くて作業効率の高い工員を何人か配置すれば、時間以内で済んだ筈。
入りたての慣れて無い工員を無理に急かすのは、ミスの元w
ミスすると、遅くやった時より何倍も時間かかるよ。
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-ogQ6)
垢版 |
2022/08/20(土) 16:58:05.54ID:48xvSYpC0
>>25
逆に
>昨日までTACの模擬試験プログラムで50点代だったから、もうダメだと思ってたが

この状態で、良く申し込んだよなあ。お金持ちなんだね♪
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-/Pp3)
垢版 |
2022/08/20(土) 17:36:56.48ID:q3LXEV8R0
>>29
運が良かったのはあるだろうな
7月半ばにネット試験で空いてる土日に申し込んでたからな
今日に向けて勉強しようとしてたが
仕事も忙しかったから、勉強予定の追い込みが中途半端で終わってしまった

3級95点、2級98点
自分はネット試験と相性が良かった
0032名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-ogQ6)
垢版 |
2022/08/20(土) 17:47:55.63ID:48xvSYpC0
>>31
結果オーライでは無くて、簿記やってるんだったら計算しないと。

受けるメリット・・・CBTでの簿記2級受験慣れ
デメリット・・・・・往復の交通費が掛かる 遠い場所だと時間も無駄

メリットと懐具合を考えて、受けるって言う手も在るけど、普通はキャンセルだと思うけどな。
でも7月半で今の受験って、混んでるところなんだな。
模試で80点位2回連続で取ってから申し込んでは遅いか。
0034名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-dZti)
垢版 |
2022/08/20(土) 17:58:37.49ID:yRX2CrQP0
3級の勉強始めた時期と受かった時期一緒なのに2級理解するのに時間かかりすぎて今やっと商業簿記の過去問始めたところだorzこれから工業簿記の勉強もしなきゃいけないとか地獄だわ
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-ogQ6)
垢版 |
2022/08/20(土) 18:00:48.03ID:48xvSYpC0
次、別の試験で同じことすれば、多分落ちる。
サイコロを振って1が出る確率と同じ様なもん。

でも人間って、失敗しないと覚えないんだよね。
今迄と同じやり方で良ければそれが続くもんな。
0036名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-ogQ6)
垢版 |
2022/08/20(土) 18:01:52.67ID:48xvSYpC0
まあ経験を買うと言う発想なら、それも在りだろう。
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-ogQ6)
垢版 |
2022/08/20(土) 18:04:07.29ID:48xvSYpC0
因みに、受験料5万円だったら受けんだろw
俺にとっての5,000円だ!
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbb-nIF8)
垢版 |
2022/08/20(土) 18:17:24.90ID:JmLaLH7O0
>>30
今回の例は工業簿記の部門別の配賦のところなんだけど、その他にも原価計算の平均法でボックス図の単価出すところとか、結構頻繁に使ってるけどもしかして根本的に間違ってるのかな。
0040名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-C7rq)
垢版 |
2022/08/20(土) 19:31:40.23ID:vTxUcsPzd
>>26
78000÷60××20=、22=、8=、
今電卓ないけどこれででるでしょ
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ ff90-HT0p)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:47:55.07ID:T9/C/9+s0
ネット試験に合格した後、紙の試験を受けることはできるんですか?
ネット試験は簡単だそうで、合格証もネット試験だとわかるとのことでした
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:43:48.09ID:9gHEIucq0
https://i.imgur.com/LPt5Aya.jpg

予定消費額はどこから湧き出てきたんですかー?
どっから5000円が出てきたんですかー?
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:51:16.58ID:9gHEIucq0
>>48
一切記述なし!
ふざけてんのか
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:51:51.49ID:9gHEIucq0
2級工業簿記の問題です。
この仕訳を教えて欲しいです(><)


1.当月の賃金消費額を計上する。直接工の作業時間報告書によれば、直接作業時間は320時間、間接... #知恵袋_ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13257454913?fr=ios_other
これが答えらしいけど肝心の解説が汚すぎて読めないし
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:21:14.20ID:9gHEIucq0
まさかの3問連続泣
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-dZti)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:58:28.07ID:RBNWGtGR0
連結で、期首商品残高の修正仕分けって出る?
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-tEjH)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:59:09.85ID:rymyKJUJ0
2級の勉強始めて13日目
商業2週目終わったので今日から工業2週目や
工業簿記は商業簿記と違って
1周目で理解できなかった点は無かったから
2週目でしっかり暗記すべきところは暗記しつつ
問題を解く力をつけることに注力するで
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0e-FC76)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:17:36.38ID:BmgNCt9/0
YouTubeの勉強ルーティン動画でみんなこぞって使っているBGMのタイトルわかりますか?
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:53:55.05ID:9gHEIucq0
たくさん勉強してもいざテストで受けた時に全く違う問題が出てきたらどうしたらいいんですか?
0057名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-H5xV)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:56:23.78ID:TR/0R9IgM
Ψ(`∀´)Ψ
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0e-FC76)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:56:25.89ID:BmgNCt9/0
ネット試験で合格できました
これで合格してしまっていいのだろうかというくらい問題運が良かったです
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/21(日) 16:07:43.18ID:9gHEIucq0
勉強してたって試験を受けた時に全く知らない出題形式で各種表計算を出題されたら合格できるわけがないと思うんだけど、どこかにこの問題の出題例が全てあるサイトみたいなのないの?
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-OMVt)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:05:12.03ID:SjtFDfeN0
>>59
TACの問題集ぐらいは買った方がいいと思う
ネットの問題拾ってもいいが古くて使い物にならないこともある
全部の出題例把握するより問題集の問題全部解けるようにするだけで合格点は取れる
0061名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-rrCM)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:09:56.89ID:kxNdc76TM
>>47
知恵袋の問題を解いてみてスクショを拝見させていただきましたが多分大問の指定で「一連の~」という文言がなかったでしょうか?(あくまで推測)もしなくてピンで出されたら解らないですよね・・・(今回の問題は小問1で予定配賦があったのでノリで解いちゃったけど試験に出されると難しいところではありますよね・・・)
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:15:09.41ID:9gHEIucq0
>>61
まさか繋がっているとは思わないよね
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:43:14.05ID:9gHEIucq0
なんで5450個-500個+350個+400個で材料費を割ると月末仕掛かり品の値段が出るの?
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:22:57.91ID:9gHEIucq0
どんな問題が出てくるかはテキストを読んでいてもわからないから結局は問題集をやるしかないよな
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:33:34.75ID:9gHEIucq0
税効果会計もなんもわからんかった
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-NoEU)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:35:23.07ID:9gHEIucq0
ネット試験では計算用紙をくれないの?
電卓で計算結果をわすれたら即アウト?
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-cJK/)
垢版 |
2022/08/21(日) 22:01:38.19ID:9gHEIucq0
株の含み益は繰延税資産で負債なの?
含み益は幻し〜なのに?
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-dZti)
垢版 |
2022/08/21(日) 22:23:52.29ID:RBNWGtGR0
テキスト理解してから問題集取り組んだら全く解けなくて挫折するところだったんだが、問題集の冒頭に最初は答えを見ながらどう解くのかを理解することが大事って書いてあった。だからもう一度頑張る事にする
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-rrCM)
垢版 |
2022/08/21(日) 22:51:54.36ID:KOOrP1M90
>>53
前期も親子間で取引してて開始仕訳と実現仕訳を作らないといけないパターンの事でしょうか?そしたら出るかなぁと(試験受けた事ないから実際は不確実だけど問題集では普通に出てるので充分あり得るかと)アップストリームなら大変そう・・・

>>55
動画の詳細欄に出典?書いてるパターンやコメント欄で回答してるパターンじゃなければpcで音声流しながらスマホアプリのshazamで調べてみるかなぁ?ルーティーン動画見た事ないけどイメージとしてはしゃろうさんあたりの曲でも使ってるのかな?あと合格おめでとうございます。
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-IhOQ)
垢版 |
2022/08/21(日) 23:03:42.74ID:yzpSjiXT0
今日ネット試験で合格できました~
試験開始直後テンパりすぎてミス沢山してたので、見直しは本当に大事ですね...
勉強時間は90時間くらい、TACのテキストと予想問題集でずっと勉強してました(どっちも2021年度版だったけど問題なかったです)
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0e-FC76)
垢版 |
2022/08/22(月) 00:26:13.53ID:yIDnKwUI0
>>73
ありがとうございます
でも問題運が良過ぎてなんだかモヤモヤしています
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-cJK/)
垢版 |
2022/08/22(月) 05:27:24.31ID:jL6k/gE50
>>74
90時間、、、
長い戦いでしたね
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-cJK/)
垢版 |
2022/08/22(月) 06:28:17.23ID:jL6k/gE50
言っちゃ悪いけどパソコンで予想問題がたくさん受けられたらそれでいい気がする
なんで販売してくれないのだろう
0080名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-cJK/)
垢版 |
2022/08/22(月) 12:27:19.11ID:ra1HuZ45d
やっぱり問題集を解いて解説を見ながらどう解くのかを覚える勉強法の法がいいよね
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-cJK/)
垢版 |
2022/08/22(月) 19:32:17.55ID:jL6k/gE50
なぜ日本企業の利益率が低いのか?
販売単価が安いから
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-ogQ6)
垢版 |
2022/08/22(月) 21:03:55.21ID:ckDrlKCK0
違うな、労働生産性が低いから。

300万の案件が、実際仕事を行う人が貰うのが5万円に成る。
295万円は伝票処理。これでは、海外と太刀打ちできない。
沢山の人が一つの仕事で生活している事に成る。なので、利益率は低くなる。

もう一つが、実際仕事を行う人が5万しか貰ってない事。
此れでは技術が育たない。労働者が育たない。技術力の低い、付加価値の低い案件しか
獲得できない。そうでないと海外と対抗できない。
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-cJK/)
垢版 |
2022/08/22(月) 22:24:46.22ID:jL6k/gE50
期末の商品の数量が380個で時価が2800円なのにどうして120万円になるの?
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-cJK/)
垢版 |
2022/08/22(月) 22:30:00.70ID:jL6k/gE50
>>84
物的生産性にしろ付加価値生産性にしろ
つまりは売価が高ければ生産性が高いという計算結果になる
逆に売価が低ければ付加価値も生産量も少ないことになる
投入した財でいくらの生産を生むのかという話でこれはそもそも高く売れという話
0087名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-cJK/)
垢版 |
2022/08/23(火) 12:50:15.15ID:yPXC9XZAd
そもそも売価-経費や費用=利益ですよ?
売価が低ければ当然利益は少なくなるし、経費を下げるという事は賃金を下げるという事だ
日本人の働き方は非効率云々って精神論を言う人多いけどそんなに人件費を下げてほしいの?
あと実力主義にするということは人件費を固定費から変動費に変えて安く抑えたいという事だ
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-dZti)
垢版 |
2022/08/23(火) 16:35:37.21ID:lQNnl0MW0
第二問、連結極めすぎて逆に連結以外できないんだが、連結出てくる割合高い?
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-dZti)
垢版 |
2022/08/23(火) 16:55:49.62ID:lQNnl0MW0
>>89ありがとう!固定資産台帳とか出ないと思っていいかな?問題集の第二問のバリエーション多すぎてちょっとやる気無くしてしまって
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-rrCM)
垢版 |
2022/08/23(火) 16:57:45.44ID:r9bVQcr30
連結極めたとか羨ましい・・・のれんの償却忘れたり(最近はないけど)実現仕訳忘れたり(しょっちゅう)試算表で出てきたら解けないことはないけどかなり不快だし・・・
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-tEjH)
垢版 |
2022/08/23(火) 17:00:34.81ID:xvx2VMp10
最初あまりに理解できないから
重点的に勉強し過ぎて逆に大好物になってしまう
あると思います
0094名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-C7rq)
垢版 |
2022/08/23(火) 19:12:24.46ID:qPxtPzrCd
スッキリテキスト3周して自信ついてTAC模擬問題集始めて崩れ落ちた
文言理解するのに時間かかるのツラい
問題文をちゃんと読めてないから簡単な引っ掛けに引っ掛かってタイムロスする
今のところ第1問の仕訳が一番難しく感じるわ
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbb-nIF8)
垢版 |
2022/08/23(火) 20:06:18.17ID:9Wb7yecq0
試験で割り切れなくて四捨五入とかあったりするんですか?youtubeの講義だと、指示に従って下さいって言うこともあるんですけど。練習問題だと今のところ絶対割り切れてるもので。
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbb-tEjH)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:00:07.83ID:PFi8SKp10
>>91
固定資産台帳が出たという情報がここにあまりないので、
ネット試験であればそんなに気にする必要はないと思う。
統一試験であれば可能性はあるので一応解いておこう。
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbb-tEjH)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:02:36.70ID:PFi8SKp10
>>95
指示がない場合は、絶対割りきれる。
電卓を入れる順番を分子から先に計算すればいい。
例えば、100÷3×3という式だったら、100×3÷3というようにやればいい。
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-cJK/)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:08:56.43ID:DpMuxXlK0
>>94
問題集を何回もやって覚える
どことどこの数字を見るのかを覚える
という結論になるよね
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f35-+JWY)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:56:59.61ID:kXDXCN6x0
CBTだと一瞬で合否が出るんだよな
不合格だったら帰り道死にたくなりそう
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-dZti)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:58:03.08ID:lQNnl0MW0
ここで聞いていいのかわからんが、職業訓練校通って簿記2級取るか、派遣で経理の仕事しながら簿記2級取るのだとどっちが転職に有利かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況