X



トップページ資格全般
1002コメント361KB

日商簿記2級 Part584

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bbd-6jhy)
垢版 |
2022/03/23(水) 00:13:44.46ID:iXEOVzUD0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

ワッチョイの無いスレはバカヤマという馬鹿が荒らし目的で立てたスレです。

■2022年度試験日程
第161回 2022年6月12日(日)
第162回 2022年11月20日(日)
第163回 2023年2月26日(日)

■受験料 4,720円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
株式会社CBT-Solutionsの日商簿記2級・3級申込専用ページ
https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci.html

前スレ
日商簿記2級 Part583
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639655619/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ 898c-YduO)
垢版 |
2022/06/08(水) 23:32:00.31ID:HLQ2T+Do0
tacの本試験問題集の点数安定しなさすぎるわ
90点の時もあれば50点台の時もあるという
苦手分野ありすぎって感じかな
0905名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM65-tGTi)
垢版 |
2022/06/09(木) 13:08:47.78ID:B/zmj6GJM
>>892
同意!
最初から捨てるので、利益剰余金の計算すらしないから、開始仕訳も不要だし、かなり時間短縮
0906名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM65-tGTi)
垢版 |
2022/06/09(木) 13:12:56.08ID:B/zmj6GJM
連結って、理解するまでは大変だったけど、覚えたら得点源だし、3門の財務諸表作成よりはるかにラクだと思ったのは、私だけ?
0907名無し検定1級さん (アウアウアー Sace-1xqW)
垢版 |
2022/06/09(木) 15:24:49.98ID:edwzhbGFa
>>906
本試験問題集やってる分には自分もそう思う
手形の割引や貸引きなど、ちょいややこしい修正仕訳が出てこなければ基本的な連結精算表ならめちゃ楽

電卓の計算に時間がかかるのが難点だが
0908名無し検定1級さん (スップ Sdca-+6K/)
垢版 |
2022/06/09(木) 16:02:01.46ID:qHKv/O7Qd
>>708
と同様、始めて3ヶ月、スッキリ終わってから合格トレーニング解いてたが忘却と難しさで挫折して一週間サボっていたが、
やさしすぎる解き方の本の2級を買って月曜日から勉強再開したら嘘のようにガンガン進むわ
3級の時も助けられたし、このシリーズはモチベの維持と知識の定着には最適な良書だな
とりあえず向こう1ヶ月はこれを反復して、自信とヤル気を取り戻す事にする
0911名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM65-tGTi)
垢版 |
2022/06/09(木) 16:21:20.75ID:B/zmj6GJM
>>907
貸引き、商品未実現利益アップストリームも、一度仕訳の形を覚えてしまえば、毎回おんなじなので凄くラクだよ。
財務諸表は、計算複雑だし毎回色々出てきて苦手
0912名無し検定1級さん (ワッチョイ 35bb-1xqW)
垢版 |
2022/06/09(木) 17:40:34.24ID:iX10HYk+0
>>911
当期以前から貸引きがある場合に開始仕訳をどう書いたか理解がちょい曖昧
だけど過去問に全然出てこないのでそのまま放置してる
未実現利益アップストリームも額が簡単に算出できれば楽だね
手形の割引を借入金に振り替えて、さらに長期借入金と分別する〜みたいな問題も過去問に全然出てこない

損益計算書も貸借対照表も、仕訳の内容次第だけど過去問を見る限り割と楽
それよりも第二問に出てくる、簡易的な商品有高帳を下書きで自分で書かねばならない商品売買、しかも外貨建てみたいな問題の方がキツい気がする
0914名無し検定1級さん (スッップ Sdea-YduO)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:09:59.55ID:pEDF8xhHd
簿記2級やってると建物はよく火災にあうもので満期保有目的債権は例外処理やりすぎてもはや容認処理と思えてくるみたいなの起きるよね
0920名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM65-tGTi)
垢版 |
2022/06/09(木) 21:59:24.75ID:B/zmj6GJM
>>917
激しく同意。
今日、本試験問題集 の3回目、貸借対照表解いたけど、仕訳時点で難しかった。1回目2回目は、やさしめだったけど、これで同じ難易度Aってあり得ない。
0922名無し検定1級さん (ワッチョイ a991-Rebr)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:28:55.64ID:Ay22sd8e0
問3財務諸表でさ、給料から役務原価とかだす問題あるじゃん?
そこでする修正仕訳で唐突にでてくる
売掛金、未払金、仕掛品が意味不明。言いたいことわかるかな
0924名無し検定1級さん (スップ Sdea-+6K/)
垢版 |
2022/06/10(金) 11:25:04.45ID:pEtYO8rsd
やさしすぎる解き方の本に続いてパブロフの商業アプリも結局購入したわ。3級受かった時のやり方が一番近道だったのに遠回りしてたなー
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a35-g3+q)
垢版 |
2022/06/10(金) 13:12:19.93ID:D6NUZNA30
これ問題の難易度というか濃さに差があるの困るわ
時間が15分以上余る問題もあれば15分以上かかる問題もある
とりあえず順番に解くんじゃなくてパッと見る得点取れそうなやつから解くことにするわ
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ 898c-YduO)
垢版 |
2022/06/10(金) 13:37:48.72ID:5QCvvD0q0
>>925
そのせいか点数が安定しにくいよね
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ d9bb-2VxX)
垢版 |
2022/06/10(金) 13:55:38.45ID:6P9WyuFb0
3級のとき暗記じゃなく、わからないところはとことん概念を理解して勉強したせいか、2級全然簡単に思えるんだが。今月末にネット試験受けられるように頑張ろう
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ d9bb-2VxX)
垢版 |
2022/06/10(金) 18:59:01.26ID:6P9WyuFb0
>>929YouTubeで解説動画見て理解してるよ。テキストだけじゃ絶対に無理
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ cad7-ypq2)
垢版 |
2022/06/10(金) 19:46:32.44ID:EdY8Ah+r0
>>918
わかる。ここめっちゃ好き笑
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dff-Gw1l)
垢版 |
2022/06/10(金) 19:54:21.92ID:Yj2DA0Zy0
Youtube解説はあくまでテキストだけじゃ分からん人向け

テキストは偉大だわ
0934名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-iNrG)
垢版 |
2022/06/10(金) 20:06:51.01ID:MRgucRBva
テキストの知識を基づいて噛み砕いた個人の知識を足がかりにして知識を得るんだぞ
教科書だけで勉強できる学生が少ないように教師が教えることで分かりやすくなる...みたいな
0936名無し検定1級さん (ワッチョイ 898c-YduO)
垢版 |
2022/06/10(金) 20:32:19.52ID:5QCvvD0q0
時間かかる問題に当たると解き終わった後に確認する暇ないのきついねこれ
過去問の大問1でのれんと負ののれんを間違えてたけど答え見てからやらかしたことに気付いたわ
こんなんで4点落とすの痛いよなぁ…
あと営業外手形と普通の手形をミスってることがあるわ
0939名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d7d-lEXU)
垢版 |
2022/06/10(金) 20:50:52.46ID:8Qt4XTz/0
>>931
全く意味分からん
目的は合格することであって節約することじゃないだろ
テキストたくさん買おうがYouTubeで無料で済まそうが合格したもん勝ちなのが資格や検定試験
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a35-g3+q)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:17:30.42ID:PBP45OIV0
明後日試験だからTACの当てる計4回解いたけど平均77.5点で草
平均85以上取って日曜に繋げるぜとか思ってたのに
試験独特の空気の中同難易度の問題出て解ける問題は確実に解くとか多分無理あと2日で出来るのは神頼みくらいや
0941名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f92-sOFp)
垢版 |
2022/06/11(土) 00:24:31.61ID:ImQJZ1270
下書き用紙が一体になったらしいですが、
答案用紙の余白て書き込み可なんでしょうか?
さすがに問題文への丸囲み等の書き込みや余白での計算は消す必要ないですよね?
0944名無し検定1級さん (ワッチョイ f391-GGE9)
垢版 |
2022/06/11(土) 14:46:22.48ID:A3ohFNhC0
連結財務諸表で被支配株主に帰属する利益を最後反映させるけど、足し引きどっちかが分からなくなるわ
あと法人税調整額の足し引きも混乱する
この辺、どうすりゃ迷わなくなるのかね
0946名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-GGE9)
垢版 |
2022/06/11(土) 16:21:00.10ID:OSzCAdqb0
>>944
非支配株主持分に帰属する当期純利益は費用だからマイナスな。

法人税等調整額がプラスなら法人税等にプラス、
法人税等調整額がマイナスなら法人税等からマイナス。
試験の傾向から見ると、法人税等調整額がマイナスになるケースが多い。
0949名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-GhK8)
垢版 |
2022/06/11(土) 18:24:19.82ID:axijY636d
tacの本試験問題集やってる人いない?
いたら第5回の大問4(2)を初見で解けたか教えてほしい
あれ難易度Aになってるけど初見である程度点数取るの難しくないか
0951名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-GhK8)
垢版 |
2022/06/11(土) 18:50:29.00ID:axijY636d
>>950
そうそう
まーじかすごいな
実際発生額が頭から抜けてて修繕費のとこ以外ほぼ間違えたわ
0953名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-yQki)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:57:48.71ID:z9LhxZkqa
どのというか参考書全般のことだろ
0955名無し検定1級さん (ワッチョイ 738c-GhK8)
垢版 |
2022/06/11(土) 23:13:13.76ID:vtqn2BTl0
パブロフの問題集にも参考書にも商品保証引当金戻入が載ってないんだけどもしかしてこれって3級の内容?
戻入が収益と認識出来なかった
0958名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-E261)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:10:18.48ID:yBLIWa0Oa
2級って大体午後じゃない?
0959名無し検定1級さん (アウグロ MMe7-bbGk)
垢版 |
2022/06/12(日) 13:15:54.94ID:sUm5Vy1KM
試験開始まえ15分前なのに部屋に入れてもらえないってどうなの@武蔵大学in東京
0961名無し検定1級さん (アウグロ MMe7-bbGk)
垢版 |
2022/06/12(日) 13:29:20.75ID:sUm5Vy1KM
まだ入れない。階段のところで立ちんぼなんだけど@武蔵大学
0963名無し検定1級さん (スップ Sd1f-80qZ)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:22:23.91ID:TwVK8jc+d
第5問の最初12円とか書くとこあって舐めてんのかと思った
0964名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-bM3h)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:28:07.12ID:QBZX+qPn0
第二問には参った・・・
0966名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-E261)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:18:58.17ID:5vJbZ+Xpa
業種の特性や他社との比較しなきゃ
良し悪しわかんないからな
0967名無し検定1級さん (ワッチョイ 738c-GhK8)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:21:33.05ID:fAigHOWq0
>>965
どっちかというと財務諸表論とか会計論かじらないとそういう系はムズい気がする
利益率とか業種によっても目安が違うしある程度そっちの知識がないとうーん…てなるんじゃないかな
製造業だったらファブレスなのかリファクトリなのかでも全く変わってくるし
0969名無し検定1級さん (ワッチョイ 63ff-bM3h)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:53:20.42ID:mT8pW2mj0
埋めろや。
全然残っとるやないか。
0970名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-80qZ)
垢版 |
2022/06/12(日) 18:13:16.82ID:j5yJpj6t0
>>968
直接労務費は加工費だから月末仕掛品は80%の量にするくらいじゃね?
0973名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp87-E261)
垢版 |
2022/06/12(日) 18:37:26.37ID:olay37kwp
おいでよ一級の森
0974名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-80qZ)
垢版 |
2022/06/12(日) 18:41:43.48ID:j5yJpj6t0
やっぱりTACの教材が1番いい気がする
0976名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-4ZYz)
垢版 |
2022/06/12(日) 19:21:01.34ID:YmxE9o3ya
やっちまった臭い
0977名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-80qZ)
垢版 |
2022/06/12(日) 19:26:17.70ID:j5yJpj6t0
>>975
でもゆうてそれ使うの最後の問題だけだからマイナス4点くらいじゃね
0979名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-E261)
垢版 |
2022/06/12(日) 20:39:12.60ID:8zeoi6mZa
どっちでもいい
電卓とそろばんどっちがいいですかって質問と同じで自分のやりやすい方を使えばいい
0980名無し検定1級さん (ワッチョイ b370-E261)
垢版 |
2022/06/12(日) 21:14:50.50ID:jAC/0YkS0
多分今回でダメなら2級取るの諦めた方がいいってくらいの難易度
次回以降は難しい回が続きそう
0981名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fa5-5r5I)
垢版 |
2022/06/12(日) 21:15:59.33ID:a98Xo5lJ0
タイムテーブルのほうが早いよ
いちいち仕訳かかなくても利益剰余金とかも出せるし
0982名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-E261)
垢版 |
2022/06/12(日) 21:48:41.97ID:fV2rQtR9a
簡略化すればタイムテーブル使わなくても早いよ
真ん中に縦線書いて勘定科目は省略
利益剰余金のように変動があるものは横に足していけば見直しもできる
タイムテーブル信者の言葉を鵜呑みにして無理してやるよりも仕訳で十分早くできるならそっちで問題ない
0988名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-V6eJ)
垢版 |
2022/06/13(月) 01:03:56.33ID:w+81yZ9N0
連結案外簡単だな。と思ってたが日を開けたら2年目の連結修正すら詰まってしまったわ
タイムテーブルのやり方も覚えてすらすら解けるようになりたい
0989名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-ZsYU)
垢版 |
2022/06/13(月) 01:30:26.97ID:uzZDdCYYa
3級受かりそうなので次はいよいよ2級
2級はCBTで挑戦したい
0990名無し検定1級さん (ワッチョイ b370-E261)
垢版 |
2022/06/13(月) 01:34:44.68ID:NHaYdTIL0
連結年数が長い場合は変動値を合算してタイムテーブル書くもんやで
0991名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-ZsYU)
垢版 |
2022/06/14(火) 00:10:20.39ID:Cva5qYSCa
2級のテキスト仕事帰りに買ってきた
0992名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-EIh+)
垢版 |
2022/06/14(火) 12:54:35.23ID:5VJ1V3m2a
工業から始めることにした
0995名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-1ycQ)
垢版 |
2022/06/14(火) 17:19:46.81ID:XblYHwQ+M
CBTなら2級は70時間で合格ラインに乗る
0997名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-OFi7)
垢版 |
2022/06/14(火) 19:37:50.84ID:pFsFrSnpa
>>994
流石にそれだと、解けなかった問題の解説自体が理解できんよ
解説のない問題もあるし

ひと通りの知識は入れとかないと
0998名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-1ngv)
垢版 |
2022/06/14(火) 20:49:10.39ID:eIDdWw660
テキストで理解出来たと思って
あまりに早いうちから問題集に取りかかると
わからなさ過ぎ点数とれな過ぎでやる気激減。
基本的で簡単な問題集ならいいと思うけど。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況