X



トップページ刃物板
1002コメント426KB

【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 70ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/10(火) 11:08:43.85ID:08tdtOcI
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。
高級砥石利用者及び天然砥石の知識があり利点を理解してる人向け

◆前スレ
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 69ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1669730885/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
※荒らしにレス禁止。放置で進行。

安い人造砥石他は下記へ
【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1670153007/
0799名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:17:26.38ID:9KPx69QM
>>794
何故かアドレス貼れなかった 無能でごめん

砥取家
 丸尾山採掘元 初心者は買えるならここの巣板買え
 出品されても即日売り切れるほど大人気

といしや(野村砥石店)
 都内で有名店

御吉兆 桃渓
御吉兆 ひめひよ堂
 東物コッパ、レーザー型は最安値
 デジカメのホワイトバランス設定ずれた色がおかしい画像に注意

木村研磨砥石工業所
 菖蒲谷、相岩谷採掘元 店頭在庫多い

實光刃物
 丸尾山あり お値段高め

330mate
 梅ヶ畑 よくヤフオクで出品
0800名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:32:30.38ID:HWtaHHr6
ほかはありだが御吉兆はやめとけよ
前のやらかしというかこのスレでも話題になってたし
0801名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:42:11.38ID:V8VXzN30
>>800
梨地も砥石用語も知らんアホの子が
思い込みと違うからって必死になって攻撃し
ブツが出てきて更に逆上して発狂してたってオチ
過去スレ65あたり
0802名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:00:48.50ID:UbWFIeYl
大昔は砥石店にあの銘柄の30型買いたいと電話して
5個ほど送られてきた中で気に入ったものだけを手元に残して送り返し
購入する砥石分の代金だけ振込で支払う大らかな時代もあった

名前変えて取り寄せ代金払わない取り込み詐欺やる常連や
組合印や銘柄印の部分だけで研いで汚損したり
中央だけわざとらしく使って大きく凹ませ売り物にならなくさせてから送り返したり
購入後に返品させろと怒鳴って帰ってきた砥石が原型留めないほど加工されてたり

一部でもおかしい人間がいるともうやっていけないと
T砥石の先代さんと3の前身鳩の人が当時言ってた

たまにヤフオク出品砥石にも組合印と中央だけを使って研いだ砥石を目にする
0803名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:02:13.43ID:HWtaHHr6
いやあそこが公開したコラムだか文章だかが激ヤバだったんじゃなかたっけ
もっと前だったような
0804名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:20:49.16ID:XYmfKeOg
>>803
兵庫の場合、裁判沙汰になるレベルで数か月も騒いでたのはさー、話のレベルが全然違う、もっと次元低いし
何か月も続くイミフな荒らしと中傷に疑問持った住人が、会話成立しない中でやっと聞き取りしたらば
無知が全力で勝手に勘違いし、逆恨みしてただけって話だったし

あれは店側が、本当に訴えてしまえばよかったのにな

あっちの人間が返品ゴネでトラブル起こすから、もう嫌だやめてって書き込みに対してさ
害と同じ書き癖の住人が差別だ右翼だのように、幾度も中傷したって感じ
裁判沙汰になったら巻き込まれるから、この話題やめとけ
0805名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:36:02.48ID:bYRXAR1a
>>803
あっちの人間が無理な返品要求するのが嫌だからもう海外向けに売りませんのコメントに対して
差別だ!と発狂した荒らしがここで騒いだのさ

中国韓国はeBayでも購入後数か月経過してから自分で汚損しておいて返品させろと騒ぐし
世界中で本当に嫌がられてる
あちら国内でもeコマース殺す気かとマナー論で議論されてる

お気の毒様って感じ
0806名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:49:13.49ID:qyMM08vF
330が返品されてきた砥石の愚痴として、日本刀向け使用に全力改造されて売り物にならなくなって戻ってきたのように書いてたな
0807名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:15:28.27ID:UbWFIeYl
確かに安いし希望者いるなら生徒に配るため幾つか買ってもいいな
よく風も通ってこなれた石で手頃なのも多くある
鎌砥ほどで10万円程度もするアーカンサス砥石使ってた留学生の子に1つ譲ってやりたい
0808名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:42:38.98ID:HWtaHHr6
いやもっと前に病気関連がどうのだの他の砥石業者がどうだの恨み言っぽいなんかがあったような
全然覚えてないからここでやめとく
0811名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 06:46:41.05ID:/8bXmfxG
日付跨いでID変わるまで待ってた必死君に笑い出てくる

出所不明でいいなら京都の弘法市と天神市で開かれる露店に1000円程度の中古砥石ある
0812名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 07:37:42.36ID:qXDF3chr
>>810
メルカリなら2倍の値段つけて転売できる、組合印入りも売られてた。

>>811
京都行く機会あったら、台車持っていって全部買占めたい。
0814名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 08:39:40.07ID:Tm1olKLu
>>812
天神市やガラクタ市は交渉せなあかんで
昔より外人減ったからマシになったけど変な値付けも多いし
京都は研ぎ好きな人にとっては砥石屋多くて天国だけど、財布が空になるって意味では地獄かも。抜け出せん、、、
0816名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 12:50:04.41ID:qXDF3chr
>>813
中古で使い込んで投げ売りされるからには、それなりに持ち主から大切にされた砥石だろ
新品でない、そういうのが欲しいんだよ

>>814
値引き交渉した体験ないし、楽しそうだ
0818名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:16:18.74ID:Tp8tyuDf
古びて白くなった砥石好き
側面の手挽鋸目が減ってるものなんて大興奮する
0820名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 15:41:45.70ID:bRrkh+n7
>>809
お前がまだ逮捕されず書き込めている = 被害者がここを知らない
0824名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 17:57:42.63ID:H9rr2XKf
歪み取り棒使って修正できるレベルじゃねーぞ!ゴラァ!して製造元へ送るの一択
0825名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:10:15.04ID:H9rr2XKf
流れを無理に戻して悪い
色々と人のご縁と助けもあり、採掘者の息子さんや詳しい人紹介され、岩手や福岡まで会いに行って
やっと糞マイナー中砥3つとメジャー中砥2つの見分け方わかった
意地になって激しく頑張り、4年かけて経費60万ほど
こりゃわかってる先人が誰も教えたくないはずだ
0826名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:13:57.30ID:xP20S7y+
>>823
こういうのって入手ルート定かでなくても頼めるんですかね
この歪み方は10~20単位で放置されていたと見ているんだけど
別件で数年前ECから問い合わせて返答がなかったからあそこ無愛想な印象あるんだよね

>>824
3Dにうねうねですわ
写真でわかるくらいだから肉眼だとやばい
0827名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:18:02.46ID:tQ3moaBF
余所の物でもやるって書いてるし 偽物でも無い限りはやってくれるでよ?
0828名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:21:58.58ID:H9rr2XKf
送ったら新品になって帰ってきそう
地元で名人と言われてた鍛冶屋なんか、経年劣化で全体歪んでも、刃先だけなぜかまっすぐなオーパーツだった
これ絶対製造元に送るべきだよ
0829名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:34:40.72ID:u7PeCjgC
>>825
メジャーな中砥石というと伊予、沼田が思いつき
マイナーなのだと福井とかの砥石が思いつく
後世のためにここでノウハウを公開してはどうかな笑

自身も名倉だけど小鳥砥は気に入ってたが
もう手に入らないんだっけ・・・
0830名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:40:37.53ID:5dl0abER
>>825
昭和の頃、嘘正本山買って失望し
若気の至りで徹底的に調べ頑張って、他県産砥石偽装してる卸元突き止め
突撃取材よろしく聞いたらば、ひしゃくで研ぎ泥水ぶっかけられて追い出された体験あるぞ
大阪万博の少し前にあった出来事

>>829
Yさん死去して閉店
0831名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 19:02:09.90ID:lSZpwnR4
小鳥砥というても縞砥でない、まさにそこY砥石店から買ったと聞いた薄灰色の石を愛知県の人から借りてさ
驚いたのが青紙スーパーもハイスも研げること
ボーナス握りしめY砥石店へ買いに行ったところ、山の下の石がそれで、まとめて買われ全部売り切れたとさ
行った日にまだ店頭に色々違う砥石もあったから、記念に買っとけばよかった
0832名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 19:24:48.29ID:28HpCYLT
昭和45年に京都天然砥石組合が設立された趣旨が、岐阜県産の偽物による風評被害対策で合ってる?
昭和の末に、西物を東物偽装する業者のため、紛糾
その後非組合加入業者が、ゴミのようなゴミの西物を東物の名産として混ぜ込んで売って、騒ぎになり
今はどの砥石が本当にどれかわかならないといった、信頼関係損なわれた状態
で合ってますかね
0833名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 19:38:46.52ID:v9GRk4U1
感じ悪いなあ
西物と東物の混同についてよく例に出る、出所確かな奥ノ門に加え新田白巣板と、奥砥巣板をそれぞれ触れば、手触りでわかる

その上で、研磨力と仕上がりは、必ずしも奥殿巣板最良でもないから
西物だからいうてゴミと呼ぶな
0834名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/14(火) 20:26:11.36ID:XFjazrIO
そりゃまあおっしゃるように触ればわかるけどな
触るチャンスもないe-コマース時代にあんまりだといいたい
0835名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/15(水) 03:57:08.07ID:qIAcS7xV
なして奥殿話が出てくるか話の筋がわからんけど
本物の昔ながらと言える奥殿巣板はどれか今でも見分けられない
0836名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/15(水) 05:12:03.97ID:SwXs0foU
爺ちゃんの「オドリト」持ち出して海老鉈に使い、今日も快適って喜んでた
何年かして「小鳥砥という高い砥石」だと知った頃には、鎌砥ぐらいの3つ使い潰してたわ
知らないとこんなもんよ

赤レンガ後の小鳥砥、海老鉈に最強コンビ、これ豆な
0837名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:41:43.45ID:xO2/v3g3
さすがにネタだよな、ネタと言ってくれww
まだ余ってたらオクに今度流して頼む
0838名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:10:21.67ID:m94K9/gm
砥石採掘地と名称ついて質問お願いします

南東から鳴滝、中山、奥殿と並んでいるらしいです
これらの境界付近はそれぞれどう呼ばれたんですか
ぴったりと分けられるものですか
0839名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:38:19.97ID:JC/6gba0
露天掘りならまだしも坑道堀りで地名関係あるのかい?
掘り出した者が中山と言い張れば中山になり穴の奥がどこかなんて誰もわからない

中山〜奥殿〜大突間の無名銘柄なんて聞いたこともないだろう?そういうことだ
0840名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:24:40.75ID:v42dpdKy
大昔に高雄小学校周辺を入口にし、あちこち山登りした体験談。
地層が平らな場所と、ほぼ垂直な場所が入り交じり、地層のつながりは全然わからない。

京都府京都市右京区梅ケ畑奥殿町の範囲内であっても、南側は全く違う質感で木津山に近い。
東西で標高100m以上違っても奥殿扱いになって、かなり別物。
この奥で地層が接続していそうな場所が、なぜか菖蒲谷扱い。
地名と銘柄は別のようだ。

現地で実態見てからは、無理に高い砥石買う気が完全に無くなった。
0842名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:39:57.56ID:m94K9/gm
>>839
場所により例として奥殿でも中山扱いになるということですね

>>840
単純に地名が銘柄になるのではないと知り勉強になりました
0843名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 09:36:22.31ID:qozbSiSr
簡単に言うと、信じられる情報は一切無くて、お金を出すと だいたい殆ど騙される、という事ですね。
0846名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:10:32.15ID:1F2y9vel
>>829
半分当たり
愛媛のは残ってなくて諦めです、鋸痕でぎりぎりなんとか

>>830
泥水ぶっかけって…危ない人間は行いに出ますね
0847名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:36:02.93ID:dPKKAOFV
>>840
高雄小学校グラウンド造成工事中に発見された株が奥殿になるのがまずわからないから
京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町と梅ケ畑奥殿町の範囲調べたところ
京都市立高雄小学校は梅ケ畑奥殿町内にあり梅ケ畑高雄町とかなり離れてた
砥石の名前として中間の久保谷や蓮華谷もあってもいいはず

>>844
中山の車口砥は御所車のハンコ使われてる
0848名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:54:04.05ID:GP235+Fp
Yahooオークションで売られてる貴船の砥石、これ名古屋市内の砥石??
こんな街中で砥石採れるのが初耳で、近所の人間として是非、使ってみたい義務感。
本気で買いたいから、本物か鑑定もお願いします。
0849名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:23:05.60ID:Z1SkRr82
>>845
あんたが言う包丁コレクターらしいレスなんてここで一度も見てないし。
移住宣言した後にID変えながら>>843のように糞レスしてヘイト稼ぐのもどうかと。
0850名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:37:30.57ID:HmmQjlFt
>>849
いったい>>845が誰だと思ってしてるレスなんだ?
それってさんざん荒れるもとになった謎認定だって気が付いてないの?
0851名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:47:19.74ID:rT2dmjGD
福井県の赤い砥石として買った有名な奴
使うと爪の間が強烈に黒く汚れ、砥当たりも天然と違う
天然砥石の砥の粉使った人造砥石が有名な名前で売られてませんか
欠けも筋もないからおかしいと届いた直後に違和感はあった
0852名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:54:22.01ID:mi+paWzp
>>848
名古屋と無関係で京都の貴船神社付近鞍馬山近くの仕上げ砥石とみた
鞍馬山の東側からは違う系統の中砥石も掘られたらしい
隅っこの嫌な欠け方が似てる
本物のように見えるが割れやすいから非推奨
0853名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:07:44.62ID:Iob3Fo12
>>850
ここもう来ない宣言してもまだ居つくんすか
何か月も荒らしたお前こそが害だってまだ気が付いてないの?
0854名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:22:52.32ID:yTBAZf/P
俺ら殴り続けた基地外が、俺らを別の荒らし攻撃用の兵隊にできると考えてるのが怖い(寒い
0855名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:23:18.11ID:HmmQjlFt
>>853
いったい誰と勘違いしてるんですかねぇ
どっちかっていうと謎の同一人物認定をしているあなたの方こそ荒らしでは?
0857名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 22:42:01.14ID:HmmQjlFt
不自然な単発IDで誰のことか不明な同一人物認定を繰り返すといえば「コレクター荒らし」さんの得意技では?
少し前からの天然産地・地層ネタにケチが付いたから憂さ晴らしに認定発作ですかね(笑)

849 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2023/02/16(木) 20:23:05.60 ID:Z1SkRr82
>>845
あんたが言う包丁コレクターらしいレスなんてここで一度も見てないし。
移住宣言した後にID変えながら>>843のように糞レスしてヘイト稼ぐのもどうかと。

853 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2023/02/16(木) 21:07:44.62 ID:Iob3Fo12
>>850
ここもう来ない宣言してもまだ居つくんすか
何か月も荒らしたお前こそが害だってまだ気が付いてないの?

854 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2023/02/16(木) 21:22:52.32 ID:yTBAZf/P
俺ら殴り続けた基地外が、俺らを別の荒らし攻撃用の兵隊にできると考えてるのが怖い(寒い

856 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2023/02/16(木) 22:18:26.65 ID:avW9ShXA
貧民テンプレスレは誰も寄り付かないから舞い戻ったんだろ
0858名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 23:28:06.64ID:k9uibUMS
俺も天然で外れ引いて悲しい思いしたこともあるけど、やっぱいい山の砥石に当たると霞具合も切れ味も抜群で研いでよかった、また大事にしてやるぞって1週間やる気が湧く
詳しい情報上げてくださってる皆さんありがとう。京都在住だしサイクリングで高尾も清滝も亀岡も行くからちょっと地層眺めてみようかな。知見なさすぎて何も分からんと思うけど
0859名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/16(木) 23:57:17.89ID:KD0HPJJt
>>857
流石に今回のはコレクター荒らし臭すぎてわかったわ、文体もよくみると癖が一致してるな。

まあ、とはいえあんたとは言わないが元々煽った>>845のレスは駄目だろ。そこが発端だし
0864名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:22:19.75ID:1Oyed3Bt
>>788
凍った砥石の割れ目が信じられずテストした
-20℃業務用冷凍庫へ水に漬けた響#3000入れて割れず
室温解凍中に割れた
0866名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/17(金) 19:48:18.50ID:5U54+X2q
>>852
回答ありがとう!
貴船が名古屋にもある地名で、地元か!地元の砥石か!興奮してた。
割れ方で鑑定?初めて聞いたポイントでそんな部分を!と。
入札しないで画像だけ保存しときます。
0868名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:30:12.70ID:E8+/xBTs
人工的に作った砥石も凍ると割れるんか
富山県住みで野良用赤レンガが全部今雪の下で割れたことねえわ
雪に埋もれると保温されるからか?
0869名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:38:39.39ID:MLOGP+0t
マイナス20℃なんて本州では2000m級の高地でもないとなかなかないだろ。
粗悪な鋼なら割れちまうほどの低温でもあるわけだし。
0873名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:16:07.55ID:WIVY+4nB
身も蓋もないが
砥石の質よりも刃物の出来のほうが重要だということを改めて実感したわ
普及品ののみで鉄に触れたら一瞬でこぼれたが高芝ののみでやったら鉄もガリガリ削れてまだ刃こぼれはない
0876名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 12:27:21.76ID:rvmPVxk2
菜切は直線じゃなくても問題じゃないけど両刃だから好みに修正可能
薄刃は用途的に少しでもよれてたら研ぎスレでは下手くその証
0878名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:04:24.67ID:H1AwU8+Z
なる程。牛刀や三徳と違って形を意識しないで研いでいたら、
中がわずかに膨らむ曲線になっていました。
0879名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:15:52.74ID:iU9ku85d
刃元〜中ほどまでのみ直線の製品と、全体が直線の製品があり
厚い片刃の菜切り包丁もあり、製造者や地域文化による違いも大きく
好きなように研げばいいんじゃないの
0880名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:57:54.52ID:iGVLglfE
まず新品で買った時には刃形を
ダンボールか厚紙にトレースしとけ
量産品だろうが手打ちだろうが
本刃付けの有無関係無く
新品の刃形は完成されている物と考えて
購入してるわけだろ?
おかしくなってきたと思ったら
それに当てろ
追加購入したのが使い易いと思ったら
刃形もそっちに合わせて修正すりゃいい
0881名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 15:02:03.27
菜切包丁は包丁の真ん中で葉物をきっちり切らないといけないので真ん中がふくらんでるのが正しい刃線
https://i.imgur.com/WCqJssg.jpg
刃線がきれいな直線じゃないといけないとされてるのは薄刃包丁
でもこの直線の刃線で野菜を切る場合はまな板がきれいな平面か中央が膨らんだ形じゃないと刃の中央がまな板に当たらないので桂むき専用包丁のような扱いになってる
https://i.imgur.com/73MSOSJ.jpg
とはいえ皮むきや桂むき専用としてむきもの包丁がある
https://i.imgur.com/Di4xuAU.jpg
こうして薄刃包丁の位置付けがよくわからなくなってる
薄刃と言いつつ顎上の峰厚は5mmほどあるものがほとんどでぜんぜん薄い刃でもない
0883名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 16:20:52.98
薄刃の正統的な形は刃線は直線なので京都有次も正本も直線で出してる
https://i.imgur.com/stZbZbD.jpg
でも使いにくいのでタイコの薄刃もたくさんあるね
0884名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:32:17.86ID:rvmPVxk2
薄刃は一般包丁の中で一番研ぐのが難しい
刃線をまっすぐ研ぐのむずいからね
0885名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 19:13:21.34ID:fY2W3sfO
>>884
まあ、一般的には そう言われてるけど、実は手順を踏めば刃線を真っ直ぐに研ぎ上げるのは容易い。
敢えて言えば、切刃の面を歪まない様に研ぐのが難しい。

使い減りした薄刃包丁の、ほぼ100%が切刃の面が窪んで歪んでる。
まあ、歪んでいても大きな支障は無いんだけどね。

それで、本当に一番研ぐのが難しいのは、ハモ切り包丁。

刃渡りが長くて、刃線が微妙な曲線で、刃先角が鋭く、地金が薄く鋼が分厚いので、非常に研ぎ難い。特に青2。
0887名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 19:22:07.17ID:kXuo259b
>>881
菜切りと薄刃は一部区分困難すぎ
むき包丁のようなの見てたらこれは薄刃包丁と紹介されたり

>>885
>使い減りした薄刃包丁の、ほぼ100%が切刃の面が窪んで歪んでる。

円砥のエクボと別話かい?
0891名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:06:09.38ID:fY2W3sfO
>>887
菜切りは両刃、薄刃は片刃。

薄刃の切刃が窪んで歪んでるのは、円研とは無関係で、だいたい切っ先の下3分の1くらいのトコロが鎬ごと削れて窪む。

薄刃は文字通り刃厚が薄いので地金も薄く、切っ先の手前を研ごうとすると、ブレードが捩れて逃げて、鎬ごと削れる。

だいたい使い込んだ薄刃のほぼ全部がそうなっている。

コレを回避するには特別な方法があるが、教えてあげても大抵は誰もできないのでやめとく。
0892名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:18:20.40ID:fY2W3sfO
取り敢えず、薄刃の刃線を完全に真っ直ぐに研ぐ方法を教えてあげよう。

最初の包丁を45度くらいに立てて、#1000くらいの良く切れるセラミック砥石で刃線を真っ直ぐに成形する。

刃を立てて研ぐと、刃先が撓んで逃げないので、これは簡単に出来る。

次に、切刃を本来の刃先角で研ぐ。
この時点で、刃先は厚みにバラ付きがあるが、きっちりと面直しした中砥石でこうやって研ぐ事で、バラついてる厚みの厚い部分が先に削れて、
薄い部分は弾性で逃げて削れない。

結果、研ぎ進めると均一な刃の厚みに仕上がっていく。

回り道の様で、このやり方が一番早く正確に研げる。
0893名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:20:42.28
電着さんは研ぎの際のチカラの入れ方が決定的に不器用なので長く薄い包丁はまともに研げないだろうな
鎬筋や刃線が乱れるいちばんの原因は力を入れすぎて包丁がたわみ砥面に均一に研ぎ面が当たらなくなること
たわみようのない出刃包丁くらいしかまともに研げないだろうことはステンレス包丁動画を見てはっきりわかった
https://www.youtube.com/watch?v=MeAdejOC2n4
力の入れ方抜き方が不器用なので研ぎ角が安定せず板厚が均一な安物ステン包丁なのに峰近くにまで研ぎ傷が不均一に入ってる
カエリもまともに取れてないこんな状態の包丁を究極とか言われてもなあ
https://i.imgur.com/s4M348u.jpg
0894名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:23:27.74ID:6F6KXcw6
>>891
ところが片刃の菜切り包丁が青森、秋田、岩手では元々デフォ
両刃も作りますな鍛冶屋もいるけどな

ちなみに土佐は元々両刃が多い

これらが関西圏へ出荷され、他社ブランドで売られるから
ほぼ同様のシェイプであっても余計に理解不能になる
0895名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:27:15.42
偉そうに御託を並べて達人を装ってるけど魚さばきもしかりで仕上がりがまったくの素人レベルなのよ
ちなみに薄刃包丁って言っても210mmクラスだと峰厚は4〜5mmほどもあるのになんでこれがたわむんだよ
指の置き所をわかってないんだよ
0896名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:54:01.65ID:wevDJkzg
>>893の画像スゲ~!!!

人差し指と中指の部分が目視でもギザギザなの分かるwww
動画はほぼ観てないけどどうやったらこんな酷い仕上がりになるんだよ…
0897名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 21:02:47.06ID:EqOGw1Ia
非売品「京都天然砥石の魅力」がメルカリで18000円か
某所倉庫に積まれてるってのに

ところで電着おじさんが使ってるビト砥石の紹介ぜひ
柳刃の仕上げ砥石もぜひ
写真あぷもぜひ
ここは使ってる砥石で経験とヒエラルキー決まるスレなんでそこんとこよろしく
0899名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/18(土) 21:16:43.74ID:rvmPVxk2
岩田より下手な岩田に教わるほどの下手くそはこのスレにいないだろ
お手とともに早く包丁スレに帰ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況