X



トップページ刃物板
1002コメント405KB

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 65ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:23:35.96ID:zaYOJKb/
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。

◆前スレ
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 64ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
※荒らしにレス禁止。放置で進行。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured


VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0101名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/22(日) 22:52:55.53ID:YiN7Gs5G
敢えて剥がさなくても良いよ。黒い部分は赤錆になりにくいから、そのまま使っている。
錆落としの際に剥がれることがあるけど、それまでは剥がさない。
0102名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:12:47.93ID:7fyhLLXD
>>98
自分が浮いてる自覚持った方がいいぞ
0103名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:17:36.48ID:UMtwCkQ9
>>101
俺も剥がさないで使いたいとは思ってるけど剥がれた時どうすれば良いのか気になった!
なんかの拍子に削れちゃったら嫌だなーとw
0106名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 00:29:03.58ID:HrJ+VsU4
(酢とか5%くらいのクエン酸とか)に突っ込んでスチールウールとかでこすると綺麗に落ちるし逆に塩化第2鉄とかのエッチング液に突っ込むと黒皮とは若干違うけど全面黒くなるので誤魔化せるよ
ただ後者は後戻り効かないし後者は肌も荒れるし加減が難しいんで気にせず使うのか一番な気がする

なんかレス分かれて申し訳ねえ
0107名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 04:52:05.04ID:miRtWuwh
>>106
酸処理はあんまりおすすめしないな。水素脆化するからベーキングする必要が出てくる。
最近YouTuberの影響で工具や刃物を酸処理する人が増えたけど、ベーキングまで解説してる
動画を殆ど見たことが無い。
0108名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 06:23:36.79ID:8Grus/Dm
>ベーキングまで解説してる動画を殆ど見たことが無い。
貴方がここで解説するのが親切と言う物だ。
0111名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 07:36:41.41ID:lUaNU4BN
情報乞食は人に頭下げず上から目線だから嫌がられる
しまいには煽って聞き出そうとする
0112名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 07:47:18.55ID:7pVEEpyx
Amazonみると黒幕以外は中国製の番手詐欺の砥石セットばっか売れてるのな。
0113名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 09:38:31.62ID:HrJ+VsU4
水素脆性自体はあるけどガッツリ使うアウトドアナイフでも基本問題にならないレベルだから包丁の黒錆浮かす程度で問題にはならねえんじゃねえかな?
0115名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 09:48:47.30ID:HrJ+VsU4
気になる人は200℃のオーブンとか突っ込んでベーキング処理してもいいとは思うけどそもそも水素脆性が問題になってるのって建築とかスプリングみたいな強い荷重がかかりつづけるやつが殆どで包丁程度のサイズ感で問題になってるの見たことない気がする
0116名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 10:37:20.15ID:69mHE+kw
>>115
刃物の場合、刃こぼれしやすくなるからまずいよ
サビは無くなったけど刃こぼれするようになりましたってなったら飾りものとしての価値しかなくなるし、包丁を実用品とみなすならサビを許容した方がまし
0117名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 11:00:50.55ID:LVL06MeT
>>112
家電とかもそうだけどAmazonで検索すると上位に出てくるのは中華製品ばかりだからね
みんなよく調べもせず検索して上の方に出てきたのをそのまま買うんでしょ
0118名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 11:38:47.23ID:LgfGbDpn
研ぐのめっちゃ好きだったのに飽きちゃった
使わなくなった砥石売るかな
0119名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 12:05:16.52ID:6OHjR+7g
沢山の回答ありがとう
気にせず使うってのがやっぱ無難かなー
もし削り落とす事になったら酸は使わず耐水ペーパーとかで地道に削るわw
0120名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 18:08:51.95ID:kTXV3MAL
>>116
>サビを許容した方がまし
この例で黒皮を許容した方がまし、だよな
細かい部分に絡んですまないな

赤錆包丁はサンドペーパーで必死に錆落とししたはずでも
仕上げ砥で仕上がらないし欠けやすくて苦手
0122名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 21:08:43.87ID:VFpbTlor
>>121
謎中華ってなんでもそうでしょ
家電でもデジタル系デバイスでもしょっちゅうあるじゃん
0123名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:36:11.38ID:D03poBRs
刃物の長期保存って、クレ556塗って防錆紙に包んでジップロックに乾燥剤入れてチャック。
これでOK?
あ、わしの場合日本剃刀だけど。
0124名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 00:06:40.48ID:vettkMvS
刃物に556はやめとけって聞いた事あるし包丁用の椿油とかで良いんじゃね?
0126名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 00:41:44.36
>>123
クレ556は油がサラサラなので効果が弱いのと食べ物を切る包丁には衛生的じゃないのでやめたほうがいいです
透明のベビーオイルや白色ワセリンこれどっちも100%鉱物油だから変質しにくいし口に入っても無害なので手近なところではおすすめ
0128名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 04:08:15.51ID:Ettyj3W9
砥石がガタガタで高低差が1cm位になってるもうブロックでこすってるけど全然レベルでない。面直しかったらどんなのでも直せるようになります?
0130名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 07:05:26.78ID:TWzAUn+5
>>128
削るのだったら、厚みがあとどれくらいあるかによるかだが、同じく新しいの買った方がいい
それは手に持ったりして、平部分の錆落とし等に使えばいいよ

もしそのレベルのを面出しするのなら、砥石の硬さにもよるが、面直し砥石や電着ダイヤ砥石でも全部やるのは面倒
先ずはディスクグラインダー用のダイヤモンド カップサンダーで荒削りが必要
ただし、粉塵が凄い出るから集塵機(又は掃除機)とセットで

SK11のダブルタイプがおすすめ
0132名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 10:25:48.68ID:12w0Ra41
速度的なこと言うと砂まいてコンクリはかなり速く削れるからなあ
そのレベルまで放置して使えてたんなら使うたびにコンクリ擦り付ける時間でも作ればそのうちいい感じになるんじゃないか
0133名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:59:12.45
ノミで出っ張ったところだけ削るとか
0134名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 13:12:39.48ID:vettkMvS
>>128
ザラザラしたコンクリじゃないと時間かかるけど面直しよりは早く削れるはず
ある程度平面になってから面直し使った方が良い
0135名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 15:38:33.98ID:g6DmBQWS
皆さんありがとう新しいのに買い換える事にします。次の砥石は面直ししながら使います。
0136名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 18:09:03.52ID:2J0j8xKv
凹んだ砥石も工夫すれば使えるからとか
木っ端にして磨き用とか名倉代わりにとか
目詰まり解消したり色々ね
面直しはマメにするといいよ
めんどくさいけど後で大変だから
0137名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 18:15:33.26
砥石を捨てる時は燃えないゴミでいいのかな
自治体のHP見ても砥石なんてどこにも書いてない
0138名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 18:30:43.86ID:vettkMvS
>>137
捨てるのは勿体無い気がするけどその辺は人によるか…
俺はいらんやつ砕いて錆びた包丁の平とか磨くのに使ってるわ
0140名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:34:51.29ID:vettkMvS
>>139
綺麗な包丁なら平磨く事無いだろうからなー
俺はリサイクルショップでサビサビの買って綺麗にするのも好きだから重宝してるw

ガッツリ磨くなら砥石が良いよね
そのあと耐水ペーパーで仕上げてるわ
0141名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:43:50.89ID:/u3pNAv3
ディスクグラインダーだろ
0142名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/24(火) 20:11:15.91ID:oo24c992
>>140
錆包丁へ蘇えろ生き返ろと念じながらやるの楽しい
包丁話しながら一緒にうまい酒飲めそう
0146名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/25(水) 06:14:59.43ID:svkWaZTE
>砥石を捨てる時は燃えないゴミでいいのかな
砕いて川か海に捨ててOKだろ?
0147名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/25(水) 07:22:42.03ID:vdGjJT3c
ハンコがなかったとしても
絶対入札したくない要素が3つある
0148名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/25(水) 09:07:39.82ID:B9L7Fj7G
以前住んでいた北海道余市町では、砥石は燃えないゴミと明記されていた。
良くそこまで気が付いたものだと思った。
0150名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/25(水) 13:12:08.24ID:psqH55p0
>>142
めちゃくちゃ分かる!
ずっと眠ってた包丁が蘇ってくれると命吹き込んでるみたいで嬉しいし、長いこと放置されてただろうから沢山使ってあげたくなるわw

ほんと気が合いそうだねw
0151名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/25(水) 18:02:37.98ID:rpjasVrW
キングやナニワもオシャレな砥石シリーズ作ってもっと広告すればいいのに。
マジで黒幕パクれ。
0152名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/25(水) 18:07:12.64ID:rpjasVrW
ちなみに貝印の関孫六ブランド砥石シリーズはオシャレな黒幕路線だったっぽいけど即死した。
砥石が小さすぎる上にやや高額だったので砥ぐ人にとって魅力のない商品だった。
0153名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/26(木) 05:40:59.29ID:yGhpUDWI
回転砥石は、縦回転と横回転あるけど
どっちがいいのかね?
0154名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/26(木) 14:46:58.47
家庭包丁用は横回転の方が広く水平面で研げるので失敗が少ない
縦回転の方が研磨力は強いけど砥石に当たる面積がとても小さいので習熟してないとまともに使えない
プロが使ってる縦回転砥石はこんなサイズ感
https://radiocafe.jp/20130605/files/2014/04/tsuneshin03.jpg
0155名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/26(木) 17:12:34.82ID:5/V+ldSn
ベンチグラインダー持ってるけど砥石の径と幅が小さいから切刃全体に当たらないせいで研げない
俺は横回転の刃物用砥石をおすすめする
0156名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/26(木) 22:52:22.12ID:tWd3oldk
『蔵出し』の人からヤフオク購入した中山使いこなせず
名倉とか面出しすごく頑張ってどうにもならず
詳しい人に使ってもらって「え?」「これ中山?」と即偽物判定
評価調べたらここ1か月間自分でもわかるレベルの偽マルカ出品してた
0157名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/26(木) 23:17:18.67ID:P+JMDSH4
>>156
専門家じゃないのに大量に砥石出品してる時点でおかしいよね
自分も他の出品者だけどクソ石掴まされたよ
硬さも仕上がりも全然説明と違うやつ
勉強代と思って諦めるしかないね
0161名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 08:33:45.76ID:aBsFUN4F
例えば俺がオクで買ってそのままの売り文句で売れば犯罪にはならない
仕入れたものが偽物と分かっていて売れば犯罪になる可能性はある
そこらの石やモルタルなんか加工してして売れば犯罪になる

ちゃんとしたとこで正規のお金で買ったら良いんじゃね
0162名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 09:45:12.36ID:JF1Nx6pD
砥石の偽物販売は悪質だから刑法246条で逮捕できるはず
泣き寝入りせずに警察に言わないと悔し涙のままで終わるよ
偽物砥石のために使ったお金と時間は帰ってこないから、せめて仕返しはしてやらないと損だよ。
今頃、犯人の家族はうまい飯食ってるかもしれんし、パチンコとかで遊んでるかもしれん。腹立つわ

https://president.jp/articles/amp/3639
0164名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 09:53:25.68ID:JF1Nx6pD
>>163
偽ブランド品(ルイヴィトンとか)だと1個ならまだしも複数偽物販売してたら業者は捕まるんじゃないの?捕まらなくても警察に家宅捜索されたら抑止力なにると思う

だいたい、犯人の家族も変に思うだろ。妙に羽振りが良くなって家族温泉旅行とかするようになったら、なんかアコギな仕事してるって家族バレするはず。家族公認なら知らんが
0165名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 10:02:06.05ID:aBsFUN4F
>>164
偽物か本物か分かりにくい砥石
より複雑な天然砥石
偽物か本物かの判断も難しい上に本物として売ってるんだからさ
買った側がこれ偽物じゃんって言っても本当に偽物かどうか立証できないでしょ

ヴィトンとかブランド品のコピーは偽物と分かるじゃない
0166名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 10:05:36.76ID:CLbFAedW
悪質出品者晒しするなら遺漏なく徹底的にやらなきゃ意味ないのに
中途半端に面白半分でやってるだけだから
こうやってスレ民から被害者が出ることすら食い止められやしない

「偽物つかまされたくなければオクで買うな」

偽物つかまされても出品者のID書かない>>156もアホ
0167名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 10:16:02.44ID:9DxBjJSH
ほんとそれ
砥石の出処なんてどうにでもなるのに正規ルートで買わずどんな出品者か分からんオクで偽物掴むのはアホでしかない
0168名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 10:20:58.88ID:x60OZjX8
なんか割り切れない気がするな
オークションサイトが犯罪者を含めて誰でも入れる形で認められてるのが…
しかも大手でしょ
これが闇サイトとかだったらまだわかるんだけど
0169名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 10:24:26.71ID:4tUCE0YR
自分の理屈で感情的になって他人に行動強要したり攻撃しても収拾付かないからまず落ち着いてからどうするか考えなよ
0170名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 10:24:54.18ID:aBsFUN4F
真偽のあやふやな商品の売買は返品可にすりゃいいだけなんだけどな
アホーには全く期待は出来ない
0171名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 10:35:31.54ID:jzUuXa59
アホーなんて昔から盗品と偽物売りにとってパラダイスだからなぁ
言うても海外でもオクに偽物は当たり前、が常識だからぶっちゃけ自衛するしかないんや
0172名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 11:19:59.11ID:xsIT8tG8
そうそう、偽物掴まされてもしゃーないくらいの精神がないならオクで購入なんて止めるべき
信用のおける砥石屋見つけてそこから買うなり試し研ぎさせてくれる店で買う以外ないよ
0173名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 13:04:00.98ID:Fd6j1ovh
天然を使ってみたいだけなら、評価が高くて砥石に詳しい出品者から、安くて産地不詳のを
買ってみる。産地の特定は余程の目利きでなければ無理だ。
こだわる人は信用ある専門業者から、納得したものを買うのが吉。
0174名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 21:30:18.23ID:G6jG2qjv
沼になりそうだから天然には出を出さないようにしよう。
0175名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/27(金) 23:19:49.28ID:CLbFAedW
> 「偽物つかまされたくなければオクで買うな」
とは書いたが
偽物を買えば悪質出品者はますます景気付くのだからよろしくないな…
そもオクで個人出品扱いでやってる悪質出品者共は所得申告もしとらん脱税犯だろうしな
0176名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/28(土) 00:18:05.70ID:4689EtXh
>>174
研ぎが好きな人なら泥がよく出る軟口の合砥と泥がほとんど出ない硬口気味の合砥と三河白名倉のひとつぐらいは
持っておくといいんじゃないかな

自分は天然砥石で地金に研ぎむらを残さない本霞仕上げや刃金に傷を残さない研ぎができるようになってきて
人造砥石だけしか使っていなかった頃にいかに雑な研ぎ方をしていたかということを思い知った
それで人造砥石でももっと砥面のドレッシングや砥泥・砥糞の使い方、水加減、力加減など色々と気をつけるようになって
全体的にレベルアップできたのではないかとおもってる(自画自賛
緩い力加減で砥面全体を使って研ぐようになってからは面直しも最小限で済むようになった
0178名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/28(土) 09:41:25.98ID:NqwJaRvw
>>173
オクは評価400以上になれば中勝、とぎ職人しか選択肢無くなる
評価高くて砥石に詳しい出品者が頻繁に偽装してるじゃん
0179名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/28(土) 23:20:47.71ID:gdmUUMih
>>177
ちなみに「三河油」っていう石、評価はどうなんですか?
0181名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/29(日) 03:09:19.81ID:fa4rhzDR
>>179
ギター製作家のブログの顕微鏡画像では相岩谷巣板で研いだ状態よりも悪く見えた
動画を見たら三河油石は短時間の片手研ぎで刃先しか当ててなかったみたいだが
黒い研ぎ汁はまったく出てなかった
ブログ主は本文中に良いとも悪いとも書いておらず
水洗からのコメントにも当たり障りないように軽く流していたので
ハズレと判断したのだろう
0183名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/29(日) 18:50:09.26ID:MpsFYdkG
菖蒲谷の手ごろな石を買いたいのに
1年前はネットで売ってる店に沢山あったいい品の在庫がほとんど消えてる
0184名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/29(日) 18:55:56.09ID:PGoNzBvm
>>183
砥石屋のネット販売?
菖蒲谷以外も同じような状況?
0185名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/29(日) 19:45:21.63ID:MpsFYdkG
>>184
1年間+α僻地単身赴任してやっと帰ったら驚いた
といしや(野村)、木村砥石に去年たくさんあったのに
コロナの自宅待機ブームのせい?
浦島太郎になってる
0186名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/29(日) 22:50:41.44ID:h3pP+Pke
Amazonの砥石セットが安くなってるな。
修正砥石とステンレスゴム台付きのやつが2000円なんで買おうかな。
砥石には期待してないけど。
価格の推移は2500円⇒2300円⇒2000円(2300円+割引クーポン300円)
0187名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/29(日) 22:52:53.56ID:h3pP+Pke
ちなみに砥石セットでよくある竹製の台付きのやつはやめたほうがいい。
竹だけあって水含んだ砥石乗せたまま保管だとすぐ腐る。
0188名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/30(月) 01:18:11.78ID:FpXoiXP6
やっすい中華砥石なんて砥粒少なくて苦労するだけだぞ
何でもいいから国産の買っといた方がいい
0189名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/30(月) 06:32:07.74ID:nxoDJWfE
>>181
水洗も始めはアーカンソーオイル砥と言っていたん
だからベタ研ぎには向かない同じ様な研ぎ感だろ。
0190名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/30(月) 18:04:45.73ID:E4Sff7RE
キンデラの1000番で家庭用包丁を研いでいます
仕上げでもう一つ砥石を買うなら何番手がいいですか?
0192名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/30(月) 18:26:27.28ID:23gIRyYR
>>190
前の番手の傷を効率的に消すなら、2~3倍位が良いと思
自分は#1000→5000で使ってたけど、なかなか#1000の傷が消えんかった
間に#2000挟んだら、トータルでの研ぎ時間も減った気がする
0193名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/30(月) 19:27:51.60ID:zYzJzfVj
家庭用なら1000番くらいのが食材に食いつく分、切りやすいんじゃない。
新聞紙を滑らかに切りたいなら高番手のが良いけど。
もう包丁にはナニワ800しか使ってない。ナイフは5000番まで使うけど。
0194名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/30(月) 19:52:23.89ID:dxke6DuQ
そうね
職人が刺身切るとかならともかく、家庭ならそんくらいが刃の食い付きがいいよね
0195名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/30(月) 22:44:38.59ID:zYzJzfVj
速度重視で新聞紙すっぱすぱん目指すなら

あらと君
黒幕 1000
黒幕 2000
黒幕 5000
剛研 輝 12000

がおすすめ、あらと君でカタチ作っちゃえば他の砥石はキズ消しだけなんで数分で終わる。
0197名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 01:02:52.60
新聞紙すっぱすぱんにするなら#2000で十分です
お刺身もきれいに切れます
0198名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 07:23:27.50ID:c3iuG5p1
ダイヤモンド砥石、SK11ってこれ表面のザラザラが無くなったら終わりなの?

そうだとしたら短命すぎない?
0199名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 13:22:31.83ID:ls/XEeHR
思い立ってまとめて研いだ。そもそも学童相手の安価なナイフだから、1度の研ぎでは
綺麗な平面にならないものも多い。また研いでる端から刃先が欠けるもの、逆にカエリが
取れにくいものなど色々だった。このあと各種の特徴等を調べるつもりだけど、買った
当時(2010年頃)は店頭で普通に買えたものが、今では多くが終売となったから、
あまり価値がないだろうか。
  https://i.imgur.com/d5Dq0Ip.jpeg

  https://i.imgur.com/lTl6ACX.jpeg

  https://i.imgur.com/uQnuJoE.jpeg
0200名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 13:24:44.51ID:ls/XEeHR
ナイフを気遣ってくれる気持ちは分かる。確かに過去には小刃の付いた状態で売られている
隆義を無理にベタ研ぎにしようと、やらかしたことがある。写真はそのせい。でも今は、
そんなことしないよ。色々個性があるから、それに応じた研ぎをしようと思っている。
割込みと表示しながら実は全鋼だったり、安売り路線の宗近のチキリも潰してない
廉価版に利器材が使われていたりするから面白い。研いでみなければ全鋼か利器材か、
新品の外見だけでは分からない物もある。越前守秀和のように全鋼だけどとても硬くて
優れているものもある。
 またコレクションはこの何倍もあるから、価値を低下させるご心配も要らないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況