X



東京の美味しい立ち食いそば屋 235
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 14:41:24.95ID:dct0m6A0
東京の美味しい立ち食いそばについて語るスレです
神奈川、千葉、埼玉とその近郊もOK
ではどうぞ

専ブラ推奨です

○前スレ
東京の美味しい立ち食いそば屋 234
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1646232201/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 16:25:12.40ID:Dlgo1DRC
2
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 17:32:31.30ID:8T5dYbdI
最近の駅そばのカレーが結構美味くて
そばがまずいと分かってる所ではカレーライスのみ食ってる
レトルトメーカーが良い仕事してるんだろうな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 18:41:41.84ID:Tua355p2
小諸そばへ一度食いに行ってみたい
うちの近所にはないから
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 17:04:05.83ID:Joobi+4H
アオキはたいしたことない味だった
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 10:13:35.06ID:QXxN4bzh
みどりの蕎麦はけっこういけるぞ
一度食ってみろ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 18:09:35.96ID:f9ACdmEY
立ち食いそば屋の利点は安くてすぐに食えることだったが
最近は価格も跳ね上がって決してお得とはいえなくなった
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 17:02:44.51ID:N6sRKxLU
立ち食いそば屋の1はやはり小諸そばだな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 20:40:24.30ID:FYEuKevO
>>14
洋服の青山?!
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 06:45:02.00ID:U3ENchHX
>>13
20年前ならそれは言えたが今はどうかな
久しぶりに食べたら素麺みたいな蕎麦だったぞ
あのコクのある美味しい蕎麦はどこへ消えたんだ?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 13:53:06.25ID:R394R6QN
コナカ蕎麦が無くて残念やったなw
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 17:12:18.76ID:g5/EViH1
富士そばは変化がなさすぎる
もう少し別メニューを考えたほうがいい
客足が遠のくぞ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 06:47:45.98ID:T3Wm7MyQ
一概には言えない
そこは店舗独自メニューというのがあるから
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 17:13:19.08ID:uA8jSI1/
俺んちの近所には小諸そば、ゆで太郎がないんで困る
富士そばしかないんだから
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 21:42:07.77ID:fvp4UqdI
はるやまは無いのかな?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 06:36:32.49ID:r2lLH3Qj
富士そばがあれば十分じゃね?
そばだけじゃなくうどんも美味しいし大人気のかつ丼やカレーもある
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 21:47:25.49ID:uIflqaar
>>23
富士そばでは肉骨茶そばとラーメン以外食べることは無いな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 23:42:20.12ID:VsxGJ1BI
ラーメンやってる店はかぎられているから困る
近くの富士そばはラーメンやっていないもの
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 17:39:52.67ID:HkXmNgCv
やはり小諸そばは旨い
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 06:27:57.95ID:hF9hq7L6
>>24
充分な選択w
あと夏だと冷やしゆず鶏ほうれん草そばが美味い
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 12:52:04.83ID:zhaQYtJ8
蕎麦やうどんは冷やしでも食えるけど
ラーメンだけは冷やしでは食えない
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 06:44:23.21ID:tMT4cd0d
意外といけるもんだよ
スーパーで売ってる冷やしラーメン試してみたら?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 16:41:51.89ID:cGw888A0
新宿の鶏そばみた葉の冷やしは美味かった
あと舎鈴の冷やかけもなかなか食えたものだったよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 18:52:13.61ID:Iy3tJ+mG
蕎麦よりもうどんのほうが消化にいい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 15:53:36.77ID:0HXMN5FI
ねぎどんは立ち食いそば屋にしては料金が高すぎだろ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 19:06:05.50ID:zKpRkst/
立ち食いそば屋としては美味いのかもしれないけどあの値段ならばもう蕎麦屋へ行った方がいいのでは?と思うよね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 18:04:29.84ID:aAvaSQp9
立ち食いそば屋のラーメンなんて邪道だ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 20:03:11.37ID:2MXz50+i
そば好きが立ち食いなんてそもそも邪道だろ
カレーもバクテーも親子丼もカツ丼もラーメンも臆せず語れ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 08:10:49.75ID:HQmgzUNV
熟練度
熟知
塾漫画
塾フラグ
塾出
塾勢

0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 09:26:06.01ID:XUs4d4wI
昔、職場に立ち蕎麦に嵌まってる人がいて、絶品の立ち食い蕎麦があるという情報があると、わざわざ近県まで遠征してた。
皆で、その交通費で都内の老舗蕎麦屋の高いメニュー食べた方がいいだろうに、と言ってた。
マニアの気持ちは、わからんね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 11:06:16.83ID:Imv+F4NF
>>40
マニアというのはそういうものだろ
自分が一番好きなもののためには費用は惜しまない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 16:59:58.88ID:bQAtPrL1
わざわざ遠出してまでそばやラーメンなどを食いに行く奴の神経を疑う
用事があったついでにそば屋、ラーメン屋で食うなら話は分かるが
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 12:02:20.32ID:gXIrlAiG
盛りそばやそうめんもいいけれど
冷やしきつね、冷やしたぬきは夏場に最適
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 15:44:46.00ID:OwSQ0zyU
>>42
ラーメンは、ちと気の利いた店だと1000円は軽く超えるよね
他に安い外食といえば牛丼だけど、ほぼチェーン店のみなので食べ比べをするに値しない
立ち食い蕎麦は、ワンコイン以下で食べることが出来るし
店ごとの違いも、牛丼屋のそれとは比較に出来ないくらいに多岐に渡っていて面白い
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 18:48:22.23ID:vucix8MZ
そうかも分からんがたぬきの方がこってり感強いんだよなあ
で、ついついたぬきにいってしまう
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 06:35:28.55ID:91jcA4P1
ラーメンなんてセブンで売ってる冷凍保存の味噌ラーメンで充分
なんなら麺づくりならもっとずっと安く美味いのが食える
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 13:17:37.75ID:pK4CRelq
きつねは甘く煮たほうがうまい
そのまんま出す店もあるけど
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 14:16:40.34ID:eE7Bb9el
>>49
あんなものは立ち食い蕎麦屋なら全部出来合いの既製品だろう
>>50
俺は甘辛い濃口醬油の風味が立ってるきつね揚げが良いな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 07:46:26.63ID:YzlEPj34
揚げ玉をサービスでトッピングできる店では、たぬき蕎麦のメニューは意味ない。
昔、薩摩揚げを入れたのをたぬき蕎麦として、売ってる立ちそば屋があった。
普通の街そばだけど、立ち蕎麦屋でかき揚げ、一部の老舗でねぎというところの、ゲソと野菜のかき揚げを入れたのをたぬき蕎麦としてる店もあった。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 17:08:41.36ID:grIvgYZA
一由は不衛生でいやだ
あんな所に食いに行く貧乏人は恥を知れよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 17:17:08.54ID:N4qK9wdK
ゆりちゃんはまともな味だぞ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 07:59:43.91ID:3tN/AfDO
ペロシ氏訪台に迎合した日本
それにより中国の日本への格好攻撃材料を与えしまった
まずは日本への経済制裁から開始されると思う
日本からの輸入制限と中国に進出している企業の活動制限
これだけで相当のダメージを日本に与える事ができる
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 08:05:11.52ID:3tN/AfDO
日本からの輸入を制限した上で中国得意の為替操作により対人民元に対して円安に誘導する
さらに代替のないものを輸出量を制限する
結果中国から輸入品の値段は高騰する
そば粉は中国とロシアで9割である
かけそば一杯2000円なんてことが起きるかと知れない
そうなると立ち食いそば屋は全て廃業を余儀なくされるだろう
まさに自業自得の天罰である
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 19:19:17.72ID:fHm0IAkq
そばよりもうどんのほうが好きだ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 22:58:20.21ID:98JBTKml
最上もがと最上ゆきなら知ってる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 12:19:12.49ID:N/D74Ijm
そうめんときしめんはどちらが旨いか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 09:18:46.97ID:CYGZzENg
ひやむぎ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 17:11:10.01ID:fzIZ/T1D
清水や  いつもガラガラだな
もうすぐ潰れるぞ
あそこら辺は立地条件が悪すぎるから
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 18:41:23.54ID:M5y+xBJQ
駅から遠いし途中に富士そば、みのがさ、二葉、川一ってあるのに清水や行く理由無くない?
浅草橋側から来ても文殊、ひさご、野むらパスして清水や行かないよね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 07:42:03.30ID:N+imWkVa
清水や昼は普通に入ってるけど
ゲソ天そばうまかったよ
https://i.imgur.com/pHVTrGb.jpg
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 11:37:10.54ID:oTE6VT0q
清洲橋通りはどうしても裏通りのイメージでさびれた界隈なのだ
有名な所ではのろしというラーメン屋があるくらいだもの
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 06:38:59.32ID:6YpTd2/L
清洲橋通り?
水天宮方面から来て橋を渡って問屋街?みたいな寂れたあたりか
あの当たりはほんと昼間でも寂しい
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 08:39:55.28ID:ip2vghck
清州橋通りは水天宮のほうは行かないやろ
明治座の前の道やで
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 09:52:28.24ID:JP1Ws2mr
まっすぐ行けば蔵前橋通りに突き当たるじゃねえか
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:11:11.87ID:6YpTd2/L
thx
明治座の方かw
あの辺も確か老舗の美味い蕎麦屋があったな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 12:27:41.93ID:CQmaK1Ot
小粋そばはしょっちゅう店員が代わるな
なんでだろう?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 17:01:28.62ID:iCHx9igc
夏場は冷やしばかり食ってる
そば、うどん  どっちもいい
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 19:32:35.75ID:Mm5GidOA
清水やの朝セットは食べてみたい。店主(女性)の父親は巨人のピッチャーだったとかほんとか。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 23:22:02.96ID:7i6Ef+Qg
清水やのゲソ天はゲソが大きく柔らかく一番好き
ちょっと高いけど トッッピング無料券配ってる
甘口のつゆが苦手な人はダメだな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 06:11:19.70ID:2ifckG/L
甘口はあかん><
甘口が苦手でスーパーで売ってるレンチンの蕎麦も食えない
あれは女子供向けの味付けになってるからな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 16:10:20.84ID:tAe4cvbI
そばに絶対不可欠で必要なもの
それがねぎと七味
これさえあれば飽きずにそばを食えるのだ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 20:44:54.67ID:CkprUidw
しかしまだトンコロ屋で飯食ってる馬鹿がいるのか?トンコロ屋に行ってる馬鹿は発熱しても病院行くなよ
重症化したら家で死ねよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 17:04:42.96ID:D+G4ZhH0
いわもとQってまだ営業しているのか?
駅前なのにいつもガラガラでやっていけるのかと思う
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 20:18:26.57ID:eF415IIe
浅草は結構入ってたよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 07:23:42.44ID:dQuYASuh
いわもとQはステマやらシュリンクインフレーションやらドミナントでのオーナー虐めの酷いクズ企業の
セブンイレブンジャパン出身者がやっているチェーン
まじで潰れてほしい
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 07:24:36.66ID:dQuYASuh
そんなくそセブンイレブンをマンセーしてる
いわもとQ経営者はマジできもいわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 08:51:01.76ID:GxcYYlWn
朝そばでお得感あるのは御徒町の三丁目かな
300円でたぬきorきつねでちくわ、ゆで卵も乗ってる

>>82
トッピング無料券って14日までやなかった
まだ配ってるんか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 13:46:35.97ID:dQuYASuh
いわもとQは潰れればいいのに
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 16:25:28.08ID:YHr4lgO1
近くにある富士そばのほうが客が入ってるからな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 06:40:53.74ID:TIFVJ6o+
そりゃ富士そばはいつも儲かってるからな
蕎麦だけじゃなくうどんは美味いし人気のカレーとかつ丼もあるw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 18:31:20.03ID:lkRXtli4
富士そばよりも小諸そばのほうが旨いぞ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 19:40:59.40ID:DC2myEIm
それは、店舗によるし、揚げる店員によると思うね
市販の揚げ玉はどれも保存の関係でキャローナ油だけど
これに比べたら、たぬきで食って不満だったことはないね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 20:16:52.47ID:DC2myEIm
>>97
私の中で富士そばは、冷やしのうどんを食いに行くところですね
美味しいし、安いし、美味いし
朝なら朝そばの冷やし大盛り、日中なら特選の冷やし大盛り
ここの揚げ玉で特に不満を感じませんし、十分に美味しいと思いますね
そばは冷やしも温かいのも味は何でも並みなので、たまに食うくらいです
それでも揚げ玉が入っていれば、油感があってないより良いと思ってます
0100
垢版 |
2022/08/20(土) 22:14:00.13ID:DC2myEIm
>>99
富士そばの、揚げ物のできが残念なのは分かってますから
揚げ玉のできなんて問いませんし、十分なできだと思っています
あくまでも市販のキャローナ油で揚げた揚げ玉との比較です
富士そばの揚げ物は、負の連鎖で揚げ置きで酸化のイメージが染みついてる感じがします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況