アメリカ合衆国の通勤列車・LRT・地下鉄4©2ch.net
0419名無しの車窓から
垢版 |
2021/04/05(月) 12:12:54.04ID:H6sprtyj
やはり新冷戦は日本にとってメリットが多いなw
かつて戦後の日本再生も冷戦が寄与する部分が多かった。
0420名無しの車窓から
垢版 |
2021/04/06(火) 18:19:02.68ID:jmMiQVf4
この論理だと、
中国中車はNATO同盟国、
すなわちヨーロッパのほとんどから
見捨てられるかな?
0422名無しの車窓から
垢版 |
2021/04/13(火) 19:51:43.39ID:7y6n2xJi
テキサス新幹線「日本基準丸飲み」決着の全内幕
https://toyokeizai.n...cles/-/422005?page=2
2019年度
列車同士の衝突事故 114件
脱線事故 1333件
とんでもない国だな、アメリカって♪
0423名無しの車窓から
垢版 |
2021/04/16(金) 22:39:46.15ID:NsQbzdST
SBAはサンフランシスコ都市圏自治体の諮問機関有識者会議なのか特定非営利活動促進法人NPOの同好会なのか判らんが
さっさとCaltrainとBARTを統合しろとぶち上げたがCaltrainは経営財務破綻気味だし乗り気でもBARTは経営財務優良で
長期設備投資計画を手堅く推進中だし絶対に嫌がるだろ。

https://www.rtands.com/passenger/caltrain-bart-and-other-southern-california-transit-agencies-could-come-under-one-umbrella/?RTSchannel=news
0425名無しの車窓から
垢版 |
2021/04/26(月) 19:15:28.30ID:bv8qQYjL
>>423
Caltrain、けっこう乗客多いかと思ったけど?
ダメ?
0426名無しの車窓から
垢版 |
2021/04/28(水) 15:16:33.42ID:Vw1MZiNL
カルトレインは利用客は運行開始当初からは倍増してるが収支は赤字
電化しても黒字の見込みはなし
0428名無しの車窓から
垢版 |
2021/05/03(月) 10:10:53.73ID:ncqB/2ht
LA Metro Aライン(旧ブルーライン)の日本車輌製電車、P2020形がついに引退の模様。2018年に引退したP865形と同様の性能および車体を持つが、もともとは旧グリーンラインへ導入されたことから、ATPのみのP865形と異なり、ATCも搭載している点が特徴。

https://www.facebook.com/losangelesmetro/posts/10159407927596763?__tn__=-R
0429名無しの車窓から
垢版 |
2021/05/12(水) 05:26:19.55ID:OKj7i9cZ
カルトレインは通勤定期券料金をボッタクリ過ぎていると思うが
コロナ禍都市閉鎖時期の自宅待機謹慎者への期限延長とか発想貧困で
沿線住民サービスの便益対価では無いし気象災害や事故や車両故障の
抑止後代替交通手段への振替輸送も無さそうだしナパ郡ワイン飲み放題
観光列車ジョイフルトレインなみ客観的価値しか無いだろ。
https://www.progressiverailroading.com/passenger_rail/news/Caltrain-considers-fare-changes-as-part-of-pandemic-recovery--63451

ちなみに日本だと東京首都圏近郊区間往復の1ヶ月あたり単純平均
30.5日で料金水準は近代経済学の損益分岐点はこんなもんだ。
正規運賃 100.00%
1ヶ月通勤定期券 45.61%
6ヶ月通勤定期券 39.27%
0430名無しの車窓から
垢版 |
2021/05/19(水) 04:31:24.80ID:G/J4sysi
ブライトラインウェストはアムトラックがラスベガスへの旅客列車復活の可能性を示唆して
建設は微妙な情勢に
0432名無しの車窓から
垢版 |
2021/05/24(月) 18:12:40.72ID:25GAfgmP
ブライトラインはこのまま工事が順調に行けば来年後半にはオーランド国際空港まで開業しそう
0434名無しの車窓から
垢版 |
2021/05/29(土) 00:55:30.10ID:1Xg7Y9qR
ヤフーニュースでBART(高速鉄道)って書かれてたのはちょっと驚いた
0439名無しの車窓から
垢版 |
2021/06/06(日) 14:04:14.51ID:wWDPPgln
IT屋のいう俗称ではなく、
本来の意味でのインフラストラクチャー(社会資本)を整備し維持管理するって報われないからな、こんなん誰にても出来る上手くいって当たり前問題が発生すれば責任を問われる、という風。IT屋方面からは「土管産業」とも蔑視されてるし。
だから現場では如何に手を抜くか如何に責任逃れするか、に血道を上げてる日米共にね、職業倫理ナニそれ美味しいの?といった風
0440名無しの車窓から
垢版 |
2021/06/21(月) 08:33:14.93ID:6gVuHiLS
LIRRのグランドセントラル延伸は予定通り進むか??
0441名無しの車窓から
垢版 |
2021/06/28(月) 05:22:20.21ID:5VbgxOPT
カルトレインは架線柱と架線設置は進んでる模様
https://youtu.be/jg3PQAVu3hk
0445名無しの車窓から
垢版 |
2021/07/11(日) 15:37:21.25ID:O03FtRg5
ブライトラインウェストは10年以上前からLA〜ベガス間で民間による建設計画があるけど
本当に建設して開業出来るか疑問 
0446名無しの車窓から
垢版 |
2021/07/18(日) 16:08:39.42ID:CVuV7dIX
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳 立命館大学卒
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/6S4NAEt.jpg
0447名無しの車窓から
垢版 |
2021/08/14(土) 15:03:23.90ID:rX3dxvD+
鉄道への投資に熱心なクオモNY州知事の失脚は痛手
0448名無しの車窓から
垢版 |
2021/09/26(日) 22:27:05.91ID:fmLkRGCq
アメリカでは今、鉄道整備に追い風が吹いている。力を入れるのはことし1月に就任したバイデン大統領。
大統領は「アムトラック・ジョー」(アムトラック=全米鉄道旅客公社)と言われるほどの鉄道びいき。
上院議員時代には地元デラウェア州から首都ワシントンまで毎日列車で通勤していたという。

このバイデン政権肝煎りの経済政策として、先月、総額1兆ドル(日本円で110兆円)規模のインフラ投資計画法案が議会上院で野党・共和党からの賛同も得て可決された。
柱の1つが7兆円余りが投じられる鉄道整備だ。
法案の取り扱いは下院に移り、与党・民主党は9月中の可決を目指している。

アメリカで鉄道に追い風が吹く中、各国の鉄道車両メーカーは、長距離路線、都市部の地下鉄などそれぞれの車両の生産や開発に力を入れている。
ライバルたちがしのぎを削る中、日立製作所はハワイの鉄道で実績を作りアメリカでのマーケットシェア拡大につなげたいとしている。
0451名無しの車窓から
垢版 |
2021/10/01(金) 18:26:45.53ID:XBDBfhij
日経平均株価は続落『2万8771円07銭(-681.59)』

東証1部の売買代金は『3兆5442億円』


【4169】エネチェンジが≪+9.76%≫の逆行高!

提供から「+25.51%」の上昇と


遂に解禁!

ズルい!株の成功法則 〜史上最高に稼げる銘柄とは!?〜

検索は「アマゲン短期急騰株」

   6月7月8月9月と毎週の短期トレードで平均収益200万円超えです

   多くの読者投資家さんが毎週短期株で平均200万は荒稼ぎしてますよ!
0453名無しの車窓から
垢版 |
2021/10/19(火) 23:48:12.54ID:yWsKgffE
ワシントン首都圏の地下鉄で起きた川崎重工業製の車両の脱線事故を受け、同社製の安全性に問題がないか調査に乗り出すことを明らかにした。川重製で多数の不具合が判明していることから、全米各地の交通当局に対し、同社製の点検を緊急勧告する可能性があるとしている。

脱線事故は12日に発生。米メディアによるとけが人はなかった。ワシントン地下鉄当局は事故車両と同じ川重製の「7000系」の運行を一時停止している。

NTSBによると、ワシントン首都圏の7000系の748両のうち、車輪関連の不具合が17年以降に31件あった。事故後の15日に始めた検査で、さらに21件が判明したという。
0455名無しの車窓から
垢版 |
2021/10/20(水) 18:25:22.24ID:mt2Pnj5C
川崎重工の鉄道車両は、国内でも東海道・山陽新幹線の車両で台車の亀裂が発生して大きな問題となりました。他のメーカーとは異なる製造方法をしたため、部材の厚さが不足していたというものでした。
川崎重工は、アメリカでも地下鉄車両の製造をおこなっており、とくにニューヨーク市からは現在も大量の発注を受けています。しかし、北米では近年中国のメーカーへの発注が増えており、受注競争が激化しています。中国は、バイアメリカン法の適用を回避してカナダに工場を置き、中国の自動化工場で車体を生産してカナダで電機品などの艤装をして鉄道車両として完成させています。
きわめて近代化した生産方法により生産コストを大きく下げることが可能となっており、そこまでの効率化ができていない日本のメーカーとしては、競争にならない状況です。薄利多売で利益が小さいことで、無理してコスト削減しているとしたら、アメリカでの信用を無くしかねません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ff940ab2d4315ee177fdef8dff674dab169a14f
0459名無しの車窓から
垢版 |
2021/11/04(木) 19:45:39.36ID:s9pR59G6
次世代デファクトスタンダードはタルゴ客車では無くアムジェット客車だね。
0461名無しの車窓から
垢版 |
2021/11/09(火) 18:18:01.81ID:FEBb/s3J
問題はアムトラックで賄えそうなエリアが限られるのと
一番効果的そうな区間の路線が寄せ集めもいいところな点だな
0462名無しの車窓から
垢版 |
2021/11/10(水) 04:45:30.20ID:qFB9kG78
バイデンは民間の高速鉄道計画推進の為にテキサス高速鉄道とブライトラインウェストに
建設費の半分程度の補助金かローンを支給しないと
建設資金の半分は確保できれば後は投資ファンドから資金調達は容易い
0464名無しの車窓から
垢版 |
2021/12/06(月) 03:54:54.44ID:eqJIek/O
↓の動画ではアムトラックでは引退したHHP8がMARCではまだ現役
引退はしばらく先か それともアムトラックから部品調達出来たから延命か??
https://www.youtube.com/watch?v=LXvDWufrw-Y
0465名無しの車窓から
垢版 |
2021/12/25(土) 16:57:10.49ID:TwT91yVq
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0466名無しの車窓から
垢版 |
2021/12/30(木) 15:55:45.00ID:Gg34zuuw
車社会のマイアミに巨大駅ビルを備えた新ターミナル駅ができたとは
アメリカも時代が変わったな
0467名無しの車窓から
垢版 |
2022/01/01(土) 00:15:34.96ID:jc8wI1pp
今年はイーストサイドアクセスが開業か??
ブライトライン、オーランド国際空港延伸は来年に延期になったし
0469名無しの車窓から
垢版 |
2022/01/10(月) 15:52:17.04ID:nb88gHIg
カルトレインカラーのAEM-7が登場したのには驚いた
工事用だっけ
0471名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/29(火) 18:53:52.70ID:mUTA3z/M
日立が83億円投資、新設する「鉄道車両工場」の全容

日立製作所は、米首都ワシントン近郊に鉄道車両製造工場を建設する。7000万ドル(約83億円)を投資し、米国での鉄道事業を拡大させる。今年秋に建設を始め、2023年末ごろから24年初めの操業を目指す。

 日立は昨年3月、ワシントン首都圏交通局から最大800両、22億ドル(約2600億円)分の地下鉄車両の製造プロジェクトを受注したと発表した。新工場では、まず同プロジェクト向けの車両を製造する。 

 工場は東部メリーランド州に建設し、460人を雇用する。最大で月間20両の地下鉄車両を製造することができるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d9dd1ea02731527f050c0f5f35716906570992
0472名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/30(水) 20:56:08.31ID:hDtBanpd
シカゴのループで駅間短いラサール駅〜図書館駅の区間が気になる
https://youtu.be/fJzhNPKtR0Q&;t=2379
0474名無しの車窓から
垢版 |
2022/04/13(水) 23:46:15.05ID:31PFyhIy
「最後のインタアーバン」の名物併用軌道は線路付け替えで亡くなったのに、
貨物は残るというのがアメリカらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=fiyOzq_hmv8
0475名無しの車窓から
垢版 |
2022/04/14(木) 20:38:03.17ID:ymo6aAVH
ブライトライン、ディズニーリゾート延伸でユニバーサルスタジオを通るか
通らないルートで行くかで揉めてる模様
0476名無しの車窓から
垢版 |
2022/04/15(金) 02:13:07.38ID:77/mKs98
4673川崎地質株が500円高でした!ストップ高
そして
そして
6016ジャパンエンジンコーポレーションも+26%で+300円高
短期急騰株ならアマゲン短期急騰株で検索してください。
0477名無しの車窓から
垢版 |
2022/04/17(日) 02:26:16.52ID:zlwTvFNd
ブライトラインウェストは車両はシーメンス製ヴェラロを採用予定だとか
0478名無しの車窓から
垢版 |
2022/04/17(日) 07:45:02.67ID:pkl0R5ML
公営は強いな
0480名無しの車窓から
垢版 |
2022/04/17(日) 21:44:02.76ID:y6CIYKC/
https://www.rtands.com/safety-training/ntsb-releases-initial-report-on-caltrain-collision-with-hi-rail-vehicles/

3月10日のカルトレインのサンブルーノ事故だが機関車牽引の客車編成が127.1km/h走行で
死亡事故にならず不幸中の幸いだったと思う。

事故調査委員会の中間報告書だが運行指令所CTCの閉塞手続、新型自由選択式信号系統PTCの
正常動作時特性、衝撃安全基準など再発防止策には言及せずにブレーキのフランジ火花と
事業車両の流出燃料誘爆の問題解決次善策だとか踏切事故でも同様なんだな。
0482名無しの車窓から
垢版 |
2022/05/21(土) 18:06:51.69ID:L1GC6RC4
ブライトライン オーランド国際空港〜ディズニースプリングス間のルート選定において
ユニバーサルスタジオを経由してほしいためユニバーサル側が土地を提供すると申し出
https://www.youtube.com/watch?v=Mn97y0ZWLAU
0486名無しの車窓から
垢版 |
2022/06/01(水) 13:21:51.94ID:3O2cjyn6
アセラエクスプレスに続いてカルトレインにも欧州デザインの電車が走るようになるのか
DCとLRTはあったけど
0487名無しの車窓から
垢版 |
2022/06/04(土) 00:00:19.84ID:Aid//v/l
デンバーの空港路線しか乗ったことが無いがアレの速くなった版?
0488名無しの車窓から
垢版 |
2022/06/04(土) 06:18:03.97ID:KDYgZiak
デンバーのはSEPTAと同じ形のヒュンダイの電車だよね?
カルトレインの電車は2階建てのいかにもヨーロッパにありそうな感じだよ
たしかプエブロ実験線で試運転してる
0489名無しの車窓から
垢版 |
2022/06/04(土) 06:46:56.21ID:God7bQVz
ショアーラインイーストの車両がM8に置き換わった模様
5年前から置き換え構想があったけどようやく置き換わる
0490名無しの車窓から
垢版 |
2022/06/05(日) 12:18:17.55ID:q1oEHD2k
MBTAも北東回廊でM8導入を検討中
この場合TF空港駅、ウィックフォード駅構内は非電化なので電化する費用がある
0492名無しの車窓から
垢版 |
2022/07/03(日) 17:20:35.47ID:FE+FgNlh
ベガス〜LAを結ぶブライトラインウェストは2023年着工2026年開業予定
0494名無しの車窓から
垢版 |
2022/07/17(日) 04:26:25.56ID:GwOn4PlN
ブライトライン、ウォルトディズニーワールドへの延伸ルートを変更
https://denshadex.com/2022/06/29/18024/

ブライトライン(Brightline)は28日、オーランド国際空港駅からウォルトディズニーワールドの最寄駅となるディズニースプリングス駅への延伸ルートを変更すると発表しました。新しいルートは「サンシャイン回廊(Sunshine Corridor)」と呼ばれ、オーランド近郊を結ぶ通勤鉄道「サンレール(SunRail)」との共同運行区間として整備される予定です。この変更により、ユニバーサルが建設中の第4のテーマパーク「エピック・ユニバース(Epic Universe)」やシーワールド(SeaWorld Orlando)などに隣接するエリアに新駅が建設される一方、当初ディズニーの敷地内に計画されていたディズニー・スプリングス(Disney Springs)駅については、敷地外へと変更されることになります。

ブライトラインは、2020年11月にディスニース・プリングス内に新駅を設置することでディズニーと合意していましたが、延伸ルートから外れるユニバーサルなどがルート変更を求めていました。今回の計画変更によって、ディズニー側はこの合意を取り消すことを発表しています。
0495名無しの車窓から
垢版 |
2022/08/01(月) 12:01:08.75ID:0f+xX/zZ
ブライトライン cocoa〜オーランド国際空港間の新線は
途中と車庫付近にCSX所有の貨物線への連絡線も設置してるから
収入を少しでも稼ぐ為に貨物列車輸送も考慮してる設計になってるな
0497名無しの車窓から
垢版 |
2022/08/25(木) 12:08:37.37ID:2SiMz64B
MBTAオレンジラインが車両発火事故を受けて電気設備工事のため来月18日まで運行休止で
ボストンの交通大混乱
古い地下鉄の設備更新が課題になってきた
0499名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/07(水) 12:29:39.98ID:5OqCbH1U
>>497
そんな有様とは…
ボストンの地下鉄は鉄道ファン誌1983年7月号で特集されているがエスカレーターはガタガタ、ホームには時刻表も案内もなくみんなじっと待っている、などあまり良く書かれていない
手摺りはホコリだらけ、壁のタイルは割れ、床にはゴミが散らかりシカゴやサンフランシスコより気が滅入ってくる、と。
写真は問題のオレンジラインの旧型車と色違いのようなブルーラインが出ている
ブルーラインもオレンジラインも同じような電車で違いはブルーラインにパンタグラフがあるくらい、速度は速くなく60km/h位。

ボストンのブルーラインがバス連絡のため空港連絡の手段にならないと書いてある一方でシカゴブルーラインのオヘア延伸工事が順調に進んでいるという囲み記事もある
電車での空港直結はクリーブランド、ワシントンに次ぐ3番目という
0500名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/08(木) 01:50:34.72ID:+DqUqXox
METRAのalstom製新型客車はそろそろかな
乗り入れてるサウスショア線の平屋電車はそろそろ更新時期が来そうだけどどうするんだろうね
0501名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/10(土) 15:33:32.21ID:039fIfL9
サウスショアー線の車両更新は川重のM8ベースの単車、低床ホーム対応の新車がいいだろう
日車は米事業から撤退したし
0502名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/11(日) 00:36:30.76ID:CHsJdQIz
>>501
最初はそう思ったんだけど、増備車でわざわざハイライナー入れた位だから、2階建てに統一しそうな気もするんよね
0505名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/22(木) 14:58:03.43ID:oACvrFpO
加州がCO2排出ゼロを目指してアムトラック用に水素燃料で走るFLIRT H2を契約したから
メトロリンク、CoasterもFLIRT H2に置き換えそうな感じだな
0506名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/26(月) 11:53:24.01ID:YH5FOxku
ブライトラインウェストはパームデール〜ランチョクカモンガ間の環境レビューが完了を前提に
来年初めに着工し26年開業予定 車両はシーメンスのヴェラロを採用
https://denshadex.com/2022/02/08/11956/
0508名無しの車窓から
垢版 |
2022/10/01(土) 12:00:30.97ID:tjAy+ZC5
米国初の燃料電池電車「FLIRT H2」が公開される!2024年から運行開始予定
https://denshadex.com/2022/09/30/arrow-flirt-h2/

スイスの鉄道車両メーカー「シュタッドラー・レール(Stadler Rail AG)」とカリフォルニア州サンバーナーディーノ郡運輸局(San Bernardino County Transit Authority: SBCTA)は、9月20日〜23日にかけてドイツのベルリンで開催されたイノトランス(InnoTrans)において、シュタッドラー初の燃料電池電車となる「FLIRT H2」を公開しました。同車両は、今年10月に開業予定の南カリフォルニアのサンバーナーディーノとレッドランズを結ぶおよそ14kmの新路線「アロー(Arrow)」において、2024年から運行が開始される予定となっており、米国初の燃料電池電車となる予定です。
0509名無しの車窓から
垢版 |
2022/10/02(日) 05:33:46.95ID:TbeTeuvy
FLIRT H2のアローでの運行がトラブルなく非常に良ければ
メトロリンク全車を置き換えのために追加導入をするだろうな
もちろんFRA基準を満たしたうえで
0510名無しの車窓から
垢版 |
2022/10/04(火) 17:28:39.22ID:uauYXxyK
>>497
中国企業車両トラブル続発 米地下鉄「安物買い」の声
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/715009

> だが、運行開始後はトラブル続きだ。米メディアによると、19年には運転中に扉が突然開いたり、床下から異常音がしたりする問題が発生。
>21年3月には走行中に脱線し、負傷者の報告はなかったが、全ての中国中車製車両の営業運転を約5カ月にわたって停止した。

> 今年5月にブレーキ部分のボルト取り付けが不適切だったことが発覚し、6月に搭載したバッテリーのトラブルが発生。それぞれの問題が発覚後、
>中国中車製車両の営業運転を一時停止した。
0511名無しの車窓から
垢版 |
2022/10/04(火) 22:51:14.89ID:f0I4OTvg
こういう役所系の入札って質も考えての最低制限価格もあるもんなんじゃないの?5割安いって凄いけどさ
0512名無しの車窓から
垢版 |
2022/10/04(火) 23:02:08.63ID:LwkF8iAX
まあ我が国もせっかく期待されてた日車が新車の要件を満たせずまさかの撤退という出来事があったわけで・・・
逆に日立がワシントンメトロで進出してきたりもしてるけど
0514名無しの車窓から
垢版 |
2022/10/09(日) 23:38:37.25ID:CQCxRiKs
アンサルドブレダも有名な欧州の悪行だけでなくアメリカでも結構やらかしてたんだよな
ババ掴みに行ってるようにしか見えない買収だったのにうまく回してるからすごい
0515名無しの車窓から
垢版 |
2022/10/21(金) 00:15:46.69ID:1dd9DRL1
マイクロソフト、ドル高などで人員解雇

DSCIA自民
DS財務省
餓死ウヨ
負けウヨ
米国解体の予言通り
アホウヨ死ね!
0516名無しの車窓から
垢版 |
2022/10/23(日) 08:15:11.15ID:taCkXDtf
ブライトラインウェストはランチョクカモンガ駅予定地の土地買収
これで建設へ一歩前進
0519名無しの車窓から
垢版 |
2022/11/06(日) 01:36:51.03ID:sdkbGf4p
デンバーRTDの郊外通勤鉄道は建設コスト、運営コスト削減のために
低床車両のDCで非電化で運行すべきだったな
赤字が凄くて問題になってる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況