日本の鉄道の時間の正確さは異常
0146名無しの車窓から
垢版 |
2009/10/13(火) 21:24:33ID:c5UnA3w0
乗り入れ云々ではなく、
単に運転頻度と途中駅どまりや枝分かれの有無だな。

Stuttgart の U-Bahn の場合、運行系統がそれなりに複雑だが、
系統ごとに次の列車が何分後かが表示されている。
0147146
垢版 |
2009/10/13(火) 21:25:49ID:c5UnA3w0
ちなみに時刻表もちゃんと掲示されているけどね。
といっても日中は各系統とも完全に10分間隔なので
alle 10 minuten
と書いてあるだけだけど。
0148名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/17(木) 14:13:13ID:iH6qYxwo
時間の正確さがないと困るのは乗務員じゃないのか?
誰も突っ込んでないが・・・・・。
労働者保護にうるさい国で不規則勤務はできないだろ。
特に最終前あたりでの遅延でその日の終点が変わってしまうとか。
0149名無しの車窓から
垢版 |
2010/01/06(水) 18:57:29ID:EDWh6jlg
25年ほど前に中国の昆明から上海まで特快に乗ったが
3泊4日が4泊5日になったぞ
0150名無しの車窓から
垢版 |
2010/03/10(水) 04:15:50ID:u4VYlsh6
海外だと殆どの国が10分以内は定刻とみなすとか言われてるけど
欧州各国の鉄道を日本の基準で定時率計測したらどうなるんだ?
0152名無しの車窓から
垢版 |
2010/04/23(金) 19:02:29ID:NapabvLm
>>148
そんな時は運休する。
利用者より労働環境。
それにそんな長距離列車がそんな時間まで混むのは日本だけだ。
0153名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 11:55:51ID:q3s0VWqT
モーリタニアでは、世界最長、長さ3kmの貨物列車が走っている
かつての鉄道大国USも鉄道が斜陽化していなければ今頃…
0154名無しの車窓から
垢版 |
2010/07/13(火) 06:43:14ID:trHKor9S
ん? 今頃何だというんだ?
3kmまではいかなくてもその半分くらいなら昔からたくさん走ってるが?
0155名無しの車窓から
垢版 |
2010/07/23(金) 20:39:49ID:bQ9Mv62N
時間の正確さ(遅れにくい)ならスペインのAVEがダントツだろう

5分遅れたら完全無料!!
早く着くことも有るらしい。
0156名無しの車窓から
垢版 |
2010/08/01(日) 11:58:36ID:HW/u4mIz
スイスの脱線事故の原因は遅延回復運転
0157名無しの車窓から
垢版 |
2010/08/03(火) 21:01:26ID:oHdLww0x
日本人が乗っていたから・・・?

としらぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0158名無しの車窓から
垢版 |
2010/12/05(日) 09:02:56ID:8ptMPuBY
列車時刻表が当てにならない国は列車番号も当てにならない
0159名無しの車窓から
垢版 |
2011/03/20(日) 00:32:24.30ID:gawwHAiP
某途上国ではリレーマラソンなんかのために電車のほうが足止めされるのだから列車が遅れるのは当たり前
0160名無しの車窓から
垢版 |
2011/04/30(土) 07:39:47.61ID:XAe/v9XQ
また、その途上国では満員電車の換気に対する技術的な関心が
事業者側にうすく、そのため年がら年中「急病人」を発生させて
数万人に影響を与えている。
0161名無しの車窓から
垢版 |
2011/05/31(火) 23:44:23.72ID:4JQ8iDDS
混んでるところに長く居れば人いきれでおかしくなる
者がでてきても不思議ではない。
強い人間には思いがいたらないのだろうか。
人類の高濃度の二酸化炭素への耐性が堕ちてきているのだろうか。
0162名無しの車窓から
垢版 |
2011/06/12(日) 11:09:07.16ID:6DlEPFx6
二酸化炭素中毒ね。空気中の濃度がどのくらいになったら発症するのかな。
0164名無しの車窓から
垢版 |
2011/07/28(木) 10:49:32.76ID:g2IfMAZv
>>163
せっかくの高速貨も、分岐駅で3時間停車とかね。
諸外国ではどうなんだろう。
0165名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/07(日) 10:00:50.64ID:qSW+r1Ab
諸外国はもっと時間かかってるよ。
スピードより、大量輸送メイン、て感じ。
当然、旅客以上に定刻運転なんてやってない。
韓国鉄道のサイトで、貨物列車の位置がリアルタイムに分かるんだけど、遅れ2時間とか早着30分とか当たり前。
0166名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/09(火) 14:15:00.71ID:aLBkM20+
早着30分とは…そういえば40年くらい前には鶴操の入口で
早く通してくれ〜とばかりに機関車が汽笛ピーピー鳴らしてたな。
信号扱い所に聞こえるかよっていうんだよなぁ。うるさくて堪らん。
0168名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/19(金) 21:26:30.92ID:9aNcquzD
日本も都市鉄道でも5分以内程度ぐらいの遅延は結構多いよね
更に人身事故やらなんとか点検も加えると・・

本当に言うほど時間に正確なのかよ?と思えてくる。

定時に来たと思ったら24時間遅れ。みたいな都市伝説クラスの途上国はともかく
先進国の都市鉄道と比較しても日本は正確なのか??
0169名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/19(金) 21:35:36.46ID:BbKyOnlB
おおかたの外国じゃあ、都市の鉄道があったとしても
大都市内で完結してる地下鉄で、運行中断さえしなきゃ
遅延とか意識しないんじゃないの? 始終発しか時刻表無かったりするし。
0170名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/19(金) 22:00:45.87ID:9O/KfPf2
>>168
5分どころか10分の遅延ですら向こうじゃあ遅延とすら認識されない(10分遅れても定刻らしいから呆れる)
欧州の運転士が日本の列車を運転したら1日で日勤教育は確実
かぶりつけばわかるけど日本の場合は1分以内ってことが多いよ
運転士さんの運行表で1秒も遅れてないってこともよくある
日本の場合遅延が珍しいから心理的バイアスが掛かってるんだと思うよ
0171名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/19(金) 22:03:25.72ID:bvzWxiol
>>170
「向こう」ってどこ?
ドイツでは普通に5分単位で遅れが旅客向けに案内されているし、
内部的には60秒以上遅れれば遅延。
0172名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/20(土) 01:19:40.47ID:dWvqgKkM
>>168
こないだ初めてドイツにいってきたんだけど
ハンブルグ発ドレスデン行きICE
ベルリン中央駅にて、最初10分遅れ、次は60分遅れ、
その次は90分遅れのアナウンス
時間に余裕もあったし、呆れて別ルートへの移動に切り替えたので最終的にこの列車がどの位遅れたか不明だが
帰国便へのアクセス利用だったらと思うとゾッとするよ
たまたまだと思いたいけど、どうなんだろう



0173名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/20(土) 09:04:39.57ID:ZrfQbNWZ
たまたまじゃないよ。ドイツですらその様が日常だよ。
0174名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/20(土) 22:12:17.23ID:yjB0yZ7r
>>168
24時間遅れのジョークってたしかアメリカだったはず。
後イタリアの鉄道のジョークだと時間通りに発車したら時間通りに発車したせいで乗れなかったって乗客が文句言うっていうのもあったはず。
「今日は時間通りに発車したせいで乗れなかったどうするつもりだ!?」だとさ。我々の日本人にとって文明の理解を超える行動だわ。

>>171-173
例え日本のように津田英治が1分単位で遅れ案内してようが大幅遅延が日常なら意味ないな。
ちなみに、俺が東海道新幹線に乗った時車掌さんが「この電車約30秒ほど遅れて新横浜に到着します、お急ぎのところお客様には(ry)」だからな。
日本はやはり住む世界が違うわ。日本の鉄道は本当に非常にいい意味でガラパゴスだと思う。
0175名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/21(日) 01:59:18.62ID:XosZsy/F
上りのサンライズとあけぼのには星取表が必要?
新幹線という代替手段があるから済み?
0178名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/04(火) 19:05:13.19ID:ypOU1ULP
>>174
>「この電車約30秒ほど遅れて新横浜に到着します、お急ぎのところお客様には(ry)」

こういうの30秒遅れで必ず放送してれば確かに凄いかもしれないけどね

実際には日本だって3〜5分どころか10分遅れていてもお詫びどころか
遅れていることすら案内されないこともよくあるからね。
「30秒や1分遅れの放送を聞いた」=「日本の鉄道は正確」にはならないんじゃない?

仮に東海道新幹線で30秒以上の遅れは必ず放送する。
という規定になっていたとしても時間に正確なのは「日本の鉄道」ではなく
「日本の東海道新幹線」に限定されたレアなケースだろう
0179名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/04(火) 20:14:18.02ID:Ah1zJZwz
>>178
欧州ではその3〜5分や10分の遅れがほぼ毎日どころか
「運転士が遅刻したから遅延」「車掌が休んだから運休」と更に輪を掛けて酷い事態がざらにあるから
0181名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/04(火) 21:17:35.63ID:V5WbfyTm
>>178
まぁ、確かに何を基準にして正確かを語るかによるね。
平均的になのか、ある一つの路線についてなのか。

ただ、正確と言えるのも今のうちっぽいかもしれない。
相互直通運転が常態化している現在、自社に関係ない
トラブルも県を跨いで影響するだろうし、何より路線が
一極集中という構造的な問題を抱えてるから、一本路線
が死ねばそれだけでももはやオーバーキャパになって
全体的にgdgdになってしまう。
0182名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/05(水) 06:49:06.60ID:XOVQQMQb
日本の鉄道が正確じゃないなんて主張は新宿駅の乗降客数が小幌駅と同じだというのと同じくらい無理があるだろ
>>180にしても5分以内に運転する確率が93.2%で15分以内が98.6%なんだろ?
日本の場合ドイツ鉄道より5倍厳しい1分基準でも大体90%くらいだぞ。
新幹線に至っては平均遅延率は僅かに6秒。ドイツ鉄道なんか日本に来たら定時性の上じゃ論外だよ
0183名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/05(水) 06:50:14.94ID:4tsGv3zM
近距離ではどうだろう?
0184名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/05(水) 07:24:56.03ID:XOVQQMQb
そもそもさ、このスレとか見てると日本人が謙虚ってのは嘘で単に自虐・卑屈なだけだって思うよ
外人なんかはたとえ第三者目明らかに自分たちが劣ってても「自分たちが優れている!」っていうものだが
日本人はそんな外人が素直に評価している「日本の鉄道はとても正確です」って言葉すら強引に否定しようと躍起になってる
0185180
垢版 |
2011/10/05(水) 19:05:23.53ID:xg3vVh5t
日本の鉄道の遅延統計は、利用者の感覚とはだいぶ異なると思うがね。
何かトラブルがあればすぐに運休にしてしまうから。
ドイツの場合、単線でも迂回運転でも運行を維持することに重きを置いている。

ちなみに今日も通勤時の列車は往復とも5分程度遅れていた。
0186名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/06(木) 00:03:09.48ID:n2f62Ygh
遅延率って遅れ本数を1日の総本数で割るのかな?
ラッシュ時に年がら年中遅れてるのを閑散時の定刻運転で均してるだけな気がするが。
0187名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/06(木) 05:36:36.76ID:lPaAgdhj
>>185
感覚って……個々人の印象と統計データじゃどっちが正確かって後者に決まってるだろ
まさしく以下のAAの典型例だ
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
0188名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/06(木) 05:57:26.72ID:lPaAgdhj
そりゃあさあ日本のラッシュ時の高頻度運転なんか世界のどこ探してもないぞ
複線どころか複々線や3複線ですら限界に近いような本数走らせてターミナル駅では交互発着までしたりして
しかも乗降客数も世界一の新宿駅はじめ首都圏の鉄道旅客だけでも世界の5人に1人とか4人に1人とかの割合
どうして素直にそんな異常地域のラッシュ時で遅れていても5分程度で済んでる方がすごいって発想にならないのかねえ
ドイツが日本より正確だぁ?5倍も緩やかな統計とっておいて在来線はほとんど同じ%
新幹線に至っては5倍のハンデ付きで負けてる。
当のドイツ人だって日本の鉄道より正確だなんて言うやつなんかほとんどいない。
0189185
垢版 |
2011/10/06(木) 22:29:51.76ID:J+qBz1OA
日本の定時率の統計に関して俺はきちんとした定義を見たことがないが、
おそらく運休した列車は含まれていない。
したがって運用変更等で定時運行に戻した場合、
どんなに利用者が待たされようとも統計には表れない。

ちなみにDBのものは運休した列車はカウントしていない。


それと一応付け加えておくが、
俺が普段利用している路線はそれほど運行頻度は高くないし、
しかも運行系統は単純。


DBの定時運行を妨げる最大の要因は貨物列車。
だから幹線系の長距離列車はかなり遅れやすいが、
貨物列車が無い線区や、専用線をもつS-Bahnは案外正確というのが俺の印象。
S-Bahnでも運行系統が複雑で、貨物列車との線路共用があるRheinRuhr地帯なんかは遅れやすい。
0190名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/07(金) 17:10:44.64ID:sPizhtIy
平均値をとった統計データでは見えないこともある。
0191名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/07(金) 23:34:57.63ID:KmEvEPiW
>>189
海外(主要先進国クラスとして)でもよく遅れるのは幹線系の長距離列車
だとするとこれは日本とも共通するよな


日本でもよく遅れるのはJR・私鉄ともに運行距離が長かったり
貨物も含めて運転系統が複雑な路線・ダイヤが過密など
1本が遅れるとすぐに他の列車に影響を与えるような路線

運行系統が単純で距離もそう長くない路線は遅れづらい

日本の鉄道の場合、今は旧国電や地下鉄とか東京時刻表が出るまでは
運行の全容を把握するのに一苦労するような路線でも、
今は携帯の検索で時刻を調べて乗るのが当たり前の時代

2分でも遅れたら乗り継げなくなるような検索結果を普通に提示してくるから
以前に較べて乗客が列車の遅れに敏感になってきた。というのはあるよね
0192名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/08(土) 20:27:56.25ID:Bi+PJhAn
韓国猿が悔しくて発狂しておりますw
0194名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/09(日) 15:09:10.18ID:Zx4cASl1
とは言え、日本人が鉄道の国際会議に出ると「君の所では列車が遅れると社員を死刑にするのかい?」って言う言葉を投げかけられるが
少なくともドイツやスイスの鉄道人に対してこんな言葉を投げかけたような話は聞かないし
外人ってのは明らかに自分たちが負けてても「俺たちがNo.1だ!」って言い張る連中なのに日本の鉄道の正確性については素直に評価してるところからしても
このスレで日本の定時性を貶めようとしている連中は極力日本で遅れやすい時間帯や路線を意図的に抽出して、海外は比較的正確な国の中でも一際遅れにくい状況だけを出して
しかも統計数字といった定量的評価よりも俺の中の感覚なんていう定性的な評価を優先させたりしてる時点で
日本の鉄道が他国に比べて異常なまでに正確だっていう周知の事実の結論を曲げることは不可能だと思う
0195名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/09(日) 21:03:04.17ID:FZ6mM+wR
今度は鉄道ネトウヨさまのお出ましかw
0197名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/10(月) 01:57:39.93ID:h1XQsUph
で、とりあえず日本の鉄道の定時運転率に関するデータって何処で公開されてるの?
公開されている路線を全く知らないのだが?
国交省とかで公開してるの??
知っているなら是非教えて欲しい。

このスレをざっと読んでも、統計の定義どころか
出所がはっきした数値すら登場していないのだが
それで定量的評価もなにもないだろう。
0198名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/10(月) 21:02:28.89ID:/pk94wF3
結構几帳面に時間通りの運行をやっているようにも見えるが、丁寧jに管理していて自然にそうなってい
るのが日本の鉄道ダイヤのように見える。とはいえ、最近は事故が起こってけが人が出たりすると、時間
の正確さより安全性が重要だという批判が巻き起こるご時勢なので、ドアを閉める作業、安全確認、出発
確認の車掌から運転手に連絡するブザー、どれ一つとっても昔にくらべるとはるかに手間をかけるように
なってきた。ドアが閉まってから発車するまでの何秒かの時間、電車が駅に到着して完全停止してから
ドアが開くまでの時間、これは明らかに長い時間を要していると思う。私がまだ子供だった時代、電車は
ホームに止まるか止まらないかのうちに、ドアが開いていたように思う。踏み切りでも電車が踏切から完全
に出る前に遮断機は上がり始めていたし・・・・。この微妙な時間間隔は芸術でさえあったと思う。

そういうことは、今では危険行為として禁止されているのだろう。

というわけで、安全性を時間の正確さより重視しているせいなのでしょう、遅れは昔より多くなっていると
思います。まったく感覚的なもので定量性はありませんが、以外に的を得てるかもしれませんよ。
2-3分から5分遅れぐらいなら誰も文句を言っていない。日本も文明国の仲間入りできたかな・・(笑)。
0199名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/10(月) 22:25:52.75ID:T6wImML4
>>198
そうなってくると停車時間とか増やして余裕時分を多めに取るダイヤ改正に出るのが日本。時間通りにできないダイヤ組んで遅れるより所要時間伸ばしたほうがマシだから。
JR東日本なんかは特にラッシュが酷いのでラッシュ時を中心に停車時間などそのものを増やして詰まってることが前提のダイヤを組んだりもしてる
0200名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/11(火) 01:13:43.79ID:yMTEC0WO
>>198-199
あくまでも俺の感覚ではあるけど、ここ最近で日本人の鉄道観が変わってきたと思う。
福知山線事故以降、安全性を犠牲にしてまで定時性、速達性を求める事が社会的に
非難を浴びる対象になったきた事、近年、人身事故が起きた場合には最低1時間は
足止めを食う事態が常態化してきて、利用者側もいやがおうにも意識せざるを
得なくなってきたと思う。決定打となったのは3・11で鉄道が軒並み死亡した状況に至って、
ある種の神話が終焉し、絶対的でなくなった事かな。
0201名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/11(火) 16:00:07.08ID:wr7kth/x
>>200
そうは言った所で一時的なものでしょ。個人はともかく社会集団としては喉元過ぎれば熱さを忘れるものだ。
いくら絶対的でなくなったからといって遅延してもいいやなんて考えてる事業者は日本にはどこにもいないし遅延に対するクレーマーが消えたわけでもない。
どうしても遅延が常態化するならダイヤそのものを変えてしまうって発想をしてまで時間を守ろうとしてる
また10年くらいもすれば2分遅れで駅員が怒鳴られる光景が日常になる(ってか今でも日常だし)
戦前から染み付いてる日本人の時間厳格意識はちょっとやそっとじゃ変わらんし
後、日本の鉄道や日本社会の置かれてる状況からして原理的に海外並の遅延常態化は絶対に起きないと思われ
0202名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/11(火) 21:44:11.39ID:bzn5JFle
>遅延に対するクレーマー

というのがどういうものを指しているのか良く分からないが
遅延に対する苦情をクレーマーと呼ぶことが
>>200で触れられている「ある種の神話が終焉し、絶対的でなくなった事」
を端的に表しているんじゃないか?

路車板でも5分程度の遅れにスレで文句をいう=DQN扱いみたいなところ(小田急スレなど)
があるが、これも5分以内程度は誤差の範囲(そこまでの正確性はもはや求められていない)
と認識されていることの1つの表れだろう

まぁここは海外鉄道板だからそれに添って言えば
日本の鉄道も良く遅れるが、それ以上に海外主要先進国の鉄道は遅れる
よって相対的に日本の鉄道は正確といえる
というところでないか

会社や学校で「遅延証明書」がまだまだ役立っているところからして
日本の鉄道はまだまだ十分に信用されているとは思うが
0204名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/12(水) 11:27:08.60ID:EEiWGzfJ
そもそも逆に日本の鉄道が時間に正確じゃなかったらって考えたら想像を絶する状況になるぞ。ギリシャも真っ青の世紀末状態
新宿駅は1分列車が遅れれば列が長くなって大変なことになり、3分遅れればもう列を識別できずホームに乗客が溢れて阿鼻叫喚状態だそうだ。
ましてや5分以上遅れたらもうその時点でコミケ並みの人口密度になる。
それもそのはずで、首都圏の鉄道輸送人員はインドの倍を大きく上回ってて京阪神都市圏ですら世界で二番目に輸送人員の多いインドを上回っている
新宿駅の利用客数は欧州最大の利用客を持つパリ北駅の7倍、池袋駅でも約5倍。その他路車板によればパリ北駅よりも乗降人員の多い駅は首都圏に16、関西に5、そして名古屋の計22駅もある
これがドイツ1の利用客数を持ってるハンブルク中央駅になれば首都圏に23、関西に6、そして名古屋駅で30駅、つまり欧州の国家代表駅並の乗降人員は日本では特段珍しい訳じゃないってことだ
そんな異常な輸送需要においてあの列車間隔。定時に走らせないとやばいに決まってる
0205名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/12(水) 15:20:55.89ID:nYBJI3CJ
大正前期までは、日本の長距離列車は、幹線に単線が多く
残されていたのにもかかわらず遅延が多かったので、
鉄道院が部門横断的なキャンペーンをはって、こんにちがあるという説。
0206名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/12(水) 17:02:29.06ID:AUT6Oe1f
列車単位じゃなくて遅延に巻き込まれる人・時ベースで見たら結構すごいことになってるだろうな。
0207名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/12(水) 19:32:54.56ID:EEiWGzfJ
>>206
そりゃあ日本の鉄道輸送人員バケモノだからね
0208名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/13(木) 01:02:09.09ID:K3eTLAvi
そんなバケモノじみた需要があるから
民営化()とか大手私鉄()なんてものが成立するわけだな。
世界ではほとんどそれがないから貨物でしか食えないというに
0209名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/13(木) 06:51:55.94ID:4k944sLu
>>204
なにかのコピペ改変か?
湘南新宿ライン絡みでは3〜5分程度の遅延はよくあるんだが
0210名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/13(木) 16:59:08.35ID:BlRQ77dX
>>205
単線は遅延回復力の阻害要因なので
> 幹線に単線が多く残されていたのにもかかわらず遅延が多かったので
の「にもかかわらず」は誤用。
0211名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/13(木) 17:45:03.20ID:xjghoGYo
2分間隔で20m10両編成の電車がどんどんやってくるような路線だよ。日本の鉄道は。
まあ、大型車だと港鐡の運転間隔も凄いけど、そんなので2,3分しか遅れないというのが冷静に考えると凄い。
そういえば、港鐡とかパリのメトロとかは、定時性はどうなんだろ。
0212名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/13(木) 17:51:02.34ID:CklqRksK
モスクワ地下鉄は世界最短の運転間隔だぞ。
あとムンバイ級のラッシュなら東京にもない。
0215名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/14(金) 21:18:55.88ID:g0MX2VIz
山手線もそれほどダイヤが正確ではない罠
途中駅での1〜3分程度の臨時の時間調整を経験したことがある人は多いだろう

まぁ山手線は擬似的にダイヤを正確にするように調整しているが
乗っている間に時間調整を喰らったら通常所要10分のところが12分とかになるわけだから
「遅れた」という実感は感じるかもしれないね
0216名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/14(金) 23:28:42.29ID:0dm68bnO
モスクワやパリのメトロって、始終発列車以外は時刻表なんかなくて、
ある程度の間隔を維持して運行してだけじゃないの?
0218名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/15(土) 08:16:21.09ID:l4VaITo+
>>216
そういうところは、時刻表ではなく、時間帯によって「本線上に何本列車があるか」が
規定されていて、乗客に時刻表は公開されていないが、各運用の出入庫の
スケジュールが決まっている。

日本では、列車の間隔が開くと先行列車を停めて調整するが、こういうところは、
遅れている列車の方を突然急行運転に切り替えて調整することもある。
0219名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/15(土) 14:01:02.25ID:CgDgECly
>>212
日本の場合2分未満の運転間隔が必要な5方面があるけど全部複々線以上になってる
朝8時代の中央線は快速と各駅停車併せて51本もあり1分10秒間隔でモスクワ地下鉄より短い
ただし、列車線と電車線で併せて1分以内もあり得る。
東海道本線品川→東京の朝8時台が実質世界一運転間隔が短いらしい。私鉄だと宝塚線の十三→梅田間だとか
0220名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/15(土) 19:52:10.27ID:UUOC1nyR
京阪神の輸送人員だけでインド一国を上回るというのは流石にネタだろ。
関西私鉄1社でムンバイ並ということになる。
0221名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/16(日) 03:10:09.95ID:hS8lfHhr
>>220
ネタじゃないだろ。日本とインドじゃあそもそも4倍以上も輸送人員に格差がある
日本の輸送人員235億3800万人のうち57%が首都圏で1日約3600万人強、年間134億の利用がある。
京阪神は首都圏のせいぜい4割だとされてるから輸送人員は54億人弱。これでも10年前は60億を超えてたから減った方。
ちなみに、ムンバイの鉄道はインドのうち過半数を占めてることもわかってる
ムンバイの鉄道の1日の利用客数は694万人だから365を乗算するとインドの鉄道輸送人員は最も多く見積もって約50億6620万人
関西とインドで互角とも言えるがインドの数字は過大な見積もりなので関西がインドより大差で多くても何ら不思議じゃない
そのくらい日本人には鉄道が根付いてるのよ。
0222名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/16(日) 17:38:35.50ID:s8EkDzFz
時間の正確さは東海道新幹線をおいて他にないかも
(緑のは、山○や○田に行くヤツがたまに運休するし)。
でもそれも余裕時間の賜物なのか。それに加え
高床式ホーム、自動ドア、さらには可動柵?もなければ
運ちゃんの努力だけじゃ達成は無理だろう。
0224名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/16(日) 18:42:06.37ID:y2VZ/i4j
>>222
16両1323席を忘れるなかれ。
仕様統一の重要性は東日本もトラブルに学んだ。
0225名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/19(水) 22:22:16.61ID:drwsvYfa
モスクワの地下鉄は、車両が小さくなかった?
車両が小さく、編成が短ければ、丸ノ内線みたいに、2分間隔を割る路線もあるんだが。
0226名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/22(土) 17:10:28.82ID:tbIpyFEi
インド支社に1年おきくらいで出張したりすんだけど
デリーとムンバイでの日常の電車の様子を教えるよ

電車の混雑は半端無い。中央線沿線住みの俺から見ても遅延時の新宿とかがまだマシに感じる
列車間隔は朝一番混む時間帯で最短4分ぐらい?遅くても10〜6分に1本は必ず来る。
遅延は5分ぐらいなら毎日のような感じ。定時だった記憶はあんまりないな…
電車のドア開けっぱ…っていうか人が多すぎて閉まらないんだよね
動き出してるのに飛び乗ったりもよくある。旧客みたいなイメージかな
道路がいつも混雑してて日本みたいにスイスイ行けないし運賃も手頃だから鉄道利用客はやっぱ多いね
0227名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/22(土) 17:43:48.29ID:tbIpyFEi
通訳で仲良くなったインド人もテツらしくてそれで知った事も多い
通勤車両とか、最初見た時新幹線以上にでかく見えてびっくりするね
20m車両の1600ぐらいの軌間で、4扉の20両編成。
これが5-8分おきに満員でくるのがインドの日常の通勤って感じかな
つい10年ちょっと前とかは今よりも混雑が酷かったって聞いたよ
あと、日本の列車ってどう思うか聞いたら
「とっても綺麗だけどそれより驚くのはテレビが付いてる事(山手線とか)」だそうだ
0228名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/22(土) 20:24:46.18ID:5eD88aPm
>>222
東海道新幹線は定時運転率を公開してPRに生かせばいいのにね
ライバルの航空機の定時運転率は結構酷いしね
0229名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/23(日) 02:19:40.33ID:BcAEYoCc
>>216
>>218
JR初期頃ぐらいまでは山手線も早朝深夜以外は
ホームにすら時刻表はなかったがちゃんとダイヤはあったぞ。

公開されていない=ダイヤはない。という解釈は早計じゃないか?
0230名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/23(日) 06:42:22.36ID:YMtXpUi5
最近の直通運転ブームで都市部のダイヤが脆弱になってきているのも事実。
ラッシュ時のオバQの多摩急行なんかまともに動いているのが3日に1度
だったりするし。
旅行で2、3日しかいなかったから詳しい情勢は知らないが台湾や韓国の在来線
も今日びの日本並みに正確に動いていたと思う。
0231名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/23(日) 06:53:10.16ID:W4BHbCr2
>>227
インドも山手線並の輸送力は必要なみたいだな。
あっちは長編成を選んだだけで。
0233名無しの車窓から
垢版 |
2011/11/19(土) 22:48:49.48ID:LVt/t3j7
まあメトロ東西線のラッシュ時とか遅延遅延で酷いけどな
それでも海外と比べたらましなんだろうな
0234名無しの車窓から
垢版 |
2011/11/19(土) 23:06:24.10ID:Vicv2NGO
>>233
少なくとも乗務員が遅刻や欠勤したから運休なんてとんでもない事が
日常的にあるなんて事は日本ではないでしょ
欧州ですらこの体たらくだからね(出典:鉄道ジャーナル)
0235名無しの車窓から
垢版 |
2011/11/20(日) 00:08:49.45ID:Z/K/9iVg
>>234
日本だと万が一乗務員のミスなどで乗務すべき列車に現れなくても予備の乗務員がかならずいるよな
0237名無しの車窓から
垢版 |
2012/02/26(日) 20:04:08.09ID:xHICgVdV
0238名無しの車窓から
垢版 |
2012/03/09(金) 19:07:33.19ID:ccPcAlld
日本人は定時性に限らず
海外には無理矢理にでもとことん美点を探してマンセーするしな
ある国を引き合いに出して努力しても別の国と比べられて叩かれる。
0239名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/05(木) 02:58:32.78ID:z00ft0oI
スイスは、列車は時間に正確だが会社員が終業時刻ジャストに帰途につ<ことはまれ
0241名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/22(日) 12:43:03.08ID:kAMYbdVu
京浜急行とか私鉄のダイヤは芸術的ですらあるが
JRは普通だな。
0242名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/24(火) 18:47:55.61ID:dhqK/f8v
芸術より実用本位に目覚めたのか、分割併合が減ったな。
0243名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/28(土) 15:33:00.14ID:sKSoNh3X
>>242
でも以前なかった分割併合も出来たよな
サンダーバードの富山・和倉温泉行きとか
京都〜城崎・東舞鶴の特急とか
0244名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/30(月) 21:22:17.51ID:3IffuYja
0245名無しの車窓から
垢版 |
2012/05/16(水) 23:19:16.56ID:HUixfnwC
0246名無しの車窓から
垢版 |
2012/06/03(日) 21:26:45.22ID:cz8MMUH6
保守
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況