X



トップページ昔のPC
1002コメント254KB
【富士通】FM TOWNS 22代目【FUJITSU】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナイコンさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:10:40.63
前スレ
富士通】FM TOWNS 21代目【FUJITSU】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1606520943/

◆過去スレ◆
1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009513669/
2 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1048605172/
3 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1088859547/
4 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1114767621/
5 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1135766865/
6 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1163399471/
7 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1189888689/
8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1219930848/
9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1238078283/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1276059512/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1294329935/
12 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306984726/
13 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339161059/
14 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353040005/
15 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362943982/
16 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388177145/
19 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1552066228/
20 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1492333258/
20 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1590596780/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0301ナイコンさん
垢版 |
2022/05/19(木) 19:27:56.73
>>298
今って、当時と違いUnityみたいな
ゲームエンジンがあるわけだが
0302ナイコンさん
垢版 |
2022/05/19(木) 21:21:51.45
マーティーでSDカード使えるようやね
注文は締め切ったのかな
0303ナイコンさん
垢版 |
2022/05/20(金) 16:40:28.13
>>301
3Dモデリングやシェーダー・細かいプログラムは自前で作らないといけないんで、
同じUE4使っててもアーク(ギルティ・グラブルVS・DBF)とSNK(令和サムスピ・KOF15)じゃとんでもないクオリティの差が出ちゃってるよ。
0304ナイコンさん
垢版 |
2022/05/20(金) 16:58:08.41
>>283
アスタ榎本竜也「きよてるやろ」
0305ナイコンさん
垢版 |
2022/05/20(金) 20:11:54.22
>>304
昔の人はせいきともいうらしいが
0306ナイコンさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:14:19.12
KSSは何故レッスルエンジェルスを移植しなかったんだろ
0307ナイコンさん
垢版 |
2022/05/24(火) 00:25:28.92
>>306
KSSぅ?どこやその会社?スカポン探検隊作ったトコかぁ?
0308ナイコンさん
垢版 |
2022/05/24(火) 13:46:50.72
KSSってアニメでよく知られてたけどな
ああっ女神さまっとか

ゲームなら無人島物語が代表作
0309ナイコンさん
垢版 |
2022/06/04(土) 07:52:36.34
KSS代表作はミルクで乾杯!ウェディングピーチだとおもうわー(でっていう
オーディアンに関わったあたりが事実上の最期かね

そーれはとてもしーずかにー
だーれにもきづかれずにー
0310ナイコンさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:06:37.43
というか、EGGはなんでいまだにTOWNS扱ってないんかね?
超兄貴とかCD-ROM製品もすでに扱ってるのに。
0312ナイコンさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:38:06.48
まあそりゃやっぱ富士通のせいなんだろうなあやっぱ
0313ナイコンさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:04:32.81
DOSとDOSエクステンダーが必ず入っているでしょうから
そのあたりの権利処理が厳しいと思います。
0314ナイコンさん
垢版 |
2022/06/07(火) 02:28:46.91
DOSって98ゲーとか大半がDOS上で動いてたやん…どう回避してんのかはしらんが
0315ナイコンさん
垢版 |
2022/06/07(火) 04:39:07.18
>>314
3.x辺りまでは無償で組み込みokだったような
それ以降が必要なソフトは「自分で組み込め」になってる
0316ナイコンさん
垢版 |
2022/06/07(火) 06:49:01.19
組み込んで販売する時はライセンス料を払えと…
MS-DOSの時にMSが騒いだのが影響したのかな?
0317ナイコンさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:58:08.34
うちの98FD動作版は非MS性のDOS入れてたわ
TOWNS用には自社BIOSあったし
0318ナイコンさん
垢版 |
2022/06/07(火) 19:09:20.00
>>313
DOSはMSが現存してるけど、386DOSエクステンダの
PharLapってまだあるのかな
0319ナイコンさん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:12:29.74
DOSが組み込みOKだったのは2.0まで
これは普及のためでアスキーの西の提案だったと思った
3.0以降は別売になったのでゲームとかでは互換DOS使ったりしている
0320ナイコンさん
垢版 |
2022/06/08(水) 03:19:19.40
まあTOWNS本体にはDOS3のどれだかがROMに入ってたそうだけどね(伝聞
0321ナイコンさん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:54:05.45
>>319
PC-98なら2.11はハンドルされてたとおもうけど。
>>320
TOWNSのROMに入っている3.1はハンドルではなく、きちんとライセンスを購入した物をROMに入れてある。だからハードウェアの購入価格にDOSのライセンス料が含まれてる。ROM BASICと同じ。
0322ナイコンさん
垢版 |
2022/06/08(水) 16:15:26.69
でもそのDOSってTOWNSOS上から使えたの?
TOSのコマンドってあれ、エミュかなんかじゃなかったっけ(なにもかもうろおぼえ
0323ナイコンさん
垢版 |
2022/06/08(水) 19:26:16.93
使えたも何も、TownsOSはその上で動いてた。
ただ、コンソールが無いだけ
0324ナイコンさん
垢版 |
2022/06/08(水) 19:39:16.20
ないんでフリーソフトでまかなっとったな
V2からはコマンドモードも付いたけど
0325ナイコンさん
垢版 |
2022/06/08(水) 20:10:53.53
osが立ち上がるまで時間かかるから段々使うの止めたな
いつの間にかポンコツ呼ばわりしてゴミ出しした思い出
後悔はシテイナイ( ・`д・´)キリッ
0326ナイコンさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:23:24.76
Windows3.1モデルとかはDOS6.2で動いていなかった?
486で早かったよ
0327ナイコンさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:31:22.32
TOS2.1L31あたりからDOS6.2に対応してたのは覚えてる
0328ナイコンさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:56:02.73
Win3.1のプリインストールモデルは
DOS6.2(基本機能)がついてた
0329ナイコンさん
垢版 |
2022/06/08(水) 23:34:17.13
フリコレをCD起動した時はDOS6.2区画にアクセス出来んのが少し不便だった
0332ナイコンさん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:21:57.26
L40持ってたはずだが買った記憶がない
レベルアップサービスだったんだろうなあ(おぼえてない
秋葉原の富士通プラザ、もうないんだろうなあ(ググらない
0334ナイコンさん
垢版 |
2022/06/11(土) 07:19:00.51
セダンは消滅寸前だけど、トラックは消滅する理由ないもんな
0335ナイコンさん
垢版 |
2022/06/11(土) 08:21:14.15
ワープロはパソコンに取り込まれちゃったね
そのパソコンもスマホに取り込まれそうだけど
0337ナイコンさん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:24:48.49
大学か就職がパソコン初めて触るきっかけだからな今は
0338ナイコンさん
垢版 |
2022/06/11(土) 15:18:42.21
>大学か就職がパソコン初めて触るきっかけだからな今は
それなんて80年代
0339ナイコンさん
垢版 |
2022/06/11(土) 18:09:01.77
WordとExcel専用機としてだったら生き残れたかも知れない
0340ナイコンさん
垢版 |
2022/06/11(土) 23:11:20.08
黒船来航前やから言うことがのんきやったなw
0342ナイコンさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:21:05.34
プラザは今のパソコン工房
外観は当時のままだが
看板ベタベタ貼られちゃってアレやね
0343ナイコンさん
垢版 |
2022/06/14(火) 06:32:35.47
建物はまだあるんだね…
もう行くことはないと思うけど、なつかしい
0344ナイコンさん
垢版 |
2022/06/20(月) 01:46:41.22
末期にはおーたうのバックナンバーが100円で売られてて悲しかったな
TEOが5000円切ったら買おうと思ったけど、ならんかった
0345ナイコンさん
垢版 |
2022/06/20(月) 05:17:35.59
今じゃヤフオクで一冊2000円とかで売ってる奴がいるな
まあ30年近く経ってそれじゃ利益にはならんけどさ
0346ナイコンさん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:20:14.58
去年資源ごみで全部やってもたな……
デジタルアーカイブとか出してくれんか
0347ナイコンさん
垢版 |
2022/06/20(月) 15:52:23.52
Cマガジンが権利処理できたんだったら、Oh!各誌もどうにかやってほしいところではあるな
0350ナイコンさん
垢版 |
2022/06/25(土) 06:40:54.05
実家に太っ腹ディスクとか残ってるはずだが
ダメになってそうだなあ
データだけサルベージしてもなあ
0351ナイコンさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:00:15.07
FDは結構やられてたな……
MOは生きてたけど
0353ナイコンさん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:32:33.90
> MOってなんであんな強いの?

見た目は強そうだけど、寿命は短い。
5年前のMOを読み込んだらきれいさっぱり無くなってた。
0354ナイコンさん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:04:12.53
>>352
ドライブが弱いし、ドライブがメディア破壊するから信頼性低いぞ
耐久性で言えばPDか初期DVD-RAMの方が上
0356ナイコンさん
垢版 |
2022/06/27(月) 01:49:15.35
MOはメジャーになると思ってたが見事に消えたなあ
せっかくSCSI接続で揃えたが失敗だった
0357ナイコンさん
垢版 |
2022/06/27(月) 09:31:55.04
仕事でMO使ってたが、
数年後にHDにまとめようと思って開いてみたら認識しなくなってたよ。
ドライブ買い替えても認識しなかったのでそれから使ってない。
0358ナイコンさん
垢版 |
2022/06/27(月) 10:25:10.36
今年30枚くらいサルベージしたけど
死んでたのは1枚だけだったな
ドライブの方は最初動かんやつ
つかまされて速攻返品したがw
96年頃のNIFTYログ久々に読んだ
0359ナイコンさん
垢版 |
2022/06/27(月) 23:52:46.16
昔(1990年頃?)のTV番組の特集だったと思うが、
朝日新聞がLD-ROMらしきものを使ってる光景が映っていて吹いた事あるわ。
吹いた理由はLD-ROMを使っている事じゃなくて、
複数の端末でLD-ROMが載せっぱなしの状態で放置されてた事だったんだがな。
0360ナイコンさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:48:09.83
今じゃソフトのパッケージもUSBメモリだからな・・・時代を感じる。
0361ナイコンさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:47:49.02
そもそも「ソフトのパッケージ」自体がもう消える寸前っていう
0362ナイコンさん
垢版 |
2022/07/05(火) 05:58:15.77
パッケージで売ってても、箱の中身はシリアルナンバーの紙切れだけとかになってるらしいね。
ソフトは自分で公式サイトから落として来いとw
0363ナイコンさん
垢版 |
2022/07/05(火) 16:37:13.67
パッケージのままだとバグがあった時の修正が困難だし、
アップデートに伴って操作体系がガラッと変わる事もあるから、紙の説明書付けても役に立たなくなる
0364ナイコンさん
垢版 |
2022/07/06(水) 02:09:59.58
今時オフライン前提のソフトなんてないから
パッケージかどうかは一切関係ない
0367ナイコンさん
垢版 |
2022/07/07(木) 12:24:15.74
今のゲーミングPCブームってさ。なんとなく80年代のマイコンブームに
似てるとこない?
どっちも都会のホワイトカラー系のとこは興味持って購入するけど
ガテン系は関心なしみたいな
0368ナイコンさん
垢版 |
2022/07/07(木) 12:33:34.50
全然似てない
クソガキがイキりまくってるだけだろ
0369ナイコンさん
垢版 |
2022/07/07(木) 17:47:10.54
80年代は地方にもマイコンショップが点在していたし、ラオックスとかのPC売り場覗けばどこでもゲームのデモが動いていたが、
今じゃヤマダのPC売り場で動いているのはスクリーンセーバーばっかりだし、何より人がいない
0370!ninja
垢版 |
2022/07/07(木) 19:54:02.00
ウチの近所のエディオンではFF14のベンチがゲーミングPCで動いてる
0371sage
垢版 |
2022/07/07(木) 20:00:48.86
>>367
Vtuberがやってるから興味出たとかPS5が手に入らないからって動機が大きいような気がするけど、マイコンブームってそれに相当するようなことがあったの?
0372ナイコンさん
垢版 |
2022/07/07(木) 20:25:57.99
80年代までは工業高校の電機・電子科から業界に入った人、結構いるよね。
入り口はゲームだったろうけど、すぐに飽きたら無くなってPCそのものを
イジリ倒すようになってた。

この手の学校の文化祭に遊びに行くと、PC改造から独自ハードの設計、アセンブラを
手足のように扱う人とかホントに高校生?みたいなツワモノがいたもんだ。
0373ナイコンさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:38:50.93
「マイコン」とか呼ばれてた頃はオタクのオモチャだろ
ブームたって一般人は買わんやつ
0374ナイコンさん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:23:49.95
各地にマイコン教室とかができて
なんか焦っちゃったおじさんたちが
おそるおそるキーボード叩いてたりしてたわなw
NHK教育でもマイコン講座やってたし
まあ実際オフィスでスキルを要求されるのは
90年代後半以降だったがw
0375ナイコンさん
垢版 |
2022/07/10(日) 03:03:30.36
>>373
あの頃のオタクはハードもソフトも全部わかる本物のギーク
そして一般誌で『これからのビジネスマンはBASICが使えないと出世できないゾ』
なんて特集が組まれてた時代
0376ナイコンさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:05:45.39
>>369
その時代に人口6000人程の田舎で
小学生だったが、クラスはファミコンの
話題ばかりだったな。
親の仕事は現場系が多かったような
0377ナイコンさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:17:51.92
それは田舎すぎるw
10万クラス以上じゃないと
0379ナイコンさん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:03:14.72
10万以上は地方でも一応の都市構成はあるとこだな
0380ナイコンさん
垢版 |
2022/07/12(火) 08:17:24.54
平成の大合併で人口10万以上に増えても逆に人口密度は下がった自治体はけっこうあるぞ
0383ナイコンさん
垢版 |
2022/07/13(水) 18:32:18.12
商売にならんからだろ
Linuxで動かしゃ遊べたし
0386ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:24:30.60
2-3年前だかにSNSで日経新聞の編集長だったか?60ぐらいの
人が「年寄でもPCが使える、自分が若いころはPCだけでなく
UNIXも使って云々」とあったが、
この人、都会のデスクワーク系な世界しか知らないからだよね
地方でブルーカラー系で自分と同世代の60歳ぐらいが、PCに
疎いのを知ったらショック受けるかもね
0387ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:32:22.00
DOOMよりウルティマアンダーワールドだったわ
0388ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:59:07.98
LOOMとかZakMcKrackenとかIndyとか
Lucasfilm Gamesモノが遊べたのはよかったな
Habitatもあったし
ソフトウェアコレクション海外編を
コンプリートしとる人とかおるんかいのw
0389ナイコンさん
垢版 |
2022/07/15(金) 04:31:22.70
VGA(256色)のゲームができたのは優越感を持てた
尚そういうのを自慢できる相手とかは存在しなかった模様
0390ナイコンさん
垢版 |
2022/07/17(日) 03:00:59.52
アスタ榎本竜也「プライド高比ところあるけど清輝あるなら大丈夫松」
0391ナイコンさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:40:29.19
この前までWindows11でも「うんづ」まともに動いてたのに、
最近のWindows更新でマウスが右下隅に飛んでいってしまうようになってしまった…。
(640*480固定にしてもまともに動かず・・・)
他にも同じ状況の人いるかな?
0393ナイコンさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:20:42.62
> 表示倍率変えたの?
変えてないです。
以前はうんづのショートカットのプロパティで
「全画面表示の最適化を無効」にチェックを入れておけば
マウス飛びを回避できてたけど、いまはウィンドウモードだと
画面端にいきっぱなし、全画面だと左上から右下への斜め直線上しか動かないです。
Windows11の最新環境でうんづのマウスちゃんと動いてる人います?
0394ナイコンさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:32:26.11
実機でもよくある、パッド繋がってるポートをマウス繋がってると認識したときの症状かな。
(マウスBIOS初期化時にパッドのボタンが押されているとなりがち)
0395ナイコンさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:33:46.77
>>394
ポート2にマウスを切り替えたら、かろうじて
全画面モードでのみちゃんと動くようになりました。
アドバイスありがとうございました!
0396ナイコンさん
垢版 |
2022/07/20(水) 04:33:50.01
>>318
PharLapは現在、買収されてIntervalZero(旧VenturCom→Ardence)の一部になっている
0397ナイコンさん
垢版 |
2022/07/20(水) 22:27:18.28
F通が行った時は社員2名だったらしいなw
0398ナイコンさん
垢版 |
2022/08/06(土) 19:59:27.18
MARTYがマンションのゴミ置き場に出されてた。
0399ナイコンさん
垢版 |
2022/08/06(土) 20:10:20.25
Townsエミュレータ「うんづ」に興味もったがMS-DOS要る(らしい)のであきらめてる。
初代V-Towns modelH用のTownsOS CDをまだ所有してるはずだが、これで代用できないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況