X



【上海蟹の】モクズガニってどうよ【親戚】

0611名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 13:27:26.30ID:???
深い水槽とか池に入れたら結構泳ぐんだよな
川で流れが早いと無理っぽいが落下移動ではなく真横や上にも泳ぐ
あの形状の脚で水面に向かって泳いだの見てびっくりした
0612名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 14:42:38.49ID:4z3rdKls
昨夜残ってた15匹を茹でて美味しく頂きました。
小学生の娘は2時間近く黙々と足をほじくって酢醤油で食べてた。獲った甲斐がありました。
0613名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 16:44:19.66ID:gM19UJr7
スーパーで珍しい川ガニ売ってたから塩ゆでに
どんなものか味見するために1匹大きい鍋で茹でて赤くなってから数分なのを食べちゃった
後からみたら10分、15分湯でるって肺吸虫症のこと書いてあった。どうしよう怖い
0614名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 17:31:31.92ID:/QspITBX
>>613
エラ食うてないんやろ?食うたんやったら今すぐ病院走れ。救急で行け。虫下しもらえ。
0615名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 17:58:53.69ID:gM19UJr7
エラは食べてないつもりだけどお皿に一緒に置いてあったから…
病院行くにしても症状もないのに行くの早すぎのような気もしちゃって薬貰えるんだろうか
0616名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 18:00:31.28ID:/QspITBX
>>615
症状出てからでは遅いわだ。川の虫ナメたらアカンぞ。
0617名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 18:07:30.81ID:gM19UJr7
そうなんだorz
0618名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 19:33:44.46ID:gM19UJr7
>>614、616
色々調べてたら中心部75度1分以上ってのを見つけ
水から沸騰して5分前後はたってたし小ぶりだから大丈夫そうかなと。
様子見しようと思います。調べるきっかけができて不安和らぎました。ありがとう。
0619名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 20:05:40.97ID:uIwCHMIS
>>618
不安を煽ったけどまぁ心配ないわ。俺は紹興酒漬け生で10年近く食いよるけど問題ないし君もいけるわ。
0620名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 20:42:13.10ID:gM19UJr7
>>619
生食は冗談じゃなくて本当に?
お酒につけて生食してた中国の人が脳から10匹くらい虫が見つかったみたいだから流石に危険だと思う
その悪戯っ子みたいな感じは脳の虫からくる症状だったりして
0621名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 23:15:25.79ID:/QspITBX
>>620
マジやで。もう癖やな。亀とモクズガニは無性に食べたくなる。
君も今度からは最低15分は茹でるんやで。
0622名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 03:08:09.98ID:???
この間の1カ月ぶりくらいの雨のとき罠1つしかしかけてないけど30匹以上入っててワロタw
これ一番デカかったやつ。520〜530gくらい


ttps://nejitsu.minus-y.com/up/7/77qG5JE3.jpg
0623名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 07:53:12.64ID:buzXItC0
>>622
なかなかいい型ですね。甲羅幅7cmぐらいですか?

こちらだとその大きさは延べカゴ20個仕掛けて1匹入るかどうかです。羨ましい。
0624名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 12:04:32.31ID:???
>>623
こいつは甲羅幅は8.8cmでした。この下が甲羅幅7.5cm〜8cm弱で7、8匹くらいいたかな。♀の一番大きいのは7.8cmくらいだった
甲羅幅7cmくらいだと丁度レギュラーサイズくらいだと思う
0625名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 12:28:53.96ID:buzXItC0
>>624
大きいですね。雌で8cmは見た事ないですね。
ちなみに河口からどれくらい上流で獲りましたか?
0627名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 16:11:45.11ID:Do9uYpaq
>>626
やっぱり上流程大きい個体が多いんですかね。私は河口から5km程ですが、ほとんどリリースサイズです。
0628名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 18:15:05.66ID:???
昨日雨降って今日また8匹入ってた
一番デカいのは甲羅幅9.2cm、550g
今年の最大サイズ更新した
計りに乗せたら計りの皿砕かれた ;;
0629名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 20:17:07.44ID:hB2dfRiW
>>628
いいサイズ取れてますねー。ちなみにどこ地方ですか?私は四国で取ってます。
0631名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 11:16:36.60ID:1ZAnwPI8
>>630
大きい個体が獲れる様お互い頑張りましょう!
0632名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 15:47:04.87ID:???
川にも漁業権あるから罠捕獲は気をつけろよ
個体数調査、放流実験してるような川だと少数でも厳しい
奴らは見つけた罠をチェックしてすぐには撤去しない
0633名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 16:44:19.08ID:???
俺が仕掛けてるところはそういのないっぽい
もう少し上流にいくと鮎とか放流しててあるらしいけど
0634名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 17:05:02.22ID:1ZAnwPI8
>>632
了解です。一応漁業組合に問い合わせ済です。
0635名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 23:46:21.28ID:Im7sKEnv
モクズガニの話題が出るとなんか悲しくなるな。
小学生のときに田舎の宮城に帰って親戚一同でしらみつぶしにガサガサやってモクズガニやらカジカ、ヤマメ、川エビなんてとったりしたな。
こういう記憶って強烈なのな。
本当にたのしかったなー。
0637名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 11:16:00.13ID:c8vej0YJ
>>635
分かる。10歳ぐらいまでのアウトドアの思い出って切なく残ってる。そんな思い出作らしてくれた親には感謝してる。
0638名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 00:56:17.54ID:???
幻のカニ出雲で発見
しまねレッドデータブックで絶滅の恐れが最も高い(絶滅危惧T類)指定のハマガニが出雲市内の河口付近で見つかった。
島根県内での生息数は極僅かとされる幻のカニという。宍道湖自然館ゴビウスが当面の間、展示する。
発見したのは出雲市荒芽町の大国巴春さん(61)10月19日に川岸を歩く甲羅の幅5cm程の雄ガニを見付けた。見慣れないカニだったためゴビウスに飼育を依頼したところハマガニと判明した。
ハマガニは主に西日本の淡水域に生息。大きな紫色のハサミと四角形の甲羅が特徴で県内では隠岐の島町の川岸や松江市の河口付近で見られたが護岸工事の影響等で確認が難しくなっており目撃情報も極端に少ないという。
今回発見された場所では確認記録がなかったためゴビウスは生息環境の保護に配慮して発見場所の公表は伏せている。
飼育展示係の中野浩史さんは(他に何匹か確認出来たら大事な生息地と言えるだろう)と話した。
0639名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 15:52:05.94ID:???
>>638
以前別スレで珍しい魚が採れる場所として紹介されて行った河下という所のことでしょうか?
同じ出雲市内ですしその特徴に合う蟹を見付けました
同じく道沿いに進み洞窟の有名な場所の川にも似たようなのがうようよいました
周りにはモクズも腐るほどいましたが全く違いました
0640名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:34:34.07ID:???
うちのとこはモクズガニも今年から厳しくなったみたい
仕掛けとか無断ですると直ぐ回収されてしまう
その近くのガードレールや木に○○漁協が○月○日回収というのが残されていたりするので多分紙持って行って注意受けて遊漁券料払えば返してはくれるのだろうけどブラックリスト行きw
0641名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 00:29:27.82ID:???
うちも仕掛けするにも許可得て漁協からタグ買わないといけない
それ付けてないと撤去されるか通報されるそう
聞いた話しだと3個仕掛けがあった場所は通報され警察が調べていたとのこと
0642名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:52:31.29ID:???
水産センターとか漁協が稚ガニ放流してるからな
乱獲というより開発や汚染で減ってるのが原因だけども
もう放流やってない地域のほうが少ないんじゃないかな
漁協でも漁期決めてやってる所は一般人には厳しい
0643名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:29:09.07ID:maKTiC+3
純淡水域で産卵の下りじゃない個体がようやくとれた
これで長期飼育できるかな
0644名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 20:07:31.02ID:???
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0645名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 20:37:55.31ID:???
うちのとこもモクズの放流去年から始まった
これからはモクズ採ったら叱られると思う
というよりガサってたらモクズの密漁と思われる
0646名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 20:22:50.61ID:eDUM95H7
1月から飼ってたけど暴れて水槽内をグチャグチャにするので手に負えなくてリリースしました
0647名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 08:39:18.12ID:???
手のひらサイズのモクズガニ採れたので蒸して食べようとしたらほぼ身が無い
初めてのモクズガニなので何とも言えないが海のカニに比べ圧倒的に少ない
出汁用なのかな?
0648名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 21:51:06.42ID:???
小さいのを闇雲に食べようとすんな
身が少ないのは大きいのでも同じ
海のカニと一緒にするなんて残酷だわ
0652名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 15:54:11.75ID:iXS3c2HD
今から五年くらい前かな、知り合いがシジミ漁していて捕まったのは
正確には十年以上前からやっていたが、その時は子供と手掴みで採る程度で違法性は無かったのだが、近所に上げると喜ばれるので網を買い採るようになったとか
この時点で漁具の使用で違反なのだが運が良いのか悪いのか見つからずにしかも近所に配るだけだった物が売れる場所まで偶然見付けて、そこに採ったシジミを売るように
それから味を締めたのか普通に売ってる網からシジミ漁で使われるジョレン?という専門的な道具に変えて更に荒稼ぎしてたらしい
時間帯も平日の誰も居ない昼間に行ったり夜に懐中電灯で照らしながらやったりしてたと言っていた
だけど五年前にジョレンでシジミ漁してるとこを漁協の巡回に見つかって即警察に通報され逮捕
聴けば半年くらい前から漁場に行くとシジミが纏まって落ちていたりすることがあって持ち帰りもしないで変だなとは思っていたそうだが、自分が捕まって謎が解けたらしく、他の人も捕まって採ったシジミを逃がさせられていたのだと
違和感感じた時点で辞めてりゃ良いものを纏まってるから採り放題で運が良いとか思ってしまう辺りが短絡的な知り合いなんです
だから逮捕されて罰金で十五万も支払う羽目になったんですけど
警察が調査して家族に迷惑かけ近所に迷惑かけて当時は大変だったらしく、今でも家族に信用されてないのか出掛ける時はGPSで場所が分かる物を持たさりしてるとか
釣りが趣味で良く釣りにも行くのだが一人では行かせてもらえず必ず私も同伴させられる
もう五年も経つのだから今更、シジミ漁なんてしないと思うのだけど
0654名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 19:38:04.66ID:???
>>652
何年経とうが犯る奴は犯る
漁協のブラックリストからも永遠に消えないだろう
余談だが最近は飲み屋とか店でマナーの悪い事するとすぐに店側がブラックリストに登録して出禁にするよ
割と大型店でもブラックリストは存在してるようで某有名大型店で働いてる友人が週4日ぐらい来る客でマッサージ機を毎回3時間使用してるとかで店側か出禁にしたと言ってた
マッサージ機に1人15分と書いてあんのに守らないのが悪いとかでもし文句言って来たら警備が速攻向かうとか
0655名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 12:56:37.57ID:???
最近までうなぎの穴探しながら外道のズガニばかり見て来たけど今年からカニカゴ使ってズガニ取りにシフトします!
今週からスタート
0661名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:36:24.84ID:???
河口の岩場で小魚採りしてたら石を捲るとモクズが出てくる出てくる
最終的に良型が10パイも採れた
まあ遊漁券持ってないので逃がしたがあんなに採れるとは‥‥
今度、一日遊漁券買って採りに行こうかと
0663宇野壽倫の激白 葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202
垢版 |
2019/12/08(日) 20:47:21.43ID:CDPUmUt4
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●イエローハウス高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※イエローハウス高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中にイエローハウス高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
 イエローハウス高橋親父にはイエローハウス高橋息子とイエローハウス高橋娘公認の愛人が三人ほどいる
 愛人にイエローハウス高橋母の殺害を約束した/イエローハウス高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない

●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である

見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている

低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある

☆☆☆【長木親父(東京都葛飾区青と6−23−20)は余命あとわずかである】☆☆☆
0664名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 19:36:13.66ID:???
秋口にガサってたら偶然大きいモクズが1尾採れて持ち帰り泥吐かせて茹でカニにした
身が少なすぎて殆ど食うとこなし
味も微妙で正直海のカニの方が美味いわ
0665名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 20:50:55.51ID:in2klHsV
ポツンと一軒家 孫やひ孫が喜び集う家★3馬路村
0666名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 14:03:14.62ID:???
>>664
モクズガニはこうやって食べるんやで、ゆでるだけじゃそら食べるとこ無いわ
ttps://style.tokyu-resort.co.jp/dual-area-life-07
0669名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 11:57:29.29ID:???
去年迄 特大サイズが採れた綺麗な沢の砂防堰
今年見に行ったら ダム工事で川が死んでた
岩が有った深場が 赤土の泥底浅瀬に ゴロタ石の間すら赤土で埋まって
何も居なくなってた

灌漑用水確保は仕方ないが ちょっと悲しくなった
0670名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 02:51:33.30ID:ouh7twTX
>>669
そんな上流まで遡上するの!?
いつも汽水域で大量に見かけるから山にいるイメージがわかない。
0671名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 06:38:40.08ID:???
>>670

平野部の田んぼの中の用水路とかにも居るし、山太郎の別名がある位で かなりの上流まで遡上するよ。
山間部の砂防ダムで見掛けた事もあるよ。

Wikipedia抜粋
上流域で採集された例としては、1980年代に長野県を流れる千曲川水系の犀川や、諏訪湖周辺(1986)
で採集されたという記録がある
0672名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 19:30:40.06ID:???
今日 福島に桃買いに行ったついでに 某道の駅に寄ったら
モクズガニが売ってた
家族同意の上 二匹お迎えしたよ

休みの日に ヌマエビガサって来なきゃ
0673名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 16:50:02.20ID:NNPvKGqe
川ガニっていうくらいだし、淡水メインの蟹なんだろうな
秋に河口に下りてくるのは知ってるけど
0675名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 10:38:34.59ID:pgQMd3xm
いじめと言えば
大阪府三島郡島本町
0676名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 01:35:07.23ID:tiY6EIqj
モクズガニって淡水では1年中いる地域もありますか?
0678名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 20:17:52.79ID:aOxU0/QT
いいスレ発見!
0682名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 19:35:43.64ID:vdwUYl/L
>>676
ウナギと同じく
稚ガニの頃に川を上り、数年間川で成長して
成体になると海に降る生き物なので、仔ガニは冬でも川に居る
0686名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 09:21:15.41ID:s0rOee82
美味そうだ😋
海の波打ち際にひっそりと生息しているショウジンガニ(マガニ)は
何度か捕まえたことがあるがモクズガニはまだない。
いずれチャレンジしたい。
0688名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 10:22:58.56ID:43hDYXbF
>>6
汽水域でしか見たこと無いんだけど、サワガニが居るような清流にもいるの?
うちの地域、海からそう遠くない距離に山や綺麗な川があるけど、汽水域や下流の中洲とか泥地でしか見たこと無いよ。
0689名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 10:23:37.87ID:43hDYXbF
あと、下流にいるようなやつを上流に放しても適応できるの?
0690名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 10:53:07.23ID:???
サワガニがいるようなところではないが、浦和の白幡沼でモクズがとれたことがあったから
かなり上ってくることは確実
0692名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 12:42:31.80ID:43hDYXbF
>>691
うちの地元、河口から15kmでサワガニがウジャウジャいるんだが、混在もあり得るの?
0693名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 14:42:19.29ID:???
>>692
河口からの距離ではなくて水温とか水質とかの要素ですみ分けてるんじゃないかね
サワガニが高温&水の汚れに強ければモクズと同居してると思う
荒川の支流で荒川河口から50kmのとこでモクズがいっぱいいるとこがあるけど、
ここはサワガニはいない。
0694名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 15:25:26.04ID:???
>>692

けっこうな大食漢なので 豊富な餌が必要 モクズが群棲していれば サワガニは全滅するほど捕食されると思われ

自分の近場の群棲地では アメザリすら見当たらない様子
0695名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 09:26:14.90ID:???
>>688
家の裏の川
長良川水系で河口から40キロ以上離れてるけどたまにモクズガニ見るよ
途中結構高い堰堤とかあるのに見つけた時はびっくりした
0696名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 13:43:08.44ID:RGo7mkK1
小林麻耶!
バイデンよりトランプの方がまし、と番組で言っただけで業界追放.旦那とともに全人格否定される!
日本は独裁国家だった!
https://youtu.be/9Q22-LVTd-4
0698名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 14:39:54.81ID:/lOZMR+s
利根川中流域だとどうなんだろ
0699名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 15:08:02.22ID:nnvThybd
川でモクズガニを投げカニ網で釣るのは漁業権的にはどうなのですか?
0700名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 00:42:55.03ID:vuVbUfbA
地味にこのスレ好き
0708名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 19:00:35.88ID:9Ou3xZSg
そろそろ川を下る時期かな?
0712名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 14:36:12.97ID:???
昨秋に千葉県船橋市の海老川河口でたも網でモクズガニ3匹ほどすくった
海老川河口だと10~11月になるとモクズガニが大量に集まってくる
0715名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 15:27:32.87ID:???
エアレーションするようにしたら死ななくなりました、ありがとうございます

現在13匹泥抜き中
茹でるのと蒸すのなら茹でたほうがいいですか?寄生虫的に
0717名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 01:58:13.76ID:???
2カゴ仕掛けてて1かごに10匹ほどが入ってる
5回くらい採りにいって百匹ちょい採れた
メスが多く入ってるから喜ばれるわ
0718名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 09:44:40.41ID:3+UmtpMl
モクズガニを生きたまま送る方法を教えろ下さい
モクズガニを網に1匹ずつ入れて発泡スチロールの箱に入れるまでは調べることができた
あとは冷やし過ぎたら☆になるっぽいから保冷剤をどれくらい効かせばいいのか

それかおがくず以外でもっといい方法があれば教えてぐだざい
0723名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 10:33:30.26ID:???
3日後に食べる予定です
プクプクしなかったら一晩で死んでしまう個体が半数いるからプクプクに期待してるわ
0724名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 11:05:43.89ID:???
>>721
同じシステムで10日たつけどピンピンやで
隠れ家に割れた大きい皿を逆さにして入れてる
最初の2日を乗り越えたら死なない
0725名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 11:22:43.37ID:???
>>724
ほー!
いけるんだね
ちなみに水はチョロチョロ出してますか?
こっちはチョロ出しして衣装ケースに穴開けて水深維持する方法取ってるんですけど?
0726名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 13:16:44.78ID:???
>>725
カニが浸かるくらい水入れてチョロだし無しで、毎日か2日に1回水全換えでやってます
ブクブクがしっかり底にあるようして、ホースも余裕を持たせないとカニの動きでブクブクのストーンが水面に出て窒息してしまったことがありますのでお気をつけて
ホースをハサミで切って窒息したこともあり
死んだカニが居ると一気に水が黄色くなって臭くなるので最初は要注意です
0727名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 13:27:21.85ID:???
>>726
丁寧なご説明ありがとうございました
水深浅くプクプクの酸素供給が怪しそうなので穴を塞いでもう一回もうちょい高めに穴開けてチョロ出ししてみます
何となく数日くらいなら充分生きて行けそうですね
0729名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 12:50:39.08ID:???
すげーでかいのとれたw
片爪しかなかったけどその状態で500gあるw
両爪揃ってたら6、700gあっただろうに惜しかったなぁw
0732名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 04:50:49.29ID:???
こちら南東北だけど 昨夜ルアー釣りに行ったら
稚ガニの遡上を見つけた
河口から10キロ位で 途中水門4個バルーン1個 の用水路の 水門の壁面に
甲幅10ミリ~30ミリ位のが沢山群がってた
飼育するのにちょっとだけ捕まえて来たけど
50センチクラスの鯉やニゴイ 30センチクラスのバス
60センチオーバーのナマズとかが沢山居る場所なんで かなり喰われちゃってるんだろうね
0733名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 17:14:58.52ID:6omn9cKa
もう夏なんだけど堤防にたくさんいるモクズガニたちは産卵後の生き残りなの?
0735名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 21:19:05.31ID:???
12~2月に東京都の海でカニ網でモクズガニはどれくらい釣れそうですか?
モクズガニは産卵のために秋に川を下り、冬の間は海で過ごすそうなので釣れる可能性はありそうなのですが・・・
冬のモクズガニも美味しそうではあります
0737名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:46:10.27ID:gM7xzQbv
久しぶりに仕掛けてみようかな
0738名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 14:28:42.75ID:???
モクズガニの泥抜きの際の水の量はモクズガニが完全に浸かるくらいよりモクズガニの体が半分浸かるくらいの方がいいのですか?
完全に浸かるくらい水を入れたら1日くらいですぐに死んでしまったのですが
調べると半分浸かるくらいとか書かれてます
0739名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 16:05:37.39ID:gM7xzQbv
酸欠になるんでしょうにぇ
0741名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 23:03:49.33ID:2V6W4stQ
カニカゴ仕掛けに行きたいけどめんどくせえ
0742名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 20:03:44.14ID:da7m9YXJ
スレタイの上海蟹が上総蟹に見えた。
ま、実際は大して変わらないか。
0745名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 20:16:00.98ID:Gzy4ZsdN
この時期に俺が住んでる離島の海藻の中にうじゃうじゃいるぞ、タモで掬って湯がいて食べてる、ワタリガニより美味い
0747名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 14:16:20.71ID:jhZbgmT8
>>746
0749名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 16:49:26.95ID:fiMyAhbs
私はモクズガニを今年結構捕獲しています。
味噌汁にしています😋
0750名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 21:35:03.68ID:Iiuckxl7
9日間捕獲してから自宅で生きていましたが、力尽きました。
生かすのは難しい・・・・・
0752名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 11:38:00.43ID:Hv9RARaY
まだ上流でも獲れるですか?
0753名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:08:53.66ID:D/Vm5nCV
ザ!鉄腕!DASH!!★1
0754名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 15:42:57.25ID:UcVKEBey
9月1日に捕獲したモクズガニが元気です。
穏やかな性質でいいですね。(∩´∀`)∩
0755名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 15:45:36.68ID:UcVKEBey
意外と都会で獲れるカニですね。
大型のモクズガニを1匹冷凍保存しています。
潰して味噌汁にして食べる予定です。🦀
0756名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 15:35:31.20ID:???
今年はなんか気候おかしいな
去年までと川の様子が全く違うしもう12月だというのに雨が降ったら未だに2、30匹とれる
0758名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 23:43:39.05ID:xOFWGPKJ
wikiを見たら植物性の餌中心でないと早死にするらしい。
0759名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 12:11:35.29ID:jaUNyy67
https://min-ch.jp/
こういう掲示板もありますよ。
0761名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 17:26:50.86ID:wvNZnbA7
去年捕獲したモクズガニが半年無事に生き抜きました。
エサは主に自宅の庭に自生しているフキの葉やユキノシタなどの山菜を与えています。
穏やかな性格で飼育はラクです。
時々、見える範囲で外に出して、しばらく自由にさせています。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況