X



【上海蟹の】モクズガニってどうよ【親戚】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 14:44:07ID:iw1Ud2Ah
ズガニ、ツガニ etc. 地域によって呼び方は色々だけど、
その美味さは上海蟹に勝るとも劣らない。
食ったことのある奴・無い奴、是非とも共に語って下さい。

あと、たまに間違う奴いるけど、モズクガニじゃないよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 19:28:51ID:InlEV0fP
>>100
そうそうこういう奴
海潜ると岩の隙間にカマドウマみたいに
ビッシリ張り付いてる

あとこないだ弟たちに久しぶりに会ってモクズガニの話したら
弟たちはすげえ旨かったらしい
やっぱミソが絶品だってさ  バカ舌は俺だけか・・・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 21:53:33ID:oiUUCRaD
>弟たちはすげえ旨かったらしい
アワワワワワワワワワワ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/23(水) 12:24:03ID:jY3+ECqw?2BP(1)
>>97
>そして家に帰り大鍋に放り込み煮殺して完成
肝心の味は・・・・・・  子供にはキビシイ味だったw
蟹臭が強烈で大味というより、臭い

>>101
>あとこないだ弟たちに久しぶりに会ってモクズガニの話したら
弟たちはすげえ旨かったらしい




蟹の特に河川、河口に住んでるのは体内にその河川の
水や汽水及び泥、ヨゴレなんかを体内に充分含んでるワケで
普通は1〜3日くらい水道水の入った桶やバケツに生かせて
泥や汚水を吐かせてから料理するもんだよ。

弟さん達が食べたのはそういう処理をしたものだったんだろう。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/29(金) 11:36:30ID:Sxurk3il
ヤフオクでモクズガニ30匹買った、どーやって食うか

それともペットにするか
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 16:56:09ID:3TpTtgoG
モクズガニを大量ゲットしたときは

1.衣装ケースを用意する
2.お風呂のさめた残り湯を少し入れて・・
3.モクズガニ投入、ケースに蓋をしとく
4.後日汲み置きした水をどんどん足していく
6.水作を投入
7.目が合ってインスピレーションを感じたときに食べる
8.(゚д゚)ウマー
9.1匹残ってしまった・・・
10.虫飼育用のプラケース大に水作ごと転居

通常の飼育水槽だと蓋を持ち上げたりずらしたりして脱走し、
その後は他の脱走好きのカニよりも早い段階でガソリン切れを起
こすので虫カゴのほうが飼いやすいかな。
人間には攻撃してこないけど意外と肉食も強いので同居してる生
き物がいつのまにか消えることはあるかも。
植物性の餌を与えたい場合は沈下性のコイの餌が管理しやすいかな。

陸上では動きは鈍く水中でもゆっくり動いてることが多いけど
泳ぐのが意外と速くて、隠れ家からマッハの動きで出入りすることもある。
ちょっと内気なので、他のカニと比べると見てないところで食事することが多いかな。
あとは飼育する場合は採集場所が問題で、海辺まで降下した個体を淡水に投入すると悶絶死するかも。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/31(日) 09:03:44ID:HTd5i0P6
>>106
最近よくみかける出品者ですね
汽水域で捕獲みたいですけど
降海してきた物だともう寿命なので長くは生きないでしょう
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 22:48:47ID:fWBR8WJX
汽水域に住んでる人に聞いたけど、モクズ蟹は汽水域のほうが不味いと言ってた。モクズは
淡水に限るらしい。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 22:55:43ID:pclesnn3
しかし寄生虫が怖い
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/08(木) 10:51:23ID:jm0T4ute
酒のつまみにモクズガニ買ったけど、可愛すぎてペットになった
餌は何くれたらいい
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/11(日) 02:13:51ID:rnl3NZKx
短パン
0118115
垢版 |
2010/04/11(日) 11:53:55ID:eekTcVoq
今度カニカマやあたりめでもやってみます。
どうもありがとうございました。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/26(土) 11:36:22ID:1H0WSXH4
モクズまたヤフオクで売り出した
落札するか
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/08(木) 13:56:42ID:VKtCy2mv
>>119
いくらくらいだった?
ちなみにたまに築地で`600円位で売ってる
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/08(水) 08:57:52ID:CxPsHxcO
そろそろモクズガニのシーズンだな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/16(木) 01:04:45ID:0T5aOYht
仕事で大量に取ったことがあった
民宿のオバちゃんが味噌汁にしてくれて皆で食った
旨かったなあ


「ガニ汁」って試した人いる?
自分で作ってみたいんだが
0124うなきち
垢版 |
2010/09/16(木) 22:10:32ID:5Z2HVlmF
甲長3cmのモクズがTL10cmのざりがに食い殺したよ!!
無敵の蟹!
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/21(火) 02:58:20ID:WyizQTGa
じゃあ、15センチくらいのモクズが15センチくらいのフナを
捕食するなんて、楽勝だろうね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/21(火) 18:24:27ID:kWjb0ctH
腹減ってきた
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/23(木) 01:11:37ID:zkA9w5MD
蟹籠を仕掛ける時期に来たか。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/23(木) 22:33:00ID:AXv0CWEa
先週仕掛けたカゴに4匹(全部雌)が入ってて1日おきに食べた。

美味かった〜〜〜〜〜

今週も仕掛けるぞ!!!
0129うなきち
垢版 |
2010/09/25(土) 09:49:29ID:XHaum5ZX
>>125 モクズの甲長は最大で8cmくらいでは?
0130殺支那
垢版 |
2010/09/26(日) 17:00:18ID:MiveQyCe
人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ
人民総ヤクザ支那原人どもは自ら信奉した共産党の戦車により轢断死骸と化せ
人民総ヤクザ支那原人どもは自ら破壊した環境により知障・身障を量産せよ
人民総ヤクザ支那原人どもは自ら招いた砂漠化により灼熱の砂の中で生き埋めになれ
人民総ヤクザ支那原人どもは計画育成により堕胎した胎児を食し、自給自足を励行せよ
人民総ヤクザ支那原人どもは第二次文革を実施し、10億人の人民を直ちに粛清せよ
人民総ヤクザ支那原人どもはあらゆる文明機器を放棄し、人文道徳のみを学習せよ
人民総ヤクザ支那原人どもは自ら築いた脆弱な建造物崩壊により、血痕・肉片と化せ
人民総ヤクザ支那原人どもは自ら築いた脆弱なダム決壊により、存分に毒水と飲め
人民総ヤクザ支那原人どもは直ちに自己批判と総括を行え
人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ
人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ
人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ
人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ
人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ
人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ
人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ
人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ
人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那原人を地球上から一匹残らず殲滅せよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 23:07:53ID:gOe5VZ76
農業用水の草刈りに行ったら、U字溝の壁面にでっかいカニがへばりついてた。
とりあえずお持ち帰りして水槽に入れておいたよ。爪にモコモコの毛が生えてる。
調べたらモクズガニらしいので、明日の夕飯にしようか検討中・・・
海から40キロは離れてる山の中なんだが、こんな生物もいるのかと関心した日曜日。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 22:06:32ID:pfnXPQOZ
>>132
40kmだったら余裕で遡上してきますよ
家の方は西日本最長の川の40km地点ですが一時期激減してはいましたが
今では普通に見られます、道路の上も這っていたりします
しかし80km超えたら激減するみたいですね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 19:48:21ID:Ykwwpyu/
農業用水で捕獲したカニを茹でて食べてみたよ。
肉は多少ドロ臭かったけど、ミソは卵の黄身かマヨネーズのような油っぽさがあってウマかった。
味を占めたので、籠買ってくる。

>>133
なるほど。かなり移動するカニでしたか。
確かに、茹でる前に台所で指挟むわ逃げるわしっちゃかめっちゃかしただけのことはある。
ものすごい勢いで走り回り、ウチの猫が恐慌状態になってたよ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 02:30:17ID:Zugv+ljP
モクズガニは確かに旨い!海の、毛ガニやトラガニみたいな上品さは無いが。
酒のつまみには最高の代物だと思う、あのミソの濃厚さが段違い。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/20(水) 08:53:11ID:rdiiAxLe
>>138
まじ〜?!
ちゃんと鑑札買って仕掛けてる?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/12(金) 00:25:11ID:Mqz/n2qH
泥吐かせるって、物理的に泥を吐かせることじゃねえよ。匂い抜きだよ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/20(土) 06:46:30ID:jZad3BJV
渡り蟹系は灰汁が強いから苦手
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/22(月) 14:44:56ID:JydhqW7j
川でヘラ釣りしてると半日で20匹くらい釣れる 今じゃカニと魚の当たりの違いが分かるようになった
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/30(火) 22:08:27ID:Jn8MghJN
汽水域のは美味くないと聞いた。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/02(木) 23:48:23ID:4/OMRMXI
>>151
何故?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 23:16:47ID:TxYGtKl/
オレの地元でわウスで潰して味噌汁にする

かなり美味だよ 伊勢海老より美味い
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 23:45:02.89ID:KnbQth2U
んなこたーない
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 01:38:53.50ID:fHRBOZrw
モクズガニでカレー作ったらこれまた信じられないほどの
海鮮カレーができた。上品で力強い風味がすごい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 17:52:32.44ID:FI11U2Hz
淡水より汽水の方が旨そうだけどな^^
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 21:54:37.38ID:xM3BFHsO
汽水のほうが不味いと聞いたぞ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/17(日) 20:30:37.08ID:6sshLSNi
彼らは泥落としをしたほうがいいのかな?

0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 03:41:02.10ID:Jl1oWn33
何日間か綺麗な水に入れて餌にカボチャをあげれば美味しくなるんだっけか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 13:58:43.54ID:Pquz26BF
とある河口近くに住んでるけど、今の時期は砂浜をタモか投網もって歩けば沢山とれる
自作した籠網使えば一時間で50匹は行く
川は秋みたいだけど海じゃ今の時期が旬
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/26(火) 15:51:57.26ID:w37NP4vS
今の季節も川を渡ってくれたらいいのに(´・ω・`)
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 03:04:25.71ID:7NqN9Wd4
大分県のガン汁だっけか、モクズガニで作る地元レシピを昨日TVで視た。
ウマそうだったな……
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/14(木) 19:06:07.36ID:2aP7w1OW
カニとは別の風味だろw
モクズガ二はカレーに勝てるほど強烈な風味は持ってない
もしくは黄色いカレールーをカニ味噌が溶け出したと勘違いしたとかw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/05(水) 05:34:11.40ID:AaIZEhKW
今日から仕掛けてみます。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 13:47:05.46ID:sAYxd1ZB
今から茹でて食べてみます。
嫁は初めて食べるらしいです。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/16(日) 03:30:17.02ID:ELgAJjkX
今日取ったら今日食べられるもん?
やっぱ1〜3日は飼った方がいいかな?
その間ってエサいる?

質問ばかりですみません。
0175川人
垢版 |
2011/10/16(日) 08:32:55.77ID:kH9Zgs9j
蟹は専門外だが2〜3日は綺麗な水に漬けといた方がいいかも
餌は多分やらなくていいと思う
前にスッポンさばいた時は一週間漬けて餌もやらなかったし
砂抜きと思えば同じはず?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/05(土) 03:49:53.35ID:CZjemxp1
こちら新潟・・未成熟っぽいオスが僅かに取れる位。
もう甲信越は終わってるのか?他の情報求ム。

.>>174,175
餌をやらないと約2日でウンコは出なくなる。
ので、内蔵内のウンコ抜き目的なら2日がベストと思ってる。

ただ蟹は身痩せが早いって言われているので、即日食べても良いと思う。
注意点は口の裏にある胃と腸にはドロが詰まってるので避けながら食べる。

カボチャを与えながら5日位すればうんこはカボチャそのまま(消化悪い)なので気にならない。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 21:16:43.77ID:4tpy3Y4U
>179
カボチャwそんな手があるとは!
テレビで上海蟹の云々て料理が出るたびに「日本産のモクズ使えや」と思うが、
俺自身モクズを喰う文化がない地域出身…
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/16(月) 01:43:51.50ID:T4cUQ1A4
うちの地域ではツガニと呼ばれているよ。
大体は川に上がる前の海または汽水域で採ります。
海の場合は泥抜きしなくても美味しく食べれますよ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 00:10:14.26ID:WUpVO/+8
ツガニ汁喰いたい。。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/20(金) 00:34:16.18ID:QF0WeT75
磯釣りしてんだけど先週ある砂浜混じりの地磯で遊んでたら海藻の下にモクズがうじゃうじゃ集まってた
もちろんクーラーボックス満タンお持ち帰り、身が詰まっててすごく旨かった
0185底ものプリンス ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2012/01/20(金) 08:27:47.03ID:eSgsy8a4
蒸して食べるんですかぁ?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/20(金) 12:51:49.50ID:QF0WeT75
>>185
うん、ゆがくより蒸した方が確実に旨いからね、蟹味噌最高。
モクズの蟹味噌は精力つくのかやたら夢精するのが玉にキズ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/20(金) 23:55:38.92ID:QF0WeT75
>>185
おい
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 01:31:53.14ID:kyplLOId
モクズガニよく採ったわ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/22(日) 16:35:24.63ID:imzMSuD0
>>185
うおいっ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/23(月) 13:33:15.06ID:00YUYtKZ
>>185
おいっ!
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/24(火) 04:18:45.80ID:j+R5W23l
>>185
しね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/13(水) 12:26:29.18ID:wtF7EcjA
海でも取れるんですか?
イシガニしか入らんけど。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/26(火) 03:01:33.07ID:URcGCY/3
今の時期のはまだ美味しくないですか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/27(水) 23:34:59.89ID:0l7Al6XA
漁港で蟹カゴ使ったら入った。
目的のトゲクリより旨かった。
川のと比べても格段に美味しいな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/28(木) 22:17:31.37ID:DG8Z5BEV
>>199
場所によるのかも知れないが個人的には海。
って言っても海で捕れたのは過去二回だけ。
川は河口から上流で岩魚がいるところまで色々あるけど水が綺麗なところと、そうではないが長期間泥抜き成功したのは旨い。
ほとんど脱走したり死んだりでうまくいかないから早めに食べるしかないんだよ。
なんかの本でカボチャを食べさせながら泥抜きしたら旨くなるとあったが試した事はない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況