X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント411KB
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-48-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/21(木) 05:39:13.37ID:jBC7llwe
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・認定荒らしは禁止とします
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -35-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405087254/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -36-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408307672/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-37-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1417910210
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-38-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1449417972/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-39-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506777479/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-40-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1519595658/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-41-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1572070767/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-42-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1600409314/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-43-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1618410470/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-44-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1621805388/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-45-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1628025343/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-46-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-47-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1655503600/
0002千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/07/21(木) 06:05:01.61ID:WfqLfOFD
>>1
おはよう御座います。
早朝からスレ建て乙です。
前スレは約1ヵ月と云う驚異的な速さで埋まろうとしてますね…。

まっ(笑)
折角新スレが立ったので、KATOの165系のリニューアル再生産発表を記念して
あらためて↓の過去ログを貼っておきますね♪

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1628025343/353
> 353: 関西人ですが何か [] 2021/10/05(火) 19:29:33 ID:kAO5Ob7b
>まして、16番側の165系。新製冷房車しかないとは、何たるザマ。
>房総各線など、165系にとっては亜流も亜流。大穴と言われても仕方がない。
>ちなみにカトーは、もう165系は生産しないなんて言ってたっけ。
>まぁ返す返すも、10年後が楽しみだ。

関西人君、↑の書き込みの1年後(今年の10月)がたのしみですね。
まっ(笑)
私は電車は蒐集対象外なので買いませんけど。
何せ架線の無い線路で…(以下略)
0003名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 06:49:04.94ID:wEjgvvwu
12mm は再生産できないとかで
小躍りした方のことですか?
0004名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 06:51:45.69ID:wLbRXUqf
>>3
へぇー、バ関って実はそういう奴なんだwww
0005名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 06:58:29.38ID:wEjgvvwu
>>4
いいえ、ねるそんだけぇの
あのかた。
0006蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/21(木) 07:27:52.65ID:jBC7llwe
>>3
実際にごく一部だけしか再生産できていませんね

で、小躍りしてるのは、貴方ですね

>>5
何年も前の話にしがみついているんですか?
なんとも惨めな粘着ですね
0007蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/21(木) 07:30:43.39ID:jBC7llwe
バ関も185g3も、
自分の模型を楽しむことができなくて、
16番に対する僻み根性だけで生きてるようなものだね
0008名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 07:59:51.56ID:IPutPeID
珊瑚の12mm で再生出来なかったの
なんかないなあ。
0009名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 08:06:49.30ID:IPutPeID
イモンも特製品ぐらいだな。
0010蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/21(木) 08:30:28.42ID:jBC7llwe
>>8
バ関のリストを見たら、ごく僅かってことが分かりますね

>>9
え?
イモンさんの電車編成や客車編成なんかは、
再生産できていない方が多いですね

なぜ脳内改竄ができてしまうのか?不思議ですね
以前より、レアケースをマジョリティだといっちゃう人でしたけどね
185g3ですわ
0011名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 08:35:28.51ID:4iGQuneD
具体的に機種が出せないなら意味がないね。
0012蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/21(木) 12:33:22.46ID:jBC7llwe
>>11
具体的に出しても、
レアケースがマジョリティになるわけがありませんね
勘違いもいいところですね

逆にレアケースだからこそ具体的に出しやすいわけですね
それだけしかないのですから
0013名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 12:44:55.78ID:AyV8XbGI
罵ちゃんも




老害なんだろ?w
ガニ股病を拗らせて、僻み妬みが物凄いねぇ
0014蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/21(木) 12:56:26.00ID:jBC7llwe
何とも惨めな行空けw

自分自身が害悪だと気付けない行空けw
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 15:08:30.06ID:IgKDNWnv
>>14
放っとけば。

どうせ行空け蟲も鈴木g3と同様
実際には鉄模やってないエアゲージャーなんだからwww
0016名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 15:08:43.81ID:IgKDNWnv
>>14
放っとけば。

どうせ行空け蟲も鈴木g3と同様
実際には鉄模やってないエアゲージャーなんだからwww
0017名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 15:35:33.70ID:dyItq+TA
いくら再生産だと言って浮かれたところで、
生産数と間隔にもよるのになぁ。
0018名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 17:15:49.93ID:tKf5A8ol
>>17
10年かかった9600天ぷらかな?
0019名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 19:23:42.14ID:dyItq+TA
>>18
10年前に何両販売したのか、だよね。
0020関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/21(木) 19:32:48.77ID:r1kcEJWV
安物の方が数が出るに決まってんじゃん。

ちなみに12mmの珊瑚 9600。3回ほど生産したかと思うが。
IMON の C55、4回だったかな。うち1回は大規模に設計変更、事実上の新製品。
FAB のキハ35、8回とか言ってなかったかな。

16番のウン十万級の編成モノ。再販した製品なんていくつあるかな。
ゼロ、じゃないかな。
0021関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/21(木) 19:34:16.43ID:r1kcEJWV
あぁゼロは言い過ぎだな。エンカツはそれなりに再販してるな。
天プラ蒸機、再販に漕ぎつけたのはキューロクだけでは。
0022名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 20:23:34.97ID:lwHE2dLt
そもそも、16番蒸機は細かく機種を作りすぎ。
海外のプラ蒸機で、同じ機種を機番で
作り分けなんかするかね。
そういう意味でも、16番プラは限界点を
とうに超えているんだな。
0023名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 20:24:27.98ID:lwHE2dLt
>>21
KATOのD51って再生産あったかな?
0024関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/21(木) 21:01:15.49ID:r1kcEJWV
>>23
C56 は凄いですけどね。
日本の家屋の事情で言えば、小さい機関車は強いんでしょうけど。
D51はねぇ… 多くを語りませんが。
0025千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/07/21(木) 22:11:05.35ID:WfqLfOFD
十六番ゲージ蒸機、もう少しアッサリしたディテールで作ってくれないかな…。
過度の細密化は憂慮する。
天プラ蒸機など、ブリスターから出すのに物凄く神経を使う。
かつてのアダチ蒸機のように、多少ラフに扱っても壊れない丈夫さが望ましい。
0026蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/21(木) 22:14:42.61ID:jBC7llwe
>>20
新幹線はそれぞれ再生産してますし、
485系なんて何度も再生産してますね
151系もですね

バ関のデタラメが香ばしいですな

>>21
アホですね

>>22
イモン12mm蒸機こそ、特定号機ばかりですね

また、デタラメか
0027蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/21(木) 22:16:14.39ID:jBC7llwe
>>23
告知はあったが、ダイキャストカンタムと被ったから流れたよ

無知なくせに、偉そうですね
0028蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/21(木) 22:17:05.26ID:jBC7llwe
いずれにしても、
蒸機の時代じゃないし、JR型に移っていくのは当たり前
0029関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/21(木) 22:38:34.64ID:r1kcEJWV
16番がJRに対応している、というのがまた詭弁なわけで。
数ある編成モノの価格。50万円也のオンパレード。
買えるんですか? 何とかなるのはプラ製のほんの一部だけですね。

JRを真面目にやってないからわからないんですね。
種類も多いから、ひとつひとつにそれほど金を掛けられない、という事情もある。
国鉄型ほど気合をいれられるか?
過去の車両になっても保存したくなる車種が、いくつあるか。

現状では N 一択、と思いますが。
0030蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/21(木) 22:55:08.87ID:jBC7llwe
あらあら、
「12mmは高価格帯で伸びてる」の人が矛盾でしかありませんね

つまり、12mmは全く浮上できていないことになるね
自己矛盾が理解できないバ関だから、
アホにしか見えんわな
0031蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/21(木) 22:57:03.32ID:jBC7llwe
バ関って、矛盾が平気だから、
負け続けてるって、理解できないのかな?(笑)
0032名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 22:58:56.43ID:/ZCuubIz
去年の今頃、HOゲージのアメリカ型貨車を中古で40両ほど買ったんだが
ボックスカーのカラフルな車体が気に入ったので、KATOのUP色のDLに牽かせて
そのまま走らせている。
日本型1/80と同じ16.5mmゲージ線路で楽しめるのが気楽でいいね。
0033関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/21(木) 23:02:13.44ID:r1kcEJWV
>>30
50万円級の編成モノ、1本でも買えたら
話を聞いてやってもいいが。
仮に全国のJR系統、主なものだけでも買っていったら
家が一軒買える…

16番でJRが充実なんて、やってないから言えるんですよ。
0035関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/21(木) 23:09:47.85ID:r1kcEJWV
分野によります。
最近は12mmで旧客に嵌ったりしてますが。
立派な編成モノです。
0036千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/07/21(木) 23:20:42.77ID:WfqLfOFD
富のDF200、未だ2両しか持っていないが、只今2両ともエンドレスを快走中♪
片や富のカシオペア客車、片やプラス遠藤のコキ104を20両牽く。
コキの積荷はカラフルな1/87の40〜48ftコンテナ。
縮尺の多少の違いなど、お気楽派の私には"誤差の範囲内"だ。
カシオペア客車は予算の都合で8両だが、室内灯を入れるといい感じ。
カシオペアですよ、カシオペア♪
0037関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/21(木) 23:22:00.15ID:r1kcEJWV
> カシオペアですよ、カシオペア♪

旬は過ぎたねぇ…
0038名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 23:26:38.49ID:SVYR5HNL
>>35
でもイモンのナハフ10は、1両しか買ってないよねw
何で10系客車は編成にしないの?
0039関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/21(木) 23:40:39.16ID:r1kcEJWV
本命は WesterWiese、FAB。
IMON の10系の割合を増やす方が安上がりなんですが。
残念でしたね。

当方的には10系オンリーの編成にはさして興味がなく。
本命は山陰筋などで頻繁に見られた鈍行編成。
10系列が2両も含まれた編成など見たことがなく…
当面1輌あれば十分です。今後次第ですが。
0040名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 23:50:17.96ID:84RPpUkY
結局南極…国鉄型ですねw
0041名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 00:22:58.07ID:qwX00Bi0
>>25
宮澤の中古で十分では?
0042名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 00:23:38.74ID:qwX00Bi0
無論安達の中古でも
0043千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/07/22(金) 05:58:41.07ID:ciJbQhdf
>>41-42
宮沢蒸機ですが、台枠が心配ですね。
小学生時分にお年玉で買ったC58も、台枠にクラックを生じてしまい
今は"静態保存"機になってしまいました。
その1年前に買った遠藤のB20は何ともないのに…。
アダチ蒸機はいいですね。私の手許の3両(ナメクジ、D52、C57)とも
線路に載せれば普通に走れます。牽引力も申し分無いし。
0044名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 06:13:49.01ID:t4IDoLcY
前スレ971
> エッチング板なんて原価1000円程度なのに。

>どこで調べたの?
>ホントにそんな価格で出来るなら、今のブラスモデルの価格にはなってないと思いますが。

>鉄道模型メーカーなんて、どこも零細企業です。
>利幅をつけて大儲け、なんて出来ないと思いますが。
>理想を追うのも結構ですが、現実にもっと目を向けましょう。

かつて販売されていた歌川模型や福原金属のエッチング板の小売り価格は何れも2000円以下で真鍮板とレジスト、エッチング液等の材料費、設備費に大差はないでしょう。
両面エッチングで抜き落としの場合でもレジストやエッチング液の消費量が若干増えるだけで旧歌川・福原製との違いは原版の作成費用(人件費)くらいでしょう。

参考
ASIN B07RX6B3BH
塩化第二鉄液 20kg ¥4,329
0045名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 06:27:49.23ID:qwX00Bi0
>>44
安くできるなら、あなたがjamで
配布したら喜ばれますよ。

あと、廃液の処理は産廃だから
ビジネスだと結構金がかかるんだが。
0046蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 07:03:44.13ID:+6XRWYaw
>>33
アホかと
「12mmは高価格帯で伸びてる」と、
矛盾してるって話
どこまでもご都合主義で、話にならんぞ

年間2~3本買ってる人はいるし、
プラだってJR型が増えてきてる

バ関がゴミ化した瞬間だなw
0047関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 07:17:26.90ID:pA2w0KP1
>>44
貴方も人の話を聞かないねぇ…
巷の自動販売機で不通に売られている缶コーヒー。中身の原価は3円程度だそうで。
運搬費や工場の稼働費、各種労務費人件費で、合計130円程度で販売されるわけです。
塩化第二なにがしの価格だけ言われても、何の参考にもならないよ。

あと、市場原理の大原則として。
原価 50円のものを 100円で販売してウハウハなところには、他の業者が売価 60円なり 80円なりで
販売を仕掛けて価格競争が起きます。
鉄道模型業者は国内で 50 か 60 かあります(詳しい数は忘れましたが)
どうしてそういう業者が現れないんでしょうね?
貴方が赤字覚悟で参入するんだ、ということなら、誰も止めませんが。

もっと安くできる、というなら、実績で示してくださいね。
0048蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 07:22:42.34ID:+6XRWYaw
>>37
アホかと

運転会で必ず、注目を集めるのがカシオペア
無知で世間知らずもいいところ

>>39
アホかと
10系こそ長編成が似合う形式なんだけどね
0049蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 07:27:37.15ID:+6XRWYaw
>>43
宮沢蒸機は台枠が何ともないのもあるんですけどね

C57やD50は安達さんの台枠使って直せますが、
C58は難しいですね
0050名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 07:27:45.09ID:TvIaY3yt
>>33
> 仮に全国のJR系統、主なものだけでも買っていったら
>家が一軒買える…
12mmで同じだけ買い漁ったら、さらに豪邸になるんだろうな。

> 50万円級の編成モノ、1本でも買えたら
話を聞いてやってもいいが。
オタクは何を買ったから話を聞いてもらえると思ってるの?
他人が何を買っていると思っているの?
0051蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 07:34:07.43ID:+6XRWYaw
>>44
問題は、作るひとがいないこと

>>47
何をムキになってるの?
できるかどうかだけの話ですよ

金の話よりもエッチング板から作る人がいない方が、
理由として成立する
0052名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 18:19:12.12ID:G+Qfp3cU
お前の




死ぬほど臭っせぇ僻み吐息なら、真鍮板を自在に腐らせるのが可能じゃね?
0053名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 18:22:36.35ID:moS1TQZZ
同じものなら安く買えたほうが有り難い。

良いものを より安く。

これこそが市場原理です。
0054名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 18:31:59.95ID:k59p3uQg
行空け蟲は鈴木g3と同様に
鉄模持ってないエアゲージャーなので
信用しないようにしましょう。
0055名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 18:32:06.85ID:k59p3uQg
行空け蟲は鈴木g3と同様に
鉄模持ってないエアゲージャーなので
信用しないようにしましょう。
0057名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 18:43:45.46ID:G+Qfp3cU




素人童貞に言われても失笑
0058蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 18:46:39.27ID:+6XRWYaw
行空けは素人童貞だったらしいw

匿名掲示板において、素人童貞かどうかが判るのは、
本人しかいないからなぁw
0059名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 18:56:37.58ID:G+Qfp3cU
ほぉ




客観的根拠を今日中に、よろしくねぇ
0060名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 19:46:58.37ID:TvIaY3yt
>>52
吐息が死ぬほど臭いという客観的根拠は?
今日中に出せるのかな?
よろしくねぇ♪

>>59
素人童貞って言われただけでそんなに動揺しなくても‥‥
0061名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 20:47:29.91ID:iwIsJe/2
>現状では N 一択、と思いますが。

ファインスケール()は尊重するのに「スケール感覚」は無視する異常者の御意見です
OJを12mmで代用できるとか言い出すようなw
0062関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 20:51:52.50ID:pA2w0KP1
10系オンリーの編成ねぇ… あまりピンと来ないが。
実物は勿論、雑誌などでもあまり見ないのが一因か。
桜島や高千穂など、有名な編成はあるが、旧型客車鈍行に若干数が混じる10系の方が
リアリティを掻き立てられるような。
まぁ10系オンリーの編成も、現代に現れたりすればパニック必至ではあるだろうが。

ところで、12mmの10系座席車は、IMON ばかりではない。FAB も販売実績があるし、
モデルワーゲンも製品化計画が持ち上がったことがある。実現こそしなかったが。
16番は… プラ初期のトミックス製品を除けば、フジ系列のベースキットしか思いつかないが。
前者は茶色ばかりが売れ残り再販の見込みはなさそうだし、後者も店頭で見なくなって久しい。
何のことはない、この系列も 12mmに喰われたと言えそうだ。
寝台車も似たり寄ったり。座席車よりは多少マシか。
12mmで製品化されるような車種は、高価格帯を中心に、かなり16番市場が喰われていると
考えた方がいいかも知れない。例外もないとは言わないが。
0063蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 21:06:05.53ID:+6XRWYaw
行空けは書いてある客観的根拠が読めないらしい

本人しか判らないことを書いてたら、そりゃ本人のことだろうってw
0064蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 21:11:57.45ID:+6XRWYaw
>>62
バ関って本物のバカなのかw

音戸のヒルネ運用だった、臨急はしだてビーチでさえも、
10系寝台7両編成

せっかく10系寝台が出たってのに、
全盛期ではなく斜陽期の再現じゃ意味が無いw
0065関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 21:18:28.17ID:pA2w0KP1
臨時急行にすがるの?
0066千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/07/22(金) 21:26:57.73ID:ciJbQhdf
>>62
富10系客車、ハザも寝台車も2回再生産してるよ。
あと、中村の板キットは高校生時分に随分と愉しませてもらったよ。
1両1,990円で台車もベーカー連結器も入っていたのが有難かった。
宮沢のC58やアダチのナメクジに牽かせて、ガキのバイトの給料の範囲で
長編成を
走らせられるのが嬉しかった。
最近、日光のTR50を格安で2両分入手できたので、ナハ10を2両"車籍復活"させた。
0067蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 21:30:57.55ID:+6XRWYaw
「音戸のヒルネ運用~~でさえ」って日本語も、
バ関は読めないらしいね

あさかぜやその他の寝台列車も20系登場前は、
非冷房の10系寝台を連ねていたのにね

何とも恥ずかしい、バ関だこと
0068蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 21:32:43.32ID:+6XRWYaw
そりゃ、
10系寝台の斜陽期しか再現できないのなら、
12mm市場は、むしろ衰退してるってことになるな
0069関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 21:33:41.16ID:pA2w0KP1
10系座席車、高価格帯は 12mmの勝ち、ということだね。
12mmでは2社から出ている。
(ワムは寝台だけだったと思うが)
0070関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 21:36:14.78ID:pA2w0KP1
> 10系寝台の斜陽期しか再現できない

非冷房の10系寝台車、黎明期にワムから出てますよ。
HOKUSEI からも予定があるみたい。
0071関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 21:37:59.31ID:pA2w0KP1
12mm。
16番陣営が必死になるくらいの実績はあるってことだな。
早い話。
0072蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 21:38:28.79ID:+6XRWYaw
>>69
え?
高価格帯は売れないんじゃないのかな?→>>33

このようなアホな書き込みしかできないから、
バカにされるんですよ

病気レベルの盲信、バ関
0073蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 21:40:17.79ID:+6XRWYaw
>>70
出てるとかじゃなくて、
斜陽期を再現するとしたのは、バ関自身だろ(笑)

また、デタラメ責任転嫁かよ
情けないバ関w

>>71
必死なのは、お前だろ

恥ずかしい書き込みばかりするなよ
0074関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 21:40:45.96ID:pA2w0KP1
全部キットで揃うからねぇ…
16番、なぜか出さなくなったけど。
(完成はあっても)
0076関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 21:42:03.86ID:pA2w0KP1
蒸機好きが一番おもしろいと思います。
12mmの市場は小さい小さい小さい小さい小さい…

肩で息をしています。
0077蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 21:43:59.27ID:+6XRWYaw
バ関の病気レベルの盲信

「16番衰退衰退衰退」
でもなぜか、根拠となった話の殆どが、
真逆の結果となって恥を掻いているのが、バ関
0078蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 21:45:53.08ID:+6XRWYaw
>肩で息をしています。

匿名掲示板では、自分の事しか判らないので、
バ関が肩で息をしてるみたいだね

失笑買ってるバ関w
0079名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 21:54:54.55ID:qwX00Bi0
10系
FAB ワム 北星 イモン
からでてますね。
0080千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/07/22(金) 21:56:04.23ID:ciJbQhdf
十六番ゲージ10系客車、そういえば天プラのオシ17、ナロ10/オロ11があったね。
オシ17は富と競作になったし。
0082名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 22:43:06.66ID:qwX00Bi0
>>81
おや
ワムやFABからは非冷房
が出てますし
初期型や蒸気暖房使用もでてますな。
ああ、
ヴィスタービーぜを忘れてた。
0083蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 22:49:38.82ID:+6XRWYaw
>>82
斜陽期しかピンとこないと言ったのは、貴方のお仲間ですよ(笑)→>>62

こちらに文句付けるのは、筋が違いますね

実際に16番じゃ10系寝台全盛期の編成で楽しんでいる人は、
それなりにいますね
0084蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/22(金) 22:51:10.20ID:+6XRWYaw
製品が出た出たと言ってもごく少量生産で、フル編成を見掛けないなら、
意味が無いってこと
0085関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 22:55:12.30ID:pA2w0KP1
WesterWiese、クグッてみましたが、10系寝台出してたんですね。
知らなんだ…
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 22:58:04.63ID:qwX00Bi0
>>85
そうです。
時期は異なるが5社から出てるって
凄いね。
0087千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/07/22(金) 23:09:53.17ID:ciJbQhdf
>>83
> 斜陽期しかピンとこないと言ったのは、貴方のお仲間ですよ(笑)→>>62

関西人君は12mmの10系客車は、高いから1両しか買えないんでしょうね。
彼はメインはNゲージなので、長編成モノはNゲージで揃える人ですから。

Nゲージなら10系客車は、KATOもTomixも出してますから。
更にはマイクロエースからも出てますね。
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 23:13:42.05ID:qwX00Bi0
>>87
ワムの10系は、組み立て済み車体キットで
8千円ぐらいだったはず。
そんなに高くはなかったですね。
0089関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 23:19:27.81ID:pA2w0KP1
> 関西人君は12mmの10系客車は、高いから1両しか買えないんでしょうね。

ああ勘違い。
WesterWiese の旧型客車が4~5万円。IMON の10系座席車が4万円弱。
IMON の10系客車の割合を増やす方が安上がりなんです。

昔は珊瑚やモデルワーゲンで十分、台枠なんて見えないじゃん、などと考えてましたが。
やっぱり目が肥えてくるとねぇ…
設計は確実だし。雨樋は引抜材が奢られてるし。こいつで編成が組みたくなってくる。
珊瑚ワーゲンでも配管遊びくらいはしてましたが。
FAB、WesterWiese の客車製品。クッソ高いことは間違いありませんが、HO近辺
(無論16番を含む)の中では国内最高峰の製品と言っていいでしょう。
これに対抗できる製品は、16番にはありません。
今後も出てこないのではないかな。相性のいい蒸機市場を喰われたことから考えても。
0090名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 23:20:33.29ID:uM4JNK+8
>>88
今でも買えるの?
0091関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 23:25:56.81ID:pA2w0KP1
誰でもできる錬金術。

クルマを大事に使う。
むやみにアクセルを吹かさない。急ブレーキをかけない。
これでクルマの寿命が伸びます。
高額商品ですから効果は大きいよ。
0092関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 23:27:52.90ID:pA2w0KP1
配管もお金かかりませんよ。
真鍮線と若干のロストパーツで出来ますんで。
0093千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/07/22(金) 23:52:30.13ID:ciJbQhdf
>>91
> クルマを大事に使う。
> むやみにアクセルを吹かさない。
> 急ブレーキをかけない。

それだけでクルマの寿命が、果たしてどれだけ伸びるんだ?
私は毎日の通勤を主に、年平均3万km位走るわけだが。
だから、いつも8〜9年落ちの中古を買って、長くて4年で買い替えるパターン。
これ以上クルマ代節約できる方法があるなら知りたいものだ。マジで。
0094関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 23:55:15.48ID:pA2w0KP1
通勤に使われる方はキツイかも知れませんが。
公共交通への鞍替えをおススメします。
出来るかどうかまでは知りませんが。
0095関西人ですが何か
垢版 |
2022/07/22(金) 23:57:57.34ID:pA2w0KP1
ガソリン代の支給はあっても、クルマの修理代まで支給してくれる会社は
滅多にないでしょう。
クルマ通勤は絶対に損!
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/23(土) 00:07:18.21ID:fSNArSa5
>>94-95
距離や個人の感想にもよりますが、通勤時間が短くなるのならば、
それを金銭に換算するといくらぐらいになるかという観点での
考え方もあるのですよ。
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/23(土) 00:10:06.50ID:TUvkvL3v
これからは、在宅だから
あまり、関係ないと思う。
0098名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/23(土) 00:21:04.01ID:To0QfzBX
>>94-95
オイオイ、相手の地域の実情とか考えて物言えよw
貴様はどうせ大手私鉄か地下鉄の駅から歩いてそこ何分のマンション住いだろ。
家が狭ければ鉄模ライフがNゲージメインなのもまぁ当然かwww
0099蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/23(土) 05:25:48.86ID:vUneG+OK
>>88
あら、いつの時代?
貴方達は16番の旧製品を認めない人だったはずですが、
12mmならアリなんですね

そういった、ご都合主義が嫌われる原因ですね
0100蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/07/23(土) 05:26:49.69ID:vUneG+OK
>>87
ま、バ関はNすらやってるかどうかも怪しいですからね

Nの方がガニマタ度が16番より大きいって、
知らないのですからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況