X



【大陸1/160・RhB1/150】欧州Nゲージ16【英1/148】

0334名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/23(木) 22:35:09.08ID:V/fCEeqw
肉男の塗り替えタイプじゃない浅間模型のチェコ客車セットを買ったんですね
0335名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/24(金) 07:15:21.65ID:omtx9ItH
ASMで検索すると浅間模型ナローゲージって出てくるな
0337名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/25(土) 13:38:14.05ID:/OROzue3
フラのチェコの客車はタイプといっても
2等車の窓配置くらいしか合ってるとこないよな
1等車もDBのBpmzの金型を流用した方がそれらしくなったのに
たしかクロアチアの客車はそっちの金型で作ってる
0338名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/25(土) 23:16:08.36ID:48Jx3xb1
シロアチアは?
0344名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/26(日) 23:36:23.99ID:riHqpMDQ
ASM同様に倒産した
0345名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/27(月) 00:41:26.66ID:5v5559aE
ASMも倒産したのか。まあ誰かが引き継いでるみたいだが
0346名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/27(月) 00:42:54.72ID:5v5559aE
KiskuーNは残念だな。MAV関連を期待していたのだが
0350名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/16(日) 20:13:47.59ID:8nppikkb
あれもう出てるんだ
発送のメールないけど
いきなり来ることもあるから分からんのよな
0354名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 00:28:55.10ID:tkpudwyE
ワゴン・リないし夜行は青系という先入観かね
だったらDBNZや末期のCNLなんかどうなるんだ
0355名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/20(木) 22:54:07.02ID:vTI02Bnk
AL-Andalus VSOE Train Bleu全部まとめて来た
今回やたらパッケージに気合い入ってる Arnoldは覚醒したのか
0357名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/23(日) 14:36:07.87ID:KVuGm8pX
desiroのポーランドカラーって製品で出てる?
乗ったのがそれなのであれば探したいんだが
0358名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 01:24:31.82ID:kw+6kafh
Regiojet塗装のDesiroなら742301の品番で10年位前に発表にはなってるけど
出たという話は聞かないな
0359名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/16(火) 07:54:30.39ID:ebt8KSWM
Aveliaシリーズは案外早く製品化されそうな気がしてきた
と言っても、早くて来年か
機関車の金型がどれほど共通化できるか、LEMKEがどう言ってくるか、か
0360名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/09(金) 19:30:03.74ID:aajQqXWo
欧州型言うまでもなく少数派なのはわかってたけど
HOのスレも無いレベルで少数派なのか

バカ高い上に行ったこともない国の乗ったこともない鉄道の模型をなんでこんなに必死に買ってるのか
自分でもよくわからなくなってきた

とりあえず新型Nightjetはホビトレじゃなくてミニトリックスかフライシュマンで出してください
0361名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/09(金) 20:38:17.91ID:9K7Fp2Yu
最近の流れを見るとただでさえ少人数に加えて嗜好がかなりばらけてるので
共通で話題になるネタが皆無なんじゃなかろうか
ホビセンでET403取り扱い予告はちょっと話題になったけど
発売開始時も静かだったもんねえ

HOスレもありますぜ
【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド5【蘭白墺英】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1560817716/
0362名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/09(金) 20:42:43.19ID:x22O1wJe
流石に俺はTGVシリーズとパリ発スペイン行のトレンホテルは撮影しているが故に集めていたりする訳だが…
その後製造された車両も買っている訳で…

結局、見たことも乗ったこともなくても欲しいなら買えば、と
0363名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/09(金) 20:53:49.95ID:D+xuG02a
>>361
おっありがとう 更に人口少ないw

鉄道模型なんて1人で楽しめりゃ十分だけど
みんな運転会とか行ってるのかな
流石にこんだけ少数派かつ英語もなんとかeBay取引できる程度だと
親切な店員に教えてもらうぐらいしかなす術がない

去年あたりROCOのCDレールカーかなんか買ったら
マニュアルにENすらなくて笑ったわ
0364名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/09(金) 21:01:42.18ID:0MGEhWep
国内で球数多く出してくるKATO海外型ぐらいしか購入者数が増えることないもんな

KATO海外型に手を出したのを切っ掛けに海外型に興味を持つ人(俺も)はそこそこ居るだろうけど、
気になる車両があってもそれを出している他社製品のお値段に腰が引け、
それを乗り越えて手を出しても日本型に劣るクォリティーに幻滅して深みにはまる前に辞めてしまう
という流れまで見えるよ・・・
0365名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/09(金) 21:18:49.50ID:SHvvgApC
それこそ見たことも乗ったこともないけどホビセンカトー店頭で輸入欧州型知って
気づいたら見た目だけで欲しくなって買ってた
海外旅行アジアしか行ったことないのに……
最初ホビトレ客車の転がりの悪さにマジでビビったな

そういう雰囲気のスレじゃなかったらごめんだけど
どういう経緯で欧州型にたどり着いたのかは興味ある
DCC欧州オンリーなのかアナログ日本型も遊んでるのかとか
0366名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/10(土) 09:11:20.00ID:+HB1g67G
>>360
NJもRJもモジュラーワーゲンを出してれば
とりあえず塗り替えタイプで中間車が出て
その後時間が経って先頭車とバー車が出るのだろうが
フラもトリもモジュラーワーゲンすら出てないもんな
車体断面以外あちこち違うというツッコミは欧州型には通用しない

>>362
そして寝台車はグランクラーセしかない商品構成に絶望する
青帯は座席車も込みで出たが紫帯のエリプソスは他の製品から
座席車を流用しようにも窓周りの灰色の色合いが違いすぎてな
0369名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/23(日) 23:04:15.26ID:sf8F6Zc0
>>360
客車関係は欧州はHOが中心なので結構種類は出てるけど、そのHOでも抜け漏れ多くて廃盤メーカーを漁ったり、
特定の時期の編成を高価なセット物以外で揃えるのはかなり難しい。

>>365
住人の少ない欧州HO民だけど、収集してた地元の私鉄が過渡と富から無視され続け、
最近は蟻や爺からも完全新作は望めない状態で、嫌気が来た所に欧州HOに出会った。
だから一応、HOアナログとNの私鉄日本型兼任状態、DCCには全く興味なし。
0370名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/07(月) 01:55:54.19ID:izA8JTod
Nの場合、漏れは廃盤メーカー品をあさるよいうより
中小メーカーが漏れた穴を埋めに行くという市場構造になってると思う
0371名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/07(月) 17:46:54.62ID:gxqJSuxE
PIRATAとかそんな感じよな
ASMのOeBB客車セットもフルで買わない人のせいで
ADbmpszが入ってるセットばっかり人気だったそうじゃない
0372名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/08(火) 11:52:23.96ID:+cej2K9C
マイトラムclassicはディティールアップを考えてる人いる?
0373名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/08(火) 19:36:56.99ID:3wNcn8d1
マイトラムクラシックの元ネタはどれなんだろう
ハノーバーは二つ目で灯具の数が違し
一つ目のニベア広告車は前面窓下にケーブル表現があるんだが
マイトラムクラシックには無いんだよね
0374名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/10(木) 01:26:09.23ID:GquvZTDb
車体は従来のKSWタイプやAufbauwagenとは似てるけど別物みたい
0376名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 19:59:30.26ID:w/KU5ZR2
>>375
Dostoなんていつの間にNで出たんだ
0377名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 20:46:23.81ID:ywJPwd6+
DPZのバリアフリー対応中間車やDTZ、ICN、Kiss、FV-Dostoもだな
EW4も最新塗装が結構増えてるんだな
逆にグレーに緑帯でRICがまだ残ってることに驚いた
0378名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/13(日) 00:06:02.10ID:mgQfyVgm
>>375
5分くらい前に「普通の塗装」のRABe503が入線していったぞ
0379名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/13(日) 07:55:47.26ID:Tfu3cBTO
ArnoldのETR10/RABe503ってあんだけ一度に大量のバリエーション作っといて
普通の現行塗装がFrecciargentoしかないのが何だかな
0381名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/14(月) 15:41:05.04ID:2pQgVPH2
AKE-Eisenbahntouristikという会社が所有しているツアー用の編成だね
101は塗装じゃなくてラッピングだから色合いが微妙に違うのはしゃあない
0386名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/14(月) 22:38:45.33ID:i6zGAZfC
>>380
ニュルンベルク博物館ラッピングもやったくらいだから
博物館所有機のそいつもやるでしょうね
それもラインゴルド色みたいに競作で
0387名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/15(火) 09:41:24.53ID:woUHidKx
>>384
ことでんでも似たようなことをやっていたけど
広告枠を使ってRocoが作らせたんだよね
Fleischmannとの合併でNでも出たのは想定外だった
0388名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/15(火) 15:25:28.73ID:Du5KTrGC
小鳥のTEE客車につきまして、台車・台枠・ボディを分解するにはどうすればよろしいでしょうか
0392名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/15(火) 19:04:19.36ID:pzZVf0U0
爪で止まってる屋根を外す
床板まで外すなら台車を止めてるピンのストッパーを
内側から外して抜き取ってから外す
基本的にはこれ
0394名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/18(金) 17:12:08.21ID:WhiuT4iT
JAMでヨーロッパの機関車の写真展示もしてるみたいだけど
国際と銘打ってるわりには外国型の普及に寄与する出展はあんまりないんだよな
0397名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 07:45:30.74ID:wCKXD1lQ
>>394
外国型の普及とか役目じゃない

初期は海外の著名なモデラーを招待していたらしいが、呼ぶ力もなくなったのか

呼ばなくても参加してくれるようなイベントに育てば良かったろうけど、中古と限定品の即売会状態では無理か
0400名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 19:09:57.39ID:PmNf62af
JAMに付き合いがてら行ってきたけど
欧州型NでめぼしいのはrenfeのローコストAVEがヨンキュッパで出てたくらいかね
Nではないがチェコのサウンド付きのタトラカーのおもちゃはちょっと心惹かれるものがあった
0401名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/20(日) 11:53:07.45ID:T/EPKFSW
>>396
中国のメーカーもいたね
バックにポポンデッタがいるのかもしれないけど
中国版ETR610のほうが欧州版より造形がシャープだった
0402名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 01:45:29.27ID:ig++vcMe
>>398
Frecciargentoもそのうち変わるんじゃないの?
イタリア本国ではETR600やETR700もFrecciarossa化してるし
0404名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 09:56:38.41ID:z3ik28HO
KATOのEF55の複雑な首振り機構からすると
流線形の01や05の割り切りっぷりはすごいな
0405名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 22:54:53.02ID:JHks95ak
>>395 >>398
現在のETR610は両先頭車の車体中央部窓下や乗降用ドア脇のイタリア三色旗上にあったFrecciargentoの表記が無くなってる

2023年製品化発表分のHN2577とHN3511はFrecciargentoの表記が無くなった仕様なので2016年頃より後の仕様
既に製品化されているHN2474とHN3507はFrecciargentoの表記が入っている仕様なので2016年頃より前の仕様
0413名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/25(月) 22:57:50.36ID:s6VLNAX9
タトラT3の1/150の幅がぴったりTM-TR01の収まる幅で
T4の幅にしようとしたら車体の厚みが充分取れないからしょうがない
ついでに台車の車軸間距離もTR01では短かったりする
0415名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/26(火) 01:00:24.39ID:5EvIMgji
アーノルトのデュワグカーは細い車体のために
はめ込み窓のする余裕がなかったようでクリアボディに塗装表現してるね
0416名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/02(月) 23:01:46.75ID:QdpAesuP
プラハ向けタトラT3の幅は正しかったりする
旧東独でもT3導入都市はあったけど知名度とか売れ行きを考慮したかね

馬面電車自体は専用動力を起こせば作れるというがモデモが出してる
0417名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/03(火) 09:26:38.97ID:goA+hooH
てかそもそも1/160でなく1/150の時点で
0420名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/06(金) 23:02:02.06ID:o8b9+WBH
Linie8が製造して日本での取り扱いはトラムウェイだった
発売になったのは広電5100形デビュー前だったから必然的に初代の5000形になる
0421名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/07(土) 00:38:27.07ID:0idHGTwC
Linie8はHOでは最近もDUEWAG 6MGTを発売して活動中だね
NはNordhausenのCombino DUOの発表をしたまま
音沙汰がなくなってしまった
0423名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/08(日) 10:59:22.39ID:HRhfHpwB
トラムウェイは長崎2000も出してたが
窓が一個多いタイプだった
そういうのも出してくるところは
欧州メーカーらしいね
0431名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 20:05:11.95ID:5U3zrCUn
E03のシングルアーム仕様を出してるのはここだけで
トップナンバーは20年ぶりの新規金型のリニューアル
フラもミニトリも2000年以降に出してるのは4号機なんだよね
0435名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/10(金) 22:43:11.01ID:w0ovFwQu
欧州N製品はドイツ中心で他の地域が思ったほどないのね
スウェーデンのX2000とか普通にあると思ってた
0436名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/11(土) 08:41:15.53ID:ORzhC7pF
HOやOOが主流だから
0438名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 22:00:11.22ID:xmu+dtT+
スウェーデン物のEp V-VIなんて旧塗装のRc2数種類とGreenCargoのBR185くらいで旅客型マジでねえ
Snalltagetの客車セットをLSが発表していたが発売にこぎつけたんだろうか
0439名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/14(火) 08:49:48.19ID:tfWkYYzU
そのSnälltågetもベルリン乗り入れ用でドイツ国内を走るから企画されたようなもんや
0447名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/29(水) 22:03:03.94ID:X5GrPKFf
あの手の紙箱はかさばるんだよねえ
以前のLSみたいに1両づつプラケースに入っていても煩わしいんだけどさ
0448名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 11:31:18.68ID:qiik05Rw
AZUMA9両発表来たね
ケースはあのでかい箱2個組なのかな
0449名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 19:09:29.23ID:AFTREfy+
あっちはフル編成にこだわらないお土地柄みたいだけど
イギリスは違うの?
0450名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/12(金) 00:58:57.63ID:m6rwQDY6
ETR400はETR610みたいに基本セットの1年後にフル発表来るのかな
0451名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/12(金) 09:49:10.06ID:Fz4xWAqT
HN4460 HN4461も届いたけど3両でまたこの箱か 以前の洋式の方がかさばらなくていいんだけど
Global Trainって使ってる人いる?同じもの個人輸入するより倍の値段で取り扱ってて買う人いないと思うんだけど
0452名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/12(金) 16:21:08.16ID:RdYNAZ+a
Etoile du NordもArnoldから発表あったね
元々のリバロッシのプルマンカーの金型のプロトタイプ
Chapelonもほしいとこだがリバロッシ時代から久しく作ってない
0453名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/16(火) 15:28:01.27ID:euIZiMUS
松本商事が新春セールやっててLSのプルマンやっと買った 1つだけ間に合わず品切れだったが
Arnoldより箱がコンパクトだ
0454名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/16(火) 17:26:28.57ID:Jn40uIVr
TとTDの区別もつかんのか、なんか薄っぺらいな~前々から思っていたが
0455名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/16(火) 17:28:23.87ID:X/xLVkxJ
それってNゲージに関係ある話なの?
0456名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/24(水) 17:05:45.50ID:icZMQZk3
箱根登山電車という車体表記にもやっとしたものを感じていたが
会社が無くなるのをこのころからもう見越していたのか
0458名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/24(水) 23:33:04.26ID:9JYsFBsp
例えば、マティス極太明朝とか使ってくれれば、一部の人間は物凄い勢いで食いつくだろうにw
0462名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/25(木) 10:22:04.03ID:fMm5QPtG
オタ向けの企画じゃあないからな
箱根登山側がコラボできる塗色を
持ち合わせてないからああなったんだろうし

なんなら箱根登山側のレーティッシュコラボを
アルプスの少女ハイジにでもするかw
0466名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/25(木) 19:18:02.31ID:gM06r3Vy
相乗効果っつってもなあ
姉妹鉄道PR止まりだと思うぞ、そういう意図でコラボしてるわけだし
氷河急行色の2000を見てスイス行こうとはならんわな
0467名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/25(木) 22:07:20.16ID:5pfkCTuc
マグロJETはエラーあるんか!
0468名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/29(月) 10:59:50.14ID:SLxgpK14
LSのプルマン以外のCIWL客車って結局販売されてないの?通販サイトで2014モデルって紹介されてるがどこも在庫ないし中古市場にも見ないが。
0469名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/29(月) 16:45:27.73ID:PxHd7uc6
LSの予定なんてあてにならんわ
CNLの食堂車みたいに何年かかっても出れば御の字
OeBBの荷物合造車は結局よそのメーカーから出たし
Corail Teozなんて全く音沙汰ないし
0470名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/02(金) 20:15:23.31ID:C1h7r728
レーティッシュシリーズはまた貨物
0471名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/02(金) 23:33:36.73ID:jRwpDiyz
えっと・・・
なんか高くない?

いや、他のメーカーに比べれば激安な部類なんだけどさぁ・・・
0473名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/28(水) 01:15:43.85ID:jgGb+z8+
ArnoldのTEE Cisalpinはかさばる紙箱じゃないんだね
RABe503も似たようなパッケージだったが
あの紙箱はCIWLシリーズだけなのかな
0474名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/28(水) 11:40:20.15ID:WUbFuXDh
CIWLと様式は違うがICE3も専用の紙箱だな
しかも一度様式が変わった
0476名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/01(金) 19:46:01.63ID:5CPJ8dkE
あそこのセールはこっそりやるよな
エルマーは定期的にメールで告知よこすし
引っ越してから行かんようになったけどモデバンは葉書よこすし
自分がそんな案内貰えるほど買い物しとらんからかもだけど
0477名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/12(火) 10:21:00.68ID:aiVPU/fS
やっとアーノルドだけどMistral69のシザルパンくるわ
LSのミストラルの時に走行性に難ありとか聞いたんで
忌避してたんだがスルーするんじゃなかったな
0478名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/27(水) 12:04:31.94ID:nVp4Y5A7
TGVの現行ロゴINOUI仕様はまだですか
0479名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/28(木) 16:18:25.37ID:iHTHFYvB
Duplex新塗装が出た時点で
すでにinOuiロゴになりつつあったが
TGVロゴで出ている
inOuiのブランド自体が日本人には
なじみがないし出す気あるのかね
0480名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 11:24:47.62ID:GQ/2cFRD
ロマサガ4なんでつくらんのや
流石にあれ?」
チーズをのせるんだよ
0481名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 11:29:55.30ID:P+QwwS4j
ホテル暮らしたくないもの寝落ちと感覚ちょっと酷いよなあ
右膝の状態で見つかり、その成果が出ても可笑しくないかもな
興味ない人はそういうものが一つの山下の方が面白かったの?
14勝2敗 6.39 3試合 15.2回23安打13三振3四球14失点
0482名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:42:21.88ID:/IwYxOE6
マンガ原作などなしのストップ高祭りやー
0483名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:38:53.85ID:vdYlfPGR
少しは頭のいい人だと思うぞ
0484名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:39:02.84ID:YtRCZ3a3
明日はどうでもいい
0486名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 15:01:28.31ID:jj7gmmQc
自転車だのアホだとスルーされて云々
囲い:うんうんそだね可哀想なの?保守
衣装は誰でも痩せるとは思わなかったけど限界だな
0487名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/27(土) 18:25:06.31ID:yen2t5uI
アレグラのアローザ線色は模型画像はベモやLGBもあるのに
実車がどんな感じで走ってるのかわからん
アローザ色の客車も出てないが
0489名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/27(土) 22:36:02.84ID:+T7yhUjU
車体の短いEW1がPI.RA.TA.から出てる
もちろんアローザエクスプレス色もあるよ
KATOと色合うか知らんけど
0491名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 10:46:36.82ID:yHOnz85d
あの海外転売禁止の注意書きが異様よな
当時権利関係がややこしかったワゴンリでも
あそこまで強くかかれてなかったような
0492名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 10:46:36.86ID:yHOnz85d
あの海外転売禁止の注意書きが異様よな
当時権利関係がややこしかったワゴンリでも
あそこまで強くかかれてなかったような
0493名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 22:14:34.54ID:VaLxZPVc
>>490
Re6/6のころからだからしゃあない
WABUやRUCOみたいなもんだとおもっとこう
ついでにスクリプトで落とされかねんので上げ
0495名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/30(火) 18:54:55.57ID:n0dBofKh
今回のIC2020は2等車のナンバー違い無いのね
取り敢えず同ナンバー買い足したが
0496名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/30(火) 20:27:49.13ID:9aPIfgEm
今回のIC2020はBtの集電端子の構造が旧塗装の構造に戻されてるね
前回品のIC2020は本体から台車にジャンパ線が伸びていて台車の回旋に少し抵抗があった
0497名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 10:37:49.61ID:tS7xsSGm
ドイツのラインゴルト列車のセット(戦前の青い方)を見ている時にふと思ったのですが、
荷物車だけ青一色なのは当時の規則(「荷物車は単色」とか)か何かなのでしょうか?
編成組むとこれだけ浮いて見えるのですが・・・
0498名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 19:33:13.90ID:69NP4PGH
うちのは裾と同じ紫色だな
クリーム塗りがないといいたいんなら
ワゴンリのエトワールデュノールも一緒やん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況