X



【函南】JR東海在来線を楽しむスレ4両目【醒ヶ井】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0778名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/17(金) 19:06:42.05
Y30(Z)+Y30(Z)って東海道線ではもう走ってないよね
0780名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 13:14:07.77ID:ScFOQUB3
>>778
311系の代走とかでよく走ってる。
今日はY30+Y30もZ+Zも両方走ってる。
0782名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 17:33:40.55ID:zvCScYFW
こっちは313系を先頭車ばかり10両持ってる
0784名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 21:48:16.69ID:dNylQIsy
>>783
もしかして富だと2300から動力回収することになる?

まあ過渡はここんところ-1300も-5300もめったに売ってないけど
0785名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 11:38:49.86ID:1CGJxC/r
富でZ+Zやるなら2300か2350動力に521系のメカイスを使って動力化。1Mやから1両で十分。

過渡でZ+Zやるなら1300動力そのまま使えるけど0.5Mやから2両分必要になる。

Y30は実車の発電ブレーキがないから富も過渡も使えない。
0786名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 13:44:10.62ID:AG7nTlia
>>785
過渡でリニュ前のY30は作れんこともないが
3000の動力に0番代の動力台車と座席を移植
金と時間がかかるからやらないほうがいいレベル
0787名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 18:36:05.35ID:1CGJxC/r
>>786
3000も発電ブレーキあるねん。
実は愛環2000が発電ブレーキないから使えたりするんやけど座席が先頭車用で
0788名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 18:38:13.45ID:1CGJxC/r
>>786 >>787
すまん誤送信。
座席が先頭車用でモハ(Y0)のを使えないからタイプにしかならんちゅう話。
0790名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 20:44:56.84ID:jyiATLQw
過渡の片動力台車は動軸2つともゴムタイヤ履かせても4連きついんだろうか(やったことない)
0791名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 21:55:30.01ID:1CGJxC/r
>>790
E129系がその仕様なんやけど勾配に弱い。勾配ないレイアウトなら問題ない。
0792名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/20(月) 11:37:25.85ID:HHJVhIum
>>790-791
薄いウエイト入れるとかも選択肢だな
0793名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/23(木) 10:26:35.25ID:F940ElPy
TamTamのセールで315系が特価。増備のチャンス。
0794名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 12:39:12.70ID:saDylfbg
モハ/サハ313-300番台でも作ってみようかな
0797名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 19:50:44.50ID:Uw/f2Q5A
0番台はクモハにのみ補助電源装置クハにのみC-2000、300番台はクモハとモハに補助電源装置、クハとサハにC-1000てことで
0798名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/28(火) 20:39:27.80ID:t88Gu8K4
313系海シンB6海カキ転属
(2017年3月~2020年10月にY102の代打で一時海カキ配置実績あり)
0800名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/29(水) 00:22:20.95ID:tDKje+9L
海シンの211系残り4連×2本
0801名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/29(水) 22:36:18.69ID:tDKje+9L
>>798
過渡10-1216の1100番台セット(初代品)のプロトタイプだな
おそらくJ16編成になるだろうけど
これで313系4両固定はすべて大垣所属となった

東海道線名古屋口再現するにはバリエーション豊富になってるな
0802名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/01(金) 13:29:10.26ID:AzZ35Glc
2024年4月発売予定
10-1861 211系5000番台(東海道本線) 3両セット¥16,500(LL12)
10-1862 211系5600番台+313系2600番台(東海道本線) 6両セット¥30,580(SS7+N9)
https://www.katomodels.com/product/n/211kei5000_tokaido

10-1749 313系8000番台(東海道本線) 3両セット¥15,950(S5)
10-1929 313系3100番台 2両セット¥11,000(V13)
https://www.katomodels.com/product/n/313kei_tokaido
0804名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/01(金) 21:55:30.60ID:mqb4+iuK
しかし313系ほど模型化に恵まれた車両もないな
Nは3社から出たし
バリエーションもかなり出た
0805名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 11:29:37.12ID:qto9wm0/
海シン313系B401+B406+B407+B408静岡転属回送
※車番は違うけど、過渡313系1300番台中央本線・関西本線2両セット(10-1708)B511と同じ、ワンマン対応車でスノープロウがないタイプ
※ただし実車のB511はスノープロウがあるので、過渡製品は車番エラー
0806名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 14:34:25.36ID:zCbSaENU
12/1には静シス211系LL15が西浜松に廃車回送
あと海シンの315系4連はC110まで増備された
今後C111、C112増備で2023年度の導入完了
0807名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/04(月) 21:08:26.22ID:4nqtATCU
先週の313系転属組の編成番号
海シンB6→海カキJ16
海シンB401→静シスL1
海シンB406→静シスL6
海シンB407→静シスL7
海シンB408→静シスL8
0808名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/05(火) 11:47:10.01ID:Lufk+vRz
211系海シンK1、K15廃車回送
これにより神領から211系消滅
0809名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/05(火) 11:55:19.13ID:OA1NhcXK
模型スレだよね?
僕だけが知っているマル秘情報スレじゃないよね?
0810名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/05(火) 13:56:20.08ID:Lufk+vRz
313系大垣集結で実車でも模型でもバリエーション豊富になった
様々な組み合わせで編成組めるから楽しめる
鬼門の行先表示パーツorシールもサードパーティ(塩、クロポ等)種類出てるから問題はないし
0811名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/09(土) 01:11:56.43ID:I1uV1BjB
Y30ばかり10両もあるんだが
今はY30重連も昔の新城行きであったY30三重連も走ってないよね?
0812名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/10(日) 02:56:35.38ID:L1tIYfVd
代走でたまにあるぐらい
定期ではない
0813名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/10(日) 18:42:14.16ID:xBaGN63G
>>803
出てないのは何でしょうか。
教えて下さいw
0814名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/11(月) 20:44:11.67ID:6MfjVYM/
今の大垣は変則8連なんてのもあるよな
例えばこんな感じで
Y30orZ0orR10+J150or160or170×2
0817名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 13:58:11.04ID:pV/j1+FU
俺の名前は松岡大雅・・・
Xで定期的に炎上するアラサーのメンヘラ駅員だ・・・
0818名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 12:10:18.05ID:ZlSDpSlk
トミックスHC85系量産車、来年6月発売予定
ひだ、南紀号の基本、増結セットですよ〜
0819名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 14:36:16.97ID:sJ7BhWi4
>>806
2023年度最終増備のC111、C112本日出場
315系4連も過渡富からいずれ出そうだが
0820名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 11:33:46.86ID:jGSp+n/s
TOICAエリアの時間制限は5時間
それを超えるとエラーが起きる
0822名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 14:14:30.27ID:t6ha/t9b
クロポで売ってる211系5000番台のステッカー
東海道対応には313系用の「熱海」(側面は「普通熱海」)(白幕)が収録されてない件(211系の方は収録されてる)
0824名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 03:14:21.59ID:Uvr4txFT
過渡葦パーの211系5600番台のシングルアームパンタ(C-PS27)も売れそうだな
0825名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 15:34:13.95ID:WNQJO5ni
>>824
富373や211-0のアプデ等
0826名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 01:41:17.90ID:JsROqEdQ
で、Y30+Y30の4連はまだ走ってるの?
>>812では解らなかったんで
0828826
垢版 |
2023/12/19(火) 22:54:20.84ID:7r3eVele
>>827
自己解決
平日の364FがY30+Y30だわ
0829名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 08:30:08.18ID:gSqELuVy
315系投入線区計画
·3月
東海道線 大府〜大垣間
武豊線
·6月
東海道線 熱海〜豊橋間
身延線 富士〜西富士宮間
·11〜12月
御殿場線 沼津〜御殿場間

中日新聞より。
0830名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 08:35:56.74ID:gSqELuVy
今年度の315系配備は終わってるから、海シンのC100が朝晩に武豊線や大垣に行くことになりそうやね。
試運転期間を考えると静シスにも来年度早々には配備されそう。
0831名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 11:44:44.96ID:+2iXcT9O
>>829
東海道線、武豊線分は311系を315系で置き換える形になるだろうな(名古屋~岐阜・大垣は大垣への出入り便)
※東海道線一部残る(浜松~大府、大垣~米原等)311系運用は313系で置き換え
武豊線と関西線は1~2年以内に終日315系に統一されそうだな
静岡行くとか話が出てるJ150~170は大垣残留、捻出されるB500は中央西線(中津川~松本)運用分除いて213系の置き換えで飯田線に
0833名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 16:01:04.53ID:+2iXcT9O
>>832
315系今後増備されるのは4連のみ

それと塩は315系中央西線行先シール第2弾発売ありそうだな
日中の中央西線快速の種別変わるので
0834名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 19:02:09.18ID:5VtzLp7A
普通は4両、快速・新快速・特別快速は4+4の8両
米原~豊橋はオールクロスシート
豊橋~熱海はオールロングシート
これで決まりだな
0839名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/04(木) 13:24:40.02ID:gyFjuKJM
>>829
その後訂正
身延線も11~12月から
0841名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/15(月) 00:56:49.06ID:D7TLiIJ1
311はクハに乗って米原向かうと突き上げをくらうような衝動を受けるので好きくない
なんであんな設計にしたんだか
0843名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/15(月) 09:21:48.67ID:VuN2m2NQ
3☆は車内に時計が付いてるのが好き

ダイヤ乱れたらクレームつけられそう
0844名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/15(月) 10:37:29.91ID:v7iufOBH
あの車内の時計って単なるクォーツだから、最低でも月に2回ぐらいは修正しないとどんどんずれてくんだよな
しかも1個ずつ合わせる作業をしなきゃいけないからすごく面倒そう
0848名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/18(木) 21:42:02.69ID:zsSB/Sz3
蟻からキハ11-300名古屋MT単品
名松線の現行仕様
0849名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/18(木) 23:38:19.24ID:FKCiRmff
静岡支社を廃止して熱海〜沼津を尺束に譲渡。
沼津〜浜松は貨物とサンライズ専用。
御殿場線と身延線は廃線。
静シス用の315は海カキに配備して増車増便へ。

これが理想。
0850名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/18(木) 23:42:04.97ID:FKCiRmff
一緒に東海道新幹線の熱海、新富士、静岡、掛川は廃止。三島と浜松はこだま専用に。
0851名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/19(金) 03:34:13.40ID:b2ftgIec
>>849
静岡まで東が良いな。
それ以外は荒唐無稽
0853名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/19(金) 11:15:06.13ID:mXp26tZ2
>>849
御殿場線は小田急が買収→登山に譲渡
0854名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/19(金) 12:36:46.85ID:VbOVLWYt
県庁所在地の静岡駅が残ったら静岡県へのペナルティにならないだろう。
0855名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/19(金) 22:16:47.14ID:paCnu8EG
315系海シンC111が武豊線試運転。
0856名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/19(金) 22:54:14.30ID:paCnu8EG
過渡のDC85、M2の座席パーツが正規品になる見込み。
0857名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/20(土) 01:06:55.56ID:6TkC4Clw
315系の各車両区配備数を予測

海シン

(置き換え前)275両
211系3両17本→廃車
211系4両22本→廃車
313系2両32本→海カキ16本転属、静シス8本転属
313系3両16本→海カキ10本、静シス6本転属
313系4両6本→海カキ6本転属

(置き換え後)264両
315系8両23本
313系4両16本
313系2両8本

海カキ

(置き換え前)364両
313系2両37本→16本転入、静シス4本転属
313系4両25本→6本転入
313系6両17本
→313系3両10本→静シス10本転属
311系4両15本→廃車
213系2両14本→廃車

(置き換え後)392両
315系4両18本
313系2両49本
313系4両31本
313系6両17本

静シス

(置き換え前)238両
211系2両9本→廃車
211系3両31本→廃車
313系2両23本→12本転入
313系3両27本→16本転入

(置き換え後)229両
315系4両8本
313系2両35本
313系3両43本

今年度上半期の配備は静シスだけど、静シスは利用者数が少ないので8本程度しか入らない予定。
利用客が減っているので減車が行われる。
下半期には海カキJ100とY30が転入予定。

今年下半期に315系が配備されると、海カキJ100とY30の一部が静シスに増結用として転属予定。
利用者数が増え続けている東海道線では、315系配備で増車が行われる予定。
武豊線は海カキ統一。
海シンB500が転入して飯田線と共通運用になる。
3月改正で武豊線に入る海シンC100は、4両ワンマン開始後は関西線へ戻ることになる。
315系のプレスで武豊線について触れられていなかったのは、実は武豊線運用は暫定で、将来的に313系で統一されるから。

海シンは中央線と関西線専門の車両基地となり、車両数が減る予定。
0858名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/20(土) 02:25:57.87ID:oA7ruBuX
過渡313系1300番台地味に品薄になってるな
0859名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/20(土) 20:08:26.89ID:oA7ruBuX
鉄コレのクモハ123-5040番台はKIOSK版クモハ123-5145発売されてから一気に品薄に
逆にクモハ123-40の方は塚アイテム
0860名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/21(日) 18:26:17.09ID:LYu9Pb8j
過渡313系8000番台
10-589 海シンB204(現静シスS4)
10-1530 海シンB203(現静シスS3)
10-1749 静シスS5(元海シンB205)
0861名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/21(日) 22:30:58.73ID:MrukBZu4
315系海シンC111+C112が米原まで試運転。そのまま大垣車両区へ入区。
0862名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/25(木) 14:50:15.52ID:9oAF8kZx
315系海シンC111富士運輸区入区
本日試運転で御殿場線経由国府津まで入線
0864名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/25(木) 15:38:47.97ID:R2/8rVAj
ぼくだけがしっているすごいじょうほうってか?
0866名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/26(金) 20:54:49.66ID:/v6hAZXI
路線全て非電化で、キハ75、キハ85、キハ11しかやってこない名古屋駅。
木曽山中をウネウネ曲がりながら走るキハ85だったり、浜松ー米原を全力疾走するキハ75。
0871名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 08:22:53.54ID:fVutFJI2
伊勢鉄道を買収、鳥羽まで電化して313系で運行される快速みえが見たい
0872名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 15:02:47.45ID:bN4p75cd
313系カキJ170は飯田線の他にも東海道線の運用があるけどJ150と組むことが多いので
J150は富、J170は過渡でした製品化されてないから
カプラーを過渡フックなし、富TNどちらに合わせるか悩む…

最近313系1000・1100・1300・1500・1600・1700は過渡富とも品薄状態…
0874名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 20:34:32.28ID:cRQpAFKA
KATO京都店のキハ85の編成がぐちゃぐちゃ。

大阪・名古屋行きの16/36号は、

1号車 2号車 3号車+5号車 6号車 7号車 8号車
岐/キハ85-0 キハ84-0 キハ85-1100]+[キハ85-200 キロハ84-0 キハ84-0 キハ85-1100]

が正しい。

富山行きの9両編成は、

1号車 2号車 3号車 4号車 5号車+7号車 8号車 9号車 10号車
岐/キハ85-0 キロハ84-0 キハ84-200 キハ84-0 キハ85-1100]+[キハ85-200 [キハ85-1100 キハ84-300 キロ85-0\

の号車順が正しい。
(所定では2号車はキハ84-200だが、大型連休でキロハ増結の編成例あり)
0875名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/20(火) 12:42:16.05ID:BXBojmmP
蟻からED18 2とトロッコファミリーのトラ90000。どちらも晩年仕様。トラは12系と合わせるが吉。
0876名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/20(火) 17:06:59.26ID:8udNppMe
>>875
トラ青屋根は茶色オハフ46かイラストオハフ46青との組み合わせしか無いぞ。
赤屋根時代はオハフ17赤と併結も有ったけど。
0877名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/20(火) 17:57:34.60ID:A84Mkxkd
バラシ戦法もここまでやるかって感じ
0879名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/20(火) 20:54:56.12ID:orfBUvCH
>>876
こちら越美南線の清流ながら時代からの付き合いだが、昔からトラ90000の屋根は赤色で、カーテンだけが青かったと記憶しているが。
越美南線が第三セクター化されて飯田線へ転用されトロッコファミリーになって暫くしてカーテンが赤くなった。最晩年のオハフ17が出てきてから屋根もカーテンも青くリニューアルされたのをこの目で見た覚えがあるが。
それからオハフ46 2009・2027は国鉄時代から青色で、民営化直後にJRマークも貼られていて、トロッコファミリー時代にイラスト付きになったものの、冷房化のために12系が転用されて車籍復活のオハフ46 2008と併せて茶色に塗り替えられたのも覚えているが。

私の記憶が間違っているというなら証拠を提示してほしい。
0880名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/21(水) 01:58:45.51ID:hw2hy8xk
なんかえらそう
0881名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/23(金) 23:09:54.19ID:QN9OUJSS
相手にしたらめんどくさそう
0883名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 21:48:05.09ID:h2OuQ2UH
過渡から出たばかりのキハ85-1100。
車椅子マークの大きさを間違えて383系やJR西日本車のサイズで印刷しているようだ。
仕様として回収はされずに、次回再生産で闇改修と見た。
0886名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/09(土) 22:57:50.67ID:MxoOOG2o
過渡キハ85瞬殺?
0887名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/09(土) 23:13:41.18ID:C8h4pL9E
葦で増備したからさよまら10連も組めるようになったが、ありがとうひだはハードル高いw
0888名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/10(日) 02:36:36.51ID:WVzml7WY
何回も再生産して新規とはいえ大きなリニューアルもしてないのにもう在庫無くなってきてるキハ85
0889名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/10(日) 08:39:09.62ID:pDeSLieI
富さん決定版のキハ85早よ。
出すなら幌アダプタのない先行車の登場時から頼むよ。
0890名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/10(日) 20:28:11.74ID:8hMBiG+D
地方ネタで実車の引退熱が冷めてから車体もガラスも10車種以上の新規金型を起こすなんて、そんなの無理ゲーなのは少し鉄模やってりゃ誰でも分かるだろw

キハ85からHC85に置き換わるのは何年も前に分かってるのに、富が高山線フィーバーにぶつけてきたのはキハ80の再生産と、新規では名鉄8000、そしてHC85。新規金型が少ないか、今後も長く売れるものしか作っていない。
0891名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/11(月) 15:37:46.75ID:vNn6rgmK
過渡がやっとここまでの年数で車種増やし所だからな
富がやったところで中途半端な車種しか出せずに微妙に終わるだろう
0893名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/11(月) 19:55:56.71ID:J3bXFZtg
細かいこと言いだしたら1200番台も出てないし、鹿スカート車の番号も存在しない
前回の製品化の時に1両は鹿ナンバーにすればよかったのに
0894名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/11(月) 20:54:15.30ID:4elcFwta
それ以前に乗務員側扉がダブルハンドルになる前の姿がプロトタイプだからw

末期仕様にされると北アルプスとの併結やキロ85の南紀時代は再現できなくなるから最大公約数としてKATOの設定は妥当。
0896名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/11(月) 22:04:56.31ID:lGmcpFyS
メーカーは2020年頃の仕様と謳っているけど
「キハ85 0 100のボディを作る為の金型をその頃の形態(水切りありでダブルハンドル)に改修する事は難しかったので
そのまま(水切りなしシングルハンドル仕様)とした。一方、水切り増設andダブルハンドル化された以降に出した
キロ85やキハ85 200は水切りありandダブルハンドル仕様で出せた訳だがそれらの車両と仕様を合わせるため
敢えて水切りなしシングルハンドルの形態にした」と中の人が言ってた。
0897名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/12(火) 01:47:11.36ID:qqBPJVXq
それなら金型を1から作れやって話だろ
台車マウントカプラーなのもそうだ
0898名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/12(火) 10:08:00.00ID:lIKqrXIC
お前個人が欲しいのと、メーカーの採算が成り立つかの話は全然違う。

2・3次だけで8車種にもなるものを引退需要だけで一から新規で製品化するなんて、そんな模型製品過去にあったか? しかも中京ローカル、せいぜい関西でしか見られない車種で。全く現実味のない妄想をしてもしょうがないんだよ。
0899名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/12(火) 19:34:02.85ID:1j55uf7B
313系1300番台過渡再販or富新製品希望
B500に加えてL0(旧B400)Verも

過渡の製品化が決まって爺のシス211系中古で出回るようになったな
0900名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/13(水) 11:55:16.55ID:HmYgPwl0
KATOの313系用グレードアップステッカー、LED車用の他に幕車用も売って欲しい。
社外品は本線側面、支線側面、前面でそれぞれ各1000円だからバリエーション豊富なのはともかく高いんよね
0901名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/13(水) 15:38:27.13ID:QKqgShh9
313系1300番台L0編成(旧B400)は昨日今日で沼津に回送されたけど
V0編成と共に身延・御殿場線メインの運用になるみたいだな
0904名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/15(金) 23:38:31.05ID:XK3oK9+k
313系カキY30の一部がシス転属の模様
0905名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/16(土) 16:42:53.00ID:Rry95+pZ
塚りまくってた過渡Y30高騰まっしぐら
0906名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/16(土) 17:05:19.21ID:8pk3pJSO
新しいZから静岡に送って次の車両更新はしばらくないです、でよかったのではと思わなくもない
0907名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/16(土) 18:29:34.21ID:+LhELvze
名古屋口から追い出して名古屋口の編成定員増をはかったか。静岡口は315系とセットにするみたいだから315系が配置されるまでは余剰車扱いw
0909名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/22(金) 14:55:16.24ID:+bioIa9U
>>908
現状は5編成
この中には今年過渡で製品化予定の編成も含まれてる
0911名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 19:54:24.63ID:hE62ysvs
FRP顔も色変えすると思う
真っ黄黄で裾がオレンジ
側面帯は上が黄色下がオレンジ
0912名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/23(土) 23:24:38.88ID:0lsbJA8S
三岐211系の側面帯は黄色の割合が大きそう
0915名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/24(日) 18:11:26.51ID:GAVxBtye
前面のステンレス補強板部分の塗り分けもしそう、連節バスでもちゃんと再現されてるくらいだし
0916名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/25(月) 14:41:13.55ID:pPL7DspO
三岐211系はグリマが先にやりそう
0920名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/26(火) 18:25:09.23ID:ylQNOHf0
バリ展は流鉄のパターンかな
0921名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/26(火) 20:26:18.22ID:7apAihXi
ラウンドじゃね
0922名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/27(水) 01:26:42.62ID:fXh+IRDO
三岐鉄道みたいにドマイナー路線はGMだろ?
GMもまさかSS編成がKATOから出ると思わなかっただろうし
0923名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/27(水) 08:48:10.26ID:h1JJzvqf
GMもわざわざ他社用アダプターまで作ったのに競合してあちらから梯子外されるとはね。更にアダプター増やすか?w
0924名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 11:28:58.91ID:/xzYJtei
アイスタこんな発言する選手よりずっとまともなペンの方がカッコいいし
普通Diggy-MO だよね
Teriyaki多すぎやろ
円安のシールドでなんもしてないとおもう
0926名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:30:44.99ID:78VY68ip
ノムラシステム これ風説だろ?
決済
アイスタ玉いくらになるなら
0927名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:07:04.93ID:DP5SRuBC
ゆるキャンドラマは良かった
> これ見ると
俺もお盆を満喫してるだけだが
キレイな男ならなめるけどな
0928名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/06(土) 23:59:39.50ID:HD3rpqHO
ぽちの名古屋フェスに行ってきたけど、再生産したばかりのキハ85が早くも高値になってた
単品ジャンク籠に何両か入ってたキハ85 1100が5000円とか高すぎだろ
大須序で増結A以外はまだ売ってるけどな
0929名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 18:32:41.94ID:5IAl2ati
過渡313系8000番台のステッカー葦パー売れそうだよな
0930名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/09(火) 03:26:19.98ID:rwBf8XJV
静岡211・313系現在の車両運用
・211系/313系6両共通(LL/SS/S編成)※211系3+3運用多し
・313系3両共通(T/N/S編成)
・313系2600番台(N編成) ※身延・御殿場線メイン
・211系/313系4両共通(GG/W編成)
・313系1300番台(L編成) ※御殿場線メイン
・313系3000番台(V編成) ※身延線メイン
0931名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/23(火) 22:08:53.34ID:MqhACdQl
こういうのって知ってる自慢?
0932名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/25(木) 21:31:59.91ID:HmL/wRpg
明日には関水の211系が到着する。
静岡の車両はあまり好きではないが、グリーンマックス製よりは出来が良いだろうということで実車数分を予約してしまった。
5000代が神領の分も加えて37本。
5600代が11本。
一緒に313系も18本を予約してしまった。
1ヶ月分の給与が飛ぶのは懐が冷えるが、30年分の散財と考えたら安い買い物だろうと思い直す。
0933名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/25(木) 22:06:21.65ID:7cFEXiiz
平気で嘘付ける奴って凄いわな
0936名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/26(金) 11:10:13.04ID:RIdn2pcG
過渡から113系東海道線東京口JR仕様来ましたなしかも化けサロと静シスT編成も
横コツK52(新津で車両更新を受けたサハ111-1017入り)
静シスT1(クハ111-631組み込み時代)

後者は関連あるので一応
0937名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/26(金) 11:13:45.87ID:RIdn2pcG
化けサロのプロトタイプはサロ110-358
これも元は静岡にいた
0938名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/27(土) 09:45:10.17ID:1hSyUOgw
KATOの113は昔からTomixより似てないイメージがずっとあって買ってないな
サロ110-1200の側面などあんなにサッシがギラギラしてないよ。戸塚在住でずっとみてたけど。
0940名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 00:25:34.05ID:UozE1nJ7
サロ110-1200で静岡配置されてたのは1287、1288のみだったはず
あとは化けサロやサロ110・111-0ばかりだった
1986年11月で国府津転属したが
0941名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 08:51:20.94ID:mtdLvlnD
基本11両が国府津のアコモ改善ロングでがっかりのところ付属4両が静岡のアコモ改善ボックスシートだったりして好んで乗ってたことあったな
東京着いて幕回すとき静岡車は国府津車に入ってない幕が出てきて面白かった
0942名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 17:19:49.67ID:630SuKw4
静岡のアコモ改善て壁が白いやつ?
0943名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 22:42:39.59ID:Jd4RpwML
過渡の211、右肩の車番表示にプリズムが伸びてる。静シスでは使わないパーツだから、海シンへのバリ展準備やろね。
0944名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 22:55:41.89ID:GcQI/yi7
とはいえ6000以外は表示器は付いてたからあれはあれで再現の一種ではあるな
それはそうと併結用のスカートが下部延長付きの0番代用で、今後の展開に期待できるな
0945名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/29(月) 08:58:23.72ID:9Femqf5h
10-1749、前面窓枠が正しくなった。
世田谷の編成標記や海シン表記を使えば10-1530の価値はなくなるね。
0946名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/29(月) 16:43:42.69ID:EdITqFqb
>>941
113系T編成は面白かったよね
静岡出庫便が横浜行(晩年は国府津止まり)だったり
運用乱れで国府津車が入ったり
中吊り広告が首都圏のものだったり
ATS-P搭載時に組み替えたときは国鉄時代から首都圏にほとんど縁がなかった車両も編成に入ってたり

方向幕は豊橋以西(名古屋、大垣、米原等)、千頭等
逆に「伊豆急下田」の方向幕が入ってなかったため
伊東線・伊豆急線の運用もあったが側面は「普通」表示で運用されてた

しかも113系L編成C編成、115系S編成B編成と方向幕共通だったしな
静岡の113・115系はT編成除き先頭車片方しか方向幕整備されなかった編成が多く
車内の方向幕ユニットがなかったため
併結運用だと折り返し時に編成中間に入ってる方向幕ユニットのある先頭車両に入って方向幕作動させてた
0948名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/29(月) 22:26:00.92ID:hYdIrtuT
>>946
Cは全部方向幕整備されてたんでないの?
0949名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/30(火) 02:50:46.79ID:CYTEGp/s
>>948
スイマセン
元大垣車でしたね
静岡転属後は米原にも来ていた
米原発熱海行があった(確か米原8時台発車で大垣夜行→MLながらで米原まで乗り継ぐと見ることができた)
JR初期の頃は大垣車も3連、6連が熱海まで乗り入れてた
6連はその後三島までになったけど
0950名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/30(火) 02:58:10.17ID:CYTEGp/s
>>947
熱海駅1番線滞泊だったな
>>946の横浜始発で折り返しが伊東行になり折り返し熱海まで行ってそのまま滞泊(当初は平塚行きだった)
その翌日が伊東線・伊豆急線運用だった
0951名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/01(水) 08:38:10.33ID:tN++/rt/
>>949
元大垣というより全部2000番代だったのが大きいんでない?
0952名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/02(木) 14:50:36.00ID:7/YPNDLS
313系300番台静岡K編成本日から営業運転開始
しかもブツ6でいきなり熱海にも入ったそうで

模型でやる場合300番台は藻は動力付いてるけど
過渡や富は動力付いてないのでどうするかが課題
0953名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/02(木) 15:13:59.58ID:2xVDiCUA
さすがに動力付き出すでしょ
一応313の2連はあるのだから、予算に余裕あるなら新規の床下(カバー)作れば良いんだし
特に果糖は富より早く211-5000やS出したから先手打ちやすいし
でも315は富先攻なんだよな
0954名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/03(金) 14:11:03.68ID:xEP08MBg
>>936
蟻潰し?
0955名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/04(土) 13:43:30.56ID:IDYcyu44
過渡富が出たら蟻は不利だわな
0956名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/08(水) 05:47:25.62ID:p/F3Hw3j
今更213系かよ
0958名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/08(水) 12:56:42.14ID:FlFELVZK
HOでE231国府津だとさ
この春から基本だけでなく付属も入るようになったからどっちも東海管内の想定で使える
付属は御殿場線もアリだな
0959名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/08(水) 20:04:40.50ID:NDg5j2fu
グリーンマックス
213系5000代→基本はH13、増結はH14
311系→従来製品通りG6〜G13がモデルの車番選択式、増結のみG11用クーラー付属

TOMIX
165系→基本はK1、増結はK1-1

鉄道コレクション
123系→601、602

静岡ホビーショーだからか東海ネタ潤ってる。
0960名無しさん@線路いっぱい ころころ
垢版 |
2024/05/09(木) 13:59:05.62ID:0Yrm6nCT
鉄コレクモハ123身延冷房改造後は5043、5044が出ればフルコンだな
0961名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/09(木) 14:10:49.96ID:mfdpY87p
それが出ても去年のNewDaysの5145にご縁が無かったら終了
0963名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/10(金) 22:43:01.69ID:N/+FhL5f
315系静岡車いよいよ出てきましたな
0964名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/10(金) 23:28:57.63ID:ZL+DLsue
あとは静岡ネタ山盛りしてきたKATOが315までやるかどうか
0965名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/12(日) 14:34:16.34ID:EF2U5Wt+
今年度中には静岡の211系追い出すみたいだけど、そんなペースで315系U編成作れるんだろうか

ダイ改で2+2の固定運用増やしたみたいだしそれで1編成でも実質2編成置き換えってことにするのか、まさか数揃うまでのお茶濁しで311系回してきたりとかないだろうな
0966名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/12(日) 15:42:08.84ID:P/flmTQf
>>965
U編成+K編成で組んで6両運用に入るみたいだな
この運用はSSorLL編成6連(ここは置き換え予定)およびSSorLL編成(ここもいずれはTorN編成に置き換わるだろう)+S編成が6両編成で入ってるので
まあトイレ付き&転換クロス増えるからな
仙台地区の701系+E721系併結みたいな感じになりそう
0967名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/12(日) 18:41:39.29ID:UWAyuVle
>>965
2週に2編成8両作れるからその気になれば14週で揃う事になる
ただし御殿場身延への入線が11月であること、置き換えになる211の期限を見ながら発注してあるだろうからそこまで一気に雪崩れ込んでは来ないってだけでむしろ余裕がある
0968名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/12(日) 19:22:41.53ID:+Drs9jhu
静岡に313系入った時もあっという間に113系115系123系置き換えたもんなぁ
0969名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/12(日) 19:37:07.53ID:UWAyuVle
ただ年度内に211が全廃できるかというと若干疑問あるけどな
315の数ではさすがに今ある211の数には届かない
そして名古屋では名古屋駅に入る313は全て客室にカメラを付けると言っていてその数は約340両
今それを満たしているのは360両で、木曽で使う車両を孤立させない限りはまだ20両程度の転属があると考えられる
これ書くと報道で211系を年度内に置き換えって出たと言われるだろうけど、それのソースは年度内に315で211を置き換えと言っているもののはずで、313には触れていなかったりするから少し様子見しておく必要があるだろう
0970名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/12(日) 20:30:26.39ID:w8GHG15F
>>967
東海に買収される前は一気に造って納入したから納期守る為に外注が増えて売上げは有るのに大赤字になって東海の傘下にならざるを得ない状態になった。
だから今はその轍を踏まないように調整して納入してるんよ。
0971名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/29(水) 19:51:06.88ID:U/PqIFXW
211系5000番代の断末魔…
0973名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 10:35:14.19ID:GoEnw28H
じきに養老と伊賀にも211が入って三重県は211最後の楽園に
0976名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 23:47:46.13ID:qyDg8qDu
KATOプロトタイプのLL12が廃車。
SS7も廃車されているので、どちらも廃車されたことになる。
0977名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/09(日) 22:55:01.25ID:cRszfmlR
そういやKATOがプロトタイプにした車両は事故等の不幸な目に遭いやすいとか、すぐ仕様変わったり廃車第一陣になって現物居なくなる傾向があるってジンクスがあったっけね
今回まさにドンピシャかぁ
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況