X



【専用線】ディーゼル機関車スレ【入替】
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/10(日) 01:24:01ID:hYr+gu7B
本線用大型機からスイッチャーまでOK
0558名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/03/22(土) 16:09:05.09ID:2S0KJK92
いよいよ来週の今頃にはNの過渡のDD16の単品とラッセルセットが自分の手元
に有るんだな。自分は単品とラッセルセット先行予約してあるからな・・・・・
来週のこのスレはどう言う話で持ちっきりになるんだろう・・・・・
0559名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/03/23(日) 00:38:24.69ID:BjIQG9dW
今日見てきたが、いい出来だぜ。
痺れるわ。4灯点灯だよ。
少し連結間隔長いかなとは思うが。
機関車の消灯スイッチは無いのでセットのに基板は入ってない。別売りワンコインでしますとか。
0560名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/03/23(日) 19:40:16.36ID:p7+j/HOs
キヤ143が模型化されたら、ここで語っても良いのだろうか…
見た目はDLだけど、形式は事業用DCだものなあw
0561558
垢版 |
2014/03/26(水) 21:28:56.54ID:6UPhnEC/
>>559
今晩は早速ですが、会社帰りに地元の個人経営店で先行予約済みのDD16ラッセルセット1個と単品の
DD16を2個を購入して参りました。自分自身からしてみても想像以上にいい出来だと
思います。ただやはり>>558氏の言うととおりラッセルセットの機関車に消灯スイッチが付いて無い
のがちょっと残念でした。又ラッセルとの連結間隔に付いてはナックルカプラーで誤魔化そうと思います。
店主さんの情報によると、他の量販店や個人営業店・総本山では殆どが「ラッセルセット」の方が先に品切れ
在庫切れなようですけど、ウチの店はDD16の単品が先に完売して「ラッセルセット」が売れ残ってるんですよ。
珍しい事もあるんですね。と笑いながら話してくれました。
0562558
垢版 |
2014/03/26(水) 21:34:28.80ID:6UPhnEC/
>>559
大変申し訳御座いませんでした訂正いたします。
誤:ただやはり>>558氏の言うととおり
正:ただやはり>>559氏の言うとおり
0563名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/06(日) 08:15:07.15ID:JNBhVPCb
汗の日通入換え動車が出つつあるが、静かだな。
26号(発売済み)で車体、30号で動力付き下回りが付いてくるそうな。
まだ書店で注文できるはず。
0564名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/06(日) 12:23:25.28ID:03+1mZ/f
日通などの貨物入れ換え機ねえ、鉄道コレや津川当たりがそこそこの価格でやってくれたらね。さすがの蟻も手を付けなかったし、世界からNで製品化されても価格が高いしね。まあ中々製品化されないのも当たり前と言ってしまえば当たり前なんだが。
0565名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/06(日) 14:25:01.68ID:cv0DqN0U
>>560
えなり同様、機関車じゃなくて
機械でしょ
えなりは機械扱いのままだが
気動車で列車扱いしてもらえるだけマシ
0567名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/06(日) 17:50:38.86ID:cv0DqN0U
えなりに車籍ってあったっけ?
0568名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/28(月) 23:00:26.37ID:PT4tWpkc
マイクロdd14にマイクロdd13の台車でラッセルヘッドなし
0569名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/01(月) 17:20:02.32ID:KnWfGMPM
匿名ロケtbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボフィリピンマカオインド豪州低空素マン国画SIM関西農米素人コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク交際帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン

匿名ロケtbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボフィリピンマカオインド豪州低空素マン国画SIM関西農米素人コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク交際帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン

匿名ロケtbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボフィリピンマカオインド豪州低空素マン国画SIM関西農米素人コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク交際帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン
安物空缶ペリエ記者新潟図書館長官理曲スタンプwhoライトユーザー中国リフョームyomeリストラowner駐在員車問題駐車近代逆何つってー新宿沖縄島打ち禁止免停繁華街リコール米素人簡単レシピ対空レーザー国会コンビーフググルカンヌラーメン

商品宣伝テレビ保険帝王会長左遷転職宿題イムズ錠苦外し重複当局タイヤレポート「クッ、クッククばー!」↓☆☆↓評価オタワ大阪高校デビュー二度漬け禁止経産省自社鉄工所日本富裕格差下請マイクロ工場化問題ノーバン日韓SL返却不可
0570名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/02(火) 12:40:38.11ID:KlJh1rxm
どこかで衣浦臨海のナンバーと社紋のインレタないかな?
0571名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/06(土) 18:38:35.54ID:67O2vdL/
DD51の中期北海道仕様・・・プロテクターがでかすぎて窓があるように見えない。
警察のバスみたいな感じになっちゃったね。
0572名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/04(火) 18:06:33.19ID:W7FTb8lL
昨日家の沿線でトワイライト引っ張ってるDD51見かけたけど
どこの所属かわかりますか?

Nゲージあれば買いたいです
0575名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/05(水) 17:37:27.42ID:jBnqDqpY
ヒントが多すぎるクイズですね。
華麗にボケようと思ったが
気の利いたボケが思い浮かばん!!!
0576名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/12/11(木) 21:17:06.16ID:fXEZpEhI
北斗星のDD51を4両最近保有したんだけれども、4両とも電気機関車よりも
スピードが遅いんだけれどもこれが標準なのか教えてくれませんか。
 
 
 
0579名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/12/29(月) 13:52:31.86ID:I6GQ3DFi
今年の本スレの最大の話題は加糖のDD16・DD13(一ッ目)・DD51(3灯型)の発売と後は何か有ったかな?
0580名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 08:47:08.46ID:6biAUFHK
トミックスのDD51 1000って再生産されないかな…
最近10数年ぶりに鉄模回帰した。
カトーの昔のならあるけど、今のやつが欲しくなりました。

近くの店に800番台は売っていたが買うか悩む…

50系や24系引かすのも800番台では変だしね

1000がでるまで待つか、とりあえず800を確保した上で1000を待つか悩むわ
誰か助けてくれ〜
0583名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 18:19:32.02ID:12qWx3/H
>>580
24系は800も引いてたよーな、、、
あとは尾久とか中古で買えば?
1000の屋根手に入れて取り替えてナンバーは革命とかのにしたら1000つくれるやないか。
0586名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 23:55:13.10ID:Bso/zeAf
580です。
色々コメントありがとうございます!

四の五の言わず目の前にある800買ってからまた考えます!
0587名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/28(水) 00:15:03.80ID:jwYPPnGY
>>580
ヤフオクに出てんぞ。
0588名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/07(土) 21:01:40.02ID:SUMLeKtg
デデゴの北海道色の相場が急騰しとるね。なんじゃこれ?
0589名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/07(土) 23:08:19.47ID:m87rYy3z
北斗星とトワが廃止になるからだろ?
0591名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/09(月) 22:37:19.52ID:7BnFkcnd
新品で売ってるやん・・・。
しかし、北斗星色、前面窓はそのままか・・・。
改修してくれたら買うんだけどな。
0593名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/10(火) 22:34:07.49ID:isuhelAB
>>590
過渡のDD54ブルトレ牽引機は2年くらい前から高めだよ。
プレ値には滅多にならないけど、状態がよければ定価ぐらいになることはよくある。
0594名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/18(水) 18:22:31.17ID:1OVDQvOm
扇で出るDD13淡緑は本当に実車だったの?

画像検索しても実車の写真が無い・・・・。
0598名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/22(水) 20:47:57.98ID:IaZRx7uZ
テストショット見たが、欲しいな。
こっそり、副灯も付いてたぞ・・・。片側だけ。
0603名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/07/19(日) 01:50:49.55ID:UhaxA5sZ
二軍落ちのマイクロdd16を塗り替えて高崎運輸のdd52やデンカ青海のds-6なんてどう
0609名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/18(水) 19:08:09.58ID:Xy2t4Ys9
kato DD13見本みたけど、かなり小さいね。スケールどうりなんだろうけど。
0610名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/02(土) 21:37:33.87ID:FQSQ4zuh
今までスルーしたけどKATOのDF50欲しくなって
NETで捜したけどみんな定価以上になって仕方なく家の模型店に電話したら
あった。2割引きで購入致しました。
DD51北斗星も重連出来るように4編成購入致しました。
殿様20系フル編成と北斗星フル編成と
トワイライトエクスプレスフル編成も購入致しましたので
持って貸しレに行って走らせてきます。
楽しみです。
0611名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/02(土) 23:20:13.10ID:aFzPFbcF
HOゲージのDD13について質問です。
天賞堂のDD13に、トラムウエイのDD13(1次型)下回りをそのまま付け替えることが
できますか?
両方持っている方、教えてください…。
お願いいたします。
0612名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/03(日) 11:10:30.35ID:5vAnDCrS
>>611
そりゃいくらでも可能。
貴方がそれなりの加工を出来るか否かの問題。
工具ありません、材料わかりません、やり方わかりませんなら問題外。
大体、このスレに質問するのがナンセンス。
もしかしてマクレーおっちゃん?
0613名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/04(月) 09:48:24.11ID:57TWe47q
30年前に購入したTOMIXのCタイプディーゼル機関車を見つけたけど
ウィリー走行になってしまう。
皆さんはどうしていますか?
教えて下さい。
0614D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2016/07/04(月) 09:56:21.23ID:NvHS5H54
原因を考えろよ
現物を見ないと分からないが、後部が重い
ならば後部のウエイトを減らす

そもそも昔しのCタイプDLって、バックマンCタイプじゃね?
いま入手できる製品は何も問題は無い
双方を比較して違いを見抜く方法もある 構造が同じなら走行装置の交換可

考えろ 感じろ やってみろ
0615名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/04(月) 19:38:04.85ID:w2MIMaN9
>>614
【昔し】
ってのは、長岡厨さんの
【私くし】
みたいなものですかね?



カナ入力の馬力くん!
0618名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/05(火) 18:23:42.92ID:I1BBWlqp
>>612
カルロスマクレー=ヒヤシンス大黒天=オッチャン介護士だろ。
0619名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/06(水) 17:59:32.36ID:m3u88u+c
>>611ダイキャストの枠が、天DD13のボディにはまらないのじゃないかな…
0620名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/06(水) 18:16:14.47ID:7YUoLDeB
>>611
だから、上に工具持ってて、ちゃんと加工できるならって意味の書き込みが有るじゃん。
0621名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/06(水) 18:20:58.46ID:RNePiQ7U
動力側なんて削ればなんとでもなるでしょう
質の悪いダイキャストだとヤスリが目詰まりするけど
0622名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/06(水) 18:30:21.07ID:7YUoLDeB
ヤスリなんて浸かってたら夜が明ける。
フライスでザックリ!
0626名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/19(日) 11:58:22.84ID:psW3JECY
で?
0627名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/12(日) 16:39:52.92ID:+/82DNnv
KATOのDD13がリニューアルされたのを機に1両を除いて私鉄機関車っぽく塗り替えた
昭和に実在した非電化私鉄の機関車を参考に塗装したけどナカナカ面白い
0628名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/20(月) 15:31:41.97ID:UzBg20t3
>>627
昔のTMSで「DD13の扉の位置を横にする」というのもあったな。>私鉄機関車

DD13はデッキ部分に扉があるんだが、私鉄だと時々側面に扉がある凸ディーゼルがある。
0629名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/20(月) 19:33:47.82ID:s/HZrd5q
そういう個体は妻窓が大きな1枚ガラスになってたりするから解りやすいね
三井芦別DD50とかね
DE10系もそうだけど、あの細切れの4枚 窓は前方の見通し悪そうだ
まぁ比較対照が蒸機だからボイラー無い分マシだろって感覚なんだろうけど
0631名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/24(金) 21:11:39.05ID:LbLsdUAQ
過渡からDD51の500番台でないかな。
両端を黒く染めたバージョンで
0633名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 03:55:46.03ID:a+3SqWs0
過渡のDD51各種、前面窓を大きくしてやり直してほしいわ
0634名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 04:05:16.64ID:c/yqMqTs
3つ目とかは直ってるけどな。
ヘッドライトがやろ?もうちょっと離れてれば万点なんだが・・・。
0636名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 06:38:30.17ID:ihYokGJH
三つ目ともう一種、窓は直ったけど前面の手すりが残念なのよね
ボンネットの造形は富のほうが好みだな
富は中華製なのと腰高でなければかなり良いんだが
0637名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 10:10:37.81ID:B6lvoSl6
もうじき富DD13が出るな
耐寒型は多いに興味あるから欲しいな
0639名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/26(日) 12:02:53.01ID:yLTWkYvE
>>628
家にあった本を調べたら、
NゲージブックNo.7の『専用線の貨物列車』で、
DLと貨車の製作記事が載ってて、
55t(タイプ)ディーゼル機の事だと思います。
→TMSの514号らしい?です。
0640名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/04/06(木) 03:24:00.09ID:psHcvDr6
DD13は買ってないが手摺も細くて良い感じだな
0645名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 09:04:03.13ID:1/S5MAHI
tomix/katoでDD200とかHD300を早めに出して欲しい
0646名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 02:00:45.52ID:eX4P0iN3
電気機関車スレってなくなった?
0647名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 23:07:26.69ID:k1idbxFm
次スレが立っていないね。
EH200 の件で、初期不良を分解するかしないかでウダウダやってたのだが。
ぼくぅ〜やんなきゃいつまでたってもできないよ? 的な発言してるボケがいたわ。
0649名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 12:37:16.88ID:ezCiVHRS
ワールド工芸からNゲージで、
新潟鉄工 50t ディーゼル機関車 組立キットが、
(根岸の製油所、秩父太平洋セメント三輪鉱業所)
12月以降に発売予定との事です。
0650D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2018/11/04(日) 15:51:49.52ID:061qc8UB
50t級になるとDD13の変形でしかない
0651名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 22:13:16.60ID:Q7zMSt5Y
ムサシノモデルからDD11が発売されますね。
1・2号機のオレンジ塗りか1号機晩年型オレンジ塗りで、本当に迷います。
両方購入すればよいのだけれど、貧乏サラリーマンなので、
1台だけでも清水の…の決意です。
ホントに悩みます。
0652名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 22:25:53.33ID:YL40qQD2
昔プレイモデル(Nゲージマガジンの前身だったこな?)に関水DD13にプラシートと真鍮線で作った単線ラッセルヘッドをつけてDD15にする記事があった。
0653D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2018/11/18(日) 22:26:13.11ID:K4MzaZnH
ベトナムに行ったDD11はどうなったのだろうか?
東急車輛に行ったのは平成まで残った
九州で残ってたやつも居たナ

結構な長寿だぞ
0656名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 19:57:20.24ID:GZtt96NC
>>655
本線貨物を牽かせても楽しいよ。特にワキ、ホキ(カバードホッパー)。
0657名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 00:14:44.16ID:5t+Q9uTq
DD14が ラッセル車 だったとは初めて聞いたな
磐越西線の黒Hゴム50系客車並な衝撃やわw

あ、あれか…
JR化後に只見線で試行(試用)された併用車のこと言ってるつもりなんか
0658名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 10:19:45.90ID:XH9kQcFV
ところで、DD11って本線で貨物を牽いたことあるのだろうか?
生涯、入替のみだったんだろうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況