X



【DAVID】デビッド・サンボーン【SANBORN】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/21(土) 11:06:24ID:tjO/F8mv
サックス・プレイヤー デビッド・サンボーンを語ってください。

漏れはアナザー・ハンド、アップフロントが好き。
サンボーンが他のミュージシャンの楽曲でプレイした名曲も挙げてくれい。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/12(月) 20:10:29ID:PE4ju8aF
おながいします
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/12(月) 20:34:07ID:Bfi5k3Hk
>>95
いいなー、BLUENOTE行ってきたのかぁ。
今回こそは行きたいと思いつつ行けなかった、無念。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/13(火) 21:29:19ID:hb1YoDem
札幌公演行ってきますた
1:ジェフリー・キーザーの曲
2:セニョール・ブルース
3:スマイル
4:マプート
5:ロータス・ブロッサム
6:ティン・ティン・デオ
アンコール:ザ・ドリーム
さくっと1時間半で終了
サンボーン、キーザーに食われてました
ちなみに20年前の札幌公演ではマーカスとハイラムに…
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 10:32:56ID:OSo19fZn
東京ブルーノートのセットリストはここに
のっている通りでした。
ttp://www.bluenote.co.jp/art/20051205.html
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 21:55:49ID:fi++Kv7O
snakesって曲を探してるんですけど、
確かサンボーンの曲だったと記憶してるんですが。
チキチキって音で始まるやつ。 
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 01:46:47ID:McquIEVW
札幌のときはタンポの調子が悪かったのでしょうか?
それともいつもキーをカタカタさせているものなのでしょうか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/17(土) 11:14:58ID:RA/4Wc9W
クローズアップっていうCDを持ってるんだけどあんまり好きじゃない。
でもサンボーンに興味がある、こんなオイラにサンボーンのわかりやすいオススメCDを教えてけれ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/17(土) 11:23:58ID:RqpRXqUN

>>110
「ストレイト・トゥー・ザ・ハート」
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/17(土) 18:55:24ID:TCwP7o8N
As We Speak
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/18(日) 18:02:47ID:Us0AAj6a
マウスピース壊れたってどういうふうに壊れたの?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/18(日) 20:13:10ID:x/JopiNQ
>>110
もしかしてサンボーン自体が好きじゃないのかなぁ?
「サンボーンベスト」なんかが良いんじゃない?
山下達郎の“ドリーミングガール”や“EVERYTHING MUST CHANGE”は
邪道かもしれないけど個人的には好き。
それとWITH STRINGSになっている“パールズ”もお勧めです。




0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/18(日) 23:29:10ID:9MkvzcuK

ブレッカー・ブラザースにも参加してたよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/21(水) 12:35:37ID:8lCZk6OI
>>116
プラスチックのところっていうのは上の歯のあたる黒い所が取れちゃったって事ですか?
ライブでは取れたまま演奏したってことですか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 01:09:19ID:+jgaj1hE
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこち
んこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちん
こちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこち
んこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちん
こちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこち
んこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちん
こちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこち
んこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちん
こちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこち
んこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちん
こちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ

0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 16:27:24ID:w7MQEeNg
>>118
基地外
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 19:49:11ID:wlxrjZj+
>>118
暇だから数えてみた。170個?

しかし、ここ最近のサンボーン氏の音はいい
timeagainとcloserばっかり聴いてる

やっぱdukoffの音ってしっとり系ジャズにピタっとくるのだろうか
どうもFusion系には合わない気がする
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 13:37:30ID:HMbEWJGP
>>121
確かに>120には無理があるw JAZZでデュコフはねーだろ。

でも、デュコフってメジャー調のフューは色が合わない気がする。
音量抜きに考えればビーチラーとかの方が色に合うって言うか・・・
マイナー調のアレンジのフューならデュコフか旧ブリルのメタルが好み。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 14:19:33ID:/X+GIXoJ
デュコフは音の雑味があってすきだなあ。でも同じマウスピースを使っていてもサンボーんと伊東たけしではだいぶ音の感じが違うよね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 21:36:55ID:h/GLMwng
こんなんを見っけた。
ttp://www.youtube.com/w/Bootsy-Collins-and-David-Sanborn?v=FqxTIlDNhBU&search=David%20Sanborn
ブーツィにも参加していたんだね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/06(月) 19:46:09ID:5ZVAmTPl
サンボーンはデュコフのオープニング8番を使っていることになっているけど
実は5番て噂があるけど本当のところ何番使っているの?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/07(火) 02:32:26ID:7OCmiglg
普通にカスタムじゃね〜のか、広告塔だからな。
何番相当だか全く判らんけど、それなりに有名になると、
そいつに合わせて多量作って選ぶんじゃね。後は廃棄。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/07(火) 13:17:50ID:u0CcViCo
サンボーンは現行のDukoffではなく亜鉛を含んだ昔のDukoffを使っているとのことなので
大量に作ったやっから選ぶていうのは違うのでは?もちろん使っているやつをカスタム(リフェイス)
しているとは思うけど。リードなんかも2半、3、3半とその時によっていろいろ使っているから
MPのオープニングも微妙にコロコロかわっているのでは?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 13:25:31ID:HadZwHqv
わが心のジョージア

コーヒー缶ジョージアのCMでしたっけ?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 16:05:00ID:pU6VlB0M
敢えて言う
サンボーンが一番いいのは70年代
「メローサンボーン」「ハート・トゥ・ハート」あたりは今聴いても古くない
むしろ、80年代に入ってからの「ハイダウェイ」以降は、陳腐なフュージョン色が強くダサい
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 17:19:32ID:bLXHpP1A
>>130
CDとして発表されてう音源としてはその通りだと思いますが
生のライブだとCDとは違って結構今もいいと思いますよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 20:35:54ID:2O4yayuf
>130
同意。
フィル・ラモーンがプロデュースした「メローサンボーン」や
ジョン・サイモンがプロデュースした「ハート・トゥ・ハート」など
フュージョン屋さん以外が制作してるから、ロック、R&B、ゴスペルなどの味が
上手くミックスされててサンボーンのルーツや持ち味が大切にされている感じ。
「ハイダウェイ」より先は、マーカス・ミラーやマイケル・コリーナの
時代がかったフュージョン色が強すぎて、サンボーンの持ち味がスポイルされてる。
マーカスと決別した近作は、逆に70年代の香りもしてなかなか良いと思う。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 12:15:16ID:6ca0NsHa
結局は聴く人の好みの問題だからどれが良いかは人それぞれ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 12:56:27ID:BBldj49E
結局80年代以降の三本がいいというヤツはマーカス好きなんだよな
マーカスの軽薄な弾き芸が嫌いで、サンボーンは好きというオレみたいなヤツは
少ないの?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 15:25:17ID:F4bGgnx5
>138
そだな。
ベーシストとして認めるけど、ブラコンモドキでダサダサのサウンドメイクは
居れも勘弁
マーカスがベース弾きとして専念してる感じの「ストレイト〜」や「アップフロント
」はいいが、「バックストリート」「チェンジ・オブ・ハート」などは古くてダサくて
ジャパヒューレベルの臭さが恥ずかしい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 01:12:02ID:zK1fJ6YT
Hideawayは大好きなアルバムなんだが嫌いな人もいるのか…
人それぞれなんだな、やっぱり。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 22:57:29ID:Q97twCv7
自分はマーカスが好きでランフォーカバーからサンボーンに入ったけど
そういう人も多いんでないの?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/23(木) 01:51:20ID:9Ez5IagE
黒いデュコフと最近のデュコフ。
個人的な感想だと、アルトだと黒い方がダーク。
テナーだとあんまり変わらんが、黒い方が抵抗感があるね。
体に悪いというウワサなので新しいの使ってます。
0143痔になりたい30歳以下男集まれ!
垢版 |
2006/02/23(木) 04:16:37ID:hIc8dc5X
投稿者:関谷隆史  投稿日: 2006 /2 /22 お問い合わせ
募集パート : 管楽器 ピアノ ベース  
活動希望地域 : 東京都  神奈川県   
ジャンル : ジャズ  フュージョン  ファンク・ソウル  ラテン  ビーバップ  スイング 
好きなArtist: 自分のスタイルを持った素晴らしいプレイヤーは皆 
募集要項 : JD Orchestraです。ビッグ・バンドのメンバーを募集しています。
合わせは多摩市の公共施設。ライブ等は、過去に横浜、相模原、多摩、八王子などで行っています。
その他、HPを見ていただけると活動内容がなんとなく分かるかと思います…。テクより性格重視。

 練習場所:多摩市公共施設(土曜か日曜で月3回位)
 月会費:\3,000-

★下記項目をコピー記入の上、メール発信して下さい。
 ○氏名(漢字)、ふりがな
 ○楽器(楽器歴)
 ○お住まいはどの辺ですか?
 ○生年月日、年齢、男女
 ○携帯電話番号(後からでも結構です)

※大変勝手ながら年齢30歳までとさせていただきます。 
リンク : ip.tosp.co.jp/i.asp?i=takajazz3
0145142
垢版 |
2006/02/24(金) 13:43:42ID:DwAcqqfM
>>144
サックス吹いてる香具師って、限定とかディスコンとかを
気にする馬鹿ばっかなので、ヤフオクで高騰してから売っ
払う予定www
0146144
垢版 |
2006/02/24(金) 22:13:05ID:bEK099pw
なぁんだ 残念w

Sanborn氏以外にアルトのDukoffをメインで使ってるのってだれがいるんだろう?
知ってるの伊東たけし氏くらいなのだが
0148142
垢版 |
2006/02/25(土) 01:36:08ID:XfkG95DA
>>146
アルトの黒いヤツと新しいヤツとは、形状が違うから金型が違うっぽい。
90年頃に買ったヤツは黒かった。
最近の菜食主義&健康オタクなサンちゃんは毒デュコフじゃなくて、新しい
ヤツ使ってるってどっかに載ってたよ。
おいらも以前はサンボーンサウンド目指してたが、歳とともにコントロール
しやすいMPを選ぶようになった。練習時間も学生の頃とは随分減ったし。
ファンクバンドでテナー吹くときはデュコフ使ってる。
テナーだとピッチ外しても比較的目立たないし。
0149144
垢版 |
2006/02/25(土) 07:55:16ID:6N31Ckqs
>>148
なるほど そうなのかぁ
幸い現行品で造りのいいのを持ってるのでこれで精進しよう
まあいつかは出会えるだろう黒デュコフw

>>147
キャンディタソはラバーのDukoff→SAXWORKSだったっけ?
認識違ってたらスマソ
でも、どっちにしても音が明るいな。漏れとしては聴くにはちと物足りないw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/25(土) 10:49:30ID:sD02l5Bq
いつだったか明石家さんまの番組に出た時は、もうティースガードまでガタガタになってた古いデュコフを持って来てたぞ。
「こんだけ凄い人なんやから新しいの買おたらええやん!」とお決まりのツッコミもあったような気も…。
0151142
垢版 |
2006/02/25(土) 13:31:59ID:jMsvF0Z9
>>144
幸いまだあまり高騰してないからヤフオクをコマメにチェックしてると
出てくるよ。たまに『この黒いタイプはビンテージで…』とかぬかす輩
もいるけど、所謂オールドデュコフはまた別のもの。<あまり詳しくないが。
0152144
垢版 |
2006/02/26(日) 21:46:57ID:0XOJk+F9
>>142
なるほどぉ まあ気長にまつとしようthx!

>>150
本人曰く「豊かな音を出すため」とかいってたような希ガス
mpgにして吹いてるとこだけ抜き出してあと捨てちゃったから覚えてないけどw

じゃあそろそろ名無しに戻ります
01537番
垢版 |
2006/03/05(日) 16:45:04ID:UyvQKWYm
JAZZ系シンガーのカリンって子のデビューアルバムにサンボーン参加するらしいよー。この前銀座のライブハウスで春発売って言ってた。背の高い美人さんだったなぁ!
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 17:46:23ID:bRL1j+Hj
>>146
ジョン ゾーンもバリバリにデュコフ使用中
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/20(月) 00:39:42ID:dhPnji+2
先週のNHKラジオ深夜便で、26時からなんと「ウッドストック一派」の特集が
あった。ジェフ&マリアやジョン・サイモンなど、なかなか素晴らしい選曲で、特に
ボビー・チャールズの”スモール・タウン・トーク”が染みた。んで久しぶりにCD
引っぱり出してきて聴いたんやけど、「グロウ・トゥ・オールド」でのサンボーンの
ソロ。いいねぇ〜〜〜。アーシーでファンキーで、ホンカー魂炸裂。
さすがハンク・クロフォードやファット・ヘッドをアイドルとして吹き始めただけのことはある!
ギル・エバンス楽団でのソロやメロウサンボーンも嫌いじゃないけど、個人的には
ファンキーブロウ炸裂に一番心踊らされるなあ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/20(月) 17:27:59ID:OlQ0izv3
>>155 禿同でぇーす。あまりメインストリームジャズに近づかないで欲しい
個人的には。でできたら、大先輩ラサーン・ローランド・カークがコペンハーゲン
でサニー・ボーイ・ウィリアムソンUと演ったように、ブルースメンと絡んで
欲しい。ラサーンはバディ・ガイとも演ってるよね。あくまでも個人的希望ですが。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 14:05:52ID:chbGi1Ci
顔が、ジョン・マクラフリンに似すぎ。
「あ、新譜出てる!」って何度も買いそうになった。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 22:24:17ID:bRv7syy2
ギル・エバンス名義の「ショート・ビジット」はどれかのCDに入って
いるんでしょうか。『ハート・トゥ・ハート』以外で。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 19:44:27ID:H/hex9DH
straight from the heartとdouble visionが特に好きでした
もう60ですか。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/26(水) 21:26:21ID:+OQbDA80
ドン・アライアス氏亡くなりましたか。
ライブ・アンダー・ザ・スカイ88で広島東洋カープの帽子かぶってると思ってたらCレッズの帽子だったのね。しかしその違いは未だにわからず、もしかしたら広島だったりして…。
クイーンが西武球場でコンサートしたときフレディがライオンズの帽子かぶっていたよね、確か…。その記憶せいでそう思っちゃったのかな。

ちなみに私は阪神ファンですが、南海ホークスの帽子に憧れをもっています。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/15(月) 12:33:04ID:iz+7+0Cx
サンボーン&フレンズのビデオ観て、ジョニミッチェルの「シャドウズ&ライト」観てドン・アライアスの雄姿に胸を熱くしております。
関係ないけど「スーパーファンキーサックス」再発されねえかなあ。「ランフォーカバー」はあのアルバムのバージョンが最高だと思う。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/04(日) 20:52:08ID:L0vuCzyI
ドン・アライアス亡くなっちゃったんですか。。。
サンボーン観にBlue Note Tokyoに彼女と行った時、
ソロで壷とか段ボール箱とか叩いてるの見て驚愕してたの思い出すなー。
ご冥福をお祈り致します。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/11(火) 00:52:53ID:zdcYoqtQ
ドン・グルーシン&LAオールスターズのザ・ハンクのDVD。

その中に、かつてポスト・サンボーンと言われ
鳴り物入りでGRPからデビューしたネルソン・ランジェルという
SAXプレーヤーの演奏が聴けるんだけど、(ナベサダ・アーニーワッツの3管もあり。)
グルーシンのかの名曲、SHE COULD BE MINEで
音色・アンプュシャ・振り付け・髪の掻き揚げかたまで
なんちゃってサンボーンになってたのが笑えた。orz
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/11(火) 18:55:10ID:1BHZyCt2
最近のアルバムじゃあ
音色・テクニック・フレイズ全てでサンボーン超えてるよ。
0170ドビットヨンボーン
垢版 |
2006/08/21(月) 03:28:39ID:zdUcMoo2
サンボーン今年は年末来るのかな〜?テレビに出て欲しいな。いつか明石家さんまの番組にでてましたよね。
0174ヨンボーン
垢版 |
2006/09/08(金) 18:26:56ID:D69cTc9U
みなさん教えてください。サンボーンが出てるDVDは何がアリマスカ?レジェンド以外で。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/09(土) 05:04:08ID:TtgQhNYb
モノクロいい味出してんね!
まだ、サンボーンがバキバキ吹きまくってる時代を
味わえる逸品。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/11(水) 08:30:10ID:nB7Xe8Hn
今年の来日メンバー、ジェフキーザーじゃないね。
去年行っておけば良かった・・・
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 21:45:04ID:t1P0YQpi
90年代はじめ、知り合いのOLが何人も聴きまくってた。
あの頃の音にはフェロモンがあったのかな?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/23(月) 16:33:49ID:85ubSsYD

サックス奏者で作曲家、ポール・デロリア率いるパーカッション・
インストルメンタル音楽グループ、ハードロジックの音楽を一言で
表すとすれば、「エネルギッシュなスムーズジャズ」がぴったり
とくるだろう。

リッピントンズ、スパイロ・ジャイラ、ブレッカー・ブラザーズなどの
雰囲気を持つこのグループには、サックスと電子管楽器を担当するポール
に加え、エレクトリック/アコースティックギターにトニー・
カストロノヴァ、ベースにデイブ・ピント、キーボードにグレッグ・
ギルモア、パーカッションにボブ・アカーソ、ドラムにクリス・
デンビーオーティスなど、西ニューヨークでも選りすぐりの
ミュージシャンが参加。スムーズジャズ、ラテン、ファンク、
ケルティック、ロックフュージョンなど幅広いジャンルのオリジナルの
インストルメンタル曲を演奏する。

Anytime, Anywhere / エニタイム、エニホエア
Hardlogic / ハードロジック

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154671
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/03(金) 20:39:46ID:6giRTH1v
good-byeは今でも名曲
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/04(土) 16:50:33ID:MdxrOraL

サックスとフルートを中心に、魅力的なピアノといかしたラテン
パーカッションが奏でるラテンジャズ。シカゴで活躍する
グループのデビューCD!

MAMBO ZOMBIES
マンボゾンビーズ

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154680
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/04(土) 18:32:34ID:v6emAs9R
初めてきた
70年代の方がのびのびしててよかったという意見を支持
Beck & Sanborn なんていいと思う
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/18(土) 15:59:13ID:4LjhmmGM
私はパールズをよく聴きます
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/19(日) 11:42:40ID:ZWAAhY8b
ささやくシルエット
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/23(木) 21:04:40ID:DX7mB1d/
たぶん流木に近い
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/23(木) 23:38:40ID:DX7mB1d/
でも実際使わないよね。当たり前だけど。     「昔、君と此処で流麗な誓いをしたの憶えてる?」
「貴様は何を抜かしてるんだ?」
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/25(土) 09:22:38ID:2BrW1/TM
今ブルーノートN.Yでやっているけど誰かセットリスト情報はない?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/25(土) 19:31:07ID:50r2pvzb
Bob James の Touch Down でのプレイがお気に入り。
この二人は相性がいいと思うよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 23:05:16ID:8PU+etU3
タイムアゲイン聴きこむと好きになる。音もいいし。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/04(月) 01:04:19ID:iJ4JRI1i
BN行ってきたよ
マプート
アズウィースピーク
キャメルアイランド
フルハウス
ソウルセレナーデ
リサ
ドリーム
後はど忘れした
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/04(月) 10:08:27ID:9ZJ1AfQr
ファンキーなラテンジャズ・スタイルにのせておくるクラシック・
クリスマスソング!


サウス・サイド・クリスマス / SOUTH SIDE CHRISTMAS
マンボゾンビーズ / MAMBO ZOMBIES

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154711
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 21:51:40ID:G9BcS6eq
しかしBECKのジャケットありゃ気持ち悪い。俺は当時はロックばかり聴いていたけど、75年頃って云えばかっこいいジャケット多かったのに。BORN TO RUNとかWISH YOU WERE HEREとかBLACK AND BLUEとか、サンボーンの最近のジャケットは格好よいけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況