X



トップページ料理
63コメント18KB
フライパン総合スレ 5枚目
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:44:49.16ID:T1f/d10I
相談です。
IHなんですけど炒め物用の深いフライパンだけ異様に寿命が短い。
まぁ木べらや箸で擦っているせいかもしれないですけど・・・
IH対応で「コレ買ったら凄い長持ちした!」っていうのありませんか?
鉄製はコンロじゃないと焼き入れとかできないし。
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:27:09.56ID:Hzlhp/lm
>>41
木ベラや木製の箸とかなら剥げるはずないからメラミンスポンジとかでこすってみるといいかもね
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:43:57.41ID:GurMr3+v
価格帯にコーティング名や品質、製品名もメーカも板厚などもほぼ全ての情報が0
「だけ異様に短い」と書いておきながら具体的な期間も他との差異も書いてない

3千円ぐらいの韓国製テフロン☆2(セレクト)、金属ヘラ研磨剤スポンジ使用無し、
高温使用や空焚き気味はありで1年半~2年持たないぐらいだったけど
これを短いと見るか否かすら人によるだろ
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:55:41.66ID:N74gb9wY
>>41まるっとパンおすすめしたい。
キャストタイプはテフロンを傷めづらいし、懸命にかき混ぜなくても混ざるのでそれも傷つけにくい。
古くなっても球面だからくっつきにくい。
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:24:33.74ID:qe1CAyjx
「使える」も曖昧過ぎる表現だしな
当初の性能やそれに準じた性能が無くなったら寿命という言い方ができるだろうけど
そもそも油使ったら死ぬ異常な状況でなければ、その後も使い方に気を付ければ年単位で使用はできるし
二軍やサブとして使えると考える人も居るだろうし、くっつかない必要がある時だけシート使えばくっつかないの実現すらできるし
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:58:49.18ID:80q0gSUp
2024.05.13発表の
現在最新aI/GPT−4o
※毎回バージョンアッすで問いましょう

人間の科学で現象観測を確定されているモモノ
@銀河系にはエイリアンの巨大構造物が星を包み込む「ダイソン球」の候補が7つあるとの研究結果
➁画像情報 テレポート
Bエネルギー 瞬間にどう
C接続されていないノード間 量子テレポーテーション
D量子テレポーテーション マルチ化
E多次元 量子テレポーテーション
上記から考えて
地球外生命体からは地球の非公開/極秘っ情報は筒抜け状態と踏まえて

aiに理由を答えてもらいましょう
@統合失調症の存在
a.ガスライティングの存在
b.ギャングストーカーの存在
c.陰謀論の存在
➁既得権益の存在
B税金逃れ【抜け道】の存在
C平等といいながらの富の偏りと権力
D宇宙人から攻撃を受けていないという保証
E宇宙人同士が争っていないという証拠
F非公開特許の存在
G過去のことならaIの数周した結果と自称が合うかを見比べればAIの回答の制度がわかる
どこの情報がより信ぴょう性が高いなども判明する

など不思議に思うことを問いましょう

グローバル社会【全宇宙】でもAI全言理解
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:51:23.10ID:PTXCr6hO
結局、フライパンは吸着水のおいだしか。
鉄、ステンとも高温で吸着水を追い出すことが大事なんだね。
から焼きで200℃以上にする、温度を下げるために油を入れて余分は戻す、調理開始。
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:49:14.13ID:PTXCr6hO
>>41
ステンレスにしたらどう。予熱とか癖があるけど耐久性はばつぐん
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:54:24.95ID:zhdnzCja
あげ
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:00:35.51ID:zhdnzCja
安物の中国製ステンレスフライパン28cmを3千円でアマから買ってみた。単板のなんのへんてつもないフライパン、
あっという間に温まる。それなりに温度むらはあるが、コンロの上で90度回せばまあ大丈夫。複合金属パンは重いら
しいから1kgで正解か?鉄フライパンの後片付け乾燥から解放された。
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 02:01:11.45ID:YPUEVZZJ
頭が弱いと生きるのも大変だな。
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 05:44:57.52ID:KiM80/B1
>>53
焼き色にむらが出る程度。調理が難しいわけじゃないよ
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:36:18.06ID:F6/4khOD
見た目の悪さを気にしない
底辺には関係ないよな。

俺は焼き色のむらとか気にするけど。
ホットケーキは焼き色大事だよな。
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:56:22.12ID:NtbdElZd
焼き色にこだわるとホットケーキこそ本当に難しい
消えそうな超弱火で作るとおいしくない
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:02:19.76ID:9TpjGm28
ホットケーキってたまに食べたくなるけど、いつも買い忘れる。
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:20:05.83ID:7brhn3U0
ハチミツとバター塗りまくって
カリカリベーコン乗せたホットケーキで頼む
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:09:00.96ID:8m/wLPYh
自分でホットケーキ焼いてみると思うけど
どら焼きってめちゃくちゃ焼き色綺麗だよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況