X



トップページ料理
1002コメント275KB
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 248日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:57:53.61ID:Fr0zE2/D
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 247日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1675168899/
0002ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:24:30.79ID:1EaTj+Tw0
ナベケンBBA◆JwS0F/inyRne は男のふりをしているが、実際の性別は閉経した還暦超えの女であるというこれだけの根拠

・2017年9月某日、顎から喉仏にかけてのアップ画像を撮って見せろと言われた時、ガンとして見せようとしなかった。
これにより女疑惑がさらに濃厚に。

・歳の若さに異常にこだわる
歳が少しでも若かったら勝ちという女そのものの価値観に異常なまでにこだわるW

・冠婚葬祭板の婚活スレで二億円持ってる持ってると毎日のように書き込んでおり、婚活パーティという名の出会い系にもしょっちゅう足を運んでいたらしいが、全く交際相手ができないw
二億を持っているというのも、男であるというのも嘘だからw

・男であることをことさらに強調
聞かれてもいないのにホモだと言っていた時期があるが、この設定を今は忘れている様子w
婚活パーティーでモテモテアピールをしていた時期もあったが、交際関係が続いている芝居ができずこの設定は中止w
男アピールタイムはギラギラガールズとオリーブスパの話のみ。
先日、本当にそこへ行ったのかグーグルマップのタイムラインをうpしてみろと言われて激しく狼狽し、結局うpできなかった。

・デジカメの日付が直せない
指摘されても直し方わからなかったらしくずっと狂ったまま使っていた。最近直しかたを覚えたらしい。
こういうことに疎いのはBBAだからと言える。

・悔しさ臨界点に達すると自作自演漫才 

・歪んだ被害者意識をすぐ表に出す
こんなに構って来るのは私を愛しているからに違いない と言うこれまたBBAでなければ言わない臭いセリフを平気で言う。

・ババアなので否定的なレスがないか気になって仕方ない
自分の出入りしているスレは全て巡回、何か言われてたら即レス、擁護するときはIDをコロコロ変えて人数水増しした気になる変な癖あり。

・邉と邊の違いを指摘してドヤ顔だが、偽造パスポートに書かれた手書きの名前は「渡辺」WWW
本名じゃないからどうでもよくなるらしく、そういうところも女そのもの 

・画像見せても意味がない、だから見せないと言っていたのに、また画像をうPするしかないバカの一つ覚えも女

・感情的な考え方しかできず、カッとなると裁判を起こすふりを自演で演じる→その後何もなしのパターン、こんなところもいかにも女

・正体バラされて感情が暴走し、自分に嫉妬しているのは竹下という占い師だとコピペを貼り周り、占術実践板の住人であることまで
周知させてしまう
http://hissi.org/read.php/uranai/20180710/elN3Mk11NEQ.html
http://hissi.org/read.php/uranai/20180503/c0QzeDZ3TVI.html
http://hissi.org/read.php/uranai/20180416/K3hoUFhHbnY.html
http://hissi.org/read.php/uranai/20180325/bW5KWUdlOHI.html
0003ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:36:46.71ID:ibC3CR37
圧力鍋が欲しいんだけど値段がピンキリで迷ってる
海外ブランドの数万のとホムセンの数千円の違いがわからない
コンロが小さく鍋も小さいのがいいんで3l以下を考えてる
0006ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:48:57.52ID:EEh/c3Ln
家で旨い豚の角煮出来たら最高だな
物産展とかあっというまに1000円越えするしな
そこまでたくさん入ってないのに
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:49:48.85ID:EEh/c3Ln
圧力鍋だと旨いやつできそうだ
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:51:21.59ID:QbA02qJa
ああ、そういえば最近角煮作ってないわ
100g79円のブロック肉買えなくなってから遠ざかってたわ
癪だけど100g89円の買って作ろうかな
今はさらに値上げしてるかもだけど
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:09:15.64ID:9ICn1fKx
 パナソニックの電気圧力鍋 ちょっとだけ夢の調理器具だった
本来何時間もかかる煮込み工程がボタン一発圧倒的時短という話なんだから

 レシピ本もついてて、角煮は要するに水と調味料とバラ肉を入れて
圧力かければできるという簡単さだったので大いに期待した
……正直それだと脂がきつすぎて苦痛な出来上がりだった
 てことで脂を抜く工程が必要だと思われたがそれだと自分的にはもう簡単な料理ではない
おもに柔らかい大根を作る機械へと変貌した瞬間だった

 あと、枝豆を圧力鍋で作れるというのをネットで見て最短の1分加圧で作った
でも圧がぬけるまでには40分くらいかかることになる
ずんだの餡ができてしまったぞ普通の鍋なら沸騰後数分でできるのにさ誰だこんなん紹介したやつは
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:21:26.87ID:iEzvagXY
>>3
作る物によっては鍋の2/3しか調理できないこともあるし、
家族ができても使うつもりなら、4.5Lぐらいのがいいと思うよ
ティファールはブランドで価格高めだからP金属とかの日本メーカので十分
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:24:08.50ID:QbA02qJa
自分の圧力鍋が何Lか知らんけど
できれば大きいのを買った方がいいかもね
もつ煮つくってⅡ食分食べてから
片手鍋に入れ替えて冷蔵したけど
鍋一杯になって今週はもつ煮三昧だわ
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:25:31.55ID:0RJGZZ3d
タッパー弁当はなにかと便利だからおすすめ。作り置き冷凍出来るし、食べたい時にチン出来る
お昼ごはん作るの面倒ならタッパー弁当しかないぞ
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:28:02.60ID:QbA02qJa
>>12
自分は使い捨てのプラ容器使ってる
100枚で400円くらいだったかな
一食分4円で洗う手間が省けていいよ
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:30:27.29ID:3C3JWiGX
今の時期はランチジャーこそ至高
夕飯の時に仕込んでおいて、朝に容器を温めてドボンするだけ
0015ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:31:24.44ID:0RJGZZ3d
>>13
その発想はなかった...めちゃめちゃ便利じゃん!今度買ってくるわ
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:33:54.68ID:QbA02qJa
弁当の何がストレスだったかというと
洗うのが手間で、しかもヌメヌメがとれない
冬だと特に冷たい水で手が死ぬ

そこで編み出したのが使い捨て容器だったのさ
0017ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:35:09.86ID:3C3JWiGX
>>16
なんでお湯で洗わないの?
素朴な疑問
週に一度、酸素系漂白剤につけ置きしとけば無問題
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:36:34.22ID:QbA02qJa
ちなみに10回も使わないうちにタッパの底に亀裂が入ってご臨終
こんなんなら使い捨て容器でいいわ
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:41:43.59ID:QbA02qJa
>>20
それな
洗っても洗ってもヌルヌル
油もののおかずがないのにヌルヌル
0022ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:45:13.44ID:iEzvagXY
プラのぬるぬる取るの安くて超簡単な方法があるよ
食器用石けんを使うだけ。生協などで3個168円とか

中性の液体洗剤はシール(油汚れ)を剥がしやすくする感じ
石けんはアルカリ性なのでシール(油汚れ)そのものを溶かす感じ
液体洗剤で軽く洗ってから石けんで洗うだけでキュッキュッとなる
0023ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:46:35.32ID:22ucQLzl
>>21
洗い物にプラスチックひとつ混ざってだけでめっちゃ嫌だよね
お湯とか関係ない
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:46:52.23ID:0RJGZZ3d
>>19
一応バンドつけてるから蓋ははずれないかな。水気は中身にもよるけど自分はそこまで水分含む料理は入れてないから問題なかったよ
0025ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:01:49.89ID:PsWHGVAM
(プラスチックのぬるぬるって何を指してるんだろう??
まさか自演?)
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:09:26.04ID:iEzvagXY
自分のわからない理解できないものはすべて自演扱いとかもうね
プラのぬるぬるわからないなら自炊したことないんじゃないかと思ってしまうわ
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:40:02.36ID:cmfy7TgQ
>>12
1lくらいの容量のタッパーにご飯大盛りとハンバーグとケチャップ、レンチン目玉焼きと冷凍のかぼちゃとブロッコリーにマヨネーズ、たくあん厚切り
こんな感じ
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:54:32.11ID:3C3JWiGX
ダイエットのためにこの頃はリゾット弁当にしてるけど
御飯の量は半分にして豆腐を半丁入れてる
今日は豆乳リゾットにしたけど明日はトマトクリーム(なんちゃって)リゾットにする
買い置きのトマトジュースと豆乳という手軽さw
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:58:06.93ID:9ICn1fKx
>>26
多分だけど彼は、洗剤つけたスポンジで洗ったんだから、これはきれいになってる!
という感じで安心してるんだと思う
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:58:50.91ID:rBgJjkgt
レンチン出来ないけどホーロータッパー使いやすい
トマトソースとか漬物とかの酸にも強い
0033ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 23:15:09.29ID:3xwqH5Cl
大きな生エビをいくつか頂いた
塩焼きでも美味しいとは思うがここはバルサミコ酢とトマトソースで煮込んでパスタにしたい、生パセリ買ってこなけりゃいかん
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 23:36:44.31ID:LTFzp5hF
脂汚れをスポンジで洗うのは素人
スポンジは一度脂を吸うと洗ってもぜんぜんとれなくなる
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 23:43:13.28ID:+T7faw9F
ブリハラスえも言われぬおいしさ
また買えたらいいなあ
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 00:06:16.99ID:SSKvmzHl
パセリはけっこう値引きワゴン入りしてるよな

>>13
何それ
業務用の弁当箱みたいなやつ??
差支えなければ商品名や型番など教えていただけるとうれしい
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 00:09:58.55ID:kSrDP/Ef
>>37 ある、種まいとくわ、ただある時期を過ぎるととうが立つというか硬くなってしまうので食べごろは限られるよな
>>38 このあたりだと下手すると一把200円とか、高いお店ばかりで参る
0040ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 00:33:05.68ID:V2vymwyq
ブラシだとテフロン剥がれるしだったらスポンジしかあるまい?
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 00:40:04.71ID:xlyaGnKl
タッパー弁当は一口サイズに料理をラップで包むときがある
おにぎりも小サイズにしておくといい感じに
味が混ざらないのでいいんだけど見た目が微妙だが箸いらずで洗うのも楽

手まり寿司みたいに米の上におかずをのせて握って包んだこともあるけど個人的には別の方がいいと感じたけど興味がある人は試してみて
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 00:47:03.53ID:kZeAiGN6
三が日に買ってたほうれん草がきれいだったから食べたら腹が痛い
見た目に騙された
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 01:06:27.38ID:qJ2gbNc7
弁当は、小さいタッパー使ってる。
ご飯、卵焼き、唐揚げ、だと三つ使う感じ。
でも、タッパー洗うのが面倒ってのは分かるな。
油が落ちにくいし、色も残ったり。
あと、蓋の形状も凹凸多いし。
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 06:13:54.46ID:Y880u9Dq
弁当がめんどくさいので朝昼はリンゴ1/4ずつ
それでも若い頃と違って痩せられないな
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 06:25:40.69ID:1cxPtv/6
朝食べるものがない
やむを得ずもつ煮うどんでも食うか
弁当ももつ煮持って行くわ

今週はもつ煮三昧だわ…
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:08:57.09ID:SSKvmzHl
>>41
水分が少ないものに限られそう?

>>44
2つ目みたいなタイプならアスクルで100枚486円のがあるね
しかしヤワだし水分も漏れ漏れだから難しそうだし
送料無料は3300円以上購入か
業務用スーパーなら似たようなのあるのかな
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:20:09.57ID:Y880u9Dq
>>47
晩酌しない日はふつうに一食分なんだけど
麺類や牛丼一杯分って感じで
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:45:25.83ID:eZOtW/Y4
使い捨てプラ容器便利そうだなって思ったけどやっぱり普通のタッパーが無難かな?
洗い物もなれてれば苦じゃないし
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 08:12:03.78ID:SSKvmzHl
ジップロックコンテナが使い捨てに近い手軽さと頑丈さと密閉力を兼ね備えていて強い
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:13:31.60ID:I44CdmnX
結構な量の餅をもらったら大福なんかに使う砂糖入りの甘い餅で困った
料理には使えそうにないからおやつとして食べるしかないという
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:54:09.50ID:3REuxYdm
チョッパーで作ったキャベツとコーンとセロリのコールスローサラダが
うまからずまずからずという微妙なラインで
一時的に空腹をごまかすために仕方なく食うのに向いてる
こんなの食ってたら痩せてしまう
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 16:12:26.07ID:O3USTt0E
プラの大さじ使ってるから胡麻油とかオリーブオイルを量ると洗うのが大変
100均でステンのやつを買おうと思いつつも、毎回買い忘れるというお決まりのパターンを繰り返してる
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:45:54.49ID:yf3YKjoN
週末に沖縄に遊びに行ってたので自分用にスパムの類似品みたいなのを買ってきた。
何か良いレシピない?
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:55:53.99ID:cgcN+eps
>>53
隣の部屋の女子大生にお裾分け
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:57:18.31ID:KQsOUoa0
スーパーで国産牛こまが300グラム1100円だったわ
100グラム使って牛丼にしたが、肉だけで300円以上か…

>>56
ランチョンミートのポテト焼きだとか
きょうの料理で春風亭昇太がやってた
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:59:14.52ID:cgcN+eps
>>59
牛丼作ると悲しくならない?

肉どんどんちっちゃくなるの見てて悲しいし
店の牛丼とかセブンの牛丼と値段そんな変わらなくなるのも悲しい
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:00:06.40ID:QQZiSNat
ランチョンミートはくっそまずいと思ってたけど
あれコンミートやコンビーフみたいに生で食べると美味しくないのよね
加熱すると美味しい
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:01:51.09ID:r22rPwCT
牛肉は牛コマが半額で売ってたら買うわ。もしくはスジ肉
最近高すぎるんよ
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:16:51.96ID:O3USTt0E
牛丼は吉野家が大好きなので自分では作らない
ていうか作れない
0064ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:47:05.07ID:QQZiSNat
自分で作っても同じ味が出せないような外食は強いよね
牛丼なんかは本当に難しい
一方で寿司みたいなのは握れないけど海鮮丼や手巻きで満足できちゃうから躊躇してしまう
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:47:11.89ID:8RJujgTm
昨晩作ったカレー、そのまま鍋に入れてコンロの上に置いてたけど、食べれるでしょうか?
今火を入れて温めてます
匂いも見た目も特に問題ないし、部屋の中もかなり寒かったので
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:49:47.68ID:8RJujgTm
家で作ってお店よりかなりいまいちなのは、ナポリタン
まあそれでも美味しいのですが、コクみたいなのがかなり足りない
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:50:11.68ID:r22rPwCT
おそらく大丈夫だと思うが
結局は自分の鼻と舌で確認するしかないよ
0068ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:54:34.46ID:lzrDY0js
毎回コンロに放置だけどいつも余裕だよ
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 19:02:46.32ID:6l56Lr1o
牛丼は世の中に出回ってるレシピが店とかなり異なるからな
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 19:13:25.94ID:cgcN+eps
牛丼屋とかは大量に作るからこその味もあるし
店と個人のどうしようもない違いはあるだろな
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 19:23:33.57ID:r0n8X64j
スパムはしょっぱ過ぎない?
なんか身体に悪そうなレベルで
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 19:24:07.16ID:1cxPtv/6
毎日もつ煮だと飽きるから今夜はかつカレーにした
急に思い立ったから米を炊いてなくて、慌てて急速炊きにしたら激マズ
芯が残って家畜の餌みたい
昔の炊飯器はこんなことなかったのに、象印のにしたら米の失敗率が爆上がりした

多めに炊いたからチャーハンにして騙し騙し食うよ
チャーハンは弁当に適さないから明日の晩飯にしようと思ったけど
明日はかつ煮をつくる予定だから新たに米を炊き直そう
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 19:47:05.83ID:1cxPtv/6
明日は朝からチャーハンにしよっかな
となると弁当はかき揚げそばか

どう考えてもチャーハンは弁当に向かないよね?
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 19:58:31.80ID:lzrDY0js
もつ煮のおっちゃん可愛く思えてきたw
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:00:16.13ID:1cxPtv/6
一刻も早くこの激マズ米を食べきらないと次の米が炊けない
前回も急速炊きで失敗してるし、象印ってなんなの?
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:11:10.15ID:cgcN+eps
>>79
うちの象印はちゃんと炊けるけどな
釜の裏にゴミでも詰まってるか壊れてるんじゃね
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:12:48.50ID:QQZiSNat
米が不味いっていってるんだから、米が不味いんだろ
象印巻き添えw
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:23:34.13ID:1cxPtv/6
米は新潟のブランド米を買ったばかり
5kgで1390円もしたわ
本当は栃木のが欲しかったのに売り切れだった
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:33:53.57ID:Vv6FffKE
>>55
マメだなあ
油なんかは量る気にならんわ
調味料ですら目見当
まあ初めての料理、比較的高価な食材
とかかな?ちゃんと量るのは
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:37:29.15ID:Vv6FffKE
>>64
同じ味は出せないけど
まあ目指してもないこともあって牛丼は自作の方が好きだわ
しらたきも厚揚げも入ってないんだもん
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:41:07.28ID:Vv6FffKE
>>65
匂いも見た目も問題ないものを見知らぬ誰かに「やめとけ」言われたらどうするんだよ
まあここの住民はそんな意地悪少ないとは思うけど
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:45:32.05ID:ryFojs1e
カレーなんて今の季節なら我が家では余裕で保存がきく
炊いたご飯も釜出してシリコンラップかけておくだけで冷蔵庫に入れる必要なし、そんなキッチン
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:50:20.37ID:1cxPtv/6
炊き損じ米が2合もあるんだけど
チャーハン作ったとして、作り置きはマズいよね・
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 21:11:27.21ID:Vv6FffKE
0℃~10℃くらいがいちばん劣化が進むので
あら熱を取ったらすぐ冷凍すべし
なんてのも見たことあるけどな
まあ敢えて比較したことないからホントかどうかはよくわからんが
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 21:56:24.79ID:Vv6FffKE
例えば麻婆豆腐
いや前提から言うと俺は大抵の料理は2日分作るんだわ
で麻婆豆腐みたいな片栗粉でとろみつける料理
鍋に残しとけば再加熱の際に片栗粉の追加投入もできるけど皿に鉢に取ってレンジアップだとシャバシャバになっちゃう問題
明日作る予定で二食目が金曜日になるんで鍋に残す気にはならない
で考えた
明日食べる分を皿に取って鍋に残った半量が冷めてから水溶き片栗粉を加えて加熱せずに混ぜて皿に取る
んで冷蔵庫に入れて金曜日の晩にレンジにかける
でいけるだろうか?
てかこのシャバシャバ問題そのものが共感してもらえるんだろうか?
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 21:58:25.90ID:1cxPtv/6
炊き損じ米2合でチャーハン作って
食べきれない分は冷凍しとけばいいのか?
でもチャーハンって解凍して食べるものか?
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:41:47.63ID:P1kdB7AI
ぶりの刺身が食べたくなって帰りにスーパー寄ったけど見当たらなかったわ
代わりにヒラマサ買ってきた
脂少なくてちょっと物足りないけど美味しい
一応酢飯は作った
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:47:01.87ID:PC24NEae
自分だったらぶりのすき焼きにするなあ
お造りも美味しいけどね、身体冷える今時分は暖かい物食べたい
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:55:28.62ID:5uegd34K
鶏白湯鍋のスープにすりおろしレンコン入れたら天一ぽくなるかな、と思ってやってみたけど程遠かった
高いけどつぎは天一の通販で買うわ
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 23:00:06.43ID:ryFojs1e
>>96
ヒラマサはクセが少ないしあっさりだけれど遅い夕飯にはいいかも、茶漬けにしたくなるくらいの
しかし夜に酢飯作るなんてマメで感心してしまう
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 23:02:45.96ID:ryFojs1e
昨日もらってきた生エビ剥いて、味噌もほじくり出して使ってアラビアータ風作ってみた、満足
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況