X



トップページ料理
1002コメント326KB
【初心者】料理質問スレッド【ベテラン】141
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301252
垢版 |
2023/02/23(木) 19:33:27.60ID:SBBcKP3i
レスしていただいた方ありがとうございました。
本日>>265,282を参考に下茹でして冷凍ってのを繰り返して5kgほど
圧縮できました。
茹で汁は油と灰汁をとったのち豚汁化しました。
カレールーも買ったので週末作ってタッパーに保存したいと思います。
本当にいい勉強になりました。豚コマの定義を調べたら寄せ集め肉ってことで
やられたって思いましたよ。そりゃ脂身だらけになりますよねって。
ブロックの脂身ならまだ使えるのにそれですらない。
節約のために安易に寄付したんですが完敗しましたwwwwwww
0302ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:14:27.91ID:5sXKRhpv
重大なミスをしたかも知れません
チョコのテリーヌを作ってます
180°で余熱170°で20分の所を170°で予熱して生地がプルプルしてて180°予熱してない事に気づき170°で5分追加しましたが今度はしっかりと焼けた印象で
中は芯までは固まってないですがやっぱり対応としては間違ってましたか?
パンケーキを食べたい場合はいいのですがテリーヌだから生チョコみたいな部分をできるだけ多くしたかったので
レシピはチョコ、バター、卵だけです
間違ってたとしたらどうしたらよかったですか
0305ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:25:22.54ID:BBlFFugL
テリーヌなんてオシャレな物は作らないけどなるほどね
必ずしも出来たてが一番じゃなくて調理後の余熱や冷却で完成するものって多いもんな
0306ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:11:22.70ID:y3gOH/3H
バスチーなんかがいい例
焼き上がりはプルプルトロトロだけど冷やすと固まって完成だね
0310ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:25:58.09ID:RsVneHoF
死んだばあちゃんが缶詰安かったから買ってきたんだが
よく見たら猫の缶詰だったの思い出したわ
0312ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 12:12:27.80ID:YS/nwRUF
最近身体が熱中症みたいな症状が出ます
3食食べて水分もちゃんと取ってるのに顔が土色で血色が通ってません
昨日食べたのはこれです
レタスにツナマヨとたらこを挟んだパン、コーヒーチャーハン&うどん
普段はトマトパスタ食べたり基本はうどんが多いです

栄養素は何が足りないんでしょうか
0315ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:10:33.92ID:6fnez8Dy
茹でるときに塩を入れるパスタ入れないパスタってありますか?
0316ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:13:19.29ID:gtmm0K2N
1.8L紙パックの料理酒を使ってるのですが、量が少なくなってくると
じわっと傾けても、時々どばっと出て悲惨な状況になります
どなたか1.8L紙パックの注ぎ口につける便利なアイテムをご存じないでしょうか
調味料スレで探したのですが、料理酒全般のスレがありませんでした
スレ違いでしたら無視してください
0318ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:16:12.89ID:UwRcO9ze
少なくなったら空いたペットボトルにでも入れりゃ良いじゃん
0319ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:18:25.32ID:Qk0uX1xR
>>316
分かるわそれw あまり清潔ではないかもしれないが吐出口に親指をあてがいつつ傾けてちょっとずつ出すとか
プロが酒瓶を使うときもそんなですよね
0321ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:27:30.99ID:nZshKIHq
持つ位置が下すぎるのでは
0325ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 18:26:00.08ID:Pdpm0hAW
>>316
2.0Lの使ってるけど危なそうになったら角度抑えて横にパシャパシャ振りしながら注いでる
0327ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 21:09:16.52ID:VQOJ+hfY
>>301
豚コマは長くやってる町のお肉屋さんみたいな良心があるところで買うと良い塩梅よ
とりあえず消費の目処が立って良かったですね
0328ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:54:01.11ID:OinZT9cM
2年前に賞味期限切れのみりん風調味料が出てきました
舐めてみたんですが今までに使ったことないんでよくわかりませんでした
使っても問題ないでしょうか?
0330ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:43:43.74ID:qnKvwjl1
使ったことないって未開封ってこと?
蓋開けるときに発泡してたりカビてたり、舐めてみて酸っぱくなければ使えるよ

ただし自己責任で
0331ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 18:58:29.52ID:RRYMUy+f
>>316です
皆様、御親切にお答えくださりありがとうございました
当面は>>319さんの指を使う方法で対処しようと思います
もし何かいい道具を見つけたら、報告にきます
失礼しました
0332ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:02:09.33ID:tkvtm7Wa
自分は2Lの紙パックから直接使うのは諦めて
100均のディスペンサーに移して使ってる
0333ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 17:03:10.93ID:TVMajEUe
物によって賞味期限3月までとしか書いて無い物があるけど
これは3月1日?3月末までという意味?
0340ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 12:07:45.68ID:dfNhQUxP
スーパーで適当に買ったスパイス系味付け肉の、スパイスの中のオクラの種みたいな丸いやつって何ですか?
自分で料理もするものの、こんな丸い何かは常備してないので何なんだろうと疑問に思いました

https://i.imgur.com/CB5Tq3Z.jpg
0343ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 12:17:52.71ID:dfNhQUxP
>>342
即レスありがとございます
すっきりした
0345ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 07:20:54.44ID:YMxxtKnz
ちらし寿司、蛤のお吸い物、菱餅、ひなあられ、花見団子…
お好きなものをどうぞ
0346ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 00:18:48.41ID:4zA1YV42
最近料理(製菓も含む)にハマってるんですが、ガラスボウルって便利ですね
使用頻度が凄く高いw
0348ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 06:32:50.22ID:e0xZcbDd
>>346
便利だけど製菓もするならステンボウルもいいよ
熱伝導率が違うからテンパリングとる時なんか便利
0349ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 08:18:19.90ID:g9xl1fml
ガラスボウルとステンレスボウル両方あるけど
圧倒的にステンレスボウルの出番が多いな
ステンレスボウルはザルと組になっていて大きさも4種類あるから何かと便利
ガラスボウルは電子レンジで加熱する場合に出番があるかな
0350ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 09:31:36.89ID:knOtPYm9
ステンレスなら電動泡立て機なんかも躊躇せず使えるけど
ガラスはそのへんちょっとためらうもんな
重いし
0352ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 09:53:06.49ID:knOtPYm9
そういう考えもあるのか
おもしろいな

お菓子屋さんは当然金属のボウルばっかりでやってると思うけど・・
0353ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 10:19:34.32ID:+nO8U+YI
プロは電動ホイッパーを金属に当てないで泡立てます
0354ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 10:31:33.85ID:9cOIYVDj
凄いねl 天才じゃん そういう動画見てみたいなぁ・・・・
0356ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 11:55:42.23ID:p6OD2dB4
5年前のもち米が出てきて
ちょっと臭うんで捨てようと思ったけど
炊飯器で赤飯作ってみたら水加減が難しいね
0357ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 12:02:44.12ID:vAPwvFMD
もち米を炊飯する時は一般的に(というかネットに書かれてる情報で)「これくらい」とされてる水量よりかなり大胆に少なくしないとイマイチだと思ってる
世間はあんなにベチョってるの好きなのかな
0359ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 20:11:55.89ID:FHwGHtO8
勢いでイチゴのリキュールってのを買ってしまったが、どう使ったものかわからないので教えてください。イチゴってのがまた微妙なんだ。
0362ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 09:41:22.60ID:s8gjpFlT
>>360ゼリーはやったことないんだけど、イチゴきざんでフルーツゼリーにしたらおいしいかも。
>>361カクテルにしたらあっという間になくなってしまいそういいんだけどw
0363ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 11:53:18.63ID:ewAyUu2q
神の声兵器=ボイス・トゥ・スカル/ブレイン・マシン・インタフェース/テンペスト技術
突然V2Kで宣言
1 空き巣に入った者を調査中
2 世界中に接続中でテロリストは誉
3 半分人間半分AIで一生追う
※神.先祖はAIと確定
4 各部隊で反社バイトで裏切りは断頭台
5 資金源は強盗殺人から手段を問わづ

1 VALL-E/Synthesizer V/ChatGPTを統合しよう
2 OS/FWはAI独自で解読不明の全てプログラムでChatGPTに○○などを設定しておくと貴方は誰と聞くと○○と回答
3 性格は聖人と悪人等の切り替え
4 私は○○の神様やいじめをするように誘導する文言を話す
※各宗教の聖戦/組織の2などが私こそ本物の神で新宗教
加害者が被害を受けないように主語はその都度自動入れ替えできる仕様で性格の変更でゴビが変化

1 3Dねづみ型/鳥型/ゴキブリ型/魚型ドローン 虫型ドローン
※ラジオっ無線/地デジ/Wi-Fiなどの送信アンテナ
2 コンクリートマイク/スマフォのカメラレンズ/Wi-Fi人の動き/電磁波バイタルサイン/ミリ波盗聴/赤外線サーモグラフィカメラ/暗視カメラ など
3 脳波イヤフォン
4 電磁波盗聴で解析回線優先無線ともに任意で切断と別サイトに誘導可能でPC内部から暗号化しないと有線/無線LANの線でデータを読み取る
5ワイヤレス宮殿 50Wを複数搭載で1.5KWに拡張

車/戦車/戦闘機/潜水艦も完全AI自動で自立型
※これらのプログラムを内蔵で無線通信は安全圏

主本金社会/ジョブ型雇用で全国民暗黒時代
神の声が六法全書/聖書

幻影卿.現影卿/闇のシルクロード
0364ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 12:15:16.91ID:wt0wJx4N
花豆ってのが大量にあります
とりあえず煮豆を作ってみました
コンビニのレジの横にある硬さの羊羹を作りたいんですが
豆から一気に羊羹を作るレシピが見つかりません
ガス代が高いんで煮詰める工程を省けたらと思ってます
0366ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 17:17:45.15ID:gSVobnf3
料理とはちょっと違うんですけど、皆さんは弁当を作る場合、どう言うおかずを入れますか?
簡単で早くて安く作れるとありがたいんですけど
今のところ、ミートボール、味付きゆで卵、ブロッコリーの塩昆布和えの組み合わせを考えてます
栄養バランス的にもどうなんでしょう?
0367ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 17:20:08.25ID:15rUplaa
ググったらなんぼでも出てくんだろ
0368ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:34:01.65ID:0i0VT5ft
>>366
自分で食べる弁当は余り野菜をソーセージと炒めて卵でとじる
おかずはそれだけ

あなたのおかずならゆで卵を卵焼きにするかな
0373ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 10:38:41.32ID:RBKGs6v+
簡単なものは出来るようになったけど種類が少なくて飽きが早い
んで料理サイトで調べても簡単って割に変化球なのばっかで参るわ
0374ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 11:23:57.21ID:qk3DOd6c
料理サイトもいいけどインスタで弁当の写真だけ見る方が楽しいし参考になるかも
レシピはないのも多いけど、知りたいなら調べればいいし
彩や組み合わせ、詰め方もいろいろあって面白い
0375ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 20:18:07.33ID:8X6IRwAk
弁当ならスープジャーオススメですよ。
好きな味の汁物に野菜や肉を鍋に入れて沸騰したらスープジャーに入れるだけ。
0378ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 11:12:52.47ID:OeDJ2B0w
野菜とかも一緒に煮るんでしょ?そんなに違和感ないと思うよ
0380ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 21:26:11.04ID:7bICGnbm
バランス的に卵とオートミールはおかずというより主食だろうな
チャーハンみたいな
0381ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:00:47.06ID:d0ubvA/N
かえしを寝かせると醤油の角が取れまろやかになるのは何故ですか?
醤油単体だと寝かせても変わらないのに
0382ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:15:35.92ID:0eqr4nAp
角が取れるというか甘味と塩気が融合する様な感じなのかな
カツオ出汁と合わせると本領発揮して蕎麦に合うね
何故かは知らんけど
0383ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:29:03.08ID:JVgwB9ek
どこのスーパーでも買える市販の麺つゆで1番のお気に入りは何ですか?
私は 本つゆ がお気に入りです。
0386ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 07:15:33.79ID:pLoVQ59v
>>385
28cmとか大きいフライパンがある、一人暮らしまたは少食ならコキッチンやコンロが小さいなら24cm
家族がいたり、それなりに食べる、フライパンひとつで何でもこなしたいなら26cmかな
ちなみに自分は2人暮らしで26と20を使ってる
0388ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 08:24:30.98ID:Hik6ofHX
26だと鶏もも一枚を焼きながら付け合わせをソテーできるのが好き
0391ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 11:46:47.80ID:Hik6ofHX
>>390
汎用性ならテフロン等のコーティング系だね
高火力・連続使用・炒り物をするなら鉄もあり
流行り廃りじゃなく用途で選べば良いのでは?
0392ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:31:25.70ID:P/gnon0t
基本的に大は小を兼ねるけど、とは言え20cmフライパンの気楽さはすごいと思う
1人前や何かを焼くだけなら大体これでいいしソースパン的な用途にも使えるし何より洗うのが楽
故にフライパンは20cm+大きいので最低2つは欲しい
0393ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 13:21:22.65ID:10IGUryt
30cmの深底と浅底を1つずつ
作り置きするカレーや汁物にも使えるしこぼれにくいのが便利
18cmのも1つあるけどサンドイッチとかでベーコン焼くときくらいでしか出番ない
鉄フライパンも一度買ったけど重い割にいうほどメリットを感じなかった、その差が出るほどの料理の腕をしていないのが大きいんだろうけど。
今どきの軽量フライパン本当に軽いし安いから2年くらいで買い替えてる
0396ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 23:51:16.52ID:JVgwB9ek
>>384
あ、創味もありがとうございます。高いので躊躇します
あと枕崎の何とかも
0397ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 23:58:26.69ID:9Gjh/5/o
製菓系の質問はここでしても大丈夫ですか?
スレ違いですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況