X



トップページ料理
1002コメント272KB
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 244日目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 22:50:12.09ID:00s7MK39
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 243日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1671470762/
0901ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 22:51:29.18ID:KoMcB3Yo
味噌などを溶かすお玉みたいな網があるだろ

あれにルー入れてお玉を鍋に漬けて菜箸で混ぜると
味噌でもカレールーやシチューでも綺麗に溶ける

あとはほとんどかき混ぜなくても自然に混ざる
0903ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 22:56:42.09ID:/781U3dl
カレーって腹にたまるよな
毎晩米は一合しか炊かないんだけどカレーが一番お腹パンパンになる
0905ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 23:03:13.91ID:gNVltdJJ
カレールーは割って間隔開けてちょっと沈めてそのまま5分くらい煮ると、ドロドロに溶けるからそれから全体を混ぜるととても簡単
0906ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 23:05:53.45ID:00qKxrso
俺は別鍋で本体の鍋から汁だけとってきて湯煎してから再合流
0908ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 23:10:55.24ID:7D+7KEup
ルーは火を止めた後、かき混ぜずに5分10分放っておくとふにゃふにゃになってダマにせずに済む
これゴールデンかジャワの箱に書いてあった気がする
コツは火を止めて完全に沸騰が収まるまで微妙に待ってからルー投入
ルーの脂が溶溶けるまで待って、かつデンプンがダマにならないように沸かさない
溶かし切ったら再点火してデンプンのとろみをつける
>>901
洗い物減るからやってみて
0910ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 23:32:27.04ID:8gDV4Cq/
実家の頃は夕飯にカレーライスが出ると翌日の朝食は残りのカレーとマーガリントーストがテッパンだった
前日のカレーがマーガリントーストで味変されて好きだったな
ルーはジャワ、こくまろ、二段熟成みたいの使ってた
0912ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 23:39:49.89ID:79TsTHNI
ナンはもっと手軽に作れたり売ってたりすれば家でも食べたいんだけどな
外食でしかありつけないね
0913ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 23:43:29.84ID:HT+ixfCw
スーパーで売ってるチルドのナンは結構旨いぞ
手のばしナンってやつ
ピザとか置いてるコーナーにある
0914ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 23:43:54.11ID:OIYfXfmJ
ナンは普通に売ってない?ピザとかの並びで。
日本ハムだか、どこかが作ってるもので。
割と普通に美味い。焼きたてに比べたらアレだけど。
0916ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 23:48:58.11ID:blnpJhL6
ジャワカレー好きで結構作るんだが安価で出来るいいアレンジあったら教えてほしい
0917ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 00:07:47.96ID:bnZd3VkT
カレーってスパイスもしくは酸味を足すくらいしかないくらいまで市販のルウは完成されてるな
入れるならトマトか
0918ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 00:14:19.54ID:avLZk2Yc
レンチンでも、弾力も、フカフカ感も保ってるからなかなか優秀だよね、市販のナン。
値段も言うほど高くないし。

>>916
鍋の残りをこそげ落として、カレーうどんにするくらいかな。
カレーは完成されてるから、白米と食うのがやっぱり一番。
トッピングくらいかな?納豆がなぜか合うから、納豆、うどんとかのあの甘い味の方が組み合わせの相性良いのかも。
0920ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 00:28:01.34ID:X3Bf6Sgn
>>916
外国産の安い挽肉つかってキーマカレーにすらくらいしか思いつかない
安い挽肉でもパラパラになるまで炒めれば臭みも消えると思うし
幸いジャワカレーはキーマに向いてる
0921ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 00:31:04.24ID:aity5hj0
>>919
自分で食べて美味しいならそれが正解
他人を気にして美味しくないものを食べる方が邪道だよ
0922ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 00:38:37.46ID:cCqjozLW
ヒカキンが無職に高級カレーを振る舞う動画で普通入れないような野菜を沢山入れてたんだけど美味そうに見えたな
栄養を考えて入れてたんだけど愛がある料理は素晴らしいと思うんだ
0923ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 01:16:11.26ID:IDkK7qjQ
>>919
インドカレーでは玉ねぎととトマトがベースだぞー
0924ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 01:16:21.05ID:nOXGVS0k
カレーパンって本当に素晴らしい発明品だと思う
美味しさ、満足度、価格とかを考えると
ヤマザキのカレーパンとか
0926ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 01:19:45.12ID:IDkK7qjQ
そもそもカレー粉入ってないしなw
0929ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 08:32:58.20ID:X3Bf6Sgn
市販のカレールーにクミン足してみたいんだけど
最初にクミン入れて玉ねぎや肉を炒めていくとフライパンに触れてるクミンが焦げたりしない?
弱火でやればいいのは分かってるんだけど肉に焼き目をつけたいから火加減中火で炒めたい
0931ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 09:05:12.37ID:IDkK7qjQ
油で熱した(テンパリング)クミンを後がけしてもいいよ
別の小鍋でペペロンチーノのニンニクみたいにクミンだけシュワシュワして油作る
0932ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 09:09:10.02ID:X3Bf6Sgn
油に香り移した後すくい網でクミン取り出してまた戻すみたいな事考えていたけど
なんか面倒だしもう途中から投入でいこうかな
お二人ともありがと
0935ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 10:30:55.79ID:X3Bf6Sgn
>>934
それも考えたんだけどね
YouTubeでカレーろかの店主が中火で炒めてるのを見ててクミン焦げないのかなと疑問に思ったの
先日キャベツのクミン炒め作って見事に焦がしてしまったのもあって
0936ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 10:34:53.07ID:LxiOGySh
市販のナンって美味しいんだ
ナンピザにしてみようかな?
0937ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 10:54:24.92ID:X3Bf6Sgn
市販のナンでピザにしたら間違いなく美味しいと思うよ
ドミノのレギュラー生地をフカフカにした感じになりそう
0938ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 10:59:29.27ID:IDkK7qjQ
カロリー無視して中力粉?捏ねてバターベトベトでフライパンんで焼いても似たような旨いのできた気もする
0939ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 11:34:01.85ID:xjm+ZvMz
知り合いのインド人に焼いてもらったチャパティは美味かったな
30年以上前の話だけどその時に食べたカレーが一番だわ
0942ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 11:58:59.43ID:IDkK7qjQ
>>940
多分
レシピ検索するとちゃんとドライイーストのが出るけどヨーグルトのみのもあってそれでもうまくいった気もする
0945ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 13:37:36.25ID:wYUszM5A
麻婆豆腐、充填豆腐で作ったら甘くて滑らかで美味い
もう水切り必要な豆腐買わないかも
0946ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 13:45:56.36ID:X3Bf6Sgn
麻婆豆腐は意外と豆腐の風味が鼻につくから絹ごし派の人は充填豆腐でいいと思う
充填豆腐のほうが食感も合ってるしね
0947ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 13:52:03.19ID:aldd+8WR
麻婆豆腐っていつも豆腐結構崩れるんだけど自炊はそんなもん?
年末に花椒買ったので次作るのが楽しみ
0948ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 13:59:17.42ID:X3Bf6Sgn
下茹ですれば多少は崩れにくくなるよ
豆腐が温まった状態になるからフライパンで必要以上に混ぜなくてもいいし
0949ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 13:59:37.46ID:K1q9UVzC
俺はしつこく水切りしたのを一丁そのまま入れてお玉で適当に切る
多少崩れるけど基本大きさは好みで調整できる
二食分(二丁)いっぺんに作ると二日目はけっこう崩れるけどまあそれもまた好し
0950ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 14:03:55.71ID:K1q9UVzC
鷹の爪と花椒をたっぶり
あと韮か白菜
うう、もう飲んじゃったから買い物行けん…
肉味噌の冷凍はあるんだが
0953ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 15:36:14.90ID:K1q9UVzC
>>952
平日休み(大体火曜日)土日は仕事
今日は午前中にいろいろ買い出しして、その後始末して飲みながら巡回してた
ほんとは釣りに行きたかったんだけど強風で船出んかった
この後炭おこして肉焼く
0956ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 15:50:28.17ID:xJGFL3+U
炭の消し壺が品切れだってさ、コロナで変に需要アップしているらしくて窯元も生産が追い付かないとか
0960ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 17:33:55.17ID:aldd+8WR
>>948~951
ありがとう面倒だから木綿そのままサイコロ状に切ってぶっ込んでた
手間かければ少しは変わるかな
週末は甜麺醤、豆板醤、花椒で四川風麻婆豆腐にチャレンジさせてもらおう
0961ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 18:03:16.11ID:eb6OAwSV
味噌汁に油揚げ入れる時油抜き?ってした方がいい?
0962ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 18:39:15.35ID:5+JSwceA
煮る料理に油揚げ入れるなら油抜きで熱湯ぶっかけたりするけど、やらずに調理するとどーなるんやろね?
油でキラキラの味噌汁や煮物が出来上がるのか?
0963ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 18:45:21.69ID:LulaTm7f
いや何もかわらんよ
油がコーティングされた状態だから味が染み込みやすいように油を落とす
とか
昔は古い油や使いまわしで匂いが気になるから
みたいな理由なだけよ油抜きって
0964ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 18:52:57.59ID:aldd+8WR
油揚げは冷凍保存便利だが日数経つと臭くなる
そういう場合はお湯で洗う
新鮮な場合は好みじゃない?
そのまま入れればコクのある味噌汁できるし
じっくり洗えばあっさりめになる
0965ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:00:03.63ID:z6Bvpyle
味噌汁に油揚げか
すっかり存在を忘れてたわ
0966ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:00:16.45ID:xJGFL3+U
たしかに揚げの油ってすこし古くなると酸化して臭くなるね
0967ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:16:39.17ID:x+Uv6Hl6
繊細な料理のときは油抜きあり、他は気分によるな。買う油揚げにもよるんじゃね

カレー、一人暮らしだと顆粒のが楽なのにブロックタイプのルーの人が多いのが意外
自分はスパイスからつくるか日式は顆粒だわ
カレーうどんとかカレー入りのホットサンドとかも顆粒だと食べたいときに食べたい分だけつくれていい
0968ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:25:27.10ID:X3Bf6Sgn
油揚げは袋から出した時点でもうウンザリする
まな板も手もベトベトになるし地味に面倒な食材だわ
0969ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:29:18.85ID:ehgbMD7G
顆粒のカレーはルーとは成分が違うようだね
具体的には動物性の脂肪分を含んでいない
これが味にどう影響するかは、知らない
0970ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:29:36.51ID:X3Bf6Sgn
カレーも適当にチャチャっと作れば簡単なのに変にはりきって作ろうとすると一気にハードル上がるよね
まさに今そのジレンマに苛まれてる
クミンをどうするかまだ悩んでるし
0971ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:34:09.88ID:6D36J2kY
圧力鍋に油ひいて玉ねぎ炒めて肉ぶっ込んでクミン、ニンニク、唐辛子、バター投入
蓋して暫く加圧して火を止めてルー入れてかき混ぜて終わり
むちゃ適当
0972ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:34:38.37ID:795pYIvx
豚バラの湯で汁残ってるんだが
ラーメン、中華スープ以外に用途ないかね?
0973ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:35:40.15ID:8gPF2Qim
カレー旨し
レンチンしたら小粒じゃがいもが熱すぎて
一口で食いきれないのが難点
それと弁当にカレーを持っていけないのがマイナス点

とはいえ今週は毎晩カレー三昧で楽ちんだわ
0974ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:37:25.84ID:8gPF2Qim
>>972
ラーメンいいね
すっかりラーメンの存在忘れてたわ
来週はラーメンにすっか

カップ麺でもインスタントでもなく
生麺買ってきて茹でて、問題はス―プだよなあ
0975ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:37:30.65ID:IDkK7qjQ
カレーは油(脂)と塩なので自分で加えろってことよな
0976ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:38:37.20ID:IDkK7qjQ
>>972
タッパに入れといてチャーハンとか野菜炒めの味付けに使うかな
0977ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:39:02.84ID:IDkK7qjQ
あ、茹で汁か
0978ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:40:40.50ID:8gPF2Qim
カレーを圧力鍋から小型鍋に移して冷蔵庫に入れたが
圧力鍋をきれいにかっぽじったら、カレーうどんにするほど残らなかったから洗い流して片付けた
0979ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:41:08.44ID:LxiOGySh
中華料理全般のスープのかわりに使えば良いんでは?
それこそ麻婆豆腐、ワンタンスープ、青椒牛肉絲とか

なんなら豚汁とか、ちゃんこ鍋、カレーにもいけるかもしれない
0980ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:46:07.34ID:8gPF2Qim
街中華で出てくるわかめスープ
あれ激ウマなんだけど、味付け何なの?
0982ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:47:54.68ID:795pYIvx
サンキュー中華料理のスープはいいかも
麻婆何かを作ろうかな
0984ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:52:55.93ID:aldd+8WR
>>980
鶏、野菜などを煮込んだその店独自のラーメンスープでしょう
自炊でやるなら創味シャンタンとか味覇
0985ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:54:16.00ID:IDkK7qjQ
>>980
普通にウェイバーとかそうみシャンタンとかお湯に溶かしてごらん

スレは立てるからインスタント中華スープ飲んで待ってなw
0988ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:04:09.29ID:z6Bvpyle
昨日まで味噌汁に安い豆腐入れてたんだけど汁の味がなんかぼやけてたから具無しにした
豆腐が安いからなのかな
0989ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:05:38.38ID:x+Uv6Hl6
スレ立ておつ

>>973て鍋云々の人でしょ
同じことをぐだぐだいうくらいならスープシャーかえや
0990ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:07:46.43ID:8gPF2Qim
>>985
どうもすいません
わかめスープ作りたいけど
業務スーパーの乾燥わかめが2倍くらいに爆上してて買えなくなったわ
0991ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:09:05.48ID:8gPF2Qim
>>988
味噌汁は小分けのパックがいいよ
100個入りとか買えばかなりもつ
自分はしじみ風味のが好き
0992ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:14:09.24ID:cCqjozLW
味噌汁って意外とめんどくさいから毎日出る家庭とかは凄いと思う
0995ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:16:52.97ID:z6Bvpyle
>>991
元々小分けの使ってたけどなんか自分で作りたくなってね
0996ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:17:28.04ID:z6Bvpyle
>>994
今度気が向いたらやってみるよ
0998ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:24:45.69ID:8gPF2Qim
朝飯は面倒だから米と納豆と小分けパック味噌汁にしようかな
塩分高そうだけど
0999ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:31:41.89ID:1yzpAwmb
ハナマサで買った鶏レバー消費期限1/8までなんだが、まだ大丈夫だろうか
甘辛煮にする
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況